JPS62145482A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPS62145482A
JPS62145482A JP60287111A JP28711185A JPS62145482A JP S62145482 A JPS62145482 A JP S62145482A JP 60287111 A JP60287111 A JP 60287111A JP 28711185 A JP28711185 A JP 28711185A JP S62145482 A JPS62145482 A JP S62145482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
lines
buffer
input
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60287111A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Kawamura
尚登 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60287111A priority Critical patent/JPS62145482A/ja
Priority to US06/902,320 priority patent/US4850028A/en
Priority to DE19863629984 priority patent/DE3629984A1/de
Publication of JPS62145482A publication Critical patent/JPS62145482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformation in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling the whole image or part thereof
    • G06T3/4007Interpolation-based scaling, e.g. bilinear interpolation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く分 野〉 本発明は画像の拡大処理を行なうことのできる画像処理
装置に関するものである。
〈従来技術〉 従来この種の装置は、同一画素を複数回続けて用いるこ
とで拡大処理を行ない、ある間隔で画素を省くことによ
り縮小処理を行なっていたため、拡大・縮小後の画像に
は不自然さかあった。
拡大時には、同じ画素のくり返しの箇所、縮小時には画
素を省いた箇所で画像が不連続性をもち、画質の劣化を
ひきおこしていた。
また、任意倍率での拡大縮小を行なう装置では、ラスタ
ー人カデータに対しての処理を行なおうとすると回路が
複雑になるという不具合があった。
く目 的〉 本発明は、上述従来例の欠点を除去し、比較的簡単な構
成で、ラスター人カデータに対してデータの補間処理を
伴った拡大処理を行なうことのできる画像処理装置を提
供することを目的とする。
〈実施例〉 第1図〜第13図は、本発明の詳細な説明する図である
第2図は入力データ源としての走査画像を表わしており
、矢印が走査線を示し、画像と主走査方向と副走査方向
の関係を示している。
第1図は画像処理装置の構成の全体ブロック図である。
走査データ人力を前段バッファ291に2ライン分人力
し、その前段バッファ291から2の草束倍の拡大を行
なう補間をした値を逐次中間バッファ292に出力する
。中間バッファ292は3う・イン分のデータをため、
3ライン分のデータから精細縮小を行なう最終的な拡大
・縮小処理済データとして出力するものである。
以下、第2図をもとに説明する。操作者により処理内容
を指示され、指示に応じてCPU21は2の草束倍拡大
回路22に倍率をセットし、精細縮小回路23に縮率を
セットする。また、同期制御部24には、22にセット
した主走査方向倍率及び副走査方向の倍率の積、即ち面
積倍率に応じて人力主走査同期のクロックを遅くセット
する。
走査データを副走査同期に同期してバッファを切り換え
3本ある前段バッファ291に逐次走査データをとり込
む。前段バッファ291の連続する2木の走査線データ
を既にとり込み終わった2木のバッファをもって2の草
束倍拡大回路22への人力とする。2の草束倍回路22
が2本のバッファを入力として拡大処理をしている際に
、他の1本には走査データをとり込む。
第3図は人力画像を主走査方向に4倍、副走査方向に2
倍に拡大する例を説明する図である。
第3図中で、A、B、C,Dがそれぞれ元画像の画素に
対応しており、それぞれの画像データをV (A)、 
V (B) 、 V (C)、 V (D)と表わすも
のとする。A、Bは同一ラスタ(走査線)上の点であり
、C,Dも同一ラスク上の点である。
311〜314及び321〜324の各点が拡大処理の
結果出力されるべき出力側のドツトを示し、311〜3
14及び321〜324が出力側の同一ラスク上の点で
ある。この時311〜314及び321〜324の各点
の値を代表してQと表わし、その点の画像データをV 
(Q)とすると、 v (Q)il −a)(1−β) V (A)+a 
(1−13) V (B)+(1−α)βV (C) 
 +αβV(O)  −−−■として定める。ここで、
α、β(O≦α、β≦1)は、Qから各々線分ABに線
分ACと平行な線をひいた際の交点が、線分ABを内分
する内分比及び線分ACに線分ABに平行な線をひいた
際の交点が、線分ACを内分する内分比である。第4図
は0式を計算する回路のブロック図である。
41のブロック1?(1−a) V(A) +aV(B
)、42のブロックで(1−α) V (C)+αV 
(C)を算出し、43のブロックで(1−β)((1−
α)l^)+a V  (B))+ β ((1−a 
)  V (C)+a V  (D))=  (1−a
 )(1−β) V (A)+a (1−β) V (
B)+(1−a )βV(C)+αβV (D) = 
V (Q)を計算する。第5図は、41.42及び43
の中のブロック図である。41.42及び43は全て同
様な回路である。入力データとして画像データv (x
) 、  v (y)および内分比kから(1−k)V
 (X)+kV (Y)を出力する。53はkから1−
kを算出する回路であり、第6図にその詳細を示す。k
は4ビツトの値で表現される小数であり、0.L L 
−1−8’   4’  8  。
15 −7.のうちのいずれかである。
2’  8’   4  ° 8 。
4ビツトの信号の各々をxO、x−、X−2,X−3(
各々0または1)とすると k == I X x□ + −X x−、十−×x−
2”−百−×x−3となり、1−にはkの2の補数で実
現できる。第6図はkの2の補数を求めることで、1−
kを出力する。即ち、61〜64で各ビットの反転を行
ない、この値に最下位ビットに1を加えることにより実
現する。ただし、最上位ビットはkがOたった時のみ1
となる。すなわち、X□+X−1゜X −2+ X−3
が全て0だった時のみ1となる。第7図は51及び52
の詳細である。51及び52は同様の回路構成をしてお
り、入力画像データからデータそのもの及びその上位7
ビツトだけをとり出し、各々1ビツトづつ下位ビットに
すらしたもの(以下Aと呼ぶ)、上位6ビツトだけをと
り出し、それぞれ1ビツトづつ下位にずらしたもの(以
下Cと呼ぶ)を発生させ、4ビツトの小数人力に応じ、
丁の位のビットをCのゲート信号に、Tの位のビットを
Bのゲート信号に、丁の位のビットをAのゲート信号に
用いる。各ゲートはその対応するゲート信号がハイレベ
ルなら入力値を出力し、ロウレベルならOを出力する。
各ゲートの出力をすべて加算した値とv (y)そのも
のとを1の位のビットの信号で選択出力することで、画
像信号データに内分比をかけた値を作成し出力する。以
上一連の動作は入力走査同期の1クロツク中に実行され
るため、これらの動作同期は入力走査同期よりも面積倍
率倍だけ速いクロックとなる。第8図はα、βの値を順
次発生する回路であり、本実施例では8進アツプカウン
タ81と2の草束倍回路より8倍速いクロックと、この
クロックを2分周するフリップフロップ82と、さらに
82の出力を2分周するフリップフロップ83と、選択
器84より構成されている。選択器への2ビツトの選択
信号によりどのクロックをカウンタに出力するかを選ぶ
ことにより、αもしくはβの増分を決定する。この選択
信号は、倍率に応じてあらかじめCPUによりセットさ
れているものである。第9図は第8図のクロックの関係
を示すタイミングチャートである。第8図の回路をαと
βに各々1つづつ用いてα、βの増分を定める。
一連の動作により拡大データが逐次作製されバッファ制
御3を通して、中間バッファへ走査データとして出力さ
れる。
次に精細縮小回路を説明する。2の草束倍拡大回路によ
り作られた画像イメージも主走査方向をX軸、副走査方
向をy軸にとり、各画素をアドレス(Xs、ys)で表
わすものとする。この時の主走査方向の縮率をδ(1≦
δ≦1)、副走査方向の縮率をε(1< ε< 1 )
とする。出力のアドレスを(Xo、310)で表わすと
すると、xD=6x5+x、        −−一■
”Jo=ε3’s+ym        −一−■で与
えられる。ただし、×1.’In=は各々主走査方向及
び副走査方向のイメージの平行移動量を表わす。ここで
%  (xs+ys)は中間バッファ292の連続する
3木の走査線のうちの中央の走査線上の画素である。こ
の時X(、とy。は一般には整数とはならず、小数部を
もつ値となる。このXoと3’oで指定される位置の近
傍の整数アドレスに対して画像データを出力する。近傍
の整数アドレスは第10図のような回路で算出できる。
第11図に(xo、yo)の近傍を示した。点Eが(X
o、yo)であり、点線が中間バッファ内のデータが縮
小された状態を示しており、実線が出力のもつデータの
アドレス空間の整数アドレス格子である。点Eの近傍と
して、−辺が互でもう一辺がmの長さをもつ長方領域を
仮定し、この領域をもって近傍とする。この近傍内での
整数アドレス点をaで示した。実施例では1=δ、m=
εとしてとり、点Eは該長方形の中心としてとる。第1
1図の点RのX座標とX座標(それぞれxRI 3’ 
Rとする)及び点TのX座標とX座標(それぞれX t
 + 3’ rとする)を各々第10図に示す回路で実
現する。それぞれの初期値と増分値は次のように設定す
る。
ここでXn、JRは後に切り捨てにより整数アドレスを
検出するために初期値にIを加えである。
次に、出力値を算出する方法を説明する。
(xo、yo)の近傍の整数アドレス点を(xo、yo
)とすると、この点の対応する入力アドレスを(Xs、
ys)として、 xs −7−X (Xo −x、a)=−Txxlll
+T−X XD−一−−■ ys =−px (yo−ym)=−”−xym十二X
y。
ε            ε 一一一一■ で人力アトレスに逆変喚できる。ここでは、XD+yD
は整数であり、Xs、ysは小数部をもった実数となる
。このXs、ysの整数部と、その整数部に1加えたア
ドレスの入力アドレスでの位置に対応する点の人力画像
データをもとに、Xs、3’sの小数部を内分比p、q
として前述の補間と全く同様な補間を行ない出力データ
とする。
即ち、p=(xsの小数部)、q=(ysの小数部)と
なり、前記a点の例では、Xs、ysにより定まる整数
点は第12図の如<D、E、G、Hが定まる。
よって、(xo、yo)には (1−p) (1−q) V (D)+p(1−q) 
V (E)+(1−p)qV (G)+pqV(旧 を出力する。
ここで、■、■を求めるにも第10図と同様の回路を用
いるが、クロックとしては第10図の出力のX、とXi
及びyRとy丁の整数部の少なくともどちらか一方が変
化し、かつ整数部が等しくなった時に図示しない回路に
よりパルスを発生させ、これを第11図のクロックとす
る。
この際の、それぞれの回路の初期値と増分値は次のよう
に定める。
〈効 果〉 以上の様に本発明に依れば、拡大処理を高精細さに実現
する装置が得られると共に、走査入力データをリアルタ
イムに拡大・縮小処理して出力できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本装置の構成の全体ブロック図、第2図は走査
画像の走査方向を示す図、第3図は拡大・縮小処理の入
出力の対応を示す図、第4図は補間データを作成する回
路図、第5図は第4図を詳細に説明する図、第6図及び
第7図は第5図をさらに詳細に説明する図、第8図及び
第9図は補間時の内分比を発生する回路図、及びタイミ
ングチャート図、第10図は精細縮小回路のアドレス演
算回路図、第11図は精細縮小回路の扱う入出力データ
間の関係を示す図、第12図は精細縮小回路での補間を
説明する図、第13図は精細縮小回路での逆変換でのア
ドレス算出回路図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力画像データの少なくとも2ライン分のデータを保持
    する保持手段、及び保持手段内の四辺形を構成する4点
    のデジタルデータからその四辺形内部の注目点の未知の
    データを前記注目点の四辺形内における内分比より求め
    る演算手段より成ることを特徴とする画像処理装置。
JP60287111A 1985-09-04 1985-12-20 画像処理装置 Pending JPS62145482A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60287111A JPS62145482A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 画像処理装置
US06/902,320 US4850028A (en) 1985-09-04 1986-08-29 Image processing method and apparatus therefor
DE19863629984 DE3629984A1 (de) 1985-09-04 1986-09-03 Bildverarbeitungsverfahren und -geraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60287111A JPS62145482A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62145482A true JPS62145482A (ja) 1987-06-29

Family

ID=17713200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60287111A Pending JPS62145482A (ja) 1985-09-04 1985-12-20 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62145482A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02129766A (ja) * 1988-10-31 1990-05-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> イメージ表示システム用補間装置およびイメージ表示システム
JPH0520452A (ja) * 1991-05-08 1993-01-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> デイジタル・イメージ減縮装置及び方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57210767A (en) * 1981-06-19 1982-12-24 Ricoh Co Ltd Picture magnifying system
JPS5884358A (ja) * 1981-11-13 1983-05-20 Toshiba Corp 画像拡大処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57210767A (en) * 1981-06-19 1982-12-24 Ricoh Co Ltd Picture magnifying system
JPS5884358A (ja) * 1981-11-13 1983-05-20 Toshiba Corp 画像拡大処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02129766A (ja) * 1988-10-31 1990-05-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> イメージ表示システム用補間装置およびイメージ表示システム
JPH0520452A (ja) * 1991-05-08 1993-01-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> デイジタル・イメージ減縮装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5469222A (en) Non-linear pixel interpolator function for video and graphic processing
JP3013808B2 (ja) 解像度変換方法およびこれを用いた表示制御装置
US5202670A (en) Image processing apparatus
EP0079542A2 (en) Two-dimensional digital linear interpolation system
JPH0628485A (ja) テクスチャーアドレス生成器、テクスチャーパターン生成器、テクスチャー描画装置及びテクスチャーアドレス生成方法
US6704463B1 (en) Interpolation/decimation apparatus, interpolation/decimation method and image display apparatus
JPH1011009A (ja) 映像信号の処理装置及びこれを用いた表示装置
JPH1021387A (ja) 画像処理装置および処理方法
GB2150797A (en) Graphic display system
US5646696A (en) Continuously changing image scaling performed by incremented pixel interpolation
JPS62145482A (ja) 画像処理装置
JP2004205922A (ja) 画素数変換方法及び画素数変換装置
JP2510019B2 (ja) 画像表示方法および装置
JPS6232519B2 (ja)
US6788348B1 (en) Method and system for processing digital images
JPS6231482A (ja) 画像処理装置
JPH0139149B2 (ja)
JPS62282377A (ja) 補間付き画像拡大処理回路
JPS63188276A (ja) 画像処理装置
JPS63102467A (ja) 画像デ−タ解像度変換装置
JPS62263579A (ja) 補間演算回路
JPS6175685A (ja) 表示走査線補間方法
JPS59200369A (ja) 画像変換装置
JPH06131456A (ja) フィルタ回路
JP2000333953A (ja) ズーム表示機能付き超音波診断装置