JPS6214363A - 磁気テ−プ記録再生装置 - Google Patents
磁気テ−プ記録再生装置Info
- Publication number
- JPS6214363A JPS6214363A JP60152834A JP15283485A JPS6214363A JP S6214363 A JPS6214363 A JP S6214363A JP 60152834 A JP60152834 A JP 60152834A JP 15283485 A JP15283485 A JP 15283485A JP S6214363 A JPS6214363 A JP S6214363A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cam
- magnetic tape
- turning
- mode
- control board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Braking Arrangements (AREA)
- Unwinding Webs (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は磁気テープ記録再14P7に関する。
従来の技術
装着されたテープ力ヒットより磁気テープを引き出して
ドラムに巻装させて記録書/Fを行なう磁気テープ記録
再生装置は、テープ装填機構、ピンチn−ラI′f着f
14N、 ’J−JN1klfJll!IlI!、 1
−)IA4υ1動機構等の各稜の機構をhする。近イI
、装置は小型計量化が図られてきており、このIごめ各
m構を動作させるためのプランシトソレノイドに代わっ
てカム盤が用いられてきている。
ドラムに巻装させて記録書/Fを行なう磁気テープ記録
再生装置は、テープ装填機構、ピンチn−ラI′f着f
14N、 ’J−JN1klfJll!IlI!、 1
−)IA4υ1動機構等の各稜の機構をhする。近イI
、装置は小型計量化が図られてきており、このIごめ各
m構を動作させるためのプランシトソレノイドに代わっ
てカム盤が用いられてきている。
発明が解決しようとする開題貞
従来のカム盤を使用した装′FILL、Ml数の力11
盤を使用し、これらを分散して配設してなる構成であり
、カム盤設置用スペースが広くなり、装置の小型化を効
果的に図ることが難しく、また各機構のi11制御が分
散して行なわれるため、各動作のタイミング等の点で信
頼性が劣るという簡題点があっk。
盤を使用し、これらを分散して配設してなる構成であり
、カム盤設置用スペースが広くなり、装置の小型化を効
果的に図ることが難しく、また各機構のi11制御が分
散して行なわれるため、各動作のタイミング等の点で信
頼性が劣るという簡題点があっk。
本出願人(ま1配間V!゛1貞を解決すべく、先に特願
昭!j11−230362 F’、 、発明の名称「脅
1気テープh1録再11装r)」を1!i!案じた。こ
のlii冒は、!−記分散して配されていた複数のカム
器を一つにJ、とめ(tlI−のカム盤とし、この甲−
の/Jム盤により各機構を動作させる構成である。この
装貿によれば、カム盤設冒用スペースが狭くなり、カム
盤に関して1.L、1−記問題点は一応は解決出来た。
昭!j11−230362 F’、 、発明の名称「脅
1気テープh1録再11装r)」を1!i!案じた。こ
のlii冒は、!−記分散して配されていた複数のカム
器を一つにJ、とめ(tlI−のカム盤とし、この甲−
の/Jム盤により各機構を動作させる構成である。この
装貿によれば、カム盤設冒用スペースが狭くなり、カム
盤に関して1.L、1−記問題点は一応は解決出来た。
しかし、カム盤にカム溝が複数形成しであり、各カム溝
角に−の制御III旧が設けてあり、各制御杆が別々の
機構を動作さける構成であるため、it、I+御1[の
配置に関してはスペース効率が1分て・なく、1つ各機
構の動作のタイミングの点で信頼性が一1分でないとい
う問題点があった。
角に−の制御III旧が設けてあり、各制御杆が別々の
機構を動作さける構成であるため、it、I+御1[の
配置に関してはスペース効率が1分て・なく、1つ各機
構の動作のタイミングの点で信頼性が一1分でないとい
う問題点があった。
本発明はl配問題J気を解決した脅l気テープ配録再/
1−装置を提供4−ることを[1的とする。
1−装置を提供4−ることを[1的とする。
問題員を解決するための手段
本発明は、略渦巻状のカム溝が形成された甲−の回動盤
と、モード設定操作により、回動盤を設定したt−ドに
り・1応11る位r1に回+J+さI!る回動[段と、
回動盤の回動に応じて1記hlい溝に案内されて直線的
に移動する甲−・の制ill扱丁段どJ、す(1V)、
甲−の制御数丁段に形成しくあるFiJ数のh Isが
ピンチローラ機構、リール軸111 !I+機描等を1
1り定したモードに適合4るように動Oさ1!る構成て
゛ある。
と、モード設定操作により、回動盤を設定したt−ドに
り・1応11る位r1に回+J+さI!る回動[段と、
回動盤の回動に応じて1記hlい溝に案内されて直線的
に移動する甲−・の制ill扱丁段どJ、す(1V)、
甲−の制御数丁段に形成しくあるFiJ数のh Isが
ピンチローラ機構、リール軸111 !I+機描等を1
1り定したモードに適合4るように動Oさ1!る構成て
゛ある。
作用
III till根手段全手段どしたことにJ、す、L
’l till恢[段を配設するためのスペースが最小
とく1つ(1・を置の小型化が可能とむり、11つ8機
構の動伯タイミングが高精瘍化する。
’l till恢[段を配設するためのスペースが最小
とく1つ(1・を置の小型化が可能とむり、11つ8機
構の動伯タイミングが高精瘍化する。
実施例
第1図は本発明になる磁気j−プ配録山/lHr/1(
以下VTRという)の要部のけ+l を−ド時の状態を
示し、第2図、第3図は人々V ’T−R1の停止モー
ド時及び再/l−,TE−ド時の状態を示1゜第15図
(A)乃〒(1)j、LVTR1f7)8機構の各モー
ド時における動り状1群を承り。
以下VTRという)の要部のけ+l を−ド時の状態を
示し、第2図、第3図は人々V ’T−R1の停止モー
ド時及び再/l−,TE−ド時の状態を示1゜第15図
(A)乃〒(1)j、LVTR1f7)8機構の各モー
ド時における動り状1群を承り。
VTR1は、シャーシ2の一ト面側の甲−・のカッ、1
′V3が、モータ4によりつA−ムギャ機構5を介し−
C回動″+1にとにJ、す、甲−の制御板組立体6が矢
印X+ 、X2で示1横方向に移動し、各機構が動作し
て、第2図に承り停止1七−ド、第3図に示J再Q:
< nQ録)モード等に設定されるように構成してある
。VTR1には、図示はしないが、カムギヤ30回動位
冒を検出して、力11ギヤ3をt−ド設定操作に対応し
た回仙位四に停止卜させる手段が設けである。
′V3が、モータ4によりつA−ムギャ機構5を介し−
C回動″+1にとにJ、す、甲−の制御板組立体6が矢
印X+ 、X2で示1横方向に移動し、各機構が動作し
て、第2図に承り停止1七−ド、第3図に示J再Q:
< nQ録)モード等に設定されるように構成してある
。VTR1には、図示はしないが、カムギヤ30回動位
冒を検出して、力11ギヤ3をt−ド設定操作に対応し
た回仙位四に停止卜させる手段が設けである。
まず、カムギヤ3及び制御板組S’/体6について説明
する。
する。
カムギヤ3には、−L面側に、lbl1wJ板組立体6
を移動させる甲−の渦巻状のカム溝38が形成してあり
、下面側に、第8図に示Jように、ローディングアーム
ギヤ7を回動さUる申−の渦巻状のカム溝3bが形成し
てある。
を移動させる甲−の渦巻状のカム溝38が形成してあり
、下面側に、第8図に示Jように、ローディングアーム
ギヤ7を回動さUる申−の渦巻状のカム溝3bが形成し
てある。
It、II tlII板組立体6は、第4図に示す第1
の制御板8と、第5図に示す第2の制御板9とが、第1
図及び第6図に示すように積車して組み合わされた構成
である。第2のIII III板9は、その一対の長孔
9a、9bが夫々第1の1.II III板8の切り起
こし部8a、8bに嵌合しており、第1の制御板81J
24して独立に層動可能であり、ばね10にJ、り矢印
×2方向に付勢されでいる。第2の制御l扱9には、第
7図(A)に併せて示1ように、係11部材11が軸1
2に支持されて設けである。この係庄部祠11は、ばね
13により矢印111方向に回動ず・1勢され、係止片
9Gにより係止された略水平の回11位置にあり、先端
が第1の制御板8の析曲部8Cに当接している。これに
より、第2の制御板9は、ばね10に抗して、第1のt
IllIII板8に対lノで矢印×1方向に摺動した位
nにあり、長孔9dと長孔8dとは一致している。1紀
の制御板組)″1体6Iよ、第1図に示すように、長孔
9d (8d)をビン14、長孔8eをビン15.側縁
8rをビン16により夫々案内されて矢印X+ 、X2
に摺動可能に、シャーシ2の下面側に設)Jである(第
6図参照)。
の制御板8と、第5図に示す第2の制御板9とが、第1
図及び第6図に示すように積車して組み合わされた構成
である。第2のIII III板9は、その一対の長孔
9a、9bが夫々第1の1.II III板8の切り起
こし部8a、8bに嵌合しており、第1の制御板81J
24して独立に層動可能であり、ばね10にJ、り矢印
×2方向に付勢されでいる。第2の制御l扱9には、第
7図(A)に併せて示1ように、係11部材11が軸1
2に支持されて設けである。この係庄部祠11は、ばね
13により矢印111方向に回動ず・1勢され、係止片
9Gにより係止された略水平の回11位置にあり、先端
が第1の制御板8の析曲部8Cに当接している。これに
より、第2の制御板9は、ばね10に抗して、第1のt
IllIII板8に対lノで矢印×1方向に摺動した位
nにあり、長孔9dと長孔8dとは一致している。1紀
の制御板組)″1体6Iよ、第1図に示すように、長孔
9d (8d)をビン14、長孔8eをビン15.側縁
8rをビン16により夫々案内されて矢印X+ 、X2
に摺動可能に、シャーシ2の下面側に設)Jである(第
6図参照)。
第1の制御板8に植設してあるビン17がカム溝3aに
嵌合しており、第1の制御杆8はカムイヤ3の回動に応
じて矢印XI、X27J向に移動号−る。第2のυ制御
板9は、〒送り7巻戻しモード時に停止1操作をした場
合を除き、第1のill ill制御板9体的に移動す
る。
嵌合しており、第1の制御杆8はカムイヤ3の回動に応
じて矢印XI、X27J向に移動号−る。第2のυ制御
板9は、〒送り7巻戻しモード時に停止1操作をした場
合を除き、第1のill ill制御板9体的に移動す
る。
ピンチローラW1構及びリール@ l、IIII横等の
VTR1の各機構客よ、制御板組立体6の周囲にlii
!設してあり、制御板組立体6には、それらの機構を動
作させる複数のカムが形成してある。第1の1.制御板
8には、ピンチ1]−ラアーム21を回動させる第1の
カム22と、供給リール軸23に作用する補助制動部材
24を回動させる第2のカム25と、巻取リール軸26
に作用する補助シリ動機構27を動作させる第3のカッ
、28と、1ヤブスタン29の近傍のガイドボール30
を支持するアーム31を回動させる第4のカム32と、
供給り一ル軸側のテンションアーノ、33を回動させる
第5のカム34どが形成してある。第2の制御板9には
、供給リール軸23に作用する主ill動部材35と巻
取リール軸26にf’I l1l−4る1」、II動部
材36とを回動させる第6のカム37が形成してある。
VTR1の各機構客よ、制御板組立体6の周囲にlii
!設してあり、制御板組立体6には、それらの機構を動
作させる複数のカムが形成してある。第1の1.制御板
8には、ピンチ1]−ラアーム21を回動させる第1の
カム22と、供給リール軸23に作用する補助制動部材
24を回動させる第2のカム25と、巻取リール軸26
に作用する補助シリ動機構27を動作させる第3のカッ
、28と、1ヤブスタン29の近傍のガイドボール30
を支持するアーム31を回動させる第4のカム32と、
供給り一ル軸側のテンションアーノ、33を回動させる
第5のカム34どが形成してある。第2の制御板9には
、供給リール軸23に作用する主ill動部材35と巻
取リール軸26にf’I l1l−4る1」、II動部
材36とを回動させる第6のカム37が形成してある。
ここで、説明の便宜l、テープ装填v1伯について簡単
に説明する。VTR1が停+l−L−ドにあるとき、テ
ープ装填機構40は第8図に承り状態にある。記録又は
再生操作をJると、Jl iz 1”−13が矢印T1
方向に第9図に示1位買まで回動する。
に説明する。VTR1が停+l−L−ドにあるとき、テ
ープ装填機構40は第8図に承り状態にある。記録又は
再生操作をJると、Jl iz 1”−13が矢印T1
方向に第9図に示1位買まで回動する。
カム−1″ヤ3の回動によりカムjM3bがピン41を
案内し、ロープイングアームギ\I7が反峙轟1方向に
回動しく第15図(R)参照)i!l’42が時轟1方
向に回動し、これと噛合しているギヤ43が反時計方向
に回動する。1ニヤ/I2と共にアーム44が時計方向
に回動し、ボールベース45がリンク46により押され
てシャーシ2のガイド溝47に沿って矢印J方向に移動
する。別のギヤ43と共にアーム48が反時計方向に回
動し、ボールベース49がリンク50により押されてガ
イド溝51に沿って矢印に方向に移動する。最終的には
、第9図に示すように、ローディングボール52.53
が夫々スI〜ツバ54,55に係11される。ローディ
ングボール52.53は、第3図に示すように、装着さ
れたカセツ]〜56より磁気チー157を引き出し、磁
気テープ57は、回転磁気ヘッドを有するガイドドラム
58に所定角度範囲にnって巻装されると共に、インピ
ーダンス[]−ラ59.全幅消去ヘッド60.及びオー
ディオ・コントロールヘッド61に添接するテープパス
に装填される。この状態で磁気テープ57がピンチ[1
−ラとキャプスタンとにより挾持駆動されて順方向及び
逆方向に走行し、記録再生動作及びサーチリワインドリ
)作が従来と同様に行なわれる。
案内し、ロープイングアームギ\I7が反峙轟1方向に
回動しく第15図(R)参照)i!l’42が時轟1方
向に回動し、これと噛合しているギヤ43が反時計方向
に回動する。1ニヤ/I2と共にアーム44が時計方向
に回動し、ボールベース45がリンク46により押され
てシャーシ2のガイド溝47に沿って矢印J方向に移動
する。別のギヤ43と共にアーム48が反時計方向に回
動し、ボールベース49がリンク50により押されてガ
イド溝51に沿って矢印に方向に移動する。最終的には
、第9図に示すように、ローディングボール52.53
が夫々スI〜ツバ54,55に係11される。ローディ
ングボール52.53は、第3図に示すように、装着さ
れたカセツ]〜56より磁気チー157を引き出し、磁
気テープ57は、回転磁気ヘッドを有するガイドドラム
58に所定角度範囲にnって巻装されると共に、インピ
ーダンス[]−ラ59.全幅消去ヘッド60.及びオー
ディオ・コントロールヘッド61に添接するテープパス
に装填される。この状態で磁気テープ57がピンチ[1
−ラとキャプスタンとにより挾持駆動されて順方向及び
逆方向に走行し、記録再生動作及びサーチリワインドリ
)作が従来と同様に行なわれる。
この動作の詳細については説明を省略する。
次に、各モード時における前記1liIIIll板組立
体6の移動状況及びIll II 4fii II立体
6の移動により各機構が如何に動作するかに゛ついて説
明する。
体6の移動状況及びIll II 4fii II立体
6の移動により各機構が如何に動作するかに゛ついて説
明する。
札11圓1ヱ(第15図(A>参照)
カムギヤ3は、第15図に示すように、第1図に示す位
置を1準として、矢印11方向に、早送り7巻戻し操作
時には、67.5°、記録ポーズ操作時には410’
、サーチリワインド操作時には455°、記録/再生操
作時には505°回動する。
置を1準として、矢印11方向に、早送り7巻戻し操作
時には、67.5°、記録ポーズ操作時には410’
、サーチリワインド操作時には455°、記録/再生操
作時には505°回動する。
約100°〜200°に自る回動範囲で、上記の前半−
〇 − のテープローディング動作、約200°〜380@に亘
る回動範囲で後半のテープローディング動作が行なわれ
る。カムギ173が回動すると、J」ム)h3aがビン
17を案内し、制御板組立体6は、第1図に示す位置へ
を基準として第1.第2の1.II III制御板8が
一体となって矢印×1方向に第15図(A)に示すよう
に移動する。
〇 − のテープローディング動作、約200°〜380@に亘
る回動範囲で後半のテープローディング動作が行なわれ
る。カムギ173が回動すると、J」ム)h3aがビン
17を案内し、制御板組立体6は、第1図に示す位置へ
を基準として第1.第2の1.II III制御板8が
一体となって矢印×1方向に第15図(A)に示すよう
に移動する。
カムギヤ3が67.5°回動すると、第10図に示す状
態となり、制御板組立体6は位PIBに到る。
態となり、制御板組立体6は位PIBに到る。
カムギヤ3が100°回動すると、制御板組立体6は位
置Cに到り、255°回動すると(O置りに到る。
置Cに到り、255°回動すると(O置りに到る。
)jムギャ3が410°回vJすると、第11図に示寸
状態となり、制御板組立体6は位d[に到る。カムギヤ
3が455″′回仙すると、第12図に示1J状態とな
り、制御板組t’/体6は位F1Fにヤする。)1ムギ
ヤ3が505”回動すると、第13図に示す状態となり
、制御板組立体6Gま位PfGに到る。
状態となり、制御板組立体6は位d[に到る。カムギヤ
3が455″′回仙すると、第12図に示1J状態とな
り、制御板組t’/体6は位F1Fにヤする。)1ムギ
ヤ3が505”回動すると、第13図に示す状態となり
、制御板組立体6Gま位PfGに到る。
カムギヤ3を矢印■1方向に回!lIさせるために第7
図(△)に示づように、つA−ム70は矢印[1方向に
回転する。ウオーム70は、[1の爪−1〇 − 71aをli する爪巾71ど共に軸72に支持されて
いる。73は]イルばねぐあり、一端の折曲部73aを
つA−ム70の端面の孔70aに係合し、[1つ爪巾7
1の内争1部71bの周面に軽く接触した状態で円+1
部71bを囲繞している。この]イルばね73の巻き方
向11、折曲部73a側より先端に向か−)でみて、上
記11j)向ど1.i i藁り向である。ウオーム70
が矢印L+/j向に回転するとき、−1イルばね73は
径dが拡大する方向に変形する。
図(△)に示づように、つA−ム70は矢印[1方向に
回転する。ウオーム70は、[1の爪−1〇 − 71aをli する爪巾71ど共に軸72に支持されて
いる。73は]イルばねぐあり、一端の折曲部73aを
つA−ム70の端面の孔70aに係合し、[1つ爪巾7
1の内争1部71bの周面に軽く接触した状態で円+1
部71bを囲繞している。この]イルばね73の巻き方
向11、折曲部73a側より先端に向か−)でみて、上
記11j)向ど1.i i藁り向である。ウオーム70
が矢印L+/j向に回転するとき、−1イルばね73は
径dが拡大する方向に変形する。
ウオーム70ト1、第7図(B)に示71−J、うに−
の爪71aが係11部材11の突部11aに当接してお
り、矢印11方向の回動が制限されている爪巾71とは
独ttに回動し、カムギヤ30回初開始時に何ら不都合
は無い。
の爪71aが係11部材11の突部11aに当接してお
り、矢印11方向の回動が制限されている爪巾71とは
独ttに回動し、カムギヤ30回初開始時に何ら不都合
は無い。
例えば再1−モード中に停止1操nをJると、モータ4
が逆転し、つ4−ム70が矢印1−2方向に同転し、カ
ムギヤ31;L矢印12方向に回転し、制卸板組立体6
は矢印×2方向に移動する。早送り7巻戻しモード中に
停止1操作をしたときにも、モータ4が逆転し、つ4−
ム70が矢印+27]向に回転づる。このときに(Lに
1イルばわ730径(1が縮小する方向に変形し、円上
1部71bを締め(=ll+、爪巾7111つA−ム7
0と一体化される。−′]4−ム70と一体的に同転す
る爪巾7111、爪71 rlにより突部11aを蹴り
1げ、係11部$4111.1第6図中ばね13に抗し
て矢印112./j向に卜1IeJlシめられる。これ
により、係11部(イ11h(第14図(A)、(n)
に示IJ2うに析曲部8Cより外れ、f!20制御板9
がばわ10により第1の1,11口11板8とは独立に
矢印X2h向に初1引の位置まぐ瞬[1に移動4る。1
.II御根板1f/446Ltffi1 ’I図(A)
。
が逆転し、つ4−ム70が矢印1−2方向に同転し、カ
ムギヤ31;L矢印12方向に回転し、制卸板組立体6
は矢印×2方向に移動する。早送り7巻戻しモード中に
停止1操作をしたときにも、モータ4が逆転し、つ4−
ム70が矢印+27]向に回転づる。このときに(Lに
1イルばわ730径(1が縮小する方向に変形し、円上
1部71bを締め(=ll+、爪巾7111つA−ム7
0と一体化される。−′]4−ム70と一体的に同転す
る爪巾7111、爪71 rlにより突部11aを蹴り
1げ、係11部$4111.1第6図中ばね13に抗し
て矢印112./j向に卜1IeJlシめられる。これ
により、係11部(イ11h(第14図(A)、(n)
に示IJ2うに析曲部8Cより外れ、f!20制御板9
がばわ10により第1の1,11口11板8とは独立に
矢印X2h向に初1引の位置まぐ瞬[1に移動4る。1
.II御根板1f/446Ltffi1 ’I図(A)
。
(B)に示す状態となる。引き続い(、第10間開板8
がカムギヤ3にJ、り矢印X2’h向に移IJ+ シて
初期の位置△に戻り、係11部祠111、t rtiび
tji +Ih片8Gを係止し、uItll板相(1休
6は、第1図及び第6図に示す元の状態とhる。
がカムギヤ3にJ、り矢印X2’h向に移IJ+ シて
初期の位置△に戻り、係11部祠111、t rtiび
tji +Ih片8Gを係止し、uItll板相(1休
6は、第1図及び第6図に示す元の状態とhる。
亡d」−二」卜T」−(第15図(C)参照)第1図に
示?lJ、うに、ビン−f1;−−174を先端に支持
(るアーム211よ、軸75に克1)されており、]イ
ルばね76により反時:I 11向に附勢されている。
示?lJ、うに、ビン−f1;−−174を先端に支持
(るアーム211よ、軸75に克1)されており、]イ
ルばね76により反時:I 11向に附勢されている。
停止モードI!1に1よ、Ir11図に示すように、ア
ーム21の析曲部21aが第1のカム22に係1トされ
ており、ピンチ[1−ラフ/lはVヤプスタン29より
離間している。IIIIIIlI組立体6が位置B。
ーム21の析曲部21aが第1のカム22に係1トされ
ており、ピンチ[1−ラフ/lはVヤプスタン29より
離間している。IIIIIIlI組立体6が位置B。
C,[)、 「にあるときには、即ら、〒送り7巻戻し
モード及び配録ボーズモード時には、折曲部21a1ま
、第10図及び第11図に示スにうに第1のカム22に
対する係11状態を相持して矢印×1方向に移動づる。
モード及び配録ボーズモード時には、折曲部21a1ま
、第10図及び第11図に示スにうに第1のカム22に
対する係11状態を相持して矢印×1方向に移動づる。
ピンチローラ74はキャプスタン29に近ずく方向に変
位するも、キャプスタン29に圧着はしていない。1i
lIIll板組立体6が位置「を越えて位IF、史には
、位PGに到ると、第12図及び第13図に示Jように
、第1のカム22が折曲部21aより頗れ、ピンチロー
ラ74は伸張したコイルばね76のばね力により第3図
に示すようにキャプスタン29に圧着する。
位するも、キャプスタン29に圧着はしていない。1i
lIIll板組立体6が位置「を越えて位IF、史には
、位PGに到ると、第12図及び第13図に示Jように
、第1のカム22が折曲部21aより頗れ、ピンチロー
ラ74は伸張したコイルばね76のばね力により第3図
に示すようにキャプスタン29に圧着する。
補n111Ω](第15図(1)参照)第1図及び第2
図に示すように、補助制動部材24は、軸77に支持さ
れて、ばね78により時計方向に付勢されている。部材
24の一端の垂下= 13− ピン部248は、第2の力!z 25 J、り離間し−
Cおり、部材24は供給リール23に当接してこれを小
なるυ1動力で制動している。制御板49体6が位dF
に到るまでは、第10図乃〒第12図13承すように、
第2のカム25は1配ビン部24 Fl 、J、り離間
しており、補助制動部材24は供給リール軸23を制動
し続ける。制御板組(r体6が位置[を越えて位置Gに
到ると、第13図に示−d J、うに、第2のカム25
がビン部24aを押し、補助1.II #J+部材24
が第3図に示すようにばね78に抗して反時4方向に回
動して供給リール軸23より縮れ供給リール軸23に対
するv1動が解除される。
図に示すように、補助制動部材24は、軸77に支持さ
れて、ばね78により時計方向に付勢されている。部材
24の一端の垂下= 13− ピン部248は、第2の力!z 25 J、り離間し−
Cおり、部材24は供給リール23に当接してこれを小
なるυ1動力で制動している。制御板49体6が位dF
に到るまでは、第10図乃〒第12図13承すように、
第2のカム25は1配ビン部24 Fl 、J、り離間
しており、補助制動部材24は供給リール軸23を制動
し続ける。制御板組(r体6が位置[を越えて位置Gに
到ると、第13図に示−d J、うに、第2のカム25
がビン部24aを押し、補助1.II #J+部材24
が第3図に示すようにばね78に抗して反時4方向に回
動して供給リール軸23より縮れ供給リール軸23に対
するv1動が解除される。
Uu9J!1111ユ(m 151’ill (It
) 参[)第1図に示すように、補助1111初機構2
7は、補助制動部材79と制動力可変部材80とがピン
81に軸承され、両部材の間に部材79を時]方向に付
勢するトーションコイルばね82を設けてなる構成であ
る。第3のカム28は、部材79の垂下ピン部79aに
作用するカム部28aと、部材80の垂下ビン部80a
に作用する山形の力11部28bどまりなる。制動板組
\”1体6が位置△と荀首[との間に位置しているとき
に11、第1図及び第10図乃〒第12図に示4ように
、カム部2Raはビン部79aより離間してJ3す、補
助制動部材79<五巻取リール軸26に当1きし、これ
を小りる1、II回動ノで制動し続lJる。Ill v
J板組立体6がイひ置「を越えて位置Gに到ると、第1
3図に示寸J、うに、カム部28aがピン部79aを押
し、補助II、II動部材24が第3図に示Jように反
部81h向に回動して巻取リール軸26より頗れ、巻取
り一ル軸26に対4るf、II動が解除される。またI
ll!II板組立体6が(O冒Cと位置Fとの間にある
ときに、111形のカム部28bがピン部80aを押し
、部材80を時CI目方向回動させ、ばね82を撓ませ
る。
) 参[)第1図に示すように、補助1111初機構2
7は、補助制動部材79と制動力可変部材80とがピン
81に軸承され、両部材の間に部材79を時]方向に付
勢するトーションコイルばね82を設けてなる構成であ
る。第3のカム28は、部材79の垂下ピン部79aに
作用するカム部28aと、部材80の垂下ビン部80a
に作用する山形の力11部28bどまりなる。制動板組
\”1体6が位置△と荀首[との間に位置しているとき
に11、第1図及び第10図乃〒第12図に示4ように
、カム部2Raはビン部79aより離間してJ3す、補
助制動部材79<五巻取リール軸26に当1きし、これ
を小りる1、II回動ノで制動し続lJる。Ill v
J板組立体6がイひ置「を越えて位置Gに到ると、第1
3図に示寸J、うに、カム部28aがピン部79aを押
し、補助II、II動部材24が第3図に示Jように反
部81h向に回動して巻取リール軸26より頗れ、巻取
り一ル軸26に対4るf、II動が解除される。またI
ll!II板組立体6が(O冒Cと位置Fとの間にある
ときに、111形のカム部28bがピン部80aを押し
、部材80を時CI目方向回動させ、ばね82を撓ませ
る。
これにより、ばね82のばね力が第15図(ト1)中破
線で示すように変化し、巻取リール軸26に対する制動
力もこれに対応しで変化する。
線で示すように変化し、巻取リール軸26に対する制動
力もこれに対応しで変化する。
刀Iイーi・す1(ニ)L工Q(第15図(D)参照)
第1図乃至第3図に示寸ように、アーム31は、ビン8
3に支承されており、ばね84により反時51方向に回
動付勢されている。ま1.:〆−7え31には、ビン8
5が垂下して植設してある。略111形の第4のカム3
2はこのビン85に作用する。1111 Iff板組9
体6が位冒A乃?i′D1.: 11/Wlするときに
は、第1図及び第10図に承りJ、うに、h lz 3
2はビン85より離間しており、ノIイドボール30は
、第1図及び第3図に示4J、うに力しツI・56の切
欠56a内に位置している。υ制御板組立体6が位FE
Eに到ると第11図に示すようにカム32がビン85を
押し、アー1831がばわ84に抗して■、〜針方向に
第3図中二点鎖線で示1J、うに回vlシ、ガイドボー
ル30は切欠56 a J、り抜は出し、ピンチローラ
29とカセット56内のボール86との間で磁気テープ
57を案内する。i、lI御椴帽1”1体6が位1ff
Fにalつたときにも、第12図に承りように、カム3
2の頂部がビン85を係11シており、ガイドボール3
0はL記の位置に保lこれる。tall板組立体6が位
1!?F4r越えて位FiGに到ると、第13図に示す
ようにビン85がカム32の頂部より外れ、アーム31
はばね84により反Rfit hIFリに回動して第3
図中実線で示す状態となり、ガイドボール30は切欠5
6a内に進入覆る。
第1図乃至第3図に示寸ように、アーム31は、ビン8
3に支承されており、ばね84により反時51方向に回
動付勢されている。ま1.:〆−7え31には、ビン8
5が垂下して植設してある。略111形の第4のカム3
2はこのビン85に作用する。1111 Iff板組9
体6が位冒A乃?i′D1.: 11/Wlするときに
は、第1図及び第10図に承りJ、うに、h lz 3
2はビン85より離間しており、ノIイドボール30は
、第1図及び第3図に示4J、うに力しツI・56の切
欠56a内に位置している。υ制御板組立体6が位FE
Eに到ると第11図に示すようにカム32がビン85を
押し、アー1831がばわ84に抗して■、〜針方向に
第3図中二点鎖線で示1J、うに回vlシ、ガイドボー
ル30は切欠56 a J、り抜は出し、ピンチローラ
29とカセット56内のボール86との間で磁気テープ
57を案内する。i、lI御椴帽1”1体6が位1ff
Fにalつたときにも、第12図に承りように、カム3
2の頂部がビン85を係11シており、ガイドボール3
0はL記の位置に保lこれる。tall板組立体6が位
1!?F4r越えて位FiGに到ると、第13図に示す
ようにビン85がカム32の頂部より外れ、アーム31
はばね84により反Rfit hIFリに回動して第3
図中実線で示す状態となり、ガイドボール30は切欠5
6a内に進入覆る。
テンシ」ンi!リニル−8’l(第15121(F)参
照)テンシコンボール87が先端に植設されたテンシコ
ンアーム33は、ビン88に軸承されており、ばね89
により反時計方向に付勢されている。停止モード時には
、第2図に示すように、テンションアーム33はボール
ベース45に係止されて時81方向に回動している。第
5のりJ lz 34は、アーム33の他端の垂下ピン
90に対内している。ボールベース45が移動を開始し
た後は、ビン90がカム34に当接し、ビン90は第1
0図乃至第13図に示すように制御板11′I立体6の
移動に追従して変位し、アーム33が半時目方向に回動
し、第3図に示すJ、うにボール87はテーブテンシ日
ンを検出しつる位置に到り、ブレーキバンド91が緊張
する。またテープアン11−ディングの初期の段階、即
ち、制御板組)7体6が矢印×2方向に移動して位I’
ll)にや1つた段階では、カム34がビン90を係1
]−シて、アーム33は第3図の位置より時組方向に、
戻ってくるボールベース45にJ。
照)テンシコンボール87が先端に植設されたテンシコ
ンアーム33は、ビン88に軸承されており、ばね89
により反時計方向に付勢されている。停止モード時には
、第2図に示すように、テンションアーム33はボール
ベース45に係止されて時81方向に回動している。第
5のりJ lz 34は、アーム33の他端の垂下ピン
90に対内している。ボールベース45が移動を開始し
た後は、ビン90がカム34に当接し、ビン90は第1
0図乃至第13図に示すように制御板11′I立体6の
移動に追従して変位し、アーム33が半時目方向に回動
し、第3図に示すJ、うにボール87はテーブテンシ日
ンを検出しつる位置に到り、ブレーキバンド91が緊張
する。またテープアン11−ディングの初期の段階、即
ち、制御板組)7体6が矢印×2方向に移動して位I’
ll)にや1つた段階では、カム34がビン90を係1
]−シて、アーム33は第3図の位置より時組方向に、
戻ってくるボールベース45にJ。
り係止されうる位置まで回動する。
工13536
(第15図(G)、(F)参照)
第1図乃〒第3図に示すにうに、↑l−1動部材35.
36は、夫々ピン92.93に軸承されており、コイル
ばね94により反部117j向及び部品1方向に回動付
勢されている。各Ti、II動部材35゜36の一端の
ビン95.96に作用1jる第6のカム37は、隣接す
る二つのV字状の凹部37a。
36は、夫々ピン92.93に軸承されており、コイル
ばね94により反部117j向及び部品1方向に回動付
勢されている。各Ti、II動部材35゜36の一端の
ビン95.96に作用1jる第6のカム37は、隣接す
る二つのV字状の凹部37a。
37bと、この凹部の間のV字状の凸部37Cと、凹部
73aより矢印×2方向に延在Jる凸段部37(jとよ
りなる。
73aより矢印×2方向に延在Jる凸段部37(jとよ
りなる。
制御板組立体6が位置へに117欝するときには、ビン
95.96は夫々四部37a、37t)内にあり、主i
ll動部材35.36は夫々反時ii1方向及び時計方
向に回動し、第1図及び第2図に示づように供給リール
軸23及び巻取リール軸26に挿口し、両リール軸23
,26を宵−1動している。
95.96は夫々四部37a、37t)内にあり、主i
ll動部材35.36は夫々反時ii1方向及び時計方
向に回動し、第1図及び第2図に示づように供給リール
軸23及び巻取リール軸26に挿口し、両リール軸23
,26を宵−1動している。
I11制御板組立体6が矢印×1方向に移動して(a買
Bに到ると、第10図に示すように、ビン95は四部3
7aより押し出され(凸段部37dにより係11され、
主III動部材35が第3図に示すようにばね94に抗
して時h1h向に回動して供給リール軸23より離れ、
供給リール軸23に対する制動が解除される(第15図
(G)参照)。制御板組立体6が更に矢印×1方向に移
動して位1fGに到る過程では、第11図乃至第13図
に示すように、凸段部37dがビン95を係圧し続け、
第15図(G)に示すように、供給リール軸23は制動
が解除された状態を緒持する。
Bに到ると、第10図に示すように、ビン95は四部3
7aより押し出され(凸段部37dにより係11され、
主III動部材35が第3図に示すようにばね94に抗
して時h1h向に回動して供給リール軸23より離れ、
供給リール軸23に対する制動が解除される(第15図
(G)参照)。制御板組立体6が更に矢印×1方向に移
動して位1fGに到る過程では、第11図乃至第13図
に示すように、凸段部37dがビン95を係圧し続け、
第15図(G)に示すように、供給リール軸23は制動
が解除された状態を緒持する。
制御板組立体6が上記の位@Bに到ると、第10図に示
すように、別のビン96は凹部37bより押し出されて
凸部37Gに係止され、主制動部材36が第3図に示す
ように、ばね94に抗して反l11方向に回動して巻取
リール軸26より離れ、巻取リール軸26に対する移動
が解除される(第15図(F)参照)。1.II ti
n板組立体6が位躍Cに到ると、ビン96は別の四部3
7a内に入り、主ill動部材36は時計方向に回動し
巻取リール軸26を再If(a/1動する(第15図(
[)参照) 、 a、I+御根板組立体6更に矢印×1
方向に移動して(◇FIDに到ると、ビン96は凹部3
7aJ、り押し出、\れて凸段部37dにより係止され
、↑t++動部祠36(ま再び反峙轟1方向に回11シ
、巻取リール軸26に対する制動が再び解除される(第
15図(F)参照)。制御板組立体6が更に矢印×1/
I向に移動して、(OIE、Fを軒て位1iGに111
ろ過程では、第11図及び第13図に示寸ように、凸段
部37dがビン96を係止し続17.第15図(F)k
−示tヨ+に一1W Ill? ’) −ル軸261.
L III IJIが解除された状態をM持1する。
すように、別のビン96は凹部37bより押し出されて
凸部37Gに係止され、主制動部材36が第3図に示す
ように、ばね94に抗して反l11方向に回動して巻取
リール軸26より離れ、巻取リール軸26に対する移動
が解除される(第15図(F)参照)。1.II ti
n板組立体6が位躍Cに到ると、ビン96は別の四部3
7a内に入り、主ill動部材36は時計方向に回動し
巻取リール軸26を再If(a/1動する(第15図(
[)参照) 、 a、I+御根板組立体6更に矢印×1
方向に移動して(◇FIDに到ると、ビン96は凹部3
7aJ、り押し出、\れて凸段部37dにより係止され
、↑t++動部祠36(ま再び反峙轟1方向に回11シ
、巻取リール軸26に対する制動が再び解除される(第
15図(F)参照)。制御板組立体6が更に矢印×1/
I向に移動して、(OIE、Fを軒て位1iGに111
ろ過程では、第11図及び第13図に示寸ように、凸段
部37dがビン96を係止し続17.第15図(F)k
−示tヨ+に一1W Ill? ’) −ル軸261.
L III IJIが解除された状態をM持1する。
制御板組立体6が矢印×2方向に移ω」して4r”l
FjBに到り、この位IBより更に矢印×2方向に移動
するとき、第14図(A)、(R)に示JようGJ、第
2のi、+1111板9だ【−1が矢印×1方向に瞬時
に移動づる。この第2の制御板9の瞬時の移動により、
ビン95は凸段部37dより凹部37a内に進入しく第
15図(G)参照)、ビン96は凸部37Gより四部3
7b内に進入しく第15図([)参照)、主&lI動部
材35.36が夫々リール軸23.26を瞬時に制動す
る。
FjBに到り、この位IBより更に矢印×2方向に移動
するとき、第14図(A)、(R)に示JようGJ、第
2のi、+1111板9だ【−1が矢印×1方向に瞬時
に移動づる。この第2の制御板9の瞬時の移動により、
ビン95は凸段部37dより凹部37a内に進入しく第
15図(G)参照)、ビン96は凸部37Gより四部3
7b内に進入しく第15図([)参照)、主&lI動部
材35.36が夫々リール軸23.26を瞬時に制動す
る。
上記のように、&11御板組立体6の移動により各機構
部が動作し、V T R1は、早送り7巻戻しモード、
記録ボーズモード、4−ヤブスタンによるサーチリワイ
ンド、記録/再!■モードに設定される。
部が動作し、V T R1は、早送り7巻戻しモード、
記録ボーズモード、4−ヤブスタンによるサーチリワイ
ンド、記録/再!■モードに設定される。
なお、供給リール軸23及び巻取リール軸26はリール
モータ97により首振りアイドラ98を介して夫々テー
プ巻取方向に回転される。
モータ97により首振りアイドラ98を介して夫々テー
プ巻取方向に回転される。
また上記構成によれば、第1の制御板9のカム形状を適
宜変更することにより、即ち主要な構成部分は、キャプ
スタンサーチ方式に代わってり−ルサーチ方式を採用し
たVTRにもそのま)適用しつるという実際の製品をw
J造する十での効果も有する。
宜変更することにより、即ち主要な構成部分は、キャプ
スタンサーチ方式に代わってり−ルサーチ方式を採用し
たVTRにもそのま)適用しつるという実際の製品をw
J造する十での効果も有する。
発明の効果
F述の如く、本発明に2Tる磁気テープ記録再生製画に
よれば、モード設定操作に応じて単一の回動盤が回動し
、この回動盤の回動により単一の制御の移動が移動して
、ピンチ[]−ラ機構及びり一ル軸1.II動機構等を
動作させる構成(・あるため、回動盤及び&I制御の移
動を配設するためのスペースを最少とし得、これにより
装置の小型化を効果的に図ることが出来、更には各II
I横の動作を甲−の&I制御の移動により制御する構成
であるため、各機構の動作タイミングの精度を向上させ
ることが出来ると共に各機構の動作に関する信頼性の向
りを図り得るという特長を有する。
よれば、モード設定操作に応じて単一の回動盤が回動し
、この回動盤の回動により単一の制御の移動が移動して
、ピンチ[]−ラ機構及びり一ル軸1.II動機構等を
動作させる構成(・あるため、回動盤及び&I制御の移
動を配設するためのスペースを最少とし得、これにより
装置の小型化を効果的に図ることが出来、更には各II
I横の動作を甲−の&I制御の移動により制御する構成
であるため、各機構の動作タイミングの精度を向上させ
ることが出来ると共に各機構の動作に関する信頼性の向
りを図り得るという特長を有する。
第1図は本発明になる磁気テープ配録再/l−装Hの一
実施例の要部の停止モード時の状態を示す平面図、第2
図及び第3図は夫々本発明の磁気テープ記録再生装置の
停止モード時及び記録再生モード時の状態を示す平面図
、第4図は第1図中第1の制御板をカムギヤと併せて示
す平面図、第5図は第1図中第2の制御板を取り出して
示す平面図、第6図は第1.第2の制御板が組み合わせ
さj、:状態の立面図、第7図(A)及び(B)は第1
図及び第6図中係止部材及びこれに関連する部材を示す
分解斜視図及び側面図、第8図及び第9図は夫々7−プ
装填機構のテープ装填前及びテープ装填完了後の状態を
示4平面図、第10図乃〒第13図番ま人々9送り7巻
戻し干−ド時、紀録ポーズモードIN、サーチリワイン
ド時、記録/ Pi ’L t−ド81におる制御板組
立体の移動状況と、各カムとこれにより動作される各機
構の一部との関係を示1図、第14図(A>、(B)は
大々lIl制御板組立体の1e送り7巻戻し七−ド中に
停止操作をした直後の状態を示す平面図及びl面図、第
15図(A)。 ([3)は夫々力Is ’1’ A’により動作される
制御板組立体及びロープイングアームギA7の各モード
時における動作状態をhlいギヤの回動角と対応させて
示1図、第15図(C)乃〒(1)は夫々制御板組立体
のカムにより動作される各機構の動作状態をカムギヤの
回動角と対応させて示す図である。 1・・・磁気テープ記録再生装Fj(VTR)、3・・
・カムギヤ、3a・・・カム溝、4・・・モータ、5・
・・ウオームギヤ機構、6・・・1.II III板組
立体、8・・・第1の制御板、9・・・第2の制御板、
17・・・ビン、21・・・ピンチローラアーム、22
・・・第1のカム、23・・・供給リール軸、24・・
・補助1.II動部H125・・・第2のカム、26・
・・巻取リール軸、27・・・補助1.II動l!綱、
28・・・第3のカム、30・・・ガイドボール、32
・・・第4のカム、34・・・第5の/Jム、35.3
6・・・1゛1、+1動部材、37・・・第6のカム、
40・・・j−1装填機構、52.53・・・ローゲイ
ングボール、56・・・力[ット、57・・・磁気テー
プ、58・・・)fイドドラム、79・・・補助制動部
材。 特許出願人 目木ビクター株式会71 第8図 笠 第9図
実施例の要部の停止モード時の状態を示す平面図、第2
図及び第3図は夫々本発明の磁気テープ記録再生装置の
停止モード時及び記録再生モード時の状態を示す平面図
、第4図は第1図中第1の制御板をカムギヤと併せて示
す平面図、第5図は第1図中第2の制御板を取り出して
示す平面図、第6図は第1.第2の制御板が組み合わせ
さj、:状態の立面図、第7図(A)及び(B)は第1
図及び第6図中係止部材及びこれに関連する部材を示す
分解斜視図及び側面図、第8図及び第9図は夫々7−プ
装填機構のテープ装填前及びテープ装填完了後の状態を
示4平面図、第10図乃〒第13図番ま人々9送り7巻
戻し干−ド時、紀録ポーズモードIN、サーチリワイン
ド時、記録/ Pi ’L t−ド81におる制御板組
立体の移動状況と、各カムとこれにより動作される各機
構の一部との関係を示1図、第14図(A>、(B)は
大々lIl制御板組立体の1e送り7巻戻し七−ド中に
停止操作をした直後の状態を示す平面図及びl面図、第
15図(A)。 ([3)は夫々力Is ’1’ A’により動作される
制御板組立体及びロープイングアームギA7の各モード
時における動作状態をhlいギヤの回動角と対応させて
示1図、第15図(C)乃〒(1)は夫々制御板組立体
のカムにより動作される各機構の動作状態をカムギヤの
回動角と対応させて示す図である。 1・・・磁気テープ記録再生装Fj(VTR)、3・・
・カムギヤ、3a・・・カム溝、4・・・モータ、5・
・・ウオームギヤ機構、6・・・1.II III板組
立体、8・・・第1の制御板、9・・・第2の制御板、
17・・・ビン、21・・・ピンチローラアーム、22
・・・第1のカム、23・・・供給リール軸、24・・
・補助1.II動部H125・・・第2のカム、26・
・・巻取リール軸、27・・・補助1.II動l!綱、
28・・・第3のカム、30・・・ガイドボール、32
・・・第4のカム、34・・・第5の/Jム、35.3
6・・・1゛1、+1動部材、37・・・第6のカム、
40・・・j−1装填機構、52.53・・・ローゲイ
ングボール、56・・・力[ット、57・・・磁気テー
プ、58・・・)fイドドラム、79・・・補助制動部
材。 特許出願人 目木ビクター株式会71 第8図 笠 第9図
Claims (1)
- 供給リール軸及び巻取リール軸に嵌合させて装着された
テープカセットより磁気テープを引き出して回転する磁
気ヘッドを有するドラムに巻装させ、該巻装された磁気
テープをピンチローラとキャプスタンとにより挾持駆動
して走行させて記録再生を行なう磁気テープ記録再生装
置において、カム溝が形成してある単一の回動盤と、モ
ード設定操作により該回動盤を設定したモードに対応し
た位置に回動させる回動手段と、複数のカムが形成して
あり、その一部を該カム溝に嵌合させて設けてあり、該
回動盤の回動に応じて直線的に移動する単一の制御板手
段とよりなり、該単一の制御板手段の移動により、該カ
ムがピンチローラ機構及びリール軸制動機構等の磁気テ
ープの走行に関連する機構を設定したモードに適合する
ように動作させる構成としたことを特徴とする磁気テー
プ記録再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60152834A JPS6214363A (ja) | 1985-07-11 | 1985-07-11 | 磁気テ−プ記録再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60152834A JPS6214363A (ja) | 1985-07-11 | 1985-07-11 | 磁気テ−プ記録再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6214363A true JPS6214363A (ja) | 1987-01-22 |
JPH043585B2 JPH043585B2 (ja) | 1992-01-23 |
Family
ID=15549149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60152834A Granted JPS6214363A (ja) | 1985-07-11 | 1985-07-11 | 磁気テ−プ記録再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6214363A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6396635U (ja) * | 1986-12-11 | 1988-06-22 | ||
JPH01116944U (ja) * | 1988-01-29 | 1989-08-07 | ||
JPH0218104U (ja) * | 1988-07-19 | 1990-02-06 | ||
JPH02108267A (ja) * | 1988-10-17 | 1990-04-20 | Victor Co Of Japan Ltd | 磁気記録/再生装置 |
JPH0280339U (ja) * | 1988-12-10 | 1990-06-20 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5788558A (en) * | 1980-11-20 | 1982-06-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Magnetic tape device |
JPS57100659A (en) * | 1980-12-16 | 1982-06-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Magnetic tape device |
JPS6077049U (ja) * | 1983-11-01 | 1985-05-29 | シャープ株式会社 | ビデオテ−プレコ−ダのメカニズム駆動装置 |
-
1985
- 1985-07-11 JP JP60152834A patent/JPS6214363A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5788558A (en) * | 1980-11-20 | 1982-06-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Magnetic tape device |
JPS57100659A (en) * | 1980-12-16 | 1982-06-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Magnetic tape device |
JPS6077049U (ja) * | 1983-11-01 | 1985-05-29 | シャープ株式会社 | ビデオテ−プレコ−ダのメカニズム駆動装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6396635U (ja) * | 1986-12-11 | 1988-06-22 | ||
JPH01116944U (ja) * | 1988-01-29 | 1989-08-07 | ||
JPH0218104U (ja) * | 1988-07-19 | 1990-02-06 | ||
JPH02108267A (ja) * | 1988-10-17 | 1990-04-20 | Victor Co Of Japan Ltd | 磁気記録/再生装置 |
JPH0280339U (ja) * | 1988-12-10 | 1990-06-20 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH043585B2 (ja) | 1992-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3359795B2 (ja) | 磁気記録/再生装置のデッキメカニズム | |
JPS6214363A (ja) | 磁気テ−プ記録再生装置 | |
JPH061584B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
US5299076A (en) | Brake actuating device for tape recorder | |
JPH02287960A (ja) | テープローディング装置 | |
JP3087802B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH0450577Y2 (ja) | ||
JP3417185B2 (ja) | 記録再生装置 | |
JP2598511B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH0418096Y2 (ja) | ||
JPH03194758A (ja) | 磁気テープ記録再生装置におけるミドルポール駆動機構 | |
JP2563651Y2 (ja) | テープレコーダなどの動作切換え装置 | |
JPH03295052A (ja) | ピンチローラの圧着機構 | |
KR900007316Y1 (ko) | Dat방식 레코더의 테이프텐션 장치 | |
KR910002328Y1 (ko) | 비디오 테이프 레코더의 신호배속 역재생장치 | |
JPS6313162A (ja) | カセツトロ−デイング駆動機構 | |
JPH039547B2 (ja) | ||
JPS6047260A (ja) | 記録再生装置におけるピンチロ−ラ圧着機構 | |
KR20040011640A (ko) | 자기기록재생기의 브레이크 시스템 및 그 제어방법 | |
JPS61188769A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS63220452A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH064948A (ja) | 記録再生装置 | |
JPS61126651A (ja) | 磁気記録再生装置におけるリ−ル台制動装置 | |
JP2002100085A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS63231761A (ja) | テ−プ駆動装置のテ−プロ−デイング機構 |