JPS62146945A - ポリプロピレン樹脂組成物 - Google Patents

ポリプロピレン樹脂組成物

Info

Publication number
JPS62146945A
JPS62146945A JP28653185A JP28653185A JPS62146945A JP S62146945 A JPS62146945 A JP S62146945A JP 28653185 A JP28653185 A JP 28653185A JP 28653185 A JP28653185 A JP 28653185A JP S62146945 A JPS62146945 A JP S62146945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
fiber
acid
polypropylene resin
block copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28653185A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Yasukawa
安川 義明
Hiroyoshi Asakino
朝来野 宏義
Kinya Mori
欣弥 森
Kenji Iwai
岩井 健児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP28653185A priority Critical patent/JPS62146945A/ja
Publication of JPS62146945A publication Critical patent/JPS62146945A/ja
Priority to US07/237,139 priority patent/US5145892A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2227/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as reinforcement
    • B29K2227/08PVDC, i.e. polyvinylidene chloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2427/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as filler
    • B29K2427/08PVDC, i.e. polyvinylidene chloride

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリプロピレン樹脂組成物に関する。
さらに詳しくは成形性ならびに成形品としだときに該成
形品の剛性、耐衝撃性およびヒケ防止性に優れたポリプ
ロピレン樹脂組成物に関する。
近年、自動車内装用部品や家電製品用部品、OA機器の
部品などの材質に関しては、特に軽量化、経済性などの
観点からプラスチック化が進んでおシ、なかでも成形性
、経済性、成形品の外観形状、機械的強度、耐候性、耐
久性が優れているポリプロピレン系樹脂が好ましく使用
されている。
しかしながら、従来一般に知られているポリプロピレン
樹脂を用いて成形した内装用部品や家電製品用部品など
は成形後の冷却過程で生じる内部歪による残留応力が潜
在しているため、該部品を使用した製品が実用時に70
〜120℃の温度雰囲気に暴露されると、内部歪の開放
が生じ、その結果、取シ付けられた該部品が2次変形を
起こし、商品価値を失なってしまうといつだ欠点を有し
、また成形後の冷却過程で生じる収縮によるヒケも成形
品の外観を損ねるといった欠点を有している。これらの
欠点を解決するためにポリプロピレン樹脂に無機質充填
剤を配合したいわゆる無機質充填刻入ねポリプロピレン
樹脂が多用されている。しかしながら、かかる無機質充
填剤入シボリプロピレン樹脂を使用すると成形品の2次
変形性やヒケはかなシ改善されるものの、成形品の耐衝
撃性が低下し、成形品が割れやすくなるといった欠点を
有している。
本発明者らは上述のポリプロピレン樹脂組成物の問題点
を改善するべく鋭意研究した。その結果、驚くべきこと
に、プロピレン−エチレンブロック共重合体を不飽和カ
ルボン酸もしくはその誘導体で変性した変性プロピレン
−エチレンブロック共重合体に、所定量の有機質繊維を
配合した組成物または所定量の有機質繊維と無機質充填
剤とを配合した組成物が良好な成形性を有し、かつ成形
品としたときに該成形品の剛性、耐衝撃性、ヒケの防止
性に優れた成形品を与えることを見い出し、この知見に
もとすいて本発明を完成した。
以上の記述から明らかなように本発明の目的は、良好な
成形性を有し、成形品としたときに該成形品の剛性、耐
衝撃性、ヒケの防止性に優れたポリプロピレン樹脂組成
物を提供することである。
本発明は下記の構成を有する。
(1)エチレン含有量が3〜20重量%であるプロピレ
ン−エチレンブロック共重合体を不飽和カルボン酸もし
くはその誘導体で変性した変性プロピレン−エチレンブ
ロック共重合体に、有機質繊維20〜50重量%を配合
してなるポリプロピレン樹脂組成物。
(2)  エチレン含有量が3〜20重量%であるプロ
ピレン−エチレンブロック共重合体を不飽和カルボン酸
もしくはその誘導体で変性した変性プロピレン−エチレ
ンブロック共重合体に、有機質繊維20〜50重量%、
無機質充填剤5〜30重量%を配合してなるポリプロピ
レン樹脂組成物。
本発明で用いる変性プロピレンーエチレ77’ロック共
重合体は、エチレン含有量が3〜20重量%、メルトフ
ローレート(温度230℃、荷重2.16kgをかけた
ときの溶融樹脂の10分間に吐出する重量)05〜50
 g/l 0分のプロピレン−エチレンブロック共重合
体を溶媒中もしくは溶融状態で過酸化物の存在下に不飽
和カルボン酸もしくはその誘導体と反応させる公知の方
法によって製造することができる。
本発明で用いる不飽和カルボン酸もしくはその誘導体と
しては、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタ
コン酸、フマル酸、シトラコン酸およびこれらの酸のエ
ステル、無水マレイン酸、無水シトラコン酸、無水イタ
コン酸などを例示することができる。特に無水マレイン
酸もしくはメタクリル酸グリシジルエステルを用いるの
が好ましい。
該不飽和カルボン酸もしくはその誘導体の使用量は原料
樹脂であるプロピレン−エチレンブロック共重合体に対
して0.05〜15重量%、より好ましくは0.05〜
10重量%、特に好ましくけ0.05〜5重量%である
また本発明でいう変性プロピレン−エチレンブロック共
重合体には、該変性プロピレン−エチレンブロック共重
合体とその原料樹脂である未変性のプロピレン−エチレ
ンブロック共重合体との混合物も含まれる。
本発明で用いる有機質繊維としては、該有機質繊維を配
合したポリプロピレン樹脂組成物を溶融混練する際もし
くは成形加工する際溶融混線温度もしくは成形加工温度
およびその滞留時間で該有機質繊維が分解、溶融しない
ものを用いる以外は特に制限がなく、例えばポリアミド
系繊維、ポリイミド系繊維、ポリエステル系繊維、ポリ
ビニルアルコール系繊維、ポリ塩化ビニリデン系繊維、
ポリアクリロニトリル系繊維、超高強度ポリエチレン繊
維、ポリウレタン系繊維、ポリアルキレンバラオキシベ
ンゾエート系繊維、フェノール系繊維、レーヨン繊維、
アセテート繊維、木綿繊維、亜麻繊維、学府繊維、黄麻
繊維、羊毛繊維、絹繊維およびこれらの2以上の混合物
などを用いることができる。用いる該有機質繊維の形状
は特に限定されず糸状、織編物状、不織布状のいずれの
ものであってもよく、織編物状、不織布状のものはあら
かじめ単繊維状に解繊して用いる仁とが好ましい。
また、用いる該有機質繊維の長さは1〜50mmの長さ
に裁断して用いることが好ましく、よシ好ましくは1〜
30mmの長さのものであシ、特に1〜10關の長さの
ものが好ましい。さらに用いる該有機質繊維の太さは0
.5〜20デニールの繊維が好ましく、より好ましくは
1〜10デニールの繊維である。
該有機質繊維の配合量は20〜50重量%、よシ好まし
くは30〜50重量%である。配合量が20重量%未満
では剛性、ヒケの防止性といった効果が低下するので好
ましくなく、50重量%を超えてもかまわないが、上述
の効果のこれ以上の向上がみとめられずかつ溶融樹脂の
流動性が低下し、成形性が低下してくるので好ましくな
い。
 8一 本発明で用いる無機質充填剤としては、粉末状の無機質
充填剤であって、たとえば、タルク、炭酸カルシウム、
水酸化カルシウム、マイカ、硫酸バリウム、けい酸カル
シウム、クレー、シリカ、アルミナ、勃ラストナイト、
炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、酸化鉄、酸化
亜鉛、酸化チタン、石膏粉末およびこれらの混合物をあ
げることができる。特にタルクが好ましい。
該無機質充填剤の配合量は、成形品としたときの該成形
品に要求される製品性能特に要求される剛性、耐熱変形
性の改善度合によって変化するが通常5〜30重量%で
ある。該配合量が5重量%未満だと、無機質充填剤を配
合する効果すなわち、剛性、耐熱変形性の向上効果が発
現せず、また30重量%を超えると剛性、耐熱変形性は
向上するが、衝撃強度が低下してくるので好ましくない
本発明の組成物には必要に応じて通常ポリプロピレン樹
脂に添加される各種の添加剤たとえば酸化防止剤、帯電
防止剤、紫外線吸収剤、銅害防止剤、顔料などを適宜併
用することができる。
本発明の組成物の製造は、たとえば変性プロピレン−エ
チレンブロック共重合体のベレットおよび有機質繊維の
各所定量を、または上述の変性プロピレン−エチレンブ
ロック共重合体のペレット、有機質繊維および無機質充
填剤の各所定量を、ヘンセルミキサー(商品名)、スー
パーミキサーなどに入れ、温度170〜230℃に加熱
撹拌混練するか、または上述の各配合成分の所定量をパ
ンバリミキサー、ロール、単軸もしくは2軸の押出機、
コニーダーなどで溶融混練しペレタイズすることによシ
行なわれる。
本発明の組成物の製造にあたっては、上述の加熱撹拌混
線時または溶融混線時に配合した有機質繊維が溶融、分
解しないように、すなわち繊維としての原形をとどめる
ように加熱混線または溶融混練することが必要であシ、
このため通常、加熱撹拌混練温度または溶融混線温度と
しては170〜230℃、よシ好ましくは180〜20
0℃、特に好ましくは1.80〜1900Gである。ま
た本発明の組成物を用いて各種成形法によシ成形加工す
る際も成形加工時の温度で配合した有機質繊維が溶融も
しくは分解しないようにすることが必要であシ、このた
め、成形加工温度としては230℃以下の温度が好まし
い。
本発明のポリプロピレン樹脂組成物は目的に応じ、射出
成形、押出成形などの成形法により各種の成形品の製造
に供することができる。
本発明のポリプロピレン樹脂組成物を用いて製造した成
形品は、通常の未変性のポリプロピレン樹脂に有機質繊
維および/もしくは無機質充填剤を配合した組成物を用
いた成形品にくらべ、剛性、耐衝撃性、ヒケの防止性に
優れておシ、自動車内装用部品、家電製品用部品、OA
機器の部品などの各種の分野に好適に使用することがで
きる。
以下、実施例および比較例によって本発明を具体的に説
明する。なお、実施例および比較例において用いた評価
方法は次の方法によった。
(A)   剛   性 温度23℃における曲げ弾性率および曲げ強度の測定(
JIS K 7203に準拠)および引張強度の測定(
JIS K 7113に準拠)。
に)耐衝撃性 アイゾツト衝撃強度の測定(JIS K 7110に準
拠)および次の方法による温度23℃におけるデュポン
衝撃強度の測定。
(デュポン衝撃強度の測定) 射出成形法によシ成形した縦50myn、横50罰、厚
み2 mmの試験片を温度23℃±1℃、相対湿度50
チの条件下に48時間放置して状態調鮮したのち、先端
の丸み(5)が0.25インチの撃芯、撃芯受台の内径
が1.5インチ、荷重落下高さ1m、荷重100g〜5
000IIからなるデュポン衝撃試験機を用いて、温度
23℃±1℃、相対湿度50チの条件下で荷重を1mの
高さから落下させ、試験片の50チが割れたときの荷重
を求め、その荷重に落下高さく100cm)を乗じて衝
撃強度を求めた。(単位ゆ・crIL) (q ヒケの測定 縦90n1横90mm5厚み2顛の平板に垂直方向に厚
み3隨、高さ51n1Lのリブを取シつけた形状の試験
片を、樹脂温200℃で射出成形法によシ成形し、リブ
取付側と反対側(背面側)の平面を目視観察し、ヒケの
目立ち具合を次の基準によシ判定した。
○:ヒケが確認できず表面状態良好。
×:ヒケが目立ち表面状態不良。
実施例1〜8、比較例1〜6 実施例1〜3として、メルトフローレート(MFR,温
度230℃、荷重2.16 kgをかけたときの10分
間の溶融樹脂の吐出量)15g/10分、エチレン含有
量8,5重−Ji%のプロピレン−エチレンブロック共
重合体と0.4重量%の無水マレイン酸を有機過酸化物
の存在下に溶融混線押出して得たMFR50F710分
の変性プロピレン−エチレンブロック共重合体(以下、
変性プロピレンーエチレンブロック共重合体1という。
)のベレットと、有機質繊維として太さ1.5デニール
のポリエステル65重量%、木綿355重量%らなる混
紡繊維の織物を裁断、解繊した繊維長さ3Bの有機質繊
維とを後述の第1表に記載の配合割合で、各配合成分の
所定量をヘンセルミキサー(商品名)に入れ、温度18
0℃で10分間加熱撹拌混練し、ベレット状の組成物を
得た。
実施例4〜6として、MFR15g/l 0分、エチレ
ン含有量8.5重量%のプロピレン−エチレンブロック
共重合体と0.5重量%のメタクリル酸グリシジルエス
テルを有機過酸化物の存在下に溶融混練押出して得たM
FR50F/10分の変性プロピレン−エチレンブロッ
ク共重合体(以下、変性プロピレン−エチレンブロック
共重合体2という。)のベレットと実施例1〜3で用い
たと同様の有機質繊維とを後述の第1表に記載の配合割
合で、各配合成分の所定量をヘンセルミキサー(商品名
)に入れ、実施fJ 1〜3に準拠して加熱撹拌混練し
ベレット状の組成物を得た。
実施例7〜8として、実施例7は、実施例1〜3で用い
たと同様の変性プロピレン−エチレンブロック共重合体
1のベレットおよび実施例4〜6で用いたと同様の変性
プロピレン−エチレンブロック共重合体2のベレットお
よび実施例1〜3で用いたと同様の有機質繊維とを後述
の第1表に記載した配合割合で、各配合成分の所定量を
ヘンセルミキサー(商品名)に入れ、実施例1〜3に準
拠して加熱撹拌混練しベレット状の組成物を得た。
実施例8は、実施例4〜6で用いたと同様の変性プロピ
レン−エチレンブロック共重合体2のベレットと該変性
プロピレン−エチレンブロック共重合体の原料樹脂であ
るMFR1579710分、エチレン含有量8.5重量
%の未変性のプロピレン−エチレンブロック共重合体の
ベレットとの混合物と実施例1〜3で用いたと同様の有
機質繊維を後述の第1表に記載の配合割合で、各配合成
分の所定量をヘンセルミキサー(商品名)に入れ、実施
例1〜3に準拠して加熱撹拌混練しペレット状の組成物
を得た。
まだ比較例1〜6として、比較例1〜4は実施例8で用
いたと同様の未変性のプロピレン−エチレンブロック共
重合体のベレットと実施例1〜3で用いたと同様の有機
質繊維を後述の第1表に記載の配合割合で、各配合成分
の所定量をヘンセルミキサー(商品名)に入れ、実施例
1〜3に準拠して加熱撹拌混練しペレット状の組成物を
得た。
比較例5はMFR20,9/10分のプロピレン単独重
合体のベレットと実施例1〜3で用いたと同様の有機質
繊維を、比較例6は上述のプロピレン単独重合体のベレ
ットと実施例8で用いたと同様の未変性のプロピレン−
エチレンブロック共重合体のベレットとの混合物と実施
例1〜3で用いたと同様の有機質繊維とを後述の第1表
に記載の配合割合で、各配合成分の所定量をヘンセルミ
キサー(商品名)に入れ、実施例=16− 1〜3に準拠して加熱撹拌混練しベレット状の組成物を
得だ。
実施例1〜8、比較例1〜6で得られたベレットを用い
て、射出成形法によシ樹脂温200℃で射出成形して所
定の形状の各種試験片を作成した。作成した試験片を用
いて、曲げ弾性率、曲げ強度、引張強度、デュポン衝撃
強度、アイゾツト衝撃強度およびヒケを測定した。その
結果をまとめて第1表に示した。
実施例9〜10、比較例7〜8 実施例9〜10として、実施例9は実施例7で用いたと
同様の変性プロピレン−エチレンブロック共重合体1の
ベレットおよび変性プロピレン−エチレンブロック共重
合体2のベレットの混合物と実施例1〜3で用いたと同
様の有機質繊維および平均粒径2μのタルクとを後述の
第1表に記載の配合割合で、各配合成分の所定量をヘン
セルミキサー(商品名)に入れ、実施例]0は実施例7
で用いたと同様の未変性のプロピレン−エチレンブロッ
ク共7に、合体のヘレツトと実施例4〜6で用いたと同
様の変性プロピレン−エチレンブロック共重合体2のペ
レットの混合物に実施例9と同様、有機質繊維およびタ
ルクを後述の第1表に記載の配合割合で、各配合成分の
所定量をヘンセルミキサー(商品名)に入れ、実施例1
〜3に準載して加熱撹拌混練しペレット状の組成物を得
た。
また、比較例7〜8として、比較例7は、実施例8.1
0で用いたと同様の未変性プロピレン−エチレンブロッ
ク共重合体のペレットと実施例1〜3で用いたと同様の
有機質繊維および実施例9〜10で用いたと同様のメル
クを、比較例8は、比較例5〜6で用いたと同様のプロ
ピレン単独重合体のペレットと実施例8.10で用いた
と同様の未変性のプロピレン−エチレンブロック共重合
体のペレットの混合物と比較例7と同様有機質繊維およ
びタルクを、後述の第1表に記載の配合割合で、各配合
成分をヘンセルミキサー(商品名)に入れ、実施例1〜
3に準拠して加熱撹拌混練し、ペレット状の組成物を得
た。
実施例9〜10および比較例7〜8で得られたペレット
を用いて実施例1〜8に準拠して各種試験片を作成し、
実施例1〜8に準拠して、曲げ弾性率、曲げ強度、引張
強度、デュポン衝撃強度、アイゾツト衝撃強度およびヒ
ケを測定した。その結果をまとめて第1表に示した。
第1表から明らかなように、本発明の組成物を用いた実
施各側で得られた成形品は剛性(曲げ弾性率、曲げ強度
、引張強度)、耐衝撃性(デュポン衝撃強度、アイゾツ
ト衝撃強度)、ヒケの防止性に優れていることがわかる
。これに反し、未変性のグロビレンーエチレンプロツた
成形品は剛性、耐衝撃性が劣υ、実用上問題があること
がわかる。
また、未変性のプロピレン−エチレンブロック共重合体
もしくは該ブロック共重合体と未変性ノプロピレン単独
重合体の混合物に有機質繊維とタルクとを配合した比較
例7〜8で得られた成形品は、変性プロピレン−エチレ
ンブロック共重合体もしくは該変性ブロック共重合体と
未変性のプロピレン−エチレンブロック共重合体との混
合物に有機質繊維とタルクを配合した実施例9もしくは
実施例10で得られた成形品にくらべて、剛性、耐衝撃
性が劣如実用上問題があることがわかる。
以上記述したように、本発明の組成物を用いて成形した
成形品は剛性、耐衝撃性、ヒケの防止性に極めて優れて
おり、自動車内装用部品、家電製品用部分、OA機器の
部品ガど各種の成形品に好適に使用できることが判明し
た。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エチレン含有量が3〜20重量%であるプロピレ
    ン−エチレンブロック共重合体を不飽和カルボン酸もし
    くはその誘導体で変性した変性プロピレン−エチレンブ
    ロック共重合体に、有機質繊維20〜50重量%を配合
    してなるポリプロピレン樹脂組成物。
  2. (2)有機質繊維として、ポリアミド系繊維、ポリイミ
    ド系繊維、ポリエステル系繊維、ポリビニルアルコール
    系繊維、ポリ塩化ビニリデン系繊維、ポリアクリロニト
    リル系繊維、超高強度ポリエチレン繊維、ポリウレタン
    系繊維、ポリアルキレンパラオキシベンゾエート系繊維
    、フェノール系繊維、レーヨン繊維、アセテート繊維、
    木綿繊維、亜麻繊維、苧麻繊維、黄麻繊維、羊毛繊維、
    絹繊維およびこれらの2以上の混合物のなかから選ばれ
    た1つを用いる特許請求の範囲第(1)項に記載のポリ
    プロピレン樹脂組成物。
  3. (3)不飽和カルボン酸もしくはその誘導体として、ア
    クリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、フ
    マル酸、シトラコン酸およびこれらの酸のエステル、無
    水マレイン酸、無水シトラコン酸、無水イタコン酸のな
    かから選ばれた1以上のものを用いる特許請求の範囲第
    (1)項に記載のポリプロピレン樹脂組成物。
  4. (4)エチレン含有量が3〜20重量%であるプロピレ
    ン−エチレンブロック共重合体を不飽和カルボン酸もし
    くはその誘導体で変性した変性プロピレン−エチレンブ
    ロック共重合体に、有機質繊維20〜50重量%、無機
    質充填剤5〜30重量%を配合してなるポリプロピレン
    樹脂組成物。
  5. (5)有機質繊維として、ポリアミド系繊維、ポリイミ
    ド系繊維、ポリエステル系繊維、ポリビニルアルコール
    系繊維、ポリ塩化ビニリデン系繊維、ポリアクリロニト
    リル系繊維、超高強度ポリエチレン繊維、ポリウレタン
    系繊維、ポリアルキレンパラオキシベンゾエート系繊維
    、フェノール系繊維、レーヨン繊維、アセテート繊維、
    木綿繊維、亜麻繊維、苧麻繊維、黄麻繊維、羊毛繊維、
    絹繊維およびこれらの2以上の混合物のなかから選ばれ
    た1つを用いる特許請求の範囲第(4)項に記載のポリ
    プロピレン樹脂組成物。
  6. (6)無機質充填剤として、タルク、マイカ、ウォラス
    トナイトおよびこれらの2以上の混合物のなかから選ば
    れた1つを用いる特許請求の範囲第(4)項に記載のポ
    リプロピレン樹脂組成物。
  7. (7)不飽和カルボン酸もしくはその誘導体として、ア
    クリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、フ
    マル酸、シトラコン酸およびこれらの酸のエステル、無
    水マレイン酸、無水シトラコン酸、無水イタコン酸のな
    かから選ばれた1以上のものを用いる特許請求の範囲第
    (4)項に記載のポリプロピレン樹脂組成物。
JP28653185A 1985-12-19 1985-12-19 ポリプロピレン樹脂組成物 Pending JPS62146945A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28653185A JPS62146945A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 ポリプロピレン樹脂組成物
US07/237,139 US5145892A (en) 1985-12-19 1988-08-26 Polypropylene resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28653185A JPS62146945A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 ポリプロピレン樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62146945A true JPS62146945A (ja) 1987-06-30

Family

ID=17705614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28653185A Pending JPS62146945A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 ポリプロピレン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62146945A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6395342B1 (en) 1999-08-12 2002-05-28 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Process of preparing pellets of synthetic organic fiber reinforced polyolefin
JP2019524910A (ja) * 2016-08-03 2019-09-05 ボレアリス エージー 繊維補強ポリプロピレン複合材料

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5883043A (ja) * 1981-11-10 1983-05-18 Sumitomo Chem Co Ltd 強化ポリオレフィン組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5883043A (ja) * 1981-11-10 1983-05-18 Sumitomo Chem Co Ltd 強化ポリオレフィン組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6395342B1 (en) 1999-08-12 2002-05-28 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Process of preparing pellets of synthetic organic fiber reinforced polyolefin
JP2019524910A (ja) * 2016-08-03 2019-09-05 ボレアリス エージー 繊維補強ポリプロピレン複合材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900006032B1 (ko) 폴리프로필렌 수지 조성물
US5145892A (en) Polypropylene resin composition
JPS58204043A (ja) 強化ポリオレフイン系樹脂組成物
JP2002105298A (ja) 乳酸系樹脂組成物
Chow et al. Effects of SEBS-g-MAH on the properties of injection moulded poly (lactic acid)/nano-calcium carbonate composites.
JPS62115048A (ja) ポリオレフイン樹脂組成物
CN106633412A (zh) 一种高断裂伸长率聚丙烯组合物及其制备方法
CN111004430B (zh) 具有优异的触感和耐热性的高刚性复合树脂组合物、及由其制备的成型品
KR101476057B1 (ko) 천질감 폴리프로필렌 수지 조성물
JPH02124956A (ja) 複合材成形物の製造方法
JPS62146945A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
US5036127A (en) Fiber-reinforced thermoplastic resin composition
JPS59172533A (ja) 強化樹脂組成物の製造方法
JPS6411219B2 (ja)
JPS62146947A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JP3189477B2 (ja) ポリプロピレン樹脂成形品
EP0426315A2 (en) Polypropylene resin composition
JPH039952A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2616877B2 (ja) 有機繊維系プロピレン樹脂組成物
EP0382229A1 (en) Polypropylene composite material reinforced with fibrous magnesium oxysulfate of granular form
CN113045823A (zh) 滑石粉改性的低voc、高刚性聚丙烯材料及其制备方法
JPH08134227A (ja) プロピレン系樹脂成形体の製造方法
JPS6172038A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH06172643A (ja) 複合樹脂組成物
JP2596889B2 (ja) 樹脂組成物