JPS62143916A - 低収縮性ポリマ−コンクリ−トの製造方法 - Google Patents

低収縮性ポリマ−コンクリ−トの製造方法

Info

Publication number
JPS62143916A
JPS62143916A JP61275094A JP27509486A JPS62143916A JP S62143916 A JPS62143916 A JP S62143916A JP 61275094 A JP61275094 A JP 61275094A JP 27509486 A JP27509486 A JP 27509486A JP S62143916 A JPS62143916 A JP S62143916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
control example
unsaturated
added
polystyrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61275094A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィリアム・シー・カニンガム
ランディー・エム・ラムゼー
ランダール・イー・オーテンリース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JPS62143916A publication Critical patent/JPS62143916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/04Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B16/00Use of organic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of organic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B16/04Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/10Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/34Non-shrinking or non-cracking materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポリマーに触媒を添加した後にポリスチレン
を加えるポリマーコンクリートの製造方法に関する。
ポリエステル組成物に低収縮性を与えるだめにポリスチ
レンを用いることは、米国特許第4、228.251号
、第4,233,413号及び第4、30 ’4519
号から公知である。
米国特許第4.371.639号はフライアッシュを用
いて製造するポリマーコンクリートを開示している。
本発明は、高圧縮強度と改良された結合強度と収縮が殆
んどまたは全くないこととを並存させるためにはポリマ
ーコンクリートへのポリスチレンの添加時間が重要であ
るという発見に基づくものである。
本発明は次の段階: (A)1種部以上のエチレン系不飽和モノマーに溶解し
た、不飽和ポリエステルアミド樹脂、不飽和ポリエステ
ル樹脂及び不飽和ビニルエステル樹脂から成る群から選
択した不飽和樹脂と硬化触媒とを混合して、触媒添加樹
脂を形成する; (B)  前記触媒添加樹脂に微粉状ポリスチレン、粗
粒及び微粒の骨材ならびに充てん材を混合して、硬化可
能なポリマー・コンクリート・ブレンドを形成する;及
び (C)  前記コンクリート・ブレンドを硬化するから
成る、収縮を殆んどまたは全く示さず高い圧縮強度と改
良された結合強度とを有するポリマーコンクリートの製
造方法に関する。
、(+)マーコンクリートは硬化可能な樹脂成分と骨材
成分とのブレンディングによって製造される組成物であ
る。ポリマーコンクリート組成物はポリマー組成物2〜
20重量係と骨材成分98〜80重量%とをブレンディ
ングすることによって製造する。骨材成分は典型的に砂
、砂利、粉砕した岩石、シリカ粉末、フライアッシュ、
またはこれらの混合物である。骨材成分中には、金属微
細片、ガラス繊維、合成繊維、ガラス強化マット、金属
削りくず、金属繊維、水相アルミナ、セラミックビーノ
、またはこれらの混合物が50%まで存在する。骨材組
成物に用いられる適切な成分は一般に、硬化したポリマ
ーコンクリート組成物に必要な物理的性質によって定め
られる。このように、最適の骨材粒度分布及び物理的形
状は簡単な予備テストによって決定される。米国特許第
4、371.639号はポリマーコンクリートを製造す
るだめの通常の成分を開示している。
本発明に用いるポリマーに、これと適合し得るエチレン
系不飽和モノマーをブレンドする。このモノマーの典型
的なものは、例えばスチレン、ジビニルベンゼンまたは
ビニルトルエン等のアルケニル芳香族のようなビニルモ
ノマーである。アクリルモノマーもあまり好ましくない
が、モノマーと別々にまたはモノマーと一緒に用いるこ
とができる。
アクリルモノマーの典型的なものは、メチルメタクリレ
ートまたはジシクロにンタジエンアクリレートである。
この他の有用なビニルモノマーは当業者に公知である。
しばしば反応性希釈剤と呼ばれるビニルモノマーは、樹
脂80〜20%に対して希釈剤20〜80%の広範囲な
濃度で用いることができる。最適量は大規模に、使用す
るポリマー、希釈剤ならびに未硬化状態及び硬化状態の
好ましい性質に依存する。反応性希釈剤は主として、樹
脂ブレンドの粘性を調節して特定製造方法におけるその
容易な使用を可能にするために用いられる。
不飽和ポリマー骨材ブレンドまたは混合物は公知の触媒
系によって硬化可能である。メチルエチルケトンイルオ
キシドのような過酸化物は、このような過酸化物ととも
に作用する、例えばオクタン酸コバルトまたはナフテン
酸コバルトのような、公知の促進剤を併用してまたは併
用しないで用いることができる。例えば過酸化ベンゾイ
ルのようなアシル投ルオキシドは、典型的なジメチルア
ニリン及びN、N−ジメチル−p−トルイジンを含めた
第三アミンのような、促進剤を併用してまたは併用しな
いで用いることができる。触媒と促進剤の濃度は好まし
い硬化速度、発熱量の大きさ及びその他の既知の目的に
依存して01〜3.0重量%の公知の限界内で調節する
。p−”ンゾキノンのような、公知のゲル化遅延剤を硬
化系に用いることもできる。
本発明に用いるノルボルニル変性不11ポリエステルア
ミドは米国特許第4.410.686号から公知である
本発明に用いるものを含めた、ビニル末端ウレタンオリ
ゴマーとポリエステルアミドは米国特許出願第708.
754号(1985年3月6日出願)に開示されている
。これらのポリエステルアミドは上記オリゴマーを01
〜60重量係含むことができる。これらのオリゴマーは
米国特許第1I、 524.178号にさらに開示され
ている。
本発明に用いるだめの微粉状ポリスチレンとは5μシー
ブから’/41nch (2,5mm )シーブまでの
サイズ範囲を有することを意味すると定義する。
サイズが100μ未満であることが好ましい。
次の実施例は本発明を説明するためのものであり、本発
明の範囲を限定するものではない。部と係は、他に指示
しないかぎシ、重量基準である。
対照例A 線形収縮試験片3個を1 x 1 x 101nch(
2,54X 2.54 X 25.4cIrL)型で、
ASTMC−531に従って製造した。米国特許第4.
410.686号に従って製造したジシクロはンタジエ
ン変性ポリエステルアミド樹脂を用いて、1275Fバ
ンチのポリマーコンクリートから上記試験片を製造した
。樹脂の127.5 gサンプル(バンチの10%)に
触媒としてメチルエチルケトンペルオキシド2.551
と6%ナフテン酸コバルト溶液1.27 !iとを加え
た。この樹脂サンプルは反応性希釈剤として、43%ス
チレンを含有した。この触媒レベルにおいて、樹脂は2
3°Cで約15分後にゲル化する。
触媒添加樹脂に、攪拌しながら次の成分を加えだ: 200〜400メツシユ・シリカ粉末:116.’1(
917%) /16.5プラスチインク砂: 2317g (18,
17%)/s 〜/4xnch (0,31〜0.64
 )砂利ニア925g(62,16%) ”/s 1nch(0,31CIrL)チョツプドガラ
スwmストランド″’:6.4.9(0,5チ)混合物
を型に入れ、23℃において16時間成形した。
次にサンプルを65℃の炉内で16時間後硬化し、次に
室温(23℃)まで冷却した。次にサンプルを測定し、
最初の長さと65°Cにおける硬化後の長さとに基づい
て線形収縮率(%)を算出した。結果は3試験片の平均
として表1に記載する。
実施例1〜4 対照Aと同じ方法で、他の試験片を成形して、2通りに
試験した。但しこの場合には種々な量の粉状ポリスチレ
ンを骨材とともに加え、ガラス繊維は省略した。これら
の2通りの試験結果を平均して、表1に報告する。
対照例B ヒビロキシプロビルアクリレートトトルエンジインシア
ネートと、プロピレンオキシドa(po)、エチレンオ
キシド(EO)とグリセリンから製造した2092%と
EO8%含有のポリクリコール(分子量3000)との
反応生成物であるビニル末端ウレタンオリゴマー20%
とスチレン49チを含むジシクロペンタジエン変性ポリ
エステルアミビ樹脂組成物を用いて、対照例Aの方法を
くり返しだ。上記樹脂組成物1363.8.?(10%
)を用いて、13638.!9バッチを製造した。これ
に、対照例Aにおけるように、触媒としてメチルエチル
クトンにルオキシド2チナフテン酸コバルト溶液1%と
N、N−ジメチルp−)シイジン01係を加えた。
表   1 対照例A  10 9.17 18.17 62.16
 0    0.26実施例1 10 8.85 17
.7 61,96 1,48  0.14実施例2 1
0 8.80 17.61 61.63 1,96  
0.11実施例3 10 8.75 17.5 61,
25 2.50・ 009実施例4 10 8.67 
17.33 60.67 3,33  0.04注) 
対照例は0.5%のチョツプドガラス繊維を含有した。
Is、 F、 ニジリカ粉末 2砂  :廃5ブラスティング砂 3砂利 : ”/8〜’/41nch(0,31〜0.
64CIn)砂利4P、 S、 :微粉状ポリスチレン 対照例Aの方法に従って、シリカ粉末917%、腐5プ
ラスチインク砂18.16%、I/8〜1/4inch
(0,31〜0.64CrrL)砂利6217%、1/
8inch(0,31cr!L)チョツプド・ガラス繊
維0.5%を触媒添加樹脂に加え、混合物を成形硬化し
て、試験バーを製造した。試験バー5本を製造し、平均
収縮率を表Hに報告する。
実施例5〜12 種々な量の粉状ポリスチレンを骨材とともに加え、ガラ
ス繊維は省略して、対照例Aの方法をくり返しだ。結果
は表Hに報告する。実施例5.6.7及び9は2通りに
実施した。実施例8と12は5回くり返し、平均した。
実施例10と11は8回くり返して平均した。
対照例C リコールトゝケミカル社(Richold Chemi
cals。
Inc )からの不飽和オルトフタル酸ポリエステル樹
脂(p0171ite■ポリエステル樹脂32〜125
)を用いて対照例Aの方法をくシ返した。上記樹脂12
7、5.9 (10%)を用いて1275gバッチを製
造した。これに対照例Aにおけるように、触媒としてメ
チルエチルケトン硬ルオキシド2チを加えた。購入した
樹脂は明示されていないレベルのナフテン酸コバルトを
促進剤として予め加えられていた。
表   ■ 対照例E  10 9.17 18.1662.17 
0    0.33実施例5 10 8.85 17.
7 61,96 1,48   0.05実施例6 1
0 8.80 17.61 61.63 1,96  
 0.05実施例7 10 8.75 17.5061
.25 2,50   0.02実施例8 10 8.
72 17.4361.03 2.82  (−)0.
27実施例9 10 8.67 17.3360.67
 3.33  (−)0.11実施例1o  11 8
.6  17,2 60.1 3.1   (−)0.
13実施例11 13 8.3  16.7 58.3
 3.7   (−)0.14実施例1215 8.1
  16.2 56.5 4.2   (−)0.28
注)対照例は05%ガラス繊維を含有した。
IS、F、ニジリカ粉末 2砂  :況5プラスチインク砂 3砂利 ; ”/s 〜’/41nch(0,31〜0
.64cm)砂利’ip、s、:微粉状ポリスチレン (−)は負の収縮すなわち膨張であることを示す。
対照例Aの方法に従って、シリカ粉末9%、扁5ブラス
ティング砂18チ及び’/s 〜’/41nch(03
1〜0.64m)砂利63%を触媒添加樹脂に加え、混
合物を成形硬化して試験ノぐ−を製造した。試験バー3
本を製造し、その平均収縮率を表■に報告する。
対照例D リコールトゝケミカル社(Richold Chemi
cals。
工nc、 )からの不飽和オルト7タル酸ポリエステル
樹脂(Po:i、ylite■ポリエステル樹脂32−
125)を用いて、対照例Aの方法をくシ返した。
上記樹脂187I(11,3%)を用いて、1647g
バッチを製造した。これに対照例Aにおけると同様に、
触媒として1%メチルエチルケトンRルオキ7ドを加え
た。購入した樹脂は明示されていないレベルのナフテン
酸コバルトを促進剤として予め加えられていた。
対照例Aの方法に従って、ノリ力粉末85%A5ノラス
テイング砂177チと”78〜”/41nch(031
〜0.64cm)砂利を触媒添加樹脂に加え、混合物を
成形硬化して試験バーを製造した。試験バー4本を製造
し、その平均収縮率を表■に報告する。
実施例13 ポリスチレン1.1%を骨材とともに添加して対照例C
の方法をくシ返した。試験バー3本の平均値を表■に記
載する。
実施例14 ポリスチレン3.1チを添加して、対照例りの方法をく
り返した。試験片4本の平均値を表■に記載する。
表■ 対照例C109186300,22 実施例1310 8.9 17,8 62.2 1.1
   0.16対照例D  11.3 8,9 17,
7 62,1 0    0.26実施例1411 8
.6 17,2 60.1 3.1   0.10対照
例E ダウケミカル社(Dow Chemical Comp
any )からの不飽和ニジストマー変性ビニルエステ
ル樹脂(’DERAKANE■8084)を用イテ、対
照例Aの方法をくり返した。
上記樹脂198g(11チ)を用いて、1800Iバツ
チを製造した。これに対照例Aと同様に、メチルエチル
ケトンはルオキシビ1.75%とす7テン酸コバルト溶
液0.5%を触媒として加えた。
対照例Aの方法に従って、シリカ粉末8.9%、/I6
5ブラスティング砂17.8%、及び1/8〜1/4i
nch(o、 31〜0.64 cm )砂利623チ
を触媒添加樹脂に加え、混合物を成形硬化して、試験バ
ーを製造した。試験バー4本を製造し、その平均収縮率
を表■に記載する。
実施例15 ポリスチレン3.1%を添加して、対照例Eの方法をく
シ返しだ。試験バー4本の平均値を表■に記載する。
表■ 対照例E  11  8.9 17,8  62,3 
 0   0.35実施例1511  8.6 17.
2  60.1  3.1  0.04実施例16 実施例4の樹脂組成物を用い、ASTM C−579に
従って2x2x2inch (5X5X5LニアrL)
 のポリマーコンクリートキューブを製造した。キュー
ブ3個を製造し、圧縮強度を試験した。用いた方法は、
樹脂に触媒を加えた後にポリスチレンを加えた上記対照
例及び実施例と同じ方法であった。対照として、触媒を
加える前の樹脂にポリスチレンを加えた。これを対照F
とする。結果は表■に示す。表中でポンド/平方インチ
(kPa)で示す値は3サンプルの平均値である。
表■ サンプル     圧縮強度(psi )実施例16 
  13437  (92645kPa)対照例F  
   10542  (72684kPa)表Vは、ポ
リマーコンクリートの圧縮強度に対してポリスチレンの
添加時間が重要であることを示す。
対照例G ASTM C382−78の修正版を用いて結合強度試
験片を製造した。硬化した斜鋳造ポルトランドセメント
コンクリート半円筒体1個をサンドブラストし、肩側壁
を有する3“×6“(7,6αx 15cm)円筒形型
に入れた。円筒体を振動台上に置き、次にポリマーコン
クリートを、はぼ等量の2回リフトによって加えた。各
層を3/8″(O95儂)タンピング・ロッドの25回
ストロークによって固めた。次に上層の表面を切シ取っ
て型と同じ高さにした。
対照例Aの樹脂を用いて、300(lバッチのポリマー
コンクリートから上述のように試験片を製造した。樹脂
の33o、oy(tt%)サンプルに触媒としてメチル
エチルケトノベルオキシピ2係とナンテン酸コバルト溶
液1%を対照例Aにおけるように加えた。
対照例Aの方法に従って、シリカ粉末89チ、/165
ブラスティング砂17.8%、及び1A〜1/4inc
h (0,3t 〜0.64cIrL)砂利を触媒添加
樹脂に加え、混合物を23℃において16時間成形硬化
した。次にサンプルを65℃の炉内で16時間後硬化し
、室温(23°C)にまで冷却した。3試験片を製造し
、結合強度(psi) (pka )と結合係の平均を
表■に報告した。
実施例17 ポリスチレン31%を用いて、対照例Gの方法をくり返
した。3試験片の平均を表■に記載した。
対照例H 対照例Bの樹脂を用いて対照例Gの方法をくり返してポ
リマーコンクリート30(M?lバッチ製造した。33
0.0.9(11%)サンプルの樹脂に、対照例Aにお
けるように、メチルエチルケトン投ルオキシド2係とナ
フテン酸コバルト溶液1チとを触媒として加えた。
対照例Aの方法に従って、シリカ粉末89%、扁5ノラ
ステインク砂17.8%及び’/s 〜1/4 inc
h(0,31〜0.64c771)砂利623%を触媒
添加樹脂に加えて、混合物を23°Cにおいて10時間
成形硬化した。次にサンプルを65℃の炉内で16時間
後硬化し、室温(23°C)に冷却した。3試験片を製
造し、結合強度(psi) (pka)と結合チの平均
値を表■に報告した。
実施例18 ポリスチレン3.1チを加えて、対照例Hの方法をくり
返しだ。3試験片の平均値を表■に記載した。
対照例工 米国特許第4.41 Q 686号に従って製造したジ
シクロはンタジエン変性ポリエステルアミビ樹脂を用い
て、対照例Gの方法をくり返して、ポリマーコンクリー
トの300(lバッチを製造した。
この樹脂の330.0.111%)サンプルに、対照例
Aにおけるように、メチルエチルケトン投ルオキシビ2
%とナフテン酸コバルト溶液1%とを触媒として加えた
対照例Aの方法に従って、シリカ粉末89%、/165
プラスチインク砂178%と1/8〜1/4inch(
0,31〜0.64crrL)砂利623%を触媒添加
樹脂に加え、混合物を23℃において16時間硬化した
。次にサンプルを65℃の炉内で16時間後硬化してか
ら、室温(23°C)に冷却した。3試験片を製造し、
結合強度(psi ) (pka)と結合チの平島値を
表■に報告した。
実施例19 ポリスチレン3.1%を加えて、対照例工の方法をくり
返した。3試験片の平均値を表■に記載する。
対照例J ダウケミカル社(Dow Chemical Comp
any)からの不飽和ビニルエステル樹脂(DERAK
ANE■411−45)を用いて、対照例Gの方法をく
シ返してポリマーコンクリート300(lバッチを得た
この樹脂の330.0g(11%)サンプルに、対照例
Aにおけるように、メチルエチルケトンRルオキシト″
2%とナフテン酸コバルト1%とを触媒として加えた。
対照例Aの方法に従って、シリカ粉末89%、扁5プラ
スチインク砂17.8%と/s〜/41n(!h(03
1〜o、64cm)砂利62.3%を触媒添加樹脂に加
え、混合物を23℃において16時間成形硬化した。次
にサンプルを65℃の炉内で16時間成形硬化してから
、室温(23°C)に冷却した。
3試験片を製造し、結合強度(psi)(pka)と結
合チの平均値を表■に報告した。
実施例20 、+OIJスチレン31%を加えて、対照例Jの方法を
くり返した。3試験片の平均値を表■に記載する。
表   ■ ″′結合係=破断後にポリマーコンクIJ −ト半円筒
体の面に残留するボルトランドセメントチ 表■は、提案した系へのポリスチレンの添加がポルトラ
ンドゝセメントコンクリートへの結合強度(psi )
 (kpa)と結合係とを強化することを示す。
(外5名)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次の段階: (A)1種類又はそれ以上のエチレン系不飽和モノマー
    に溶解した、不飽和ポリエステルアミド樹脂、不飽和ポ
    リエステル樹脂、不飽和ビニルエステル樹脂およびその
    混合物から成る群から選択した不飽和樹脂と硬化触媒と
    を混合して、触媒添加樹脂を形成する; (B)前記触媒添加樹脂に微粉状ポリスチレン、ならび
    に粗粒及び微粒の骨材および/または充てん材を混合し
    て、硬化可能なポリマーコンクリートブレンドを形成す
    る;及び (C)前記コンクリートブレンドを硬化する工程から成
    る、収縮を殆んどまたは全く示さず、高い圧縮強度と改
    良された結合強度とを有するポリマーコンクリートの製
    造方法。
  2. (2)前記不飽和樹脂がウレタンオリゴマー柔軟剤0.
    1〜60重量%を含有する特許請求の範囲第1項記載の
    方法。
  3. (3)前記ポリエステルアミド樹脂がジシクロペンタジ
    エン変性ポリエステルアミドである特許請求の範囲第1
    項記載の方法。
  4. (4)エチレン系不飽和モノマーがスチレンである特許
    請求の範囲第1項記載の方法。
JP61275094A 1985-11-18 1986-11-18 低収縮性ポリマ−コンクリ−トの製造方法 Pending JPS62143916A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79923185A 1985-11-18 1985-11-18
US799231 1985-11-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62143916A true JPS62143916A (ja) 1987-06-27

Family

ID=25175367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61275094A Pending JPS62143916A (ja) 1985-11-18 1986-11-18 低収縮性ポリマ−コンクリ−トの製造方法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0224370A3 (ja)
JP (1) JPS62143916A (ja)
KR (1) KR890002154B1 (ja)
AU (1) AU6504886A (ja)
BR (1) BR8606004A (ja)
DK (1) DK549586A (ja)
FI (1) FI864685A (ja)
NO (1) NO864575L (ja)
ZA (1) ZA868703B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100386969B1 (ko) * 1999-10-28 2003-06-09 대한민국 (전북대학 총장) 불포화 폴리에스테르 모르타르 및 그의 제조방법

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5082878A (en) * 1988-04-15 1992-01-21 W.R. Grace & Co.-Conn Shrink controlled low-temperature-curable polyester resin compositions
KR20030045527A (ko) * 2001-12-04 2003-06-11 연규석 폴리머 콘크리트 및 모르타르용 메틸 메타아크릴레이트개질 폴리에스터 결합제 조성물
FR2842517B1 (fr) * 2002-07-16 2005-04-22 Gerard Fournier Composition de mortier destine au traitement et/ou ragreage de surfaces, notamment en beton et/ou ciment
WO2004043873A1 (en) * 2002-11-13 2004-05-27 The University Of Southern Queensland Polymer concrete
MX2019010427A (es) 2017-03-03 2019-10-15 Wacker Chemie Ag Uso de copolimeros de vinilacetato como aditivos para reducir el grado de contraccion en sistemas de curado en frio.

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1008487B (de) * 1954-10-21 1957-05-16 Steuler Industriewerke Gmbh Verfahren zur Herstellung von Formkoerpern
CH416426A (de) * 1960-07-28 1966-06-30 Zschokke Sa Conrad Verfahren zur Herstellung eines Baumaterials, das nach dem Verfahren hergestellte Baumaterial und seine Verwendung
NL174058C (nl) * 1977-11-29 1984-04-16 Hitachi Chemical Co Ltd Harsmengsel met geringe krimp.
US4410686A (en) * 1981-12-21 1983-10-18 The Dow Chemical Company Norbornyl modified polyesteramides and process for preparing same
US4524178A (en) * 1983-06-09 1985-06-18 The Dow Chemical Company Compositions of unsaturated polyesters or polyesteramides and efficient flexibilizers therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100386969B1 (ko) * 1999-10-28 2003-06-09 대한민국 (전북대학 총장) 불포화 폴리에스테르 모르타르 및 그의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
FI864685A (fi) 1987-05-19
FI864685A0 (fi) 1986-11-18
DK549586D0 (da) 1986-11-17
NO864575D0 (no) 1986-11-17
KR890002154B1 (ko) 1989-06-21
ZA868703B (en) 1988-07-27
BR8606004A (pt) 1987-09-15
AU6504886A (en) 1987-05-21
DK549586A (da) 1987-05-19
NO864575L (no) 1987-05-19
KR870004919A (ko) 1987-06-02
EP0224370A2 (en) 1987-06-03
EP0224370A3 (en) 1988-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4816503A (en) Polymer concrete having high bond strength and long working time
EP2125657B1 (de) Härtbare polymermischung
US4777208A (en) Polymer modified unsaturated polyester for polyesteramide resin polymer concrete
US3506752A (en) Method of making reinforced polyester pipe
JPS62143916A (ja) 低収縮性ポリマ−コンクリ−トの製造方法
US3630237A (en) Polyester concrete pipe
JPS6138738B2 (ja)
US4737538A (en) Polymer concrete compositions
JPS62106958A (ja) カツトヤ−ンによつて強化された熱硬化性樹脂組成物
EP0144308B1 (en) Polymer concrete comprising furfuryl alcohol resin
US3554941A (en) Building material made of a mixture of polyester resin and rice hulls
Şen et al. Tuning of final performances of unsaturated polyester composites with inorganic microsphere/platelet hybrid reinforcers
US7141296B2 (en) Cast polymer and method of making the same
US4931490A (en) Expandable polymer concretes and mortars utilizing low cure temperature polymers
US3803279A (en) Method of making high temperature plastic-ceramic castable
JPH04255709A (ja) ポリマーコンクリート用合成樹脂組成物
US3725335A (en) Binders for mortars
US7498374B2 (en) Cast polymer and method of making the same
US3344095A (en) Resin bonded magnesium oxychloride cement composition
CA1263779A (en) Polymer concrete compositions and process for the preparation thereof
RU2049752C1 (ru) Полимербетонная смесь
JPS5922941A (ja) 耐衝撃性樹脂組成物及びその繊維強化成形物
JPS632848A (ja) 耐衝撃性の改善されたレジンコンクリ−ト
CA2199908A1 (en) Compositions of maleic resins that can be set by ionization and their use in the manufacture of composite materials with fibrous reinforcement
JPH0694552B2 (ja) キャスタブルセラミック/樹脂バインダー混合物処方物およびそのキャスティング法