JPS62146576A - 麺の製造法 - Google Patents

麺の製造法

Info

Publication number
JPS62146576A
JPS62146576A JP60287154A JP28715485A JPS62146576A JP S62146576 A JPS62146576 A JP S62146576A JP 60287154 A JP60287154 A JP 60287154A JP 28715485 A JP28715485 A JP 28715485A JP S62146576 A JPS62146576 A JP S62146576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noodles
flour
aging
hours
noodle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60287154A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0113823B2 (ja
Inventor
Takayuki Usui
薄井 孝幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
D M L KK
Daiee Shokuhin Kogyo Kk
Daiei Food Industrial Co Ltd
Original Assignee
D M L KK
Daiee Shokuhin Kogyo Kk
Daiei Food Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by D M L KK, Daiee Shokuhin Kogyo Kk, Daiei Food Industrial Co Ltd filed Critical D M L KK
Priority to JP60287154A priority Critical patent/JPS62146576A/ja
Publication of JPS62146576A publication Critical patent/JPS62146576A/ja
Publication of JPH0113823B2 publication Critical patent/JPH0113823B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noodles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 未発明は、小麦粉を主体とする・殺物粉を原t“1とす
る麺の製造法に関し、特に製麺後における麺の熟成方法
の改良に関する。
[従来技術およびその問題点」 従来より麺の製造は、小麦粉を1:体とする穀物粉に水
を加えて混捏した後、L延へ製法や機械製麺法などの方
法により!JJ、麺することにより行なわれている。
手延べ製法においては、混捏後、l、%たぎ、lよそめ
、こなし、かけば、こびき、弓1 ’L If Lなど
の(−程を経て製麺される。この場合、それらのL稈の
間に熟成(ねかし)がとられる。
また、機械製麺法においては、混捏後、生地の熟成、整
形、複合、麺(1?熟成、圧延、9Jり出しの[程を経
て製麺される。
このように、従来の麺の製造法によれば、製麺の過程に
おいて熟成時間を充分にとるようにしている。
ここで熟成とは、製麺の初期においては水和を意味し、
!!A@工程中工程−ては緩和をfi味する。
水和は、混捏の後、水分が小麦粉粒子−にできるだけ一
様に配分されることであり、緩和は、製麺の上程中、I
jt延ばしゃ圧延笠によって破壊されたグルテンの組織
構造を復元することである。
しかしながら、従来の麺の!A造ツノ、においては、製
麺の過程における熟成が屯視され、製麺の後における熟
成の手、易性についてはあまり注目されていなかった。
「発明の目的」 未発明の目的は、製麺の後における熟成を効果的(こ行
なうこと(こより、麺の剛+11を「“、:1め、風味
を良々fにするようにした麺の製造法を提供することに
ある。
「発明の構成」 本発明による麺の製造法は、小麦粉を1体とする穀物粉
に加水して58!麺した後、温度−1’0〜+1°C,
l兄度80〜95%の条件−ドで48時間以1−熟成さ
せ、その後茹で[−げろことを特徴とする。
本発明の対象とする@類は、うどん、そば、中I)製麺
”Fr 、各種のものが含まれる。また、使用原料は、
小麦粉を主体とし、これにそば粉等の他の穀物粉を添加
してもよく、さらに必要に応じて澱粉“9の副b;(ネ
1を添加してもよい。
本発明による軸の製造法では、まず、小麦粉を1体とす
る穀物粉に、水、食塩水あるいはアルカリ本を添加して
混捏し、〔延へ製法や機械製麺法なとの公知の方法によ
り製麺する。
次に、温度−1℃〜+I ’C1湿度80〜95%の条
f1Fで48時間以1:熟成させる。温度が一1°C未
満では、゛i八への進行が極めて悪くなり、温度が千1
°Cを超えると、熟成しすぎるという問罪が生じる。ま
た、湿度が80%未満では、熟成中に麺が乾燥して1.
よい、7υ度が95%を超えると、熟成中に麺が吸水し
てベタつくようになる。さらに、熟成時間が48時間未
満では、麺に透明感がなく、本発明の効果を充分番こ得
ることができない。
こうして熟成を行なった後、麺を茹で」−げろ。
従来法によって11)だ麺は、茹で」−げの際中、麺が
浮き」−がる傾向があるが、本発明によって得た麺は、
茹でLげの際中、麺はしずむ傾向がある。これは5..
41.発明では、製麺後の熟成によって麺の組織が緻密
になるためと考えられる。このように、茹でl二げの際
中、麺がしずんでいるので、茹で時間を短縮することが
でき、ぎらに麺に透明感を出すことができる。
こうして得た茹で麺は、そのまま食用に供してもよく、
冷凍麺としてもよく、乾燥麺としてもよい。本発明によ
って得た麺は、剛性が高く、肌つやが良く、良Itfな
風味を有している。
ところで、本発明においては、製麺−L程中における熟
成時間は短くする。例えば小麦粉を主体とする穀物粉に
加水して混捏した後、熟成時間をとらずに直ちに圧延し
、線すJりする。通常、製麺[稈中番こ熟成時間をとら
ない場合には、麺が切れやすぐなり、肌荒れをおこすと
いわれるが、本発明においては、製麺した後に熟成させ
てグルテンのM1織構造を形成させるので、麺の剛性や
肌つやをむしろ良lI’fにすることができる。すなわ
ち、従来法の場合、圧延等の−Y二程中に形成されたグ
ルテンの組織構造が線切りの際に破壊されるのに対し、
未発明においては、線すjりをした後に熟成させてグル
テンの組織構造を形成するためと考えられる。
「発明の実施例」 次のような条件でサンプルを製造し、レオメータによっ
て伸張I^E(v+w)および伸張抵抗F(g)をJl
ll定した。そして、E/Fを求め、その値が0.7以
1−のときがA(大変良好) 、 0.65〜0.7の
ときがB(良Iff’ ) 、 0.58〜0.65ノ
ド3 カC(少//劣ル) 、 0.58以ドのときか
D(不良)と1:+価したゆなお、Dの場合は、未熟の
ものDaと、名化したちのobとに分けて評価した。
各サンプルは、熟成を行なった後、線!、IJりしたも
の(後述する第1表ないし第3表中、Δ印で表わす)と
、線切りした後1.X!%成を行なったもの(後述する
第1表ないし第3表中、Q印で表わす)とに大きく2つ
に大別される。なお、熟成はいずれも湿度85%の条件
下で行なった。
まず、麺用小麦粉に、35改星%、40屯斌%、50千
H,H%の異なる;l;1合で加水して混捏した。
Δ印のサンプルは、混捏した後、生地を熟成させ、圧延
して、12番手で線切りした3さらに、茹で[−ばて、
伸張度E(cm)および伸張抵抗F(g)を測定した。
熟成は、1時間、2時間、4時間、12時1tfl 、
 2411!i間、36時間、48時間、72時間の異
なる時間、および0〜1℃、5〜lO℃、10〜15℃
の異なる温度でそれぞれ行なった。
○印のサンプルは、混捏した後、直ちに圧延して、12
番「、で線切りし、熟成させた。さらに、茹テ1−0ば
て、伸張ICE(in)および伸1.U抵抗F(3)を
測定[7た。熟成は、1時間、2時間、4時間、12時
間、24時間、36時間、48時間、72時間の異なる
時間、および0〜1℃、5〜10℃、10〜15℃の異
なる温度でそれぞれ行なった。
こうして得た各サンプルの引張強度およびりJ面強度の
A11l定結果を、第1表ないし第3表に示す。
なお、第1表は熟成を0〜1℃で行なった場合、第2表
は熟成を5〜10℃で行なった場合、第3表は熟成を1
0〜15°Cで行なった場合の結果をそれぞれ表わす。
なお、lit価は、E/F値が0.7以にのとき A(
大変良好) 、 E/F値が0.65〜0.7のとき 
B(良ηf) 、 E/F伯が0.58〜0.65のと
きC(やや劣る) 、 E/F値が0.58未満のとき
D(不良)と表示した。また、Dは、未熟の場合Daと
、名花の場合Dbと(こ分けて表示した。
(以ド、余白) 第1表ないし第3表から明らかなように、線切りをした
後にO・〜1℃で48時間以1−熟成させたザンプル(
第1表参照)は、E/Fか大きく、伸びのある世れた物
性を/I<すごとがわかる。
「発明の効果」 以り説明したように、本発明によれば、製麺した後、温
度−1℃〜+1°C1湿度80〜95%の条件下で48
時時間上熟成させ、その後茹で1:げろようにしたので
、剛性が高く、肌つやの良い、良好な風味を有する麺を
製造することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 小麦粉を主体とする穀物粉に加水して製麺した後、温度
    −1℃〜+1℃、湿度80〜95%の条件下で48時間
    以上熟成させ、その後茹で上げることを特徴とする麺の
    製造法。
JP60287154A 1985-12-20 1985-12-20 麺の製造法 Granted JPS62146576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60287154A JPS62146576A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 麺の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60287154A JPS62146576A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 麺の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62146576A true JPS62146576A (ja) 1987-06-30
JPH0113823B2 JPH0113823B2 (ja) 1989-03-08

Family

ID=17713772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60287154A Granted JPS62146576A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 麺の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62146576A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62155056A (ja) * 1985-12-28 1987-07-10 Hiyouon:Kk 乾燥麺の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62155056A (ja) * 1985-12-28 1987-07-10 Hiyouon:Kk 乾燥麺の製造方法
JPH0134019B2 (ja) * 1985-12-28 1989-07-17 Hyoon Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0113823B2 (ja) 1989-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101227151B1 (ko) 쌀 반죽 조성물 및 이를 이용하여 제조되는 쌀 가공 식품
KR102085609B1 (ko) 멍게 식이섬유를 함유한 쌀국수 제조방법
JPS62146576A (ja) 麺の製造法
JP6948154B2 (ja) パスタ類の製造方法
JP5123267B2 (ja) 乾麺類の製造法
JPS619263A (ja) 麺の製造法
KR102183694B1 (ko) 조직감이 개선된 증편의 제조방법
JP2013223461A (ja) 麺類の製造方法
JP6838805B2 (ja) 中華生麺の製造方法及び中華生麺
JP4050130B2 (ja) 小麦粉
JP3697644B2 (ja) 黄色いうどんの製造方法
JPH06343409A (ja) 早茹乾麺類の製造方法
JPS62107762A (ja) 麺類の製造法
KR100260593B1 (ko) 쌀빵및그제조방법
JP3496854B2 (ja) 麺類の製造方法
JPH066051B2 (ja) 加工食品の製造方法
JPS5942856A (ja) 昆布および魚骨成分含有魚肉ペ−ストを用いる麺類の製造法
RU2787113C1 (ru) Способ производства зерновых макаронных изделий
KR102689505B1 (ko) 글루텐 프리 쌀국수의 제조방법
JPH04341152A (ja) 熟成麺の製造方法
JP5248417B2 (ja) うどんの製造方法、うどんの生麺線の製造方法、うどんの生麺線、及びうどん
JPH06153833A (ja) 麺類の製造方法
KR101847302B1 (ko) 새우빵 제조방법
JPH06113768A (ja) 麺類の製造方法
JPH05199846A (ja) 早茹で乾麺の製造方法