JP3697644B2 - 黄色いうどんの製造方法 - Google Patents

黄色いうどんの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3697644B2
JP3697644B2 JP20854996A JP20854996A JP3697644B2 JP 3697644 B2 JP3697644 B2 JP 3697644B2 JP 20854996 A JP20854996 A JP 20854996A JP 20854996 A JP20854996 A JP 20854996A JP 3697644 B2 JP3697644 B2 JP 3697644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
flour
udon
corn
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20854996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1042810A (ja
Inventor
史夫 苅安
新一郎 小舩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPN Corp
Original Assignee
Nippon Flour Mills Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Flour Mills Co Ltd filed Critical Nippon Flour Mills Co Ltd
Priority to JP20854996A priority Critical patent/JP3697644B2/ja
Publication of JPH1042810A publication Critical patent/JPH1042810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3697644B2 publication Critical patent/JP3697644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noodles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、コーンフラワーを添加して、コーンフラワー特有の風味、色彩その他の品質改善を目的とした黄色いうどんの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来コーンフラワーを原料としたエーテル化澱粉又はエステル化澱粉を使用したノンフライ即席麺の製造方法の発明が提案されている(特開昭59−55156号)。
【0003】
またコーンフラワーを含む穀粉を用いて製造したラーメン麺の乾燥方法の発明が提案されている(特開平8−51946号)。
【0004】
【発明により解決すべき課題】
前記従来の技術は、何れもうどんに関する発明でないのみならず、コーンフラワーの使用量、灰分、粒度等については不明であるなど、この発明とは目的、効果及び技術思想を異にするものである。従って前記従来技術では、この発明の目的、効果を達成することはできない。
【0005】
コーンフラワーを単独で20%より多く添加すると、製品の黄色みが強くなる反面、コーンフラワー中のスペックがうどんの表面に浮き出て、見栄えが悪くなるのみならず、製品の食感(喉ごしの悪いボソついた感じ)もよくなかった。また黄色を強調する為に食用色素を用いる方法も考えられるが、食用色素は茹で上げる際水に溶け易く、結果的に黄色の薄いうどんとなるなどの諸問題点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
然るにこの発明は灰分0.5未満、粒度250ミクロン以下で構成されているコーンフラワーを穀粉全原料に対して2〜20%(重量)含むことにより、この発明の目的を達成することに成功したのである。又コーンフラワーを比較的多く含ませる際には、タピオカ澱粉、馬鈴薯澱粉、コーンスターチ、小麦澱粉を併用することで食感等の問題点を解決した。
【0007】
即ちこの発明は、灰分0.50未満、粒度250ミクロン以下で構成されているコーンフラワーを穀粉全原料に対して2〜20%(重量)含むことを特徴とした黄色いうどんであり、コーンフラワーの脂肪含有率を1.5%以下としたものである。
【0008】
また他の発明は、灰分0.50未満、粒度200ミクロン以下で構成されているコーンフラワーを穀粉全原料に対して2〜20%(重量)含ませると共に、タピオカ澱粉、馬鈴薯澱粉、コーンスターチ又は小麦粉澱粉の一種又は複数種との混合物を穀粉全原料に対して1〜20%(重量)含むことを特徴とした黄色いうどんである。
【0009】
前記タピオカ澱粉、馬鈴薯澱粉、コーンスターチ、小麦澱粉はそれぞれのα化物をも含むものである。
【0010】
又、コーンスターチは通常の生コーンスターチ以外にワキシコーンスターチ、ハイアミロースコーンスターチ等を含むものである。
【0011】
前記におけるα化澱粉のα化度は40〜95%以上であり、その添加量は一般澱粉の1〜10%位である。
【0012】
前記における穀粉全原料とは、小麦粉、コーンフラワー、各種澱粉の総粉量をいう。通常のコーンフラワーは、灰分0.60、脂質含有率2.8%であるから、この発明においては、灰分及び脂質含有率を少なくする。即ちこの発明で用いるコーンフラワーは、胚乳部を微粉砕したものであるから灰分は0.5以下、脂質含有率1.5%以下で、粒度は200ミクロン以下に調整した。
【0013】
前記この発明におけるコーンフラワーの含有量を穀粉全原料に対し2%(重量)未満にすると、黄色みが弱く、従来品との差異が不明瞭となる。また20%(重量)を越えると、麺線表面のざらつきが強くなって喉越しが悪く、コーン特有の風味が強くなりすぎるのみならず、麺が硬く、かつざらつくなどの品質低下を生じる。従って好適なコーンフラワー量は5〜15%(重量)である。
【0014】
またコーンフラワーの粒度は250ミクロン以下がよく、200ミクロン以下がより好ましい。前記粒度が250ミクロンを越えると、食感が悪く、特にざらつきが強くなる。
【0015】
前記各澱粉の1種又は複数種の混合物の添加量は2〜15%(重量)が好適である。前記数値を外れると、製麺時の作業性が悪くなったり、茹で上げ時の麺の煮崩れが増加し、麺の食感がソフトになりすぎて腰の無い麺となったり、澱粉臭を生じるなどの問題点を生じるおそれがある。
【0016】
この発明の対象となるうどんは、焼きうどん、冷凍うどん、乾燥うどん、きしめん等、うどんの範疇に入るものは総て含まれる。
【0017】
【発明の実施の形態】
この発明は、うどん原料に灰分0.50以下、脂肪含有率1.5%以下、粒度250ミクロン以下のコーンフラワーを配合させ、必要に応じ、タピオカ澱粉、馬鈴薯澱粉、コーンスターチ又は小麦粉澱粉の一種又は複数種との混合物を、全穀粉の1〜20%(重量)含ませるようにした黄色いうどんである。
【0018】
【実施例1】
(黄色い茹うどん)
(配合) 重量%
小麦粉 90%
コーンフラワー 5%
(100ミクロン)
タピオカ澱粉 5%
食塩 4%
水 36%
【0019】
(工程)
前記材料を混捏機に入れて10分間ミキシングし、巾210mm、厚さ10mmの麺帯を成形して、この麺帯を室温で30分間熟成させる。ついで4〜5段のローラに掛けて巾210mm、厚さ2.7mmの麺帯を成形する。この麺帯を#10番の切刃で切断し(巾3mm)、100℃で13分間茹でると、この発明の黄色い茹うどんが出来る。
【0020】
製品は鮮やかなかつ均一な黄色いうどんであり、コーンの風味を示すと共に、食感良好であった。
【0021】
【実施例2】
(黄色い乾めん)
(配合) 重量%
小麦粉 75%
コーンフラワー 10%
(100ミクロン)
タピオカ澱粉 10%
馬鈴薯澱粉 5%
食塩 5%
水 40%
【0022】
(工程)
前記材料を混捏機に入れて10分間ミキシングし、ついで室温で15分間熟成させる。次に巾210mm、厚さ10mmの麺帯に成形して、室温で30分間熟成させた後、4〜5段の圧延機にかけて圧延成形し、巾210mm、厚さ1.5mmの麺帯とする。この麺帯を#12番の切刃で切断し(巾2.5mm)、1200mm毎の長さに切断して、予備乾燥(25℃、湿度60%、30分)、本乾燥(40℃、湿度75%、7時間)、仕上げ乾燥(25℃、湿度70%、1時間)したところ水分13%の本発明の黄色い乾麺ができた。
【0023】
【実施例3】
(黄色い冷凍うどん)
(配合) 重量%
小麦粉 85%
コーンフラワー 5%
(100ミクロン)
ワキシコーンスターチ 6%
馬鈴薯澱粉 4%
食塩 5%
水 40%
【0024】
(工程)
前記材料を混捏機に入れて、500mmHgの減圧下で10分間ミキシングした後、室温で15分間熟成させる。ついで巾210mm、厚さ15mmに成形した後、室温で40分間熟成させた後、4〜5段の圧延ローラにかけて巾210mm、厚さ2.9mmの麺帯を成形する。この麺帯を#9角の切刃で切断し(巾3.3mm)、100℃で12〜13分間茹でた後、温度5℃前後の冷水に2分間浸漬後水切りし、−40℃の冷凍庫で30分急速冷凍した後、−20℃の冷凍庫に保存し、この発明の冷凍うどんができた。
【0025】
前記冷凍うどんは鮮やかな黄色を生じ、保存中変化はなかった。この冷凍うどんを電子レンジにより解凍すれば、茹で立てのうどんと同様の風味と食感であった。
【0026】
【比較例】
実施例1において、コーンフラワーの添加量を22%に変えて試験した。その結果は次の通りであった。
【0027】
(配合)
小麦粉 73%
コーンフラワー 22%
タピオカ澱粉 5%
食塩 4%
水 36%
【0028】
(工程)
前記材料を混捏機に入れて10分間ミキシングし、巾210mm、厚さ10mmの麺帯を成形して、この麺帯を室温で30分間熟成させる。ついで4〜5段のローラに掛けて巾210mm、厚さ2.7mmの麺帯を成形する。この麺帯を#10番の切刃で切断し(巾3mm)、100℃で13分間茹でた。その結果は、麺線のつながりが悪く、製麺性が良くなく、茹でた麺は、色調が黄色み強く、食感がざらつき、腰のない茹麺となった。
【0029】
【発明の効果】
この発明は、コーンフラワー、タピオカ澱粉、馬鈴薯澱粉又は小麦粉澱粉を全穀粉量の2〜30%(重量)配合したので、色あせのない黄色いうどんを提供すると共に、コーン特有の風味を生ずるに拘らず、作業性、食感共に良好なうどんとなる効果がある。
【0030】
コーンフラワーの配合量が多い場合であっても、澱粉の適量(20%以下)を用いることによって、コーンの特質を生かし、欠点を是正した黄色いうどんを提供することができる。

Claims (1)

  1. 灰分0.50未満、粒度200ミクロン以下で構成されているコーンフラワーを穀粉全原料に対して5〜15%(重量)含ませると共に、タピオカ澱粉、馬鈴薯澱粉、コーンスターチ又は小麦粉澱粉の一種又は複数種との混合物を穀粉全原料に対して1〜20%(重量)を添加し、混練して生地を製造することを特徴とした黄色いうどんの製造方法
JP20854996A 1996-08-07 1996-08-07 黄色いうどんの製造方法 Expired - Fee Related JP3697644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20854996A JP3697644B2 (ja) 1996-08-07 1996-08-07 黄色いうどんの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20854996A JP3697644B2 (ja) 1996-08-07 1996-08-07 黄色いうどんの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1042810A JPH1042810A (ja) 1998-02-17
JP3697644B2 true JP3697644B2 (ja) 2005-09-21

Family

ID=16558031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20854996A Expired - Fee Related JP3697644B2 (ja) 1996-08-07 1996-08-07 黄色いうどんの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3697644B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100332570B1 (ko) * 1999-04-21 2002-04-17 김진선 옥수수 국수의 제조방법
CN100333647C (zh) * 2004-10-25 2007-08-29 裴志文 一种组合小麦面粉
JP2007135584A (ja) * 2005-10-17 2007-06-07 Yoshida Shokuhin Kogyo Kk 冷凍豆腐うどんおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1042810A (ja) 1998-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021039297A1 (ja) ノンフライ中華麺及びその製造方法
JPH04287652A (ja) 微細粒米粉並びにその製造方法並びに当該微細粒米粉を使用した加工食品
WO2021200029A1 (ja) 生中華麺及びその製造方法並びに生中華麺の変色防止方法
JP3697644B2 (ja) 黄色いうどんの製造方法
CN111770690B (zh) 方便面的制造方法
JP2007151517A (ja) 米菓の製造法
JPH0928331A (ja) 米を素材とした加工食品及びその製造方法
JPS63269960A (ja) 麺類の製造方法
JP5123267B2 (ja) 乾麺類の製造法
KR100637730B1 (ko) 개량 숙면의 제조 방법
JPS59156260A (ja) 手延べ風麺類の製造法
WO2017099133A1 (ja) ビーフン様米粉麺類の製造方法
JPH0838085A (ja) 早戻りパスタの製造方法
JPH02273148A (ja) 冷凍、冷蔵に適した皮用麺帯
JP3235647B2 (ja) 米菓製造用原料粉及び米菓の製造方法
EP2946674B1 (en) Method for manufacturing instant noodle
JPH05137527A (ja) 早茹で麺及びその製造方法並びに早茹で麺用粉
KR930010881B1 (ko) 메밀 가락국수의 제조방법
KR100726357B1 (ko) 다가수생면
JPS61152245A (ja) 油揚げ菓子の製造法
JPH06153833A (ja) 麺類の製造方法
WO2023080067A1 (ja) 水戻し用の即席麺類の製造方法
JPH0530428B2 (ja)
KR20060024118A (ko) 떡용 품질개량제 및 이를 함유하는 쌀가루 프리믹스
WO2023080068A1 (ja) 水戻し用の即席麺類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080715

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees