JPS62146555A - 魚体処理方法および装置 - Google Patents

魚体処理方法および装置

Info

Publication number
JPS62146555A
JPS62146555A JP29000185A JP29000185A JPS62146555A JP S62146555 A JPS62146555 A JP S62146555A JP 29000185 A JP29000185 A JP 29000185A JP 29000185 A JP29000185 A JP 29000185A JP S62146555 A JPS62146555 A JP S62146555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
hanger
clamping member
tail
lower hanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29000185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0151975B2 (ja
Inventor
二郎 清水
大森 良郁
駒崎 作郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IWATE KANZUME KK
Original Assignee
IWATE KANZUME KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IWATE KANZUME KK filed Critical IWATE KANZUME KK
Priority to JP29000185A priority Critical patent/JPS62146555A/ja
Publication of JPS62146555A publication Critical patent/JPS62146555A/ja
Publication of JPH0151975B2 publication Critical patent/JPH0151975B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Meat And Fish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は魚頭部を切除し、内蔵を除去した魚体の尾部を
挾持し乾燥に好適な吊下状となしl!するようにした魚
体処理方法および装置に関するものである。
(従来の技術) 魚缶詰を製造する場合等において魚頭部および尾部を切
除し内蔵を除去した魚体を乾燥させる際には、乾燥用網
板に多数横に並べて4+it!乾燥させた。
このため、乾燥用網板から取上げるとぎに魚皮が剥がれ
る等して姿態が不体裁となり、また山分が完全に除去さ
れずあるいは重なり合う等して乾燥不十分となる等の弊
害があった。
(発明が解決しようとする問題点) 乾燥用網板に多数、横に並べて載せ乾燥させる手段では
自分除去が不完全であり、取上げ時に姿態を不体裁にす
る等したので、魚頭部を切除し、内蔵を除去した魚体を
吊下状にして乾燥させる手段を採用することとし、この
ように魚体を吊下状とづる能率的、機械的手段を如何に
すべきかという問題点があった。
(問題点を解決するための手段) 魚頭部を切除し内蔵を除去した魚体を吊下状にして乾燥
し1り、しかも乾燥後の姿態の体裁ら良い上り吊下状乾
燥!!!、勢を採る際にりY適イh:F一段を提供Jる
ものであって、本発明の第1(ユ長さ方向を搬送方向に
沿わぼた下ハンガーに魚体の尾部を位置させ、次いで前
記尾部上に上ハンガーを載せ、前記下ハンガーと上ハン
ガーを挾持部材ぐ保持し、さらに魚頭部を切除するとと
5に内蔵を除去するようにしたことを特徴とする魚体の
処理方法であり、本発明の第2は第1の発明を実施する
ための装置であって、搬送コンペVに沿い設けた下ハン
ガー送り機構と、魚体の尾部を下ハンガーと上ハンガー
で挟み付G)保持する挟持部材装着機構と、魚頭部切除
機構と、内蔵除去機構とを配設したことを特徴とJる魚
体処理装置である。
(作用) 搬送]ンへA7上に魚頭部、胴部を位置させるととしに
、下ハンガー送り機構により送られる下ハンガーの上に
尾部を位置させて魚体を移送し、前記尾部上に上ハンガ
ーを載せ、挟持部材gi着機構によ2て、魚体の尾部を
挟在する下ハンガーと上ハンガーを挟持部材で保持し、
魚頭部切除機構により魚頭部を切除し、内蔵除去機構に
より内蔵を除去して吊下状乾燥に好適な態勢とすること
ができる。
(実施例) 本発明を図面に示す実施例について説明する。
第1図および第2図を参照して、魚体処理装置1は機台
2の−L部に搬送コンベヤ3を設け、この搬送コンベヤ
3に沿う下ハンガー送り回動チェノ4を有する下ハンガ
ー送り機構5を設け、搬送コンベヤ3の中央部より走行
終端側に挟持部材装着機構6を設け、この挟持部材装着
機構6より走行終端側に魚頭部り除機構7115よび内
蔵除去機構8を設けてあり、機台2に付設して搬送コン
ベV3の一側かつ走行始端に近く下ハンガー載せ台9を
設け、この下ハンガー載せ台9の左側に魚体供給機構1
0を設け、眞記挾持部材装着機構6の右側に上ハンガー
載U台11を設け、この上ハンガー載せ台11と前記魚
体供給機構10の間の全長に亘り魚体載せ台12を設け
、この魚体載じ台12には不適格魚体を取り除くための
捨て孔13.13・・・を多数説けである。
下ハンガー載せ台9に待機させる下ハンガー14は第3
図に示すように合せ部14aの前辺に下向きの屈曲部1
4bを、後辺に上向きの屈曲部14cを形成し、幅<m
 >に対して長さくn)を長大とした断面り形を呈する
ものであり、上ハンガー載ぜ台11に待機さぜる上ハン
ガー15は第3図に示ずように、合せ部15aの前辺に
上向きの屈曲部15bを、後辺に下向きの屈曲部15c
を形成し、合ぜ部15aの長さを前記下ハンガー14の
合せ部14aと同長とし、断面を上下%J称状として一
形に形成され、合せ部14aの内面に緩衝シート14d
を貼打し、合せ部15aの内面に細径の丸棒15dを長
手方向に沿って固?1してあり、下ハンガー14と上ハ
ン刀−15とで第4図示のように、魚体16の尾部16
aを挾むことができるよう形成しである。
前記搬送コンペt 3は第1図および第5図に示すよう
に、幅方向中央部に間隙17を形成づ゛るよう並行づる
一側コンベヤ3Aと他側コンベヤ3Bとからなり、−側
コンベヤ部3△は機台2の右端部に始端3aを、左端部
に終端3a9を位置して設けてあり、他側コンベヤ3B
は始端3bを一側コンベヤ3Aの始端3aと同じくし、
終端3btを魚頭部切除機構7位置に配しである。
前記下ハンガー送り機構5は第5図に示ずように、下ハ
ンガー送り回動チェノ4に多数の支片18,18・・・
を取付けるとともにピッチ(p)としてハンガー位置決
めポル1〜19.19・・・を設けてあり、隣位のハン
ガー位置決めボルト19.19間の支片18,18.1
8・・・に下ハンガー14を載置させ後位のハンガー位
置決めボルト1つによって下ハンガー14が押送される
ように形成しである。
前記挟持部材装−1fflfl構6は第1図、第6図お
よび第7図に承りように、機台2に立設した支社20.
20.20の頂部に上端を支持し、下端を下ハンガー送
り回動チェノ4側に寄せて傾斜する挟持部材供給シュー
ト21,21.21と、これら挟持部材供給シュート2
1.21゜21のそれぞれ下端に前進時、先端を臨ませ
る押棒22を進退動さ才る押棒の作動機構23と、挟持
部材案内機構24と、前記支柱20に固設した支持台2
5とを有し、前記挟持部材供給シュート21より供給さ
れる挟持部材26は第8図および第9図に示すように、
基片部26aの上端および下端よりそれぞれ側方に延び
るとともに端面から視て嘴状を呈づるようはね鋼板を折
曲して基片部26a、上片部26b、下片部26Cを形
成してあり、これら上片部26b1下片部26Cの、そ
れぞれ先端に幅方向に延在し両端を上片部26b、下片
部26cの両端から突出させた上軸26d1下軸26e
を有し、l1Ai端を常に閉じ外力を加えて嘴端を聞く
ことができるよう形成しである。
前記支持台25上には多数の挟持部材26゜26・・・
を収容した箱27を載置する。
前記挟持部材供給シュート21は傾斜滑路28の直上に
案内棒29を有し、前記傾斜滑路28の上端および下端
には切欠部30.31を形成しである。
前記押棒作8機M423は第6図および第7図に示すよ
うに、機台2の張出部32上に固設したブラケッ1−3
3に取付けた押棒作動用シリンダ34のピストンロッド
35端に横部材36の長さ方向中央部を固定し、両側の
挟持部゛材供給シュート21.21に対応して設けた案
内杆37.37に横部材36の両端の開動孔36a。
36aを嵌挿し、横部材36に押棒22,22゜22の
後端を固定し、さらに、張出部32の両側に設けた起立
片38.38に両端を回転自在に取付けた横軸39を設
け、挟持部材滑落制御用シリンダ40のピストンロッド
41端に下端を枢着した傾斜片42上端を前記横軸39
に取付け、各挟持部材供給シュート21,21゜21に
対応する挟持部材止め杆43,44のそれぞれ基端を前
記横軸39に固定し先端を傾斜滑路2B、28.28に
臨ませである。
従って、シリンダ40を非作動状態としたときは、挟持
部材供給シュート21.21.21の傾斜滑路28に縦
列状どした多数の挟持部材26.26の最先の−bのは
一方の挟持部材止め杆43先端により上片部26bが押
え付けられて滑落不能とされるから後続のちは滑落せず
、シリンダ40を作動さU、傾斜片42を介して横軸3
つを反時計方向に回すと一方の挾持部材1トめ杆43先
端による最先のものの押え付けを解放し、最先のものは
挟持部材供給シュート21より挟持部材案内機構24へ
移行し、他方の挟持部材止め杆44先端で次位の挟持部
材26の上片部26bを押え付けて滑落を防止し、次い
で、シリンダ34を作動させ押棒22を前進させて挟持
部材案内機4P424位首にある挟持部材26を前方へ
押送させるよう形成しである。
前記挟持部材案内機構24は第7図に示づように、挟持
部材26を導入するよう両側に配した案内部材45.4
5と、両側の取付部材46゜46に基部を取付けて両側
に配し、かつ側面から視て前方開口2又状としたばね片
47.47とを有し、第6図に示すように、案内部材4
5゜45に導入した挟持部材26は前記押棒22の前進
により前方へ押送されると、ばね片47の基端により強
力に横軸26d、26dの両端突出部が上下に離隔され
、さらにばね片47の上片47a1下片47bのそれぞ
れ外面に沿って前進すると挟持部材26の上片部26b
、下片部26c端が大きく開き嘴端間口状となる。
図中、48は位置決めボルト19により作動するハンガ
ー感知用スイッチ、49は押棒前進感知用スイッチ、5
0はスイッチ作動接触片である。
前記魚頭部切除機構7は、第2図および第10図に示ず
ようにに機台2の上枠部2aに設けた回転軸51に取付
けた円形の」二カッタ52と、機台2の下枠部2bに設
けた回転軸53に取付けた円形の下カッタ54とを有し
、搬送コンパV3の一側コンベV73Δ、他側コンベV
3]3間の間隙17に」:カッタ52、下カッタ5・1
の対向部を臨ませてあり、−側コンベヤ3Aの上方に押
え片55を有する魚体載え回動チェノ56を設け、さら
に洗浄水噴出機構57を設けてあり、魚体16の尾部1
6aを上ハンガー15、下ハンガー14で挾み、挟持部
材26で保持した状態で搬送コンパ173上を移送され
る魚体16を魚体載え回動チェノ56の押え片55で押
えながら上刃ツタ52、下カッタ54によって魚頭部1
61)を切除し、切除された魚頭部16bは機台2にr
fJ c)た魚頭部てシュート58より排出される。
前記内蔵除去機構8は第11図に示すように、真空源(
図示しない)に接続した吸引ノズル5つに取付けた内蔵
除去用導管60.60゜60を何し、ノズル5つには魚
頭部16bを切除した魚体切I!Fi端に当てる当て部
材61を設けである。
図中、62は搬送コンベヤ3の終端上方に設けた洗浄水
噴出機構、63は駆動モータであり、駆動モータ63軸
に固定した鎖中64と、−側コンベヤ3Aの原動鎖車6
5とにチェノ66を11ト装して、−側コンベヤ3Aを
回動自在とし、駆動モータ63軸に固定した別の鎖車6
7と回転軸68に固定した鎖中69とにチェノ70を)
1)装し、回転軸68に固定した別の鎖車71と回転軸
53に固定した鎖車72とにチェノ73を(掛装し、上
枠部2aの軸受部74に回動自在に取付けた回転軸75
に固定した歯車76と噛合う歯車77を固定した回転軸
78に鎖中79を固定し、鎖!J!79と回転軸80に
固定した鎖車81とにヂエン82を!I)装し、上枠部
2aの右端に設けた回転軸83に固定した鎖車84と回
転軸80の別の鎖車81aとに魚体載えチェノ56を掛
装しである。
魚体処理装置1は機台2の長さ方向において右端より下
ハンガー供給域部85、魚体供給域部86、魚体供給域
部87、上ハンガー供給域部88、挟持部材装着機構8
9、魚頭部切除酸部90、内蔵除去酸部91、取出し酸
部92をそれぞれ形成16゜ 館記魚体処理装胃1によって魚体は次のようにして処理
される。
即ち、下ハンガーMt4台9に多数の下ハンガー1/1
.14・・・を載せ、多数の挾持部材26゜26・・・
を収容した箱27を支持台25に載せ、魚体供給機構1
0によって送られた多数の魚体を魚体載ぜ台12−トに
載せ、駆動モータ63を作動させて、搬送]ンベ173
を回@させ、上刃ツタ52、下カッタ54を回転さけ、
魚体載えチェノ56を回動させる。
このように19備したのら、機台2の向う側、1条;1
すれば、魚体載V台12どは反対側に位置Jる作業台〈
図示しない〉によって、先づ下ハンガー14を一本づつ
、小ハンガー送り回動チェノ4の支片18.18.18
・・・に叔ぜ、ハンガー位置決めボルト1つによって下
ハンガー14は順次、左方に移送される。
次いで、作業者によって魚体載せ台12上の魚体16を
取上げ尾部16aを下ハンガー14に戟ぽるとともに移
送方向に対し直交状とし魚体16の肩部16bをコンベ
ヤ3△、3B1.:跨らせて載せる。
魚体16のうら不適格なものは捨て孔13より排出させ
る。
下ハンガー14に尾部16a、16a。
16a・・・を軟せた状態で上ハンガー載せ台11近く
に至ったとき、上ハンガー15を尾部16a 、16a
 、16a・・・にaぜ挟持部材装着機構6へ移送する
尾部16a 、  16a 、  16a・・・を下ハ
ンガー14、上ハンガー15で挾んだ状態でハンガー感
知用スイッチ48に位置決めボルト1つが接触したとき
挟持部材滑落制御用シリンダ4oが作動し横139を回
して挟持部材止め杆43を回し、先端の挟持部材26を
滑落させC案内部材45.45間に導入させ、挟持部材
26が案内部材45.45間に導入されたとさ押棒作動
用シリンダ34を作動させる。
押棒作動シリンダ34のピストンロッド35の前進とと
もに横部材36を介して押棒22゜22.22が前進し
、案内部材45.45間の挟持部材26は前方へ押送さ
れ、ばね部材47゜47によって挟持部材26の嘴端が
開口され、ばね部材47の先端内に位置する下ハンガー
14、上ハンガー15を挾み得る位置で挟持部材26の
横軸26d 、26eが上片47a1下片47bから脱
落し挟持部材26の上片部26b1下片部26cで下ハ
ンガー14、上ハンガー15を挾み付け保持する。
このようにして尾部16a、16a、16aを下ハンガ
ー14、上ハンガー15で挾み挟持部材26.26.2
6で保持した状態で魚頭部切除機構7へ送り、上カッタ
52、下カッタ54で魚頭部1Gを切断し魚頭部16C
を魚頭部てシュート58より排出させる。
次いで、内蔵除去機構8に送り吸引ノズル5つにより内
蔵を吸出し導管60を経て排出させる。
魚頭部16cを切除され内蔵を除去された数本の処理魚
体(イ)、(イ)、(イ)・・・が挟持部材26,26
.26を介し下ハンガー14、上ハンガー15で尾部1
6a 、16a 、16a・・・を挾みfJ lノ挾持
部祠26で保持された状態となったとき取出し酸部92
から取出す。
この状態においては、第12図に承りように、魚頭部切
断端を下にし挟持部材26を介し下ハンガー14、上ハ
ンガー15で挾み付けられた尾部16aを上にして吊下
状とし乾燥させることができる。
(発明の効果) 本発明は搬送コンベヤに載せた魚体の尾部を下ハンガー
に載せ、上ハンガーを下ハンガー上の尾部に載せ、挟持
部材’1着機構によって装着された挟持部材により下ハ
ンガー、上ハンガーを保持し、魚頭部切除機構により魚
頭部を切除し、内蔵除去機構により内蔵を除去し、魚頭
切WT喘を下に尾部を上にして吊下状となしくりる状態
を極めて能率よく達成することができるから、魚缶詰製
造の効率を格段と向上さける。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の平面図、第2図は同・側面図、第
3図は下ハンガー、上ハンガーの斜面図、第4図は魚体
の尾部を下ハンガー、上ハンガーで挾んだ状態の斜面図
、第5図は第1図X−X線における要部断面図、第6図
は第1図Vl −VT Filにおける要部断面図、第
7図は第6図相当部分の平面図、第8図は挟持部材の斜
面図、第9図は同・側面図、第10図は第1図X−X線
における要部断面図、第11図は第1図X1−XI線に
おける要部断面図、第12図本発明・による魚体の尾部
を下ハンガー、上ハンガーで挾み、挟持部材で保持し吊
下状とした場合の斜面図である。 2・・・機台、3・・・搬送コンベヤ、4・・・下バン
カー送り回動ヂエン、5・・・下ハンガー送り機構、6
・・・挟持部材装着機構、7・・・魚頭部切除機構、8
・・・内蔵除去機構、14・・・下ハンガー、15・・
・上ハンガー、16・・・魚体、21・・・挟持部材供
給シュート、26・・・挟持部材、52・・・−上カッ
タ、54・・・下刃ツタ、(イ)・・・処理魚体。 特 許 出 願 人′ 岩手罐詰株式会社(イ)   
/6 ■5図 羊6 図 第9 因 6c 某 10 12 卒 /2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔 I 〕長さ方向を搬送方向に沿わせた下ハンガーに魚
    体の尾部を位置させ、次いで前記尾部上に上ハンガーを
    載せ、前記下ハンガーと上ハンガーを挟持部材で保持し
    、さらに魚頭部を切除するとともに内蔵を除去するよう
    にしたことを特徴とする魚体の処理方法。 〔II〕搬送コンベヤに沿い設けた下ハンガー送り機構と
    、魚体の尾部を下ハンガーと上ハンガーで挾み付け保持
    する挾持部材装着機構と、魚頭部切除機構と、内蔵除去
    機構とを配設したことを特徴とする魚体処理装置。
JP29000185A 1985-12-23 1985-12-23 魚体処理方法および装置 Granted JPS62146555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29000185A JPS62146555A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 魚体処理方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29000185A JPS62146555A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 魚体処理方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62146555A true JPS62146555A (ja) 1987-06-30
JPH0151975B2 JPH0151975B2 (ja) 1989-11-07

Family

ID=17750492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29000185A Granted JPS62146555A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 魚体処理方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62146555A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6094052A (ja) * 1983-10-27 1985-05-27 東洋製罐株式会社 魚体処理方法および装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6094052A (ja) * 1983-10-27 1985-05-27 東洋製罐株式会社 魚体処理方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0151975B2 (ja) 1989-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59173042A (ja) 魚断頭器および除臓器
JPS62146555A (ja) 魚体処理方法および装置
JPS62208232A (ja) 魚体処理方法および装置
JP3255426B2 (ja) 葉もぎ装置
US4038947A (en) Frog feeding apparatus
JP2796600B2 (ja) 種板の剥離方法及びその装置
JPH0210B2 (ja)
JP2771391B2 (ja) 除糞装置
JP2829582B2 (ja) 乾海苔製造装置および乾海苔製造装置における乾海苔のはぎ方法
JP3662752B2 (ja) 海苔製造機
GB2213045A (en) Cauliflower corer
JPH0650494U (ja) 苺のヘタ取り装置
KR19990036043U (ko) 오징어 할복 및 내장 제거장치
JP2779153B2 (ja) ラベル除去装置
JPS6010389Y2 (ja) 魚体定寸切断装置
JPH0547589Y2 (ja)
JPS60234537A (ja) 魚体腹部の開腔保持装置
JPS63119645A (ja) いかの裁割内臓除去装置
JPS6118963Y2 (ja)
JPS6128339A (ja) いかの内臓等除去装置
US1614587A (en) Fish-cleaning machine
JPS59192501A (ja) 木材の挽割処理方法並びに装置
JPS588327B2 (ja) 樹皮剥ぎ機
JPH0576296U (ja) 若布の芯抜き装置
JPS5959882A (ja) 琺瑯等の釉薬の除去処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees