JPS62107762A - 麺類の製造法 - Google Patents

麺類の製造法

Info

Publication number
JPS62107762A
JPS62107762A JP60245783A JP24578385A JPS62107762A JP S62107762 A JPS62107762 A JP S62107762A JP 60245783 A JP60245783 A JP 60245783A JP 24578385 A JP24578385 A JP 24578385A JP S62107762 A JPS62107762 A JP S62107762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noodles
stirring
noodle
minutes
wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60245783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0481421B2 (ja
Inventor
Minoru Sugiura
実 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUGIURA SEIFUN KK
Original Assignee
SUGIURA SEIFUN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUGIURA SEIFUN KK filed Critical SUGIURA SEIFUN KK
Priority to JP60245783A priority Critical patent/JPS62107762A/ja
Publication of JPS62107762A publication Critical patent/JPS62107762A/ja
Publication of JPH0481421B2 publication Critical patent/JPH0481421B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noodles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は麺類の製造法、更に詳細には茹上げ抜に於ても
麺線ウェーブ全保持し得る情類の製造法に関する。
〔従来の技術〕
従来、麺線にウェーブ全付与する場合は生地形成工程、
B帯形成工程を経て麺線に加工1−たものに、コンベア
の搬送速度の遅速差等全利用して製造せられていた。
〔発明が解決しょうとする問題点〕
然しなから、斯かる従来法によって製造された麺類のウ
ェーブは、茹上げ後消滅してしまうことが多々めった。
因に、茹上げ後もウェーブが洩存すると、スープののり
が良い等の効果があることから、茹上げてもウェーブの
消滅することのない麺類の出現が強く望まれていたのが
実状でbつ念。
斯かる実状に於て1本発明者は種々研究ケ重ねた結果、
原料に卵白を添加し、かつ熟成を経几後。
B線にウェーブ全付与せしめれば、茹上げ後に於てもウ
ェーブが消滅することなく、保持されることを見い出し
5本発明全完成した。
〔問題点全解決するための手段1 すなわち1本発明は主原料の穀粉に対して乾物換算で1
5〜5重量%の卵白を添加混合し、熟成全行なった後、
麺線にウェーブ全付与することを特徴とする他類の1J
!!造法である。
本発明に云う麺類としては、うどん、きしめん。
ひやむぎ、そば、中痛めん等の生のもの、あるいはこれ
を乾燥したもの、史には常法にエリ即席麺としたもの等
が挙げられる。
本発明に云う主原料の穀粉としては1通常麺類の゛り造
に114いられるものであれば何れのものでもよく1例
えば小麦粉、そば粉、米粉、澱粉等およびこれらの混合
物が挙げられる。
不発明は麺生地?形成するに際し、まず斯かる主原料の
穀粉に対して乾物換算で15〜5重t%の51B白を添
万口混合する。卵白の添加tkがこれより多いと麺の食
感が硬くなり好ましくない。
また少、ケいと遠縁に付与したウェーブが消滅しやすく
なり、麺の食感もやわらかいものとなる。
ここVこ卵白としては通常の生卵白の他、凍結卵白。
I′d白粉白粉木用いらノL、荷に限定さt、ない。
1、■、他の添加取分とじては、工u常題類の製造Vこ
用いられ々ものでわれば特に限定されず、り11えは。
かんすい、食塩1色素、水等が挙げられる。
不発明においては、これらの原料を混合攪拌する際、攪
拌熟成をとる。この攪拌熟成ば、はじめに高速攪拌(回
転数80〜too rpm ) ’c 4−10分間行
い1次いで低速攪拌(回転数40〜GOrpm)を4〜
10分間行うのが好ましい。この攪拌は晒常の方法と比
較すると、攪拌時間が長く、シかも高速攪拌から低速攪
拌へと移るところに特徴がある。すなわち攪拌金しなが
ら熟成をするということを目的としている。この1拌熟
成中の生地温度は20〜30℃に調整されることが好ま
しい。
攪拌熟成を終了した生地は次いで生地熟成全行う。生地
熟成は20〜30℃で30〜60分間行うのが好ましく
、例えばコンベア上等で行えば:い0 生地熟成全路えた生地は次いで常法にエリ麺帯とする。
麺帯形成後麺帯熟成を行う。麺帯熟成は20〜30℃で
60〜120分間行うのが好ましい0 麺帯熟成終了後、常法により麺線に切出すっ次いで麺線
にウェーブを付与するが、ウェーブの付与は適宜常法に
よって行えばよい。
ウェーブの付与が縫子した麺は目的1て応じて生麺のま
ま包装したり、乾麺としたり、オた即席麺としてもよい
C発明の効果〕 本発明によって得られる麺類は、これを茄上げても、付
与したウエーブ力S消滅することなく、残存し従ってス
ープののりが工〈1食味も好ましいものである。
〔実施ψ11〕 以下に実施例才挙げて不発明金さらに具体的(て説明す
る。
実施例1 小 麦 粉   25んg (100亜量部:以下部と
いう)かんすい 6075ソ (2,43部)食   
塩   27.5jj  (0,11部)卵白粉末  
5009(2部) 水        8/py、(32部 )上記の配合
物全高速攪拌(回転数9 Orpm )そ5分間行い、
さらに低速攪拌(回転数46 rpm )を4分間行な
って、攪拌熟成を終了した。次いでコンベア上で30分
間(生地温度25℃)生地帖fy、’i行い、これを常
法により携帯として麺帯塾成を2時間(生地温度25℃
)行なった。熟成終了後、この麺帯を厚さ1.2mnに
圧延し、#20の切刃で麺線に切出した。次いで、常法
にLリウェーブ全付与し、生中華麺2得た。この生中華
麺全常法にエリ処理してツノフライ即席中華麺全回た。
このツノフライ即席中華!全熱湯で35分間茹で上げた
ところ、付与したウェーブは残存しており。
スープののりもよく良好な食味であった。
実施例2 小麦粉 75kg(100部) 食   塩  2.25 巧  (3(FB )卵白粉
末 1.L25/cg(1,5部)水      25
.5に9    (34部)上記の配合物を高速攪拌(
回転数90 rpm ) ’z4分間行い、さらに低速
攪拌(回転数46 rpm )を6分間行なって攪拌熟
成全終了した。次いでコンペア上で30分間(生地温度
25℃)生地熟成全行い、これを常法にエリ麺帯として
麺帯熟成を2時間(生地温度25℃)行なった。熟成終
了後この麺帯を厚さ2.4耶に圧延し、#12 の切刃
でm線に切出した。次いで常法にエリウェーブ全付与し
生うどんを得たつこの生うどんを熱湯で15分間茹上げ
たところ付与したウェーブは残存しており、めんつゆの
のりもよく良好な食味であった。
実施例3 そば粉22.5 kg  (30部) 小麦粉525にg(70部) 卵白粉末 3.75JC9(5部) 水    19.5  kg   (26部)上記の配
合物全高速攪拌(回転数9 Orpm )を4分間行い
、さらに低速攪拌(回転数46 rpm )76分間行
なって攪拌熟成を終了した。次いでコンベア上で30分
間(生地温度25℃)生地熟成を行い、こrI−全常法
により麺帯として麺帯熟成を1時間(生地温度25C)
行なった。熟成終了後この@帯全以さ1.45朋に圧延
し、”20 の切刃で麺線に切出した。次いで常法によ
りウェー12句与し、生ぞは全書た。この生そば全熱湯
で35分間茹上げたところ、付与したウェーブは残存し
7ており、そげつゆののりも工〈良好な食味であった。
以  1−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、主原料の穀粉に対して乾物換算で1.5〜5重量%
    の卵白を添加混合し、熟成を行なつた後、麺線にウェー
    ブを付与することを特徴とする麺類の製造法。 2、熟成が攪拌熟成、生地熟成および麺帯熟成の三工程
    からなる特許請求の範囲第1項記載の種類の製造法。 3、攪拌熟成が高速攪拌(回転数80〜100rpm)
    を4〜10分間行い、次いで低速攪拌(回転数40〜6
    0rpm)を4〜10分間行うことから成る特許請求の
    範囲第2項記載の麺類の製造法。
JP60245783A 1985-11-01 1985-11-01 麺類の製造法 Granted JPS62107762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60245783A JPS62107762A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 麺類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60245783A JPS62107762A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 麺類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62107762A true JPS62107762A (ja) 1987-05-19
JPH0481421B2 JPH0481421B2 (ja) 1992-12-24

Family

ID=17138759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60245783A Granted JPS62107762A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 麺類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62107762A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE41765E1 (en) 1993-11-22 2010-09-28 Amerigon Incorporated Variable temperature seat
US7963594B2 (en) 2006-11-01 2011-06-21 Amerigon Incorporated Chair with air conditioning device
JP2014018134A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Kanno:Kk 生中華麺の製造方法
USRE47574E1 (en) 2006-05-31 2019-08-20 Gentherm Incorporated Structure based fluid distribution system
US10589647B2 (en) 2013-12-05 2020-03-17 Gentherm Incorporated Systems and methods for climate controlled seats
WO2021090377A1 (ja) * 2019-11-06 2021-05-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 リクライニング式座席用の空調装置、同空調装置を備える座席、及び空調システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5476846A (en) * 1977-11-29 1979-06-19 Eisai Co Ltd Quality improver of noodles

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5476846A (en) * 1977-11-29 1979-06-19 Eisai Co Ltd Quality improver of noodles

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE41765E1 (en) 1993-11-22 2010-09-28 Amerigon Incorporated Variable temperature seat
USRE47574E1 (en) 2006-05-31 2019-08-20 Gentherm Incorporated Structure based fluid distribution system
US7963594B2 (en) 2006-11-01 2011-06-21 Amerigon Incorporated Chair with air conditioning device
JP2014018134A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Kanno:Kk 生中華麺の製造方法
US10589647B2 (en) 2013-12-05 2020-03-17 Gentherm Incorporated Systems and methods for climate controlled seats
WO2021090377A1 (ja) * 2019-11-06 2021-05-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 リクライニング式座席用の空調装置、同空調装置を備える座席、及び空調システム
US11970043B2 (en) 2019-11-06 2024-04-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Air conditioning device for recliner seat, seat comprising said air conditioning device, and air conditioning system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0481421B2 (ja) 1992-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62107762A (ja) 麺類の製造法
JP2002191306A (ja) 食品の品質改良剤及び該剤を用いた食品
JPH0928331A (ja) 米を素材とした加工食品及びその製造方法
JPH1042811A (ja) 冷凍麺類の製造方法
JP3357123B2 (ja) 早茹乾麺類の製造方法
JPH11243888A (ja) 麺類用穀粉組成物
JP2004350559A (ja) デンプンを主原料とする麺類の製造方法
JP7329400B2 (ja) 麺類の製造方法
JPS62107759A (ja) 緑色麺類の製造法
JP2018110565A (ja) 中華生麺の製造方法及び中華生麺
JP3118098B2 (ja) 麺類の製造方法
JPH028692B2 (ja)
JP7241560B2 (ja) 麺用穀粉組成物及び麺用組成物
JP7510774B2 (ja) 麺類用穀粉組成物
JP3325122B2 (ja) 麺類の製造方法
JPH09187240A (ja) 粟入り麺類および粟入り麺類の製造方法
JPH0231654A (ja) 麺の製造法
JP2022107859A (ja) 麺生地の製造方法
JP2007104959A (ja) 麺類の製造方法
JPH11266811A (ja) 麺類の製造方法
JP2960286B2 (ja) テクスチャーの改良された小麦粉製品およびその製造方法
JP2766916B2 (ja) パスタの製造方法
JPH10165123A (ja) 100%そば粉及びそば麺並びにそば麺の製造方法
JPH03168055A (ja) 茹麺製造法
JP2000197459A (ja) 乾燥麺類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term