JPS62142303A - 酸化物磁性材料 - Google Patents

酸化物磁性材料

Info

Publication number
JPS62142303A
JPS62142303A JP61257963A JP25796386A JPS62142303A JP S62142303 A JPS62142303 A JP S62142303A JP 61257963 A JP61257963 A JP 61257963A JP 25796386 A JP25796386 A JP 25796386A JP S62142303 A JPS62142303 A JP S62142303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cao
magnetic
exceeds
less
magnetic loss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61257963A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Suenaga
末永 義弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to JP61257963A priority Critical patent/JPS62142303A/ja
Publication of JPS62142303A publication Critical patent/JPS62142303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Ceramics (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 利用産業分野 この発明は、Mn−Zn系フェライトに係り、高い焼結
温度でも異常結晶組織を生成することなく、すぐれた磁
気特性、特に低磁気損失特性を有するMn−Zn系フェ
ライトに関する。2 背最技術 Mn、−Znn系フシイ(・は、通信機器、電子計算磯
、V’l”R,磁−先ヘッド等、各種民生用機器に多用
る。今(]の機器の小型化並びに高性能化のため、益々
、磁気JJI夫の少ない磁性材料が求められている。
かかるMn−Zn系フェライトにおいて、残留損、ヒス
テリシス損、過電流用の少ない材料をlpる方法として
、従来、CaOと5i02の複合添加により、電気抵抗
を大きくし、磁気特性を1ri口ニさせる手段がよく知
られていた。
しかし、材料・の密度を向上させるために、焼、清温度
を高くすると、異常な焼結反応が起り、13’a K’
iM1.織が大きな結晶と小さな結晶との混6:、状態
を“rlし、磁気特性の劣化を招来しゃすい間HUBか
あった。
発明の[]的 この発明は、上記のMn−Zn系フェライトの現状に鑑
み、高い焼結温度でも異常結晶111゜織を生成するこ
となく、すぐれた磁気12j′性がI’fられ、特に低
磁気損失特性を有するMn−Zn系フェライトを「1的
としている。
発明の構成と効果 すなわち、この発明は、 Fe2O350−70モル%、MnO10−40モル%
zllo 5〜30モル%、からなる基本組成に、Ca
O0.005−0,3wt%、 Nb2O50,005〜0.25wt%と、V2O50
,06〜0.2wt%を、 含有することを特徴とする酸化物磁性材料である。
実施例に示す如く、この発明によるMn−Zn系フェラ
イトは、コア損失の低減、磁気特性の改善に著しい効果
がある。
組成の限定理由 この発明による酸化物磁性材料において、組成を限定し
た理由を以下に説明する。
Mn−Zn系フェライトの基本組成を、Fe2O350
−70モル%、MnO10〜40モル%。
ZnO5〜30モル%とした理由は、これ以外の組成で
は、透磁率が極めて小さくなり、また、保磁力も大きく
なりすぎて軟質磁性材料として実用的でないためである
3、 CaOは、低磁気損失を得るために添加するが、0.0
05w1;%未満では電気抵抗が小さくなり、所要の磁
気特性が得られず、また、0.3wt%を越える添加で
は、高密度化のため焼結温度を高くすると、異常組織が
発生しやすくなるため、0.005〜0.3wt%とす
る。
Nb2o5は、CaOとの複合添加により、CaO単独
の場合よりもさらにすぐれた磁気特性が11)られるた
め添加するが、0.005wt%未満では」二記効果が
得られず、また、0.25wt%を越えると、焼結時に
異常組織が発生しやすくなるため、0.005〜0.2
5wt%の添加とする。
この発明は、V2O5を含有することを特徴とし、Mn
−Zn系フェライトの磁気損失特性の改善に著しい効果
が得られるが、V2O5が0.06 wt%未満では、
電気抵抗が小さくなり、磁気損失が大きくなり好ましく
なく、また、V2O5が0.2wt%を越えると、焼結
時に異常結晶が生成し、磁気損失も大きくなり好ましく
ないため、V2O50,06〜0.2wt%とする。
実施例 なお、この発明の主原料、添加物には、焼成により酸化
物となり得る化合物を使用できることは当然で゛ある。
以下に、実施例を示し、この発明の効果を明らかにする
Fe2O353モル%、MnO31モル%、ZnO16
モル%、からなる基本組成に、CaO1Nb2O5及び
V2O5を、第1表に示す範囲で添加し、配合、混合し
た後、850℃で仮焼成した。
その後ボールミルで粉砕し、外径8mmX内径4mrn
X高さ2mm寸法のリング状に成型し、酸素濃度を制御
した窒素ガス雰囲気で、1250℃、3時間の条件で焼
成した。得られた焼成品の磁気特性を測定し、その結果
を第1表に示す。
なお、第1表におけるコア損失は、」二記リング状焼成
品を巻線し、100kHzの交流電流を流し、2O00
 Gのときのコア損失を測定した。
第1表より明らかな如く、この発明によるMn−Zn系
フェライトは、コア損失の低減、磁気↑、11性の改善
に著しい効果があることが分る。
第1表(添加物wt%) 出願人  住友特殊金属株式会社 ]

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 Fe_2O_350〜70モル%、MnO10〜40モ
    ル%、ZnO5〜30モル%、からなる基本組成に、C
    aO0.005〜0.3wt%、 Nb_2O_50.005〜0.25wt%と、V_2
    O_50.06〜0.2wt%を、 含有することを特徴とする酸化物磁性材料。
JP61257963A 1986-10-28 1986-10-28 酸化物磁性材料 Pending JPS62142303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257963A JPS62142303A (ja) 1986-10-28 1986-10-28 酸化物磁性材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257963A JPS62142303A (ja) 1986-10-28 1986-10-28 酸化物磁性材料

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58241607A Division JPS60132301A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 酸化物磁性材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62142303A true JPS62142303A (ja) 1987-06-25

Family

ID=17313643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61257963A Pending JPS62142303A (ja) 1986-10-28 1986-10-28 酸化物磁性材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62142303A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815037A (ja) * 1981-07-20 1983-01-28 Tdk Corp マンガン―亜鉛系フェライト磁性材料の製造方法
JPS5845163A (ja) * 1981-09-10 1983-03-16 日立金属株式会社 酸化物磁性材料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815037A (ja) * 1981-07-20 1983-01-28 Tdk Corp マンガン―亜鉛系フェライト磁性材料の製造方法
JPS5845163A (ja) * 1981-09-10 1983-03-16 日立金属株式会社 酸化物磁性材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000286119A (ja) フェライト
JPH1064715A (ja) 低損失フェライト磁心材料
JPS61256967A (ja) Mn−Zn系フエライトの製造方法
JPH0430726B2 (ja)
KR100420897B1 (ko) 산화물 자성체의 제조방법
JPH0521859B2 (ja)
JP2003306376A (ja) Mn−Zn系フェライトの製造方法
US3415751A (en) Manganese-zinc ferrites
JPS6111892B2 (ja)
US3492236A (en) Ferromagnetic core and process for its production
JPH0430727B2 (ja)
JPS62142303A (ja) 酸化物磁性材料
JPH07142222A (ja) 低損失Mn−Zn系ソフトフェライト
JPS6253446B2 (ja)
US3655841A (en) Heat treating sintered manganese-zinc ferrites to improve properties
JPH07130527A (ja) 酸化物磁性材料
JPS60137830A (ja) Mn−Ζn系フエライトの製造方法
JPS60132302A (ja) 酸化物磁性材料
JPS6143291B2 (ja)
JP2802839B2 (ja) 酸化物軟質磁性材料
JPH0544804B2 (ja)
US2960472A (en) Mixed ferrites of manganese, magnesium and zinc and their methods of preparation
JPH0555463B2 (ja)
JP2510788B2 (ja) 低電力損失酸化物磁性材料
JP3467329B2 (ja) 焼結磁心の製造方法および焼結磁心