JPS62142121A - 抗腫瘍活性物質 - Google Patents

抗腫瘍活性物質

Info

Publication number
JPS62142121A
JPS62142121A JP60283238A JP28323885A JPS62142121A JP S62142121 A JPS62142121 A JP S62142121A JP 60283238 A JP60283238 A JP 60283238A JP 28323885 A JP28323885 A JP 28323885A JP S62142121 A JPS62142121 A JP S62142121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gif
dna
activity
cells
phe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60283238A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Nakai
中井 哲
Mayumi Kaneda
金田 真弓
Yoshikazu Kikumoto
菊本 芳和
Hidemitsu Ko
洪 英満
Kazuyoshi Kawai
一吉 河合
Setsuko Takekata
嶽肩 世津子
Kiyoshi Ishii
石井 清士
Yasuo Yanagihara
康夫 柳原
Yoshikatsu Hirai
嘉勝 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP60283238A priority Critical patent/JPS62142121A/ja
Priority to DK586685A priority patent/DK172052B1/da
Priority to US06/810,776 priority patent/US4898818A/en
Priority to DE85116344T priority patent/DE3586050D1/de
Priority to DE198585116344T priority patent/DE187991T1/de
Priority to EP85116344A priority patent/EP0187991B1/en
Priority to KR1019850009675A priority patent/KR930012106B1/ko
Publication of JPS62142121A publication Critical patent/JPS62142121A/ja
Priority to MX9203748A priority patent/MX9203748A/es
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/545IL-1
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、抗腫瘍活性物質、詳しくは腫瘍細胞に対して
特異的にその増殖を抑制する作用を有する物質、その製
造法、該物質を含む抗腫瘍剤及び該物質をコードする遺
伝子に関づる。
従  来  の  技  術 従来より、生体内には腫瘍細胞に直接動いて、その増殖
を選択的に抑制し、該腫瘍111胞を生体系より消去す
る作用を有する物質の存在することが知られている。之
等の抗腫瘍活性物質としては、例えばインターフェロン
((FN)、リンフォトキシン(LT) 、ガン壊死因
子(TN F 、 TumorNecrotizing
  Factor )等が報告されている(Evans
  C,l−1,、Cancer Imm+unol。
I mmunother、 12 、181 (198
2) ) 、之等の抗腫瘍活性物質は、腫瘍細胞の増殖
を抑制する作用を有するところから、抗III瘍剤とし
て利用できると考えられ、またそれらに対応するとされ
る遺伝子構造が明らかにされつつあり、遺伝子工学的手
法によるそれらの生産も種々研究されつつある(Nat
ure、Vol、312.20/27. I)721 
(1984);同Vo1.312.20/27、p 7
24 (1984)等)。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、上記報告された各種の抗腫瘍活性物質
とは、その性状、特性等を異にする新しい抗腫瘍活性物
質を提供することにある。
本発明の他の目的は、上記新規な抗腫瘍活性物質を、哺
乳動物由来の免疫担当細胞から製造する技術を提供する
ことにある。
本発明の他の目的は、上記抗腫瘍活性物質を、遺伝子工
学的手法により製造する技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、上記抗腫瘍活性物質を含有する抗
腫瘍剤を提供することにある。
更に本発明の他の目的は、上記抗腫瘍活性物質を遺伝子
工学的手法により製造するための遺伝子、これを挿入し
た発現ベクター及び該ベクターを組込んだ組換え微生物
を提供することにある。
上記目的及びその他の本発明の特徴を、以下に詳述する
問題点を解決するための手段 本発明の抗腫瘍活性物質(以下rG I FJという)
は、後記する実施例に記載した方法により測定される腫
瘍細胞増殖抑制活性(以下rGIF活性」という)を有
し、下記一般式(1)で表わされる一次構造のポリペプ
チドAをその構成蛋白として含む点において特徴付けら
れる。
(ポリペプチドA)  (一般式(1))%式%(] [10 (式中、XはCys又は3erを示ず。ZはHを示づか
又は下記アミノ酸配列 Met  LVs  Cys  Ser  Phe  
Gln  ASD  Leu  ASpleu  Cy
sPro  leu  ASI)  Gly  GIV
  Ile  (giln  Leu  Ar(l  
[Ie  3crAsp   His   His  
 Tyr   Ser   Lys   Gly   
Phe   Aro   Gln   AlaAla 
 Ser  Val  Vat  Val  Ala 
 Met  Asp  Lys  Leu  Ar0L
ys  Met  Leu  Val  Pro  c
ys  pro  Gln  Thr  phe  Q
lnGlu  Asn  Asp  L eu  Se
r  Thr  Phe  Phe  Pro  Ph
e  1iePhc  Glu  Glu  Glu 
 Pro  Ile  Phe  Phe  Asp 
 Thr  TrpAsp  Asn  Glu  A
la  Tyr  Val  His  Aspで示さ
れるペプチド又はそのN末端側からこの配列に従い1も
しくはそれ以上のアミノ酸を欠失するペプチド又はアミ
ノ酸を表わす。〕 本明細占においてペプチドにおけるアミノ酸の表示は、
IUPACにより採択されているアミノ酸命名法におけ
る略号乃至当該分野で慣用されている略号によるアミノ
酸残基の表示法に従うものとし、塩基配列における核酸
の表示も同様とする。
本発明GIFは、その蛋白の一次構造が153個のアミ
ノ酸配列からなる下記ポリペプチドエ(上記式中XがC
yS及びZが1−1のもの)をそのU本とするものであ
るが、該蛋白の一次構造は、上記ポリペプチド■のN末
端に上記Zで表わされるように1〜85個のアミノ酸配
列から選択される任意のペプチド鎖又はアミノ酸(AS
o−)を有するものであってもよい。上記蛋白の代表的
具体例としては、下記ポリペプチド■、■、■及びIV
を例示できる。
〔ポリペプチドエ〕
Ala  pro  Vat  Arc)  Ser 
 Leu  Asn  Cys  Thr  Leu 
 AraASI)  Ser  Gln  Gln  
Lys  Ser  leu  Vat  Met  
Scr  GlyPrOTyr  Glu  Leu 
 Lys  Ala  leu  l−1is  le
u  Gln  GlyGln  Asp  Met 
 Glu  Gln  Gln  Val  Vat 
 Phe  Scr  MetSer  Phe  V
al  Gln  Gly  Glu  Glu  S
er  Asn  ASD  Lyslle  Pro
  Val  Ala  Leu  Gly  Leu
  Lys  Glu  Lys  Asn1eu  
Tyr  Leu  3er  Cys  Vat  
Leu  LVS  ASI)  Asp  LysP
ro  Thr  lcu  Qln  1−eu  
Glu  Ser  Val  ASpPro  Ly
sAsn  Tyr  Pro  Lys  Lys 
 Lys  Met  Glu  Lys  ArgP
hcVat  Phe  Asn  LVS  Ile
  Glu  Ile  Asn  Asn  LVS
  LeuGlu  Phe  Glu  Ser  
Ala  Gln  Phe  Pro  Asn  
Trp  Tyrlle  Scr  Thr  Se
r  Gln  Ala  Glu  Asn  Me
t  Pro  ValPhe  Leu  Gly 
 Gly  Thr  Lys  Gly  Gly 
 Gln  Asp  l1eThr Asp  Ph
e Thr Met Gln  Phe Val  S
er Sea〔ポリペプチド■〕 Met  Leu  Val  Pro  Cys  
Pro  Gln  Thr  Phe  Gln  
Glu△sn  ASo  Leu  Ser  Th
r  Phe  Phe  Pro  Phe  Il
e  PheGlu  Glu  Glu  Pro 
 Ile  PI)e  Phe  Asp  Thr
  Trp  AspASn  Glu  Ala  
Tl/r  Vat  1−IIs  ASI)  A
la  Pro  Val  Arq3er  lcu
  ASn  cys  Thr  LeLI  Ar
(I  Asp  Ser  Qln  GinLyS
  Ser  Letl  Vat  Met  Se
r  GIV  Pro  Tyr  Qlu  1−
euLVS  Ala  Leu  His  leu
  Qln  Gl’/  Gln  Asp  Me
t  QluGln  Gln  Vat  Vat 
 Phe  Ser  Met  Ser  Phe 
 Val  GlnGly Glu Glu Ser 
Asn Asp  Lys  Ile Pro Val
  AlaLell  GIV  LQU  Lys 
 Glu  Lys  ASn  LOu  Tyr 
 leu  3erCys  Val  leu  L
VS  ASD  ASD  Lys  pro  T
hr  leu  GinLeu  Glu  Ser
  Val  ASD  Pro  Lys  Asn
  Tyr  Pro  LVSLys  Lys  
Met  GILI  LVS  Arq  Phe 
 Val  Phe  Asn  LysIle  G
lu  Ile  Asn  Asn  Lys  L
eu  Glu  Phe  Glu  5erAla
  Gln  Phe  Pro  Asn  Trp
  Tyr  [le  Ser  Thr  5er
Gln  Ala  Glu  Asn  Met  
pro  val  phe  leu  Gly  
GIVThr  IJs  Gll/  GIV  G
ln  ASI)  lie  Thr  ASpPh
e  ThrMet  Gln  Phe  Val 
 Ser  Ser〔ポリペプチド■〕 Met  ASII  Lys  Leu  Ar(]
  iys  M(!t  Leu  Val  pr
o  CVSPro  Gln  Thr  Phe 
 Gln  Glu  Asn  Asp  Lcu 
 Ser  ThrPhe  Phe  Pro  P
he  Ile  Phe  Glu  Glu  G
lu  Pro  l1ePhePhe  Asp  
Thr  Trp  Asp  Asn  Glu  
Ala  Tyr  Vatl−1ts  ASI) 
 Ala  Pro  Val  Arg  3er 
 LelJ  ASn  CVS  ThrLeu  
ArQ  ASpSer  Qln  Gln  L 
VS  Ser  L ell  Vat  Me[S
er  Gly  Pro  Tyr  GIU  l
cu  Lys  Ala  leu  l−1is 
 1euGln  Qly  Gln  ASpMet
  GILI  Gln  Gln  Val  Va
l  PheSer  Met  Ser  Phe 
 Val  Gin  GIV  GIU  GILI
  Ser  AsnASp11/S  Ilc  p
ro  Val  Ala  Leu  Gly  L
cu  Lys  Gluiys  Asn  Leu
  Tyr  Leu  3er  Cys  Val
  leu  1−ys  ASllASpLys  
Pro  Thr  Leu  Gln  1−eu 
 Glu  Scr  Vat  AspPro  L
ys Asn  Tyr  Pro  Lys  Ly
s  Lys Met  Glu  LysAra  
Phe  Vat  Phe Asn  Lys  I
le  Glu  Ile Asn AsnLys  
1−eu  Glu  Phe Glu  Ser A
la  Gln  Phe  pro AsnTrp 
 王yr  lie  Ser  Thr  Ser 
 Gln  Ala  Glu  Asn  MetP
ro  Val  Phe  Leu  Gly Gl
y  Thr  iys Gly aly GlnAs
p  Ile  Thr Asp  Phc  Thr
 Met  Gln  Phe  Val  Sere
r 〔ポリペプチドIV) Met  Ll/S  Cys  Ser  Phe 
 Qln  ASI)  Leu  ASD  leu
  CysPro  leu  Asp  Gly  
Gly  Ile  Gln  Lcu  Ara  
Ile  5erASD  l−1is  His  
Tyr  Ser  Lys  Gly  Phe  
Ara  Gln  AlaAla  Ser  Va
l  Val  Val  Ala  Met  As
p  Lys  Leu  Ar。
lys  Met  leu  Val  pro  
cys  Pro  Qln  Thr  Phe  
GlnGlu  Asn  Asp  Leu  Se
r  Thr  Phe  Phe  Pro  Ph
e  l1ePhe  Glu  Glu  Glu 
 Pro  Ile  Phe  Phe  Asp 
 Thr  TrpASD  ASn  Glu  A
la  Tyr  val  His  Asp  A
la  pro  ValArg  3er  1−e
u  ASn  Cys  Thr  leu  Ar
gAsp  3cr  GlnGln  Lys  S
er  Leu  Val  Met  Ser  G
ly  pro  Tyr  Gluleu  lys
  Ala  Leu  l−1is  l、eu  
Gln  Gly  Gln  Asp  Ivlct
Glu  Gln  Gin  Val  Val  
Phe  Ser Met  Ser  Phe  V
alGln  Gly  Glu  Glu  Ser
  Asn  Asp  Lys  Ile  Pro
  ValAla  Leu  Gly  Leu  
Lys  Glu  Lys  Asn  Leu  
Tyr  L eu3er  Cys  Val  L
eu  Lys  ASI)  ASI)  Lys 
 Pro  Thr  1cuGln  leu  G
lu  Ser  Val  ASI)  Pro  
Lys  Asn  Tyr  Pr。
Ll/S  LVS  IJS  Met  Qlu 
 Lys  Arc  Phe  Val  Phe 
 AsnLys  Ile  Glu  (le  A
Sn  Asn  t−ys  Leu  Glu  
Phe  GluSer  Ala  Qln  Ph
e  Pro  ASn  l”rp  Tyr  I
le  3er  ThrSer  Gln  Ala
  Glu  Asn Met  Pro  Val 
 Phe  Leu  GlyGly  Thr  L
ys  Gly  Gly  Gln  Asp  I
le  Thr  Asp  PheThr  Met
  Gln  Phe  Val  Ser  Ser
本発明GIFは、後記するように哺乳動物の免疫担当細
胞から単離することができ、この天然型GIFの遺伝子
解析により、その前駆体の存在が明らかにされており、
上記式(1)で表わされるポリペプチドA及びポリペプ
チドエ〜IVのアミノ酸配列は、この解析結果から誘導
されたものである。
更に本発明GIFには、GIF活性を有するかぎりにお
いて、上記一般式(1)で表わされるポリペプチドA及
びポリペプチドエ〜IVで表わされるアミノ酸配列のN
末端又はC末端に1個若しくはそれ以上のアミノ酸を付
加したもの又は上記アミノ酸配列から1個若しくはそれ
以上のアミノ酸を欠失乃至買換した蛋白の一次構造を有
するものも包含される。
以下、本発明GIFにつぎ、これをその製造法より詳述
する。
本発明GIFは、例えば哺乳動物由来の免疫担当細胞の
培益により誘導産生される。ここで起源細胞として用い
られる免疫担当細胞としては、哺乳動物に由来する限り
特に制限はなく、哺乳動物種としても限定されず、例え
ばヒト、ウシ、ブタ、ヒツジ、ウマ、ウサギ、マウス等
のいずれでもよい。代表的な免疫担当細胞としては、例
えばT−細胞、B−細胞、ヌル細胞、ナチュラル キラ
ー細胞等のリンパ球細胞、単核細胞、マクロファージ等
の亀核球細胞等及びそれらの細胞系統(celllin
e)を例示できる。上記リンパ球細胞の例としては、例
えば上記各哺乳動物の牌臓、扁桃腺、肺、血液、リンパ
箇等の組織より分離されるリンパ球細胞を例示すること
ができる。2等免疫担当細胞の分離は、常法に従い例え
ば目的とする■1胞を含む組織を粉砕し、粗雑物を炉別
し、遠心分離する方法等によることができる。
本発明者らの研究によれば、上記起源細胞とする免疫1
11当細胞の種類やこれを提供する哺乳動物の種類にか
かわらず、得られるGIFの右するGIF活性は種特異
性を有しないことが確認されている。従って本発明GI
Fはその製造に際して起源細胞に制約を受けず、この点
からも医療分野での利用に好適である。
上記各種免疫担当細胞の培養は、この種細胞培養に通常
使用される培地を用いて、好ましくは抗腫瘍物質誘導剤
の存在下に実施され、これにより本発明物質がその培養
上清中に産生される。上記培地としては、例えばCEM
培地、CMRL−1066培地、DM−160培地、イ
ーグルの最小必須培地(Eagle s  MEM) 
、オートクレーブ可能MEM、フィッシャーの培地(F
 1sher sMedium ) 、F −10,F
 −12培地、L−15培地、NCTC−109培地、
RPMI−1640培地等を単独で用いるか又は必要に
応じて2等培地に牛胎児血清(FC8)等の血清やアル
ブミン等の血清成分を添加した培地等を例示できる。免
疫担当細胞の上記培地に対する使用量は、通常1X10
’〜lX107個/−程度とするのが好ましい。
この細胞浮遊液に添加存在させることができる抗腫瘍物
質誘導剤としては、通常のもの、例えば12−O−テト
ラデカノイルフォルボール−13−アセテ−1へ(TP
A)、フイ1−へモアグルチニン(PI−IA)、:l
ンカナバリンA(COnA)、細菌リポポリサッカライ
ド(L P S ) 、ボックライードマイト−ジエン
(PWM)、プロティンA(P roA )等を例示で
きる。その使用量は、通常0.0001〜0.1%(W
/V%、以下同じ)、好ましくは0.001%lyJ後
の濃度とするのがよい。培養は、通常の方法、例えば炭
酸ガス培養法により実施でき、30〜40℃程度、好ま
しくは37℃程度で、1〜5日間を要して行なわれる。
培養終了後、培養上清は、常法に従い遠心分離等の分離
手段により分離される。
上記方法により得られる培養上清からの本発明GIFの
分離は、基本的には、この種バイオロジカル物質からの
蛋白様物質の分離に利用される通常の方法と同様にして
、例えば目的とするGIFの物理的、化学的性質等を利
用した各種の処理操作に従い実施できる。〔例えば「生
化学データーブックffJD+)1175〜1259、
第1版第1刷、1980年6月23日、株式会社東京化
学同人発行参照〕。該方法としては、具体的には例えば
通常の蛋白沈澱剤による処理、限外濾過、分子ふるいク
ロマトグラフィー(ゲル濾過)、液体クロア1−グラフ
ィー、遠心分離、電気泳動、7フイニテイークロマトグ
ラフイー、透析法、之等の組合せ等を採用できる。
特に好ましい分離方法においては、まず培養上清より予
め目的とするGIFを部分精製する。この部分精製は、
例えば、アレトン、メタノール、エタノール、プロパツ
ール、ジメチルホルムアミド(DMF)等の有機溶媒や
酢酸、過塩素酸(PCA)、1〜リクロロ酢酸(TCA
)等の酸を蛋白沈澱剤として用いる処理、硫酸アンモニ
ウム、laMナトリウム、リン酸ナトリウム等の塩析剤
を用いる処理及び/又は透析膜、平板膜、中空繊維膜等
を用いる限外濾過処理等により行なわれる。
之等の各処理の操作及び条件は、通常のこの種方法のそ
れらと同様のものとすればよい。
次いで上記で得られた粗精製物を、ゲル濾過に付すこと
により目的物質の活性が認められる両分を収得する。こ
こで用いられるゲル濾過剤としては、特に限定はなく、
例えばデキス1〜ランゲル、ポリアクリルアミドゲル、
アガロースゲル、ポリアクリルアミド−アガロースゲル
、セルロース等を素材とするものをいずれも利用できる
。之等の具体例としては、セファデックスGタイプ、同
LHタイプ、セファロースタイブ、セファクリルタイプ
(以上、ファルマシア社)、セルロファイン(チッソ(
株)、バイオゲルPタイプ、同へタイプ(LKB社)、
TSK−Gタイプ(東洋曹達(掬)等の市販品を例示で
きる。
上記ゲル濾過によれば、分子量1万〜2万5千の画分に
本発明物質の活性が認められる。
本発明物質は、上記ゲル濾過により得られる両分を、例
えばハイドロキシアパタイトカラムを用いたアフィニテ
ィークロマトグラフィー、DEAE法等のイオン交換カ
ラムクロマトグラフィー、クロマトフオーカシング法、
逆相高速液体クロマ1〜グラフイー等に付すことにより
、又は之等各操作の組合せにより更に精製することがで
き、均質な物質として単離することができる。
上記クロマトフオーカシング法は、公知の各種方法によ
り実施できる。カラムとしては、例えばPBE94 (
ファルマシア社製)等を、開始緩衝液としては、例えば
イミダゾール−塩酸等を、また溶出液としては、例えば
ポリバッファー74(ファルマシア社製)−塩M (p
 H4,0>等を使用できる。
また、上記逆相高速液体クロマトグラフィーは、例えば
CLハイボアー逆相1−(PLCカラムくバイオ−ラド
社(Bio−Rad  1aboratories )
 )等を用いて、移動剤としてアセトニトリル、トリフ
ルオロ酢酸(TFA)、水等及び之等の混合溶媒を用い
て実施できる。
かくして得られるGIFは、前記ポリベフヂドエをその
構成蛋白とする天然型GIF(即ち成熟GIF)である
また、本発明GIFは遺伝子工学的手法によって、叩ち
GIFをコードする遺伝子を利用し、これを微生物のベ
クターに組込んで該微生物細胞内でW製、転写、翻訳さ
せることによって、製造することができる。この方法は
、特に大m生産が可能である点より有利である。
上記遺伝子工学的手法によるGIFの製造において、用
いられる遺伝子は、GIFをコードすることにより特徴
付けられる。本発明は、かかる新規な遺伝子をも提供す
るものである。
上記遺伝子の代表例は、前記ポリペプチドA1殊にポリ
ペプチドIをコードするものであるが、特にこれに限定
されず、本発明のGIFをコードしており且つその利用
によりGIFが発坦、製造される限りいかなるものでも
よく、また各種公知の遺伝暗号(aenetic co
de)が採用されていてもよい。
上記遺伝子には、例えばそのDNA鎖中に制限酵素Ms
pI、t−1ind[[[及びpvulIで切断される
個所をこの順序で配置された部分を含むことで特徴付け
られるヒトリンパ球由来細胞より分離されるメツセンジ
ャーRNA (以下rmRNAJという)より調製され
たものが含まれる。これはより具体的には、前記ポリペ
プチド■〜IVに対応する以下の塩塁配列工、■、■及
びIVとして特定される塩基配列を有する遺伝子である
〔MA口配列■〕
GCA  CCT  GTA  CGA  TCA  
CTG  AACTGC△CG  CTCCGG  G
ACTCA  CAG  CAA  AAAAGCTT
G  GTG  ATG  TCT  GGT  CC
A  TATGAA  CTG  AAA  GCT 
 CTCCACCTCCAGGGA  CAG  GA
T  ATG  GAG  CAA  CAA  GT
GGTG  TTCTCCATG  TCCTTT  
GTA  CAAGGA  GAA  GAA  AG
T  AAT  GACAAA  ATAGCT  G
TG  GCCTTG  GGCCTCAAG  GA
AAAG  AAT  CTG  TACCTG  T
CCTGCGTGTTG  AAA  GAT  GA
T  AAG  CCCACT  CTACAG  C
TG  GAG  ACT  GTA GAT  CC
CAAAAAT  TAC:  CCA  AAG  
AAG  AAG  ATG  GAAAAG  CG
A  TTT  GTCTTCAACAAG  ATA
GAA  ATCAAT  AACAAG  CTG 
 GAA  TTTGAG  TCT  GCCCAG
  TTCCCCAACTGGTACATCAGOAC
CTCT  CAA  GCA  GAAAACATG
  CCCGTCTTCC1−G  GGA  GGG
ACCAAA  GGCGGCCAG  GAT  A
TA  ACTGACTTCACCATG  CAA 
 TTT  GTG  TCTCC 〔塩基配列■〕 ATG  CTG  GTT  CCCTGCCCA 
CAG  ACCTTCCAG  GAG  AAT 
 GACCTG  AGCACCTTCTTT  CC
CTTCATCTTT  GAA  GAAGAA  
CCT  ATCTTCTTCGACACA  TGG
GAT  AACGAG  GCT  TAT GTG
  CACGATGCA  CCT  GTA  CG
A  TCA  CTG  AACTGCACG  C
TCCGG  GACTCA  CAG  CAA  
AAA△GCTTG  GTG  ATG  TCT 
 GGT  C,CA  TATGAA  CTG  
AAA  GCT  CTCCACCTCCAGGGA
  CAG  GAT  ATG  GAG  CAA
  CAA  GTGGTG  TTCTCCATG 
 TCCTTT  GTA  CAAGGA  GAA
  GAA  AGT  AAT  GACAAA  
ATACCT  GTG  GCCTTG  GGCC
TCAAG  GAAAAG  AAT  CTG  
TACCTG  TCCTGCGrGTTG  AAA
  GAT  GAT  AAG  CCCACT  
CTACAG  CTG  GAG  AGT  GT
A  GAT  CCCAAAAAT  TACCCA
  AAG  AAG  AAG  ATG  GAA
AAG  CGA  TTT  GTCTTCAACA
AG  ATAGAA  ATCAAT  AACAA
G  CTG  GAA  TTTGAG  TCT 
 GCCCACTTCCCCAACrGGTACATC
AGCACCTCT  CAA  GCA  GAAA
ACATG  CCCGTCTTCCTG  GGA 
 GGGACCAAA  GGCGGCCAG  GA
T  ATA  ACTGACTTCACCATG  
CAA  TTT  GTG  TCTCC 〔塩基配列■〕 ATG  GACAAG  CTG  AGG  AA
G  ATG  CTGGTT  CCCTGCCCA
  CAG  ACCTTCCAGGAG  AAT 
 GACCTG  AGCACCTTCTTTCCCT
TCATCTTT  GAA  GAA  GAA  
CCTATCTTCTTCGACACA  TGG  
GAT  AACGAG  GCT  TAT  GT
G  CACGAT  GCA  CCTGTA  C
GA  丁CA  CTG  AACTGCACG  
σ「CCGG  GACTCA  CAG  CAA 
 AAA  AGCTTGGTG  ATG  TCT
  GGT  CCA  TAT  GAA  CTG
AAA  GCT  CTCCACCTCCAG  G
GA  CAGGΔT  ATG  GAβ CAA 
 CAA  GTG  GTG  TTCTCCATG
  TCC下TT  GTA  CAA  GGA  
GAAGAA  AGT  AAT  GACAAA 
 ATA  CCT  GTGGCCTTG  GGC
CTCAAG  GAA  AAG  AATCTG 
 TACCTG  TCCTGCGTG  TTG  
AAAGAT  GAT  AAG  CCCACT 
 CTA  CAG  CTGGAG  AGT  G
TA  GAT  CCCAAA  AAT  TΔC
CCA  AAG  AAG  AAG  ATG  
GAA  AAG  CGATTT  GTCTTCA
ACAAG  ATA  GAA  ATCΔAT  
AACAAG  CTG  GAA  TTT  GA
G  TCTGCCCAG  TTCCCCAACTG
G  TACATCAGCACCTCT  CAA  
GCA  GAA  AACATGCCCGTCTTC
CTG  GGA  GGG  Ace  AAAGG
CGGCCAG  GAT  ATA  ACT  G
AC下TCACCATG  CAA  TTT GTG
  TCT TCC〔塩基配列IV) ATG  AAG  TGCTCCTTCCAG  G
AG  CTGGACCTCTGCCCT  CTG 
 GAT  GGCGGCATCCAG  CTA  
CGA  ATCTCCCACCACCACTACAG
CAAG  GGCTTCAGG  CAGGCCGC
G  TCA  GTT  G−rT  GTG  G
CCATGGACAAG  CTG  AGG  AA
G  ATG  CTG  GTTCCCTGCCCA
  CAG  ACCTTCCAG  GAGAAT 
 GACCTG  AGCACCTTCTTT  CC
CTTCATCTTT  GAA  GAA  GAA
  CCT  ATCTTCTTCGACACA  T
GG  GAT  AACGAGGCT  TAT  
GTG  CACGAT  CCA CCT  GTA
CGA  TCA  CTG  AACTGCACG 
 CTCCGGGACTCA  CAG  CAA  
AAA  AGCTTG  GTGATG  TCT 
 GGT  CCA  TAT  GAA  CTG 
 AAAGCT  CTCCACCTCCAG  GG
A  CAG  GATATG  GAG  CAA 
 CAA  GTG  GTG  TTCTCCATG
  TCCTTT  GTA  CAA  GGA  
GAA  GAAAGT  AAT  GACAAA 
 ATA  CCT  GTG ’GCCTTG  G
GCCTCAAG  GAA  AAG  AAT  
CTGTACCTG  TCCTGCGTG  TTG
  AAA  GATGAT  AAG  CCCAC
T  CTA  CAG  CTG  GAGAGT 
 GTA  GAT  CCCAAA  AAT  T
ACCCAAAG  AAG  AAG  ATG  
GAA  AAG  CGA  TTTGTCTTCA
ACAAG  ATA GAA  ATCAATAAC
AAG  CTG  GAA  TTT  GAG  
TCT  GCCCAG  TTCCCCAACTGG
  TACATCAGCACCTCT  CAA  G
CA  GAA  AACATG  CCCGTCTT
CCTG  GGA  GGG  ACCAAA  G
GCGGCCAG  GAT  ATA  ACT  
GACTTCACCATG  CAA  TTT  G
TG  TCT  TCC本発明方法において用いられ
る上記遺伝子の製造方法は、特に制限はなく、以下に示
ず各種の方法に従うことができる。即ち、該方法として
は例えばGIF生産能を有するリンパ球由来細胞より得
られるm RNAより調製されたc DNAを、エシェ
リヒア・コリー(E 5herichia coli)
のプラスミド ベクター等の適当なベクターに接続して
、微生物細胞内で増幅させ、GIFを発現し得るクロー
ンを単離し、この単離されたクローンが有するプラスミ
ド中に挿入されているDNAを分離する方法、水明m書
に開示したGIF及びその遺伝情報に基づいて、例えば
ホスホアイト トリエステル法(ネイチャー(Natu
re ) 、 310゜105 (1984))等の常
法に従って、核酸の化学合成を行なう方法、或いは上記
各方法を併用する方法等を例示できる。
尚、上記において遺伝暗号の選択は任意でよく、例えば
利用する宿主のコドン使用頻度等を考慮した常法に従え
ばよい。またそれら遺伝子がコードづるG[Fの一部の
アミノ酸の置換や配列の改変等には、例えばサイト−ス
ペシフィック ミュークジエネシス(S ite −S
 pecific M utagenesis)(Pr
oc、Natl、Acad、Sci、、81 、566
2−5666 (1984))等の方法を採用するのが
簡便である。
本発明に利用する遺伝子の製造法において、上記m R
NAを経る方法につき、より詳細に説明すれば次の通り
である。
上記遺伝子の入手のための起源細胞としては、GIF生
産能を有するll+ti乳動物由来の免疫担当細胞(G
 [F産生細胞)を好適に利用できる。該GIF産生細
胞の具体例は、前記した通りである。
GIFをコードするm RNAを含むRNAは、上記G
IF産生細胞から常法に従い抽出される。
該抽出に先だって、GIF産生細胞は、一般にGIF産
生条件下におかれる。これは、該細胞をこの種細胞培養
に通常使用される培地を用いて、好ましくは抗腫瘍物質
誘導剤の存在下に、培展することにより行なわれる。上
記培地、GIF産生細胞の上記培地に対する使用機、抗
腫瘍物質誘導剤、その使用量、培養方法等は前記したそ
れらと同様とすることができる。RNAの抽出は、GI
F活性が培養上清中に出現する頃の細胞について行なう
のがよい。
上記RNAの抽出は、適当な界面活性剤、例えばSO3
,NP−40、トリトン×100、デオキシコール酸等
を用いて、或いはホモシナイナーを用いる方法や凍結融
解等の物理的方法によって、細胞を部分的又は完全に破
壊、可溶化した後、染色体DNAを、ポリトロン(P 
olytoron  modelCH−6010、キネ
マチイカ(K inematica ) 。
スイス社製〕等のミキサーもしくは注射筒を用い、ある
程度せん断し、その後、蛋白質と核酸分画とを分別する
操作により行なわれる。この操作には、特にフェノール
・クロロホルム抽出もしくは超遠心を用いるC3 C;
9重層法〔グリシンら(Q 1isin、et  at
) 、バイオケミストリー(Biochemistry
 ) 、 13.2633 (1974)及びヂルグウ
インら(Chirgwin 、 J、 M、、etal
、)、バイオケミストリー(Biochemistry
 ) 。
18.5294 (1979))等が一般に用いられる
また上記各方法においては、RN aseによるRNA
の分解を防ぐために、RN aseインヒビター、例え
ばヘパリン、ポリビニル硫酸、ジエチルピロカーボネー
ト、バナジルリボヌクレオシド複合体、ベントナイト、
マカロイド等を添加しておくのがよい。
上記抽出操作に従い得られるRNAからのm RNAの
分離精製は、抽出物を例えばオリゴdl−セルロース(
Collaborative  Re5earch[n
c、)、ポリU−セファロース(P harmacia
社)、セファロース28(ファルマシア社)等の吸着カ
ラムを用いる方法により又はバッチ法により実施できる
かくして得られるm RNAからの、GIFに対応する
目的のm RNAの精製濃縮及び同定は、次の如くして
行ない得る。即ち、例えばGIFに対する抗体を用いて
ポリゾームからlllRNAを沈澱させる方法により実
施できる。また、蔗糖密度勾配遠心等によって分画し、
その分画につき、蛋白質の翻訳系、例えばアフリカッメ
ガエルの卵母細胞への注入やウサギ網状赤血球ライゼー
ト又は小麦胚芽等の無細胞系で蛋白質に翻訳させ、その
蛋白質のGIF活性を調べることにより、目的とするm
 RNAの存在を確認する方法によっても行なうことが
できる。更に目的m RNAの確認は、上記GIF活性
測定に代えて、GIFに対する抗体を用いる免疫法によ
っても行ない得る。
上記により得られる精製ra RNAは、通常不安定で
あり、安定な相補DNA (c DNA)の型に代えら
れ、目的遺伝子の増幅を可能とするために微生物由来の
レプリコンに接続される。インビトロでの、上記m R
NAのcDN△への変換、即ちc DNAの合成は、一
般に次のようにして行なうことができる。
即ら、まずオリゴd王をプライマーとしくこのブライマ
ーは遊離のオリゴdTもしくは既にベクターブライマー
に付加されたオリゴd王のいずれでもよい)、mRNA
を鋳型としてd NTP(d ATP、d GTP、d
 CTP又はd TTP)の存在下で、逆転写酵素を用
いてm RNAに相補的な一本鎖c DNAを合成する
。次のステップは、上記において遊離のオリゴdTを用
いたか、ベクタープライマに付加されたオリゴdTを用
いたかにより、各々以下の如く異なる。
前者の場合、l型としたmRNAをアルカリ処理等によ
り分解して除去し、その後一本mDNAを鋳型として逆
転写酵素又はDNAポリメラーゼを用いて二本鎖DNA
を作成する。次に得られる二本鎖DNAの両端をエキソ
ヌクレアーゼで処理し、そのそれぞれに適当なリンカ−
DNA又はアニーリング可能な組合せの塩基を複数付加
し、これを適当なベクター、例えばEK系プラスミドベ
クター(ストリンジェント型若しくはリラックス型のい
ずれでもよい)やλgt系ファージベクターに組込む。
また、後者の場合、鋳型としたra RNAを残存させ
たまま、上記と同様のリンカ−を付与した閉環状プラス
ミドと、リンカ−DNA lばしば動物細胞で自立複製
できる領域とm RNAの転写プロモーター領域を含む
DNA断片が用い得る)とを、アニーリングさせて閉環
状とした後、dTNP存在下で、RN aseとDNA
ポリメラーゼとを共存させて、In RNAをDNA鎖
に置換し、完全なプラスミドDNAを作成できる。
上記のごとくして得られるDNAは、ベクターの宿主微
生物に導入され、該微生物を形質転換できる。
宿主微生物としては、エシェリヒア コリーが代表的で
あるが、特にこれに限定されず、その他にバチルス・ズ
ブチルス(Bacillus 5ubtilis)、サ
ツカロミセスφセレビシアエ(S accharomy
cescerevisiae)等も使用することができ
る。
DNAの宿主微生物への導入及びこれによる形質転換の
方法としては、一般に用いられている方法、例えば主と
して対数増殖期にある細胞を集め、CaCQ2処理して
自然にDNAを取り込みやすい状態にして、プラスミド
を取り込ませる方法等を採用できる。上記方法において
は、通常知られているように形質転換の効率を一層向上
させるためにM(Ic(12やRbC(lを更に共存さ
せることもできる。また、微生物細胞をスフェロプラス
ト又はプロトプラスト化してから形質転換させる方法も
採用することができる。
上記により得られる形質転換株から、目的のGIFのc
 DNAを有する株を選出する方法としては、例えば以
下に示す各種方法を採用できる。
(1)合成オリゴヌクレオチドプローブを用いるスクリ
ーニング法 目的蛋白質のアミノ酸配列の全部又は一部が解明されて
いる(該配列は、複数個連続した特異的配列であれば、
目的蛋白のどの領域のものでもよい)場合、該アミノ酸
に対応するオリゴヌクレオチドを合成しくこの場合、コ
ドン使用頻度を用いて導いた塩基配列又は考えられる塩
V配列の組合せの複数個のどちらでもよく、また後者の
場合、イノシンを含ませてその種類を減らすこともでき
る)、これをプローブ(32P又は353でラベルする
)として、形質転換株のDNAを変性固定したニトロセ
ルロースフィルターとハイブリダイゼーションし、得ら
れたポジティブ株を検索して、これを選出する。
(2)動物細胞でGIFを産生させてスクリーニングす
る方法 形質転換株を培養し、遺伝子を増幅させ、その遺伝子を
動物細胞にトランスフェクトしくこの場合、自己複製可
能でm RNA転写プロモーター領域を含むプラスミド
若しくは動物細胞染色体にインチグレー1−するような
プラスミドのいずれでもよい)、遺伝子にコードされた
蛋白質を産生させ、その培養上清若しくは細胞抽出物の
GIF活性を測定するか、又はGIFに対する抗体を用
いてGIFを検出するかにより、元の形質転換株より目
的のGIFをコードするc DNAを有する株を選出す
る。
(3)インダクション特異的な形質転換株を選出する方
法 GIFは、前記したようにLPSやTPA等の抗腫瘍物
質誘導剤によって、特・異的にその産生が誘発される。
インダクション特異的な株を選出するには、コロニー 
ハイブリダイゼーションのプローブとして、GIFを誘
導していない産生株(インダクションマイナス)からの
m RNAと、上記薬剤を用いてGIFを誘導させ(イ
ンダクションプラス)且つ該GIFをコードするr* 
RNAが増幅しているm RNA (該m RNAから
合成したC DNAでもよい)との両者を用い、これら
をハイブリダイゼーションさせ、その強弱により、イン
ダクション特異的な転換株を選出する(プラス・マイナ
ス法)。
また、インダクションマイナスのm RNA (又はそ
れから作成されるc DNA)とインダクションプラス
のm RNAから作成されたQ DNA (又はm R
NAそのもの)とのハイブリダイゼーションを行なって
後、ハイブリダイゼーションしなかったmRNA(又は
c DNA)をプローブとし、コロニー ハイブリダイ
ゼーションを行なって、インダクション特異的な株を選
出する(セレクテイブ・ハイブリダイピージョン法)。
目的株の選出は、c DNA若しくはm RNAの検索
により行ない得る。
<4)GIFに対する抗体を用いて選出する方法予め、
c DNAを形質転換株内で蛋白質を発現し得るベクタ
ーに組込み、形質転換株内で蛋白質を産生させ、GIF
に対する抗体及び該抗体に対する第二抗体を用いて、G
IF産生株を検出し、目的株を得る。
(5)セレクテイブ・ハイブリダイゼーション・トラン
スレーションの系を用いる方法 形質転換株から得られるc DNAを、ニトロセルロー
スフィルター等にプロットし、GIF産生細胞からのm
 RNAをハイブリダイゼーションさせた後、c DN
Aに対応するm RNAを回収する。
回収されたm RNAを蛋白翻訳系、例えばアフリカッ
メガエルの卵母細胞への注入や、ウサギ網状赤血球ライ
ゼートや小麦胚芽等の無細胞系で蛋白質に翻訳させ、そ
の蛋白質のGIF活性を調べるか、又はGIFに対する
抗体を用いて検出して、目的の株を得る。
1qられた目的の形質転換株よりGIFをコードするD
NAを採取する方法は、公知の方法、例えば細胞よりプ
ラスミドDNAに相当する両分を分離し、該プラスミド
DNAよりc DNA領域を切り出すことにより行ない
得る。
上記各方法に従い得られるGIFのc DNAの構造及
び塩基配列は、例えばマキサム−ギルバート(M ax
arA−G i Ibert )の化学的修飾法(M 
eth。
Enzym、65.499−560 (1980))及
びM13ファージを用いるジデオキシヌクレオチド鎖終
結法(MeSSir+CI  J、 and Viei
ra、J、 。
Gene、19.269−276 (1982))にて
決定できる。
尚、上記の如くして得られる形質転換体の一例として、
後記実施例で得られるGIF遺伝子を含むプラスミドp
GIF−αを、エシェリヒア コリーχ1776にトラ
ンスフオームさせた形質転換体を、[E 5cheri
chia  coliχ1776/pG[F−α]なる
名称で工業技術院微生物工業技術研究所に[微工研条寄
第948号(FERMBP−948)として寄託してい
る。従って上記GIFT伝子の調製に当っては、この形
質転換体を利用づるのがより簡便であり好ましい。
GIFをコードする遺伝子の利用によれば、遺伝子組換
え技術に従い、GIFを大量に収得することができる。
上記技術においては該遺伝子が宿主細胞中で発現でき得
るような組換えDNAを作成する。該組換えDNAの作
成は、当該技術分野における通常の方法に従うことがで
き、本明細書に開示のGIFの遺伝情報に基づいて容易
に実施できる。個々の具体的操作については一部既に詳
述したが、以下により具体的に詳述する。
宿主細胞としては、真核生物及び原核生物のいずれをも
用いることかできる。該真核生物の細胞には、を椎動物
、酵母等の細胞が含まれ、を椎動物細胞としては、例え
ばサルの細胞であるCO3細胞(Y、 G、luzma
n、 Ce11.23.175−182(1981))
やチャイニーズ・ハムスター卵巣細胞のジヒドロ葉酸レ
ダクターゼ欠損株(G。
Urlaub and L 、A、 Chasin 、
 Proc、Natl。
Acad、Sci、、USA、 77.4216−42
20(1980))等がよく用いられているが、之等に
限定される訳ではない。を椎動物細胞の発現ベクターと
しては、通常発現しようとする遺伝子の上流に位置する
プロモーター、RNAのスプライス部位、ポリアデニル
化部位及び転写終了配列等を保有するものを使用でき、
これは更に必要により複製起源を保有していてもよい。
該発現ベクターの例としては、SV40の初期プロモー
ターを保有すルE) 5V2dhfr(S、 Sabr
amani、 R。
Mulligan and  p、Berg、MOl、
Ce11.B iol、。
1.854−764)等を例示できるが、これに限定さ
れない。
また真核微生物としては酵母が一般によく、用いられて
おり、その中でもサツカロミセス属酵母が有利に利用で
きる。該酵母等の真核微生物の発現ベクターとしては、
例えば酸性ホスファターゼ遺伝子に対するプロモーター
を持つp AM82 (A。
Miyanohara et  al、 Proc、N
atl、Acad、Sci、。
USA、80.1−5 (1983))等を好ましく利
用できる。
原核生物の宿主としては、大腸菌や枯草菌が一般によく
用いられている。本発明では例えば該宿主国中で複製可
能なプラスミドベクターを用い、このベクター中にGI
Fの遺伝子が発現できるようにGIFT伝子の上流にプ
ロモーター及びSD(シャイン・アンド・ダルガーノ)
塩基配列、更に蛋白合成開始に必要なATGを付与した
発現プラスミドが使用できる。上記宿主菌としての大腸
菌としては、エシェリヒア・コリー(1:、coli)
K12株等がよく用いられ、ベクターとしては一般にp
BR322がよく用いられるが、これに限定されず、公
知の各種の菌株及びベクターがいずれも利用できる。プ
ロモーターとしては、例えばトリプトファン・プロモー
ター、PLプロモーター、lacプロモーター、1ρO
プロモーター等を使用することができ、いずれの場合に
もGIF遺伝子を発現させることができる。
トリプトファン・プロモーターを用いる場合を例にとり
詳述すれば、発現ベクターとしてトリプトファン・プロ
モーター及びSD配列を持つベクターpTM1(今本文
男、代謝、Vol、22゜289 (1985))を使
用し、SD配列の下流に存在する制限Ps素CIaI部
位に、必要に応じてATGを付与したG[Fをコードす
る遺伝子を連結、させればよい。この方法により例えば
前記ポリペプチドIを製造する場合、より具体的には、
まずGIFのc DNAを持つ例えば後記実施例に示す
プラスミドpGIF−αを、制限酸素ACCI及びMs
pIで切断してポリベプチドエをコードする遺伝子の大
部分と3″非翻訳領域の一部を含むDNAフラグメント
を単離する。このDNAフラグメントではポリペプチド
Iのアミノ末端側の10アミノ酸残塁をコードする遺伝
子領域が不足している。従って、上記方法では次いでト
リプトファン・プロモーターを持つ発現ベクターpTM
1の制限酵素C1aI部位に連結することができ、且つ
翻訳開始コドンATGを持ち、更にポリベプチドエのア
ミノ末端側から10アミノ酸残基をコードし得る合成り
NAリンカ−を作成し、このリンカ−を用いて、トリプ
トファン・プロモーターの下流にポリペプチド■遺伝子
を挿入して発現プラスミドを調製する。該プラスミドを
CaCQ2処理によりDNAを取り込みやすい状態とし
た大腸菌へ形質転換させ、目的の形質転換株を常法に従
い培養することにより、ポリペプチドIを収得できる。
上記形質転換株の培養は、一般にはトリプトファン・プ
ロモーターが働くようにするためにカザミノ酸を添加し
たM9最小培地を用いて行なわれ、該培地中には培養中
の適当な時期にインドールアクリル酸等のトリプトファ
ン・プロモーターの働きを強めるための薬剤を添加する
こともできる。かくして培養された大腸菌内には、ポリ
ペプチド■が大lに産生、蓄積される。
上記に具体的に例示した以外のすべての本発明GIFの
製造方法も、上記方法と略々同様にして行なうことがで
きる。
上記により、目的の組換え微生物の細1抱内又は細j抱
外に生産されるGIFは、常法に従い分離され、GIF
の物理的、化学的性質等を利用した各種の処理操作に従
い単離、精製することができる。
該処理操作の具体例は、前記した通りである。
本発明方法に従い得られるGIFは、その有するGIF
活性及び種々の腫瘍細胞に対して特異的にその増殖を抑
制する作用により、単独でヒト及びその伯の動物の抗腫
瘍剤として有用であり、またガンの化学療法剤として、
特に各種抗悪性腫瘍剤との併用による寛解強化療法、寛
解維持療法に有利に用いられる。更に該GIFは、毒性
が極めて低く、この低毒性の面でも上記用途に右利であ
る。
GIFを抗腫瘍剤として用いるに当り、該抗腫瘍剤はG
IFの有効分を、薬理的に許容される通常の無毒性担体
と共に含有する各種の薬理組成物の形態に調製され、該
形態に応じた各種投与経路により投与される。その製剤
形態としては、通常液状形態、即ち溶液、懸濁液、乳濁
液等を例示でさ、之等は一般に経口、静脈、皮下又は筋
肉内投与される。之等はまた使用前に適当な通常の担体
の添加によって液状となし得る乾燥品として提供するこ
ともできる。該抗腫瘍剤の投与量は、患各の年齢、性別
や疾患の程度等により異なるが、通常蛋白椿として約0
.1〜1100Il1/kQ/臼を1〜数回に分けて投
与するのが好ましい。
大−一」L−一ノー 以下、本発明を更に詳細に説明するため実施例を挙げる
尚、GIF活性は次の方法により測定した。
GIF活性の測定 96ウエルマイクロプレート(コーニング社)に種々の
濃度に希釈した供試液0.1mlを入れ、次に各ウェル
にヒトメラノーマ細胞A375を2×104個/−の濃
度で含有する10%FC8を含むイーグルスMEM浮遊
液0.1−を加え、炭酸ガス培養器(ナフコ社製)内で
4日間培養する。
培養終了後、0.05%ニュウトラルレツド(和光紬薬
社製)0.05m12を各ウェルに加え、37℃で2時
間培養する。上澄液を除去した後、リン酸緩衝整理食塩
水0.3−を各ウェルに静かに加えてウェルを洗浄する
。洗浄液を除去した後、各ウェルにリン酸1ナトリウム
−エタノール等量混合液o、1m12を加え、マイクロ
ミキサーで数分間振盪し、細胞内に取込まれた色素量を
、96ウ工ルーマイクロタイトレーシヨンプレート用光
度計(タイターチェックマルチスキャン、フロララボラ
トリーズ社製)を用いて、吸光度540mμにて測定し
、増殖抑制活性を求める。対照群(コントロール群)の
細胞増殖の50%抑制を示ず試験群、即ち対照I!Yの
吸光ffj測定値の1/2の吸光度測定値を示す試験群
、の希釈倍数の逆数をとり、これをGIF活性単位とす
る。従って例えばこのGIF活性が10単位の場合、こ
の供試液は10倍希釈してもなお細胞増殖を50%抑制
する活性を有する。
実施例1 (I)天然型GIFの製造 ヒト末梢血リンパ球を、2%牛脂児血清(Fe2)加R
PMI−1640培地に懸濁させ、1×106個/−の
濃度の細胞浮遊液に調製した。
この液に抗腫瘍物質誘導剤であるP HA −P(イン
ゲンマメレクチン、ディフコ(D 1rco)社製)を
0.2%の濃度となるように加え、37°Cで3日間炭
酸ガス培養器(NAPCO5300、ナフコ社!!J)
内で培養し、培養液を遠心分離(2000a x10分
)して培養上清を得た。得られた培養上清を以下原料液
とする。
原料液を、硫酸アンモニウム沈澱法(日本生化学金線、
生化学実験講座第1巻、東京化学同人)により分画した
。硫酸アンモニウム濃度50〜80%の両分にG[F活
性を有する沈澱が認められた。
この沈澱物をAc A54 (LKB社)ゲルクロマト
グラフィー(80cmx4.4cm直径、移動租0.0
2%ポリエチレングリコール(分子量6000)を含む
リン酸塩緩衝液< phosphatebuffer 
 5aline) 、流速30mf2/hr)に付し、
分子量1万〜2.5万の画分にGIF活性を認めた。
この両分にはTNF、IFN、C8Fの活性は、認めら
れなかった。
上記ゲルクロマトグラフィーの結果を第1図に示す。図
において横軸はフラクションNo、を示し、縦軸は下記
各測定法に従って求められた各種生理活性及びOD2 
a oでの吸光度をそれぞれ示す。
また図には参考のため各フラクションに相当する分子量
を矢印を付して示した。図中(1)はC8F活性を、(
2)はIFN活性を、(3)はIL−2活性を、(4)
は本発明GIF活性を、(5)はBCDF活性を、及び
(6)はTNF活性をそれぞれ示す曲線であり、(7)
は吸光度曲線である。
活性測定 各生理活性の測定は、次の方法によった。
0GIF(上記方法に従う)。
0TNF (L929細胞株を使用し、A、)(han
らの方法(Human  Lymphokines、 
Academicpress 、 p23〜32 (1
982) )に従い活性測定)。
01FN(ヒト羊膜由来FLiO胞とシンドビスウイル
ス(Sindbis  virus )を使用した系に
おいてインターフェロン活性測定(須藤哲夫、大久保礼
子、飯塚雅彦、小林茂保、第42回ウィルス抑制因子研
究会、1982年)にて活性測定)。
o C8F (colony  stimulatin
g factor;ファラ(J、 J、 Farrar
 )らの方法(J 、  l mmunol、。
127.1983 (1981))に従いBALB/C
系マウス骨髄細胞を使用して活性測定)。
o L A F (L ymphocyte acti
vation factor、オツベンハイン(J 、
 J 、 0ppenhein)らの方法(J、  I
n+1uno1..116.1466 (1976) 
)に従い、C3)−1/HeJ系マウスの胸腺細胞を利
用して活性測定)。
0IL−2(インターロイキン−2、ギリス(S。
Qillis )とスミス(K 、 A 、 S m1
th)の方法L1.  Immunol、、120.2
027 (1978) )に従い、I[−2依存性マウ
スT細胞(CTLL2)を使用して活性測定)。
0BCDF(B細胞分化因子、3−celldirre
renttat;on factor、岸本らの方法〔
J。
Immunol、、127.412 (1981) )
に従い、CESS細胞株を使用して活性測定)。
次いで上記画分につき、PBE94 (ファルマシア社
製)ゲルを使用してクロマトフオーカシングを行なった
。即ら、開始緩衝液として0.025Mイミダゾール−
jXA酸(pH4)を用い、また溶出液としてポリバッ
ファー74−塩酸(pH14)を用いて上記画分を分画
し、得られる各フラクションのG[F活性を測定した。
その結果、等電点(PI)6.4〜6.6の領域にGI
F活性が存在した。この領域にはBCDF活性は認めら
れなかった。
このクロマトフオーカシング分析結果を第2図に示す。
図において横軸はフラクションNo、を、縦軸は0D2
80の吸光度(曲線(1)で示される)、BCOF活性
(曲線(2)で示される)、本発明GIF活性(曲線(
3)で示される)及びp]」(曲1(4)で示される)
をそれぞれ示す。
更に上記GIF活性画分を、逆相高速液体クロマトグラ
フィー(Ctハイボアー逆相カラム(RP304)、バ
イオ−ラド社製、直径4,6X250mm、移動相;A
液=0.1%−rFA、B液=0.1%TFA+70%
アセト二1〜リル、濃度勾配:A液100%から80分
間でB液100%とする、流速1mf2/分)に付し、
アセトニトリルが44±3%の両分を得た。この両分に
はIL−2の活性は認められなかった。またGIF活性
とL A F活性とは一致しなかった。
上記により、本発明の天然型GIFを単離した。
上記逆相高速液体クロマトグラフィーの分析結果を第3
図に示す。図において横軸は保持時間(分)を、縦軸は
曲線(1)で示されるアセトニトリルの濃度、曲線(2
)で示される2 80 n1llにおける蛋白の吸光度
(OD 280) 、曲線(3)で示される本発明GI
F活性、曲線(4)で示されるLAF活性及び曲線(5
)で示されるIL−2活性をそれぞれ示す。
(I[)天然型GIFの製造 ヒト末梢血リンパ球を、1%牛脂児血清(FC8)、0
.1μg/−インドメタシン、20mM  N−2−ヒ
ドロキシエチルピペラジン−N’ −2−エタンスルホ
ン酸(HEPES)及び10μg/m12LPs (デ
ィフコ社製)を加えたRPM I−1640培地ニテ、
1xlOe個/mQの濃度の細胞浮遊液に調製した。
この液を、37°Cで20〜24時間炭酸ガス18養器
(ナフコ社製、へ△PCO5300)内で培養し、培養
液を遠心分離(10000rpm x30分)して培養
上清24300mQを得、次いでこれをベリコン膜〈分
子量カットオフ、10000:ミリポ7− (M 1l
lipore)社製)を用いて10倍に濃縮した。得ら
れた培養上清濃縮液を以下原料液という・。
原料液を、上記(1)と同様に硫酸アンモニウム沈澱法
により水冷下に分画した。硫酸アンモニウム濃度50〜
80%の両分にGIF活性を有する沈澱が認められた。
これを生理食塩水に溶解し、生理食塩水で透析した。
上記!a酸アンモニウム分画物を4回に分けて各々4℃
でウルトロゲルAc A54 (LKB社)を用いたゲ
ルクロマトグラフィーに付した。その条件は次の通りで
ある。
カラム: 88cmx 4 、4cm直径溶離液:0.
02%ポリエチレングリコール(分子量6000)及び
0.02% Na N3を含むリン酸塩緩衝生理食塩液(PBS) 流 速:30m12/時間 フラクション容積:15m12/30分/チューブ各回
とも分子量約1万〜2.5万の画分くフラクションNo
、57〜65)にGIF活性を認め、これを集めた。
この活性画分を、次いで水冷下、YM−5膜(アミコン
社製)を用いて濃縮し、溶媒を50mM酢酸ナトリウム
(pi−15,5)とした。濃縮少、マイレックスGV
(0,22μm :ミリボア社製)で濾過した。
上記で得られた活性画分濃縮処理試料を、2回に分Cプ
てジルソン ハイパーミュエーション リキッド クロ
マ!・グラフィー システム(ジルソン(Gilson
)社製)によるイオン交換クロマトグラフィー(CM−
HPLC)にかけた。その条件は次の通りである。
力7ム: IEX−535CM (6,OXl 50n
v、東洋曹達社製) 溶離液A:50mM−酢酸ナトリウム(pl」5.5) 溶離液B :Q、5M−Na CQ含有50mM−酢酸
ナトリウム(pト15.5) 流 速:0.5或/分 フラクション容積: リテンションタイム 0〜60 分・・・2mQ/4分/チューブ60〜12
0分・・・0.5mG/分/チューブ120〜180分
・・・2+1112/4分/チューブ濃度勾配二  時
間(分)   %B 上記CM−HPLCの結果、GIF活性画分は、リテン
ションタイム90〜91分に認められた。
上記によるGfF活性画分(フラクションNo。
45)を、次いで逆相高速液体クロマトグラフィーに付
した。その条件は、次の通りである。
カラム二04ハイボアー逆相カラム(RP304、バイ
オ−ラド社、直径4.6 X2501+111> 溶離液:A液=0.1%TFA B液=アセトニトリル:1%TFA (9: 1 ) 流 速:11+1fl!/分 チャートスピード: リテンションタイム 0〜50分・・・5分/Cl11 50〜80分・・・2分/cm 濃度勾配二  時間(分)   %B フラクション容積:2m12/2分/チューブ上記クロ
マトグラフィーの結果を第4図に示す。
図において横軸はリテンションタイム(分)を、縦軸は
GIF活性(曲線1 ) 、280nmlCオLtル蛋
白の吸光度(A28゜、曲線2)及び溶離液の濃度勾配
(%B1曲線3)をそれぞれ示す。
リテンションタイム63.9〜65.3分に、GIF活
性に一致ザる単一の蛋白の吸光度ピークを示すGIFが
得られた。
その比活性は2.1X107単位/m(l蛋白であった
1aemmli、 U、 K、の方法(Nature 
、 277゜680 (1970))に従い、上記(I
[)で得たGIFの5O8−PAGEを行なった。その
条件は次の通りである。
試 料:上記GIF活性画分10μQを乾固した後、ラ
エメリーのサンプル バッフ ァー(1/20体積の2−メルカプト エタノールを合む)に溶解し、100 ℃で4分間処理した。
ゲ ル:厚さ0.75mmの15%ポリアクリルアミド
ゲルを使用した。
電気泳動[?:バイオーラド社製プロチアンを用いた。
泳動条件:20mAの定電流で2時間泳動させた。
泳動後のゲルをパイオーラド社製シルバースタインキッ
ト(Silver 5tain kit )を用イテ染
色した。その結果を第5図に示す。
第5図においてレーン■は以下の分子量マーカーの結果
であり、レーン■は上記GIF試料の結果であり、レー
ン■は0.1%TFAIOμQを、GIF活性画分に代
えて用いて上記レーン■に用いた試料と同じ処理をした
ものの結果を示す。
〈レーン■における分子mマーカー〉 94に:フオスフオリラーゼ b 67に:アルブミン 43に:オバルブミン 30に二カルボニック アンバイトラーゼ20.1にニ
トリプシン インヒビター14.4に:α−ラクトアル
ブミン 上記第5図より、GIFは、分子量約18Kに単一のバ
ンドとして泳動されることが判る。
等電点電気泳動法(IEF) 上記(II)で19たGIFの等電点電気泳動を、p 
H範囲3,5〜9.5のアンフオラインPAGプレー1
〜(LKB社製)及びモデル1415(パイオーラド社
製)を用いて行なった。
その条件は次の通りである。
試 料二上記GIF活性画分10μQを、25111M
のナトリウムフォスフェートバッファー(pH7,4)
で5倍希釈して 用いた。
電極液:陽極液=1M  HGPO& 陰極液=1M  NaOH 泳動条件:定電力IW/cmゲル幅でゲル分間冷却下(
10℃)に泳動させた。
染 色:染色は、シルバー スタイン キットで行なっ
た。
上記泳動の結果を第6図に示す。該図においてレーン■
及び■は、分子量マーカー20μQの結果であり、レー
ン■は上記GIF試料50μQの結果であり、レーン■
は、0.1%TFA10μQをレーン■の試料と同様に
して希釈したもの(バッファー)50μQの結果を示す
また上記泳動後、ゲルを5mm又は2mm間隔でスライ
スシ、1o%FC8加RPM l 1640培地1鵬に
て振盪抽出(2日)し、GIF活性の測定に供した。等
電点は、泳iII後のo Hの測定結果から弾出した。
上記結果を第7図に示す。第7図において横軸はスライ
スしたゲルNo、を、縦軸はpH勾配(破線で示される
)及びGIF活性(実線のグラフ)を示す。
第6図及び第7図よりGIFの等電点(pl)は、7.
02〜6.88であり、この位置に単一のバンドとして
現れることが判る。
アミノ酸組成比 上記(II)で得たGIFを、加水分解(4N−メタン
スル本ン酸、24時間)後、オルトフタルアルデヒド(
OPA)法により、アミノ酸アナライザー(日立製作新
製)を用いて分析した。
その結果G[Fは、Pheを基準として、以下のモル比
で各アミノ酸を含有するものと認められた。
尚、上記分析条件下においては、Pro及びCysは測
定できない。また3er及びThrは同条件で一般に約
5〜10%程度分解、することが知られている。
ア  ミ   )  酸        モ  ル  
比Asp及び/又はAsn    17.6Ser  
    12.1 Thr      5.7 Glu及び/又はGln    23.1Gly   
   8.1 △la      5.2 Val      11.8 Me(5・6 11e                  4.8L
eu                 15.4Ty
r                  3.9Phe
                 (9)LyS  
              15.3l−1is  
                1.1Trp   
               C)、8Arg   
               3.0アミノ酸配列 上記(I)で得たGIFのN端アミノ酸配列を、気相シ
ークエンサー(アプライドバイオシステムズ社製)によ
り決定した。
その結果GIFのN喘20個のアミノ酸配列は、以下の
ものであると認められた。
A la−Pro−Vat−Arq−8er−L eu
−Asn−Cys −T hr −L eu −A r
(1−A sp −S er −G In −G In
 −LVS −Ser −Leu−Val−Met尚、
N末端より8番目のアミノ酸は、P T l−(アミノ
酸として検出されなかったことがらCVSと推定した。
生理活性 上記(If)で得たGIFを、前記各種生理活性の測定
試験に供した結果、TNF、INF。
C3F、IL−2及びBCDFのいずれの活性も認めら
れず、之等生理活性物質とは明確に区別される異なる物
質であることが判ると共に、極めて均質であることが確
認された。
各秤レクチンカラムに対する親和性試験上記<I)及び
(II)で得たGIFの糖結合特異性を調べるために、
以下に示される各レクチンを用いてアフィニティークロ
マトグラフィー〔供試試料3624単位10.06mg
10.5mG、ゲル容積1−1洗浄液: PBS−−0
,005%PEG (但しSJAについては0.05M
トリス−0,15MNa Ca 、p H8,7を使用
)、溶出液:各洗浄液に下記第1表に示す糖を添加した
溶液〕により2等レクチンカラムに対するGIFの結合
性を調べた。
結果を下記第1表に示す。尚各レクチンはいずれもイー
、ワイ、ラボラトリ−(E、Y。
L aboratories )社より入手した。
第  1  表 レクチン ConA    Concanavalin AWGA
    Wheat  QerlAg(Ilutini
nU E A −I  U lex europeus
  A gqlutininDBA    Dolic
hosbHIorus  AgqlutininW F
 A    W 1staria floribund
aA ulutinin P N A    P eanut A ggluti
ninS B A    S oybean  A a
alutininS J A    S ophora
  japonica  A oglutininレク
チン     認識される糖鎖 ConA    (X−Man>α−G+cWGA  
  GlcNAeβ1−4GlcNAcUEA−I  
(同 上) DBA    α−GalNAc WFA    (同 上) PNA    β−Gal SBA    a−GalNAc >β−GalNAc
SJA    β−GalNAc >β−Qal上記(
I)で得たGIFについての結果を、また第8図に示す
。図において縦軸は供試試料中に存在するGIF活性聞
を100%として、各レクチンカラムに吸着せず、通過
した両分(W)及びカラムに吸着し、溶出液により溶出
された画分(E)に含まれる活性量の割合を示し、横軸
は各レクチンカラムにおける各両分(W及びE)を示す
第8図よりGIFは、上記各レクチンのいずれにも親和
性を示さず、従ってこれらの一般的糖鎖は結合していな
いことが認識された。
また上記(II)で得たGIFについての結果も、上記
第8図と同様であった。
安  定  性 GIFの安定性試験を以下の通り行なった。尚、GIF
としては上記(I)で得たもの及び(I[)で得たもの
をそれぞれ用いたがいずれの場合も同様の結果を与えた
a、温度安定性 GIFを第2表に示す各条件下で処理し、その温度安定
性を調べた。即ち上記ゲル濾過画分3503単位/−を
各温度でインキュベーションし、処理後の活性量を対照
群に対する残存活性%として求めた。結果を下記第2表
に示す。
第  2  表 処 理 条 件  対照群に対する残存活性%37℃、
1時間      97% 56℃、30分間      0% 70℃、30分間      0% 80℃、30分間      0% 4℃、1時間      100%(対照群)b、pH
安定性 上記aと同様にしてGIFを第3表に示す各条件(iH
度は4℃一定とした)下で処理し、そのp H安定性を
同様にして求めた。結果を下記第3表に示す。
第  3  表 処 理 条 件  対照群に対する残存活性%pH7,
4,5時間   100%(対照群)pH2,0,5時
間    60% pl−14.0.5時間    80%pH6,0,5
時間    90% p H8,0,5時間    95% pH9,5,5時間    75% C1蛋白分解M素に対する安定性 上記aと同様にしてGIFの各種蛋白分解酵素に対する
安定性を下記第4表に示す条件下に調べた。結果を同表
に示ず。尚、トリプシンとしてはシグマ社製トリプシン
 タイプ■、12700BAEE単位/m(+蛋白)を
1m(+/mQの濃度で用いた。またプロナーゼとして
は科研化学社製プロナーゼ(450000、u 、k 
/g蛋白)を1 mg/鵬の濃度で利用した。
第  4  表 処  理  条  件             残存
活性%リン酸緩衝生理食塩水(pl」 7.4)処理(37°C12時間)  100%(対照
群) 1ヘリプシン処理(37℃、2時間)   0%プロナ
ーゼ処理(37℃、2時間)   0%上記第4表より
、GIFはトリプシン処理及びプロナーゼ処理により失
活することが判る。
GIF活性の用量作用曲線 (a >上記(I)で得たGIF試料144.6単位/
m12(蛋白濃度723 no/鵬)を用いて、各種希
釈倍率にお(プるGIF活性の用量作用曲線を求めた。
結果を第9図に示す。図において横軸は試料の希釈倍率
を、縦軸はGIF活性(腫瘍細胞増殖抑制率)を示す。
第9図より、GIFは数+n(1/−の用量で50%程
度腫瘍細胞の増殖を抑制することが判る。
(b )前記(It)で得た天然型GIFの各種癌細胞
に対する抗腫瘍活性を、以下のコロニー抑制試験及び増
殖抑制試験により試験した。
コロニー抑制試験 12ウ工ル組織培養プレート(コースタ−(Coste
r )社製)を用い、該プレートの各ウェルに各種供試
癌細胞を10%FC8含有RPM11640培地に2X
102〜5XiO2細胞/ウエル(500μQ/ウエル
)となる濃度で懸濁させ゛た液を分注する。
上記各ウェルに、GIF試料を最終濃度が1.6〜10
00単位/鵬となる所定量で加える。
またGIF試料無添加の対照を作成する。
上記各ウェルを37°Cで5%炭酸ガス存在下に、1週
間培養する。その後、培地をアスピレータ−で除去し、
CaCQ2含有PBS (PBS′) で2回洗浄し、
100%メタノールで生成したコロニーを固定し、次に
コロニーをギムザ染色して計数する。
コロニー抑制率(%)は、次式により算出される。
コロニー抑制率(%)= 1−試料のコロニー数 X100 対照のコロニー数 供試筋[1胞として、A−549(ヒト肺癌細胞、hu
lan lung  cancer  cell、AT
CCCCL185)を用いた結果を第10図に示す。図
において横軸はGIFIm度く単位/IIIQ)を、縦
軸はコロニー抑制率(%)を示す。
増殖抑制試験 96ウ工ル組織培養プレート(コーニング(Corni
ng)社製)を用い、該プレートの各ウェルに各種供試
癌細胞を10%FC3含有RPM11640培地に2X
103〜5×103細胞/ウエル(100μQ/ウエル
)となる濃度で懸濁させた液を分注する。
上記各ウェルに、GIF試料を最終濃度が1〜1000
単位/−培地となるように各々100μQづつ分注する
。またGIF試料無添加の対照を作成する。
上記各ウェル内細胞を37℃で5%炭酸ガス存在下に4
〜5時間培養後、ウェルに更に0.05%ニュートラル
レッドを50μQづつ加え、37℃で5%炭酸ガス存在
下に、1時間インキュベートし、その後、各ウェルをC
aCQ2不含PBS(PBS−>で洗浄し、色素抽出緩
衝液100μQづつを加え、各ウェルの540nI11
における吸光度(0,D、’)を測定する。
増殖抑制率(%)は、次式により算出される。
試料のOD 増殖抑制率(%) = 1−− X 100対照の00 供試癌細胞として、ACHN (ヒト腎臓アデノカルシ
ノーマ、hun+an renal adenocar
cinoma。
ATCCCRL1611)を用いた結果を第11図に、
また5K−BR−3(ヒトプレストアゾツカ/L、シノ
ーマ、human breastadenocarci
noma、 A T CCHT B 30 )を用いた
結果を第12図にそれぞれ示す。各図において横軸はG
 I F fJ度(単位/−)を、縦軸は増殖抑制率(
%)を示す。
GIF蛋白の一時構造の決定 (1)ヒト末梢血を採血し、フィコール・ハイバークの
密度勾配遠心法’(E ur、 J 、  I mmu
nol、 4 。
808 (1974))により末梢血リンパ球1 、9
 x 101amtA%り。
このリンパ球を4X108/m12の細胞a度で、ヒト
血清5%を含むRPM11640培地に懸濁させ、直径
9cmのシャーレに分注後、5%炭酸ガス中、37℃で
1時間培養した。その後、シャーレ底部に付着していな
い細胞を除去し、ウシ胎児血清10%、TPA (ジグ
7 (S 1(ln+a)社製)0.5n(1/−及び
LPS (ディ7=+([)irco)社製)10μg
/鯨を含むRPM11640培地にて細胞を刺激した。
5%炭酸ガス中、37℃で4時間培養した後、PBS及
び0.02%EDTAにて付着性リンパ球9X10’個
を得た。
上記においてシャーレ底部に付着した細胞を同様の培養
条件でLP810μ(]/IIIQで刺激した後、経時
的に培養上清中のGIF活性を測定した。
結果を第13図に示した。図において横軸は培養時間(
時間)であり、縦軸はG[F活性(単位/舖)である。
第13図より、LPS刺i11に4時間後より、G[F
活性が培養上清中に出現し、従ってGIF蛋白質を産生
ずるm RNAは、LPS刺激4時間後のヒト付着性細
胞より調製すればよいことが判る。
(2)上記(1)に従い、TPA  0.5qg/12
及びLPS10μO/+1112で4時間誘導したヒト
付着性リンパ球9X108細胞を、6M−グアニジンチ
オシアネート溶液(6M−グアニジンイソチオシアネー
ト、5mMクエン酸ナトリウム(1)H7、O) 、0
.1M2−メルカプトエタノール、0.5%ザルコシル
(Sarkosyl ) 30m12にて溶解侵、G1
8G注射針をつけた50−注射筒を用いてDNAをせん
断した。この溶液に塩化セシウム(Cs CQ )12
(lを添加し、完全に溶解させた後、その6.4−ずつ
を5.7M  C3CQ(5,7MCs CQ−0,1
MEDTA)4−に重層し、ベックマンローター(3e
ckman  S W −40T i rotor )
にて25℃で31500rl)lで20時間遠心した。
沈澱したRNAのベレットを70%エタノールで洗浄後
、TE溶液(10mMトリス−1−ICQ 、p H7
,5,1m MEDTA)に溶解し、1/9容の3M酢
酸ナトリウム(pH5,2)及び2.2容のエタノール
を加えて、−70℃で1時間放置した。4℃にて150
00ppmで20分間遠心し、RNAを回収し、TE溶
液に溶解させた。
かくして付着性リンパ球約9x10Bm胞から、全RN
A250μqを得た。
次に、上記で得たRNAからm RNAを取得するため
に、オリゴ(dT)−セルロース(Cof 1abor
ative  Research l nc、)を用い
てカラムクロマトグラフィーを行なった。吸着は、10
1Mトリス・HC(1(1)H7,5)、0.5MNa
 C12,1mMEDTAにて行ない、カラムを同溶液
にて洗浄後、110l11トリス・I−I CQ(1)
H7,5)及び1mMEDTAにてRNAを溶出させた
この結果、溶出されたta RNA&は、17.5μg
であった。
(3)上記(2)で1qたm RNAから、次いでc 
DNAを、インビトロで合成し、オカヤマーベルグのプ
ラスミドベクター(Qkayama、 H,andBe
rc+、P、、Mo1. Ce11.Biol、、 2
.161(1982))を用いて組換え体DNAを作成
し、これをエシェリヒア コリーに1−ランスホームし
て、c DNAライブラリーを作製した。各手法は次の
通りである。
(3−1)ベクター・プライマーとリンカ−DNAの調
製 p BR322−8V40 (0,71〜0.86)D
NA400μqを、KpnI (NEB)700単位で
、37℃で5時間消化し、0.25MEDTA (p 
H8,0)40μQと10%5DS20μQとの混液で
反応を停止させた後、等容のフェノール−クロロホルム
(1:1)で抽出し、エタノールにてDNAを沈澱させ
、遠心侵、70%エタノールで洗浄し、DNAを回収し
た。得られたDNAを1401IIMカコジル酸ナトリ
ウム。
30mMトリス−HCl2  (p H6,8>、  
11mMCo CQ2.0.1m M  DTT及び0
.25m  M   d  TTP  (α−32P−
dTTP   O,5μC1を含む)200μQに溶解
させ、ターミナルトランスフェラーゼ(TTase 、
 P L ) 400単位にて30分間dT鎖の伸長を
行なわせ、0.25M  EDTA20μQと10%5
DS10μQとを加えて反応を停止させ、フェノール−
クロロホルム抽出を4回繰返した後、エタノール沈澱に
てDNAを回収した。この結果、dT鎖は約70塩基伸
長された。
次に、上記で得たDNAを、HpaI(NEB)17単
位を用いて、37℃で6時間消化し、アガロースく低融
点アガロース、BRL、1%)電気泳動にて約2.7k
bのDNA断片の回収を行なった。
電気泳動後、エチジウムブロマイド0.5μg/m12
にてDNAを染色し、UV照削下で約2,7kbの断片
を含むアガロースを切り出し、5倍容の20IIIMト
リス・HCQ (p H8,0)−1m MEDTAを
加え、65℃で5分間でアガロースを溶解後、フェノー
ル抽出、フェノール−クロロホルム(1:1)抽出及び
クロロホルム抽出を順次行ない、エタノール沈澱にてD
NAを回収した。
次にオリゴ(dA)セルO−ス力ラムクロマトグラフイ
ーでベクターブライマーDNAの精製を行なった。上記
DNAを101Mトリス・HCQ(p H7,3>−1
m MEDTA−IMNa CQ緩衝液1m12に溶か
し、氷冷した後、同緩衝液で平衡化したカラムに載せ、
同緩衝液1−で洗浄後、室温に戻して、101Mトリス
・)−ICQ(1)l−17,3)−1+M  EDT
Aで、DNAを溶出した。溶出のピーク画分を集め、エ
タノール沈澱にてDNAを回収後、10+Mトリス・t
−1cQ(pH7,3)−imlvI  EDTAlo
o、clに溶かし、4℃で保存した。
リンカ−DNAを次の通り調製した。即ち、1)BR3
22−8V40 (0,19〜0.32>DNA100
μgを、PstI (NEB)120m位で、37℃下
、1.5時間消化後、反応を停止させ、フェノール−ク
ロロホルム抽出、エタノール沈澱を行なった。DNAを
回収し、140mMカコジル酸ナトリウム、30m1v
lリス・HCQ(D H6,8) 、III MCo 
CQ2.0.1m MDTT、0.25m Md GT
P (1μciのα−32P−d GTPを含む)50
μQに溶解し、TTase60111位を20分間作用
させた。この結果、18残基のdG鎖が付加された。反
応停止後、DNAを回収し、HindI[I(宝酒造)
50m位で消化し、前記したようにアガロース(1,8
%)電気泳動で約0.28kbのDNA断片を回収し、
2、“3μ9のリンカ−DNAを得た。
(3−2)c DNAの合成とCDNAライブラリーの
作製 RNA5μ9を減圧乾燥した後、5mMトリス・HCQ
 (+)H8,3)10μQに溶解し、65℃で5分間
加熱した。直ちに37℃に移し、反応混合液20μQ(
50IIMトリス・HCl2(1)l−18,3)、8
mM  MOCQ2.30mMKCQ。
0.3n+ MDTT、2m Md NTP、10μC
1α−32P−d CTP)を加え、5分間37℃にて
保温した。
RTase(リバーストランスクリプターゼ、生化学工
業社製)10m位を加え、37℃で15分間反応させた
後、再度RTaS010単位を加え、更に15分間保温
した。0.25mMEDTA(p 8.O>2μQと1
0%5O81μQとを加えて反応を停止させた後、フェ
ノール−クロロホルム抽出を行ない、4M酢酸アンモニ
ウム20μQとエタノール80μQとを加え、15分間
−70℃で凍らせた後、室温で融解し、15000rp
m 、4℃で10分間遠心し、沈澱させた。沈澱を10
mMトリス・HCl2(pH7,3)20μQに溶かし
、4M酢酸アンモニウム19μQとエタノール80μQ
とを加え、再沈澱させた。
沈澱を回収し、70%エタノールで洗った後、140m
Mカコジル酸ナトリウム、30mMトリス=、1−fC
Q(+)86.8) 、imM  Co CG!2.0
.1mM  DTTSo、2μgボIJ A及び66μ
M(α−32P)dCTP(10μCi)の1511Q
に溶解した。TTase  (P、L、)18m位を加
え、37℃で5分間反応させた後、0°Cに急冷し、0
.25M  EDTAl、3μQと10%S[)S  
O,65μQとで反応を停止させ、フェノール−クロロ
ホルム抽出及びエタノール沈澱を行なった。
沈澱を遠心して回収後、Hindl[I(宝酒造)4m
位で37℃で2時間消化し、反応停止後、フェノール−
クロロホルム抽出し、エタノール沈澱を行なった。沈澱
を回収後、10mMトリス・H(1(+)l−17,3
)及び1+++ MEDTAの10μQに溶かし、エタ
ノール3μQを加え、−20°Cで保存した。
上記で得た試料1μQをリンカ−D N A 5 nq
と共に、10mMトリス−HCQ (1)H7,5)−
1+n MED−rA−0,IMNa CQ 10tt
Q中で、65°Cで2分間、次いで42℃で30分間保
温した後、0℃に冷却した。これに20mMトリス・H
(、Q(pH7,5) 、4m M  MgCO2、I
 Qm M (NH4)2 SO2,0,1M  KC
Q 。
0.11M  β−NAI)、50Mg/凶BSA及び
6単位/m12エシェリヒア コリーDNAリガーゼの
混合溶液を90μQ加え、全液量を100μQとし、1
2℃で一夜保存した。
次いで、10mM  d NTP  0.5.cl。
10mM  NAD  O,56μlE、コリーDNA
リガ−ゼエ(ベーリンガーマンハイム社製)0.5μQ
及びRNase H(PL) 0.2μQを加え、12
℃及び25℃で順次1時間ずつ保温した後、−20℃で
凍結保存した。
エシェリヒア コリーH8101株を、LB培地(バク
トートリブトン10g、バクトーイースト抽出物5g及
びNa CQ 10Q /Q )にて、ODs s o
 =0.45tr培養し、5分間水冷後、4℃で800
0 rpmで5分間遠心して菌体を回収した。菌体のベ
レットを氷冷した30111M酢酸カリウム、100m
M  RbCQ、10+M(:、a CQ2.5011
 M  Mn CQ 、 15%グリセリンに懸濁させ
、0℃で5分間保ち、4℃、8000rpm、5分間遠
心し、得られた菌体を、10n+M  MOPS(モル
ホリノプロパンスルホニツクアシッド)、751M  
Ca Cl22.10mM  RbCQ、15%グリセ
リンに再度懸濁させ、0℃にて15分間保温して、コン
ピテント細胞を作製した。かくして得られたコンピテン
ト細胞は、その後−70℃で保存した。
凍結菌液を室温で融解し、400μQの菌液に対して上
記DNA試料20μQを加え、30分間O℃に放置した
後、42℃で90秒間熱シヨツクを与え、再び0℃で1
〜2分間静置した。これに[B培地2m12を加え、3
7℃で30分間保温し、50容のLB培地に植菌し、3
7℃で6時間培養した後、50μq/−になるようにア
ンピシリンを加え、更に一夜培養し、CDNAライブラ
リーを作製した。このc DNAライブラリーは、50
%グリセリン中で一20℃にて保存した。
<3−3)合成プローブの作製 前記で決定された天然型GIFのアミノ酸配列(N末端
より20残基)より、下記核酸配列を導いた。
Ala  −Pro  −Val  −△rg  −8
er  −(eu  −Asn −Cys −5’ G
CCCCCGTG AGG TCCCTG AACTG
C3’ CGG GGG CACTCCAGG GAC
TTG ACGThr  −Leu  −Ara  −
Asp  −8er  −Gln  −Gln  −L
ys  −ACCCTG  AGG  GACTCCC
AG  CAG  AAGTGG  GACTCCCT
G  AGG  GTCGTCTTC8er  −Le
u  −Val  −MetTCC″CTG  GTG
 ATG−3’AGG  GACCACTAC−5’ 上上記塩基列は、ヒトコドン使用頻度〔ヌクレ−1”/
り アシッド リサーチ(N ucleic  A c
idResearch 、 9. r 43−74 (
1981)より決定した。
上記式に示した塩基配列に対する相補的な塩基配列(最
下段に示す)を、GIFをコードするc DNAを有す
る形質転換株の選出のためのプローブとして利用するた
め、以下の方法により合成した。即ち、N、N−ジアル
キルメチルホスボロアミダイト誘導体を綜合ユニットと
して用いた、固相ホスファイト トリエステル法(N 
ature。
310.105 (1984))にて、自動合成機(3
80A   DNA   5ynthesizer、A
ppliedB 1O3Vstellls  I nc
、、Foster  City、Ca1ifornia
94404、USA)を用いて、目的とする完全保lD
NAを合成した。続いて該完全保護DNAを28%アン
モニア水で55℃で10時間処理することにより、5′
末端のOH基に結合している保護基としてのDMTr 
 (ジメトキシトリチル)基以外の保護基(A、GlC
のアミノ基のアシル基をさす)を脱保護させ、部分保護
DNA(DMTr体)を得た。次いでこのDMTr体を
C+aを担体とする逆相1−I P l−Cにより精製
した後、80%酢酸で室温で10分間処理して上記DM
Tr基を脱離させ、続いて得られる塩基を、7M尿素を
含む10%ポリアクリルアミドゲル電゛気泳動及びパイ
オーゲルP−30(バイオ−ラド社)により精製して、
目的のDNA (60+++er )を得た。
上記で得たDNA6μgを、50μQの反応溶液(50
IIIMトリス・I−ICQ (p H7,6)、11
01n  M(l CQ2.10mM  2−メルカプ
トエタノール、0.2m(1/m12子牛胸腺DNA、
50μCi  (α−32P)−ATP)中で、T4ポ
リヌクレオチドキナーゼ(宝酒造)12単位と、37℃
にて1時間反応させ、DNAの5′末端をラベルした。
ラベルされたDNAと未反応の32pを分別するために
、バイオゲルP−30(バイオ−ラド社)によるカラム
クロマトグラフィーを行なった。ラベルされたDNA画
分を1/9容の3M酢酸ナトリウムと2.5容のエタノ
ールにて沈澱させ、遠心して、回収後、10n+Ml〜
リスーHCQ (p H8,0)−1111M  ED
TA400μQに溶解し、−20℃で保存した。
得られたプローブの比活性は10’cpm/μgDNA
以上であった。
(3−4)c DNAライブラリーのスクリーニンアン
ビシリン50μa/n+Qを含むLB寒天培地上に径8
0IllIIlのニトロセルロースフィルター(ミリボ
ア)−IAIFO8250)を置き、この上にフィルタ
ー当り5000コロニーになるように希釈した前記c 
DNAライブラリー菌液を播き、37℃にて一夜培養し
た。フィルターは、合計24枚を作製した。
コロニーの出現したフィルターに新しいニトロセルロー
スフィルターを載せることによって、レプリカフィルタ
ーを作製した。
元のフィルター(マスターフィルター)を、4℃にて保
存し、レプリカフィルターを、上記した寒天培地上で3
7℃で6時間培養後、クロラムフェニコール200μg
/−を含む1B寒天培地上に移し替え、37℃で一夜培
養した。
フィルターを、0.5N  Na OH11Mトリス・
HCl2 (1) +18. O)及び1Mトリス・H
CQ (pH8,0)−1,5M  NaCQの順で処
理し、風乾後、80℃真空下で2時間ベーキングを行な
った。
ベーキング済みのフィルターを、1.2MNaCQ10
.12Mクエン酸3ナトリウム、10mQ/MIIQフ
ィコール(F 1coll ) 、10mcl/mQポ
リビニルピロリジン、10m(1/+n28SA、0.
1%SO8及び0.1m(1/IIIQサルモン スペ
ラム(S almon S llerm) D N A
の20mf2中で(−¥く11LIしながら、68℃に
て一夜保温した。FJ’aを1.2MNa CQ 、0
.12Mクエン酸3ナトリウム、10111(1/−フ
ィコール(Ficoll > 、10m(1/IIIQ
ポリビニルピロリジン、10m(+/m12BsA、0
.1%SDS及び1’06cpm /mQ7’m−7’
CMえ、42°Cで一昼夜軽り娠盪し、ハイブリダイゼ
ーションを行なった。
ハイブリダイゼーションの終わったフィルターを取り出
し、1.2MNa CQ、0.12Mり工ン酸ナトリウ
ム、0.1%SDSにて室温で3回洗浄し、その後、6
0℃で同溶液にてフィルターのバックグラウンドのカウ
ントがGMササ−イメーターで200 cpmになるま
で洗浄した。
フィルターを風乾後、増感紙を用いてX線フィルム(フ
ジRX)に−70℃にて2日間オートラジオグラムを行
なった。
フィルムを現像後、シグナル領域に存在するコロニーを
マスターフィルターよりかき取り、上記の方法を繰返し
てポジティブシグナルを有するコロニーの単離を行なっ
た。
その結果、強いシグナルを有するクローンニー2を単離
した。
(3−5)クローンの解析 クローンI−2の有するプラスミドpGIF−αのc 
DNAの制限酵素地図を作製した。
その結果を第14図に示す。
第14図よりc DNA中には、NC0I(日本ジーン
)、HindlIl(日本ジーン)、PvulI(日本
ジーン)及びACCI(日本ジーン)により切断される
個所がそれぞれ1個所ずつ存在し、5′末端よりその順
序で2等制限酵素による切断個所が存在していることが
確認された。また、c DNAの良さは、約1.5kb
であり、分子徂約18にのGIFを充分にコードできる
長さであることが確認された。
次に、pGIF−αのc DNAの塩基配列を、マキサ
ム−ギルバートの化学修飾法(Me【h。
Enzym、65.499−560.1980)及びM
13ファージを用いるジデオキシヌクレオチド鎖終結法
(Messir+o、 J、 and Vieira 
、 J 、。
Gene 、 19.269−276 <1982) 
)にて決定した。その結果を下記式に示す。
CTTATTACAGTGGCAATGAGGATGA
CTTGTTCTTTGAAGCTGATGGCCCT
AAACAGATGAAGMet  Lys TGCTCCTCCCAGGACCTGGACCTCT
GCCCTCTGCys  Ser  Phe  Gl
n  Asp  Leu  ASp  Leu  Cy
s  Pro  LeuGATGGCGGCATCCA
GCTACGACTCTCCGACCACAsp  G
ly  Gly  Ile  Gln  Leu  A
rc+  Ile  Ser  Asp  HisCΔ
CTACAGCAAGGGCTTCAGGCAGGCC
GCGTCAl−1is  Tyr  3er  Ly
s  aly  Phe  Δrg  Gln  Al
a  Ala  5erGTTGTTGTGGCCAT
GGACAAGCTGAGGAAGATGVat  V
al  Vat  Ala  Met  ASD  L
ys  Lcu  Ar(l  Lys  MetCT
GGI−TCCCTGCCCACAGACCTTCCA
GGΔGAATLOLI  Val  Pro  CV
S  pro  Qln  Thr  Phe  Gl
n  Glu  7!i、5nGACCTGAGCAC
CTTCTTTCCCTTCATCTTTGAAASI
)  L(!U  3er  Thr  Phe  p
he  pro  Phe  Ile  Phe  Q
luGAAGAACCTATCTTCTTCGACAC
ATGGGATAACGlu  Glu  Pro  
Ile  Phc  Phe  Asn  Thr  
Trp  Asp  AsnGAGGCTTATGTG
CACGATGCACCTGTACGATCACTGA
ACTGCACGCTCCGGGACTCACAGCA
AAAALeu  Asn  Cys  Thr  L
eu  Aro  Asn  3er  (31n  
Gln  1ysAGCTTGGTGATGTCTGG
TCCATATGAACTGAA△3er  leu 
 Val  Met  3er  GIV  pro 
 Tyr  Glu  1−eu  1−ysGCTC
TCCACCTCCAGGGACAGGATATGGA
GCA△Ala  Leu  l−1is  leu 
 Gln  Qly  Gln  ASD  Met 
 (31u  GluCAAGTGGTGTTCTCC
ATG王CCTTTGTACΔAGGAGln  Va
t  Val  Phe  3er  Met  3c
r  Phe  Val  GIn’ GlyGAAG
AAAGTAATGACAAAATACCTGTGGC
CTTGQlu  Glu  3er  ASn  A
SI)  Lys  Ile  Pro  Val  
Ala  1−euGGCCTCAAGGAAAAGA
ATCTGTACCTG−rCCTGC(31y  l
eu  シyS  Glu  1−ys  Asn  
I−ue  Tyr  1−eu  3cr  Cys
GTGTTGAAAGATGATAAGCCCACTC
TΔCAGCTGVal  LeU  [ys  AS
I)  ASpLys  Pro  Tl1r  1−
cu  Hln  1cuGAGAGTGTAGATC
CCAAAAAT−I−ΔCCC△△AGAAGGlu
  Scr  Val  Asn  t〕ro  Ly
s  Asn  Tyr  Pro  t−ys  L
−ySAAGATGGAAΔAGCGATTTG−rC
TTCAACAAG△丁−△しVS  Met  Gl
u  Lys  Ar(J  Phc  Val  P
he  Asn  Lys  l1eGAAATCAA
TAACAAGCTGG△△TTTGAGTCTGCC
Glu  [lc  Asn  Asn  Lys  
Lcu  Glu  Phe  Glu  Ser  
Δ1a実施例2 <T)組換えGIF(r−GfF)の製造上記実施例1
(■)の(3−5)で得たクローンI−2の有するプラ
スミドpGIF−αを、制限酵素ト1g1A I (N
 E B )及びACCI(日本ジーン)で切断してポ
リペプチド1をコードする遺伝子581ベースベアーズ
(bp)を切り出し、その5′末端及び3′末端をヌク
レエース マングビーン(Nuclease 、 Mu
nq Bean 、 PharmaciaP −L  
B iochemicals )で削った。このフラグ
メン]〜をM13ファージRFnp10のSmaIサイ
トにクローニングし、エシェリヒア コリーJM  1
05に感染させて培養し、ジングルストランド(88)
−DNAを得た。
次に得られた5S−DNAにM13ユニバーサルブライ
マー及びデオキシNTPS  (宝酒造)の存在下で、
DNAポリメラーゼ■(クレノーフラグメント)  (
D N A  polymeraseI、K leno
wFragmont 、宝酒造)を働かせてダブルスト
ランド(ds)−1)NAを合成し、続いて制限酵素E
coRI及びBam1−II(日本ジーン)で切断して
目的の制限酵素サイトをもつDNAフラグメン1へを得
た。
このフラグメントをエクスプレッションベクターp I
NnIA−3(バイオ テクノロジー(BloTech
nology ) 、 Vol、 2 、81−85(
1984))のEC0RI及びBamHIサイi〜ニ挿
入して、所望のプラスミドo INI[If−GIF−
αを得た。
以上の概略を第15図に示す。
上記で得たベクタープラスミドを、エシェリヒア コリ
ー)−I8101にトランスフオームさせて、所望の形
質転換体を得た。
上記形質転換体をL−ブロス培地(アンピシリン50μ
a/mQを含む)で、37°Cで振盪培養し、増殖が0
D650nlllで0.2となった時、培地にイソプロ
ピル−β−D−チオガラクトピラノシド(I PTG)
を最終濃度2mM加え、その添加の2時間、5時間及び
6.5時間接に、培養液各1戒をサンプリングし、遠心
弁1t1t (10000rpm 。
5分)し、菌体を集め、E D T A−リゾチーム−
トリトンX100(最終濃度1%、Tri℃on X1
0X100)1で溶菌後、超音波処理し、サンプルとし
、その有するGIF活性を検討した。
対照としてベクタープラスミドo INI[[A−3を
用いて同様の方法で試験を行ない、GIF活性を調べた
結果を下記第5表に示す。
第  5  表 エシェリヒア コ  IPTG   GIF活性リーす
B101に  添加後   (単位/トランスフオーム
  時間      噌培養液)させたDNA    
 (時間) p [NII[f−524200 第5表より、プラスミドplNI[[f−GIF−αで
トランスフオームざぜた形質転換微生物の培養により目
的とするGIFの製造を行ない+rJることが判る。
(1’I)r−GIFの製造 下記オリゴデオキシヌクレオチド(I)及び(n)を以
下のようにして合成した。
5’   CGATAATGGCTCCTGTACGT
TCTCTGAACTGcAcTcTC3’     
        (I)5”CGGAGAGTGCAG
TTCAGAGAACGTACAGGAGCC△TTA
T   3’             (II)即ち
、マクロポーラスシリカに結合した5′−〇−ジメトキ
シトリチル及びN−保護デオキシヌクレオシド(アプラ
イド バイオシステムズ社製)を出発原料とし、3′側
より5′側へ5’ −0−ジメトキシトリチル及びN−
保護デオキシモノヌクレオシド−3′−ホスホアミダイ
トを縮合単位として、自動合成機(アプライド バイオ
システムズ社製、380A  DNAシンセサイザー)
を用いて順次、ヌクレオチド鎖を延長させた。続いてチ
オフェノールを用いた処理による脱メチル化及び28%
アンモニアを用いた室温での処理により、シリカよりヌ
クレオチドを脱離させ、完全保護オリゴヌクレオチドを
得た。以上の操作はすべて自動合成機を用いて行なった
( Hunkapi l ler等、Narure 、
310,105 (1984))。
次いで、得られた完全保護オリゴヌクレオチドを28%
アンモニア水2較で55℃で10時間処理してN−保護
基を脱離させ、5’ −0−ジメトキシトリチルオリゴ
ヌクレオチドを得た。この115聞を用いて、0DS(
山村化学研究所社製)を担体とする逆相高速液体クロマ
トグラフィーにより精製後、80%酢酸150μQで室
温で20分間処理して粗オリゴヌクレオチドを得た。こ
れをODSを担体とする逆相高速液体クロマトグラフィ
ーにより更に精製して、目的とするオリゴヌクレオチド
を得た。
前記実施例1の(I[)の(3−5)で得たプラスミド
pGIF−αを、制限酵素ACCI及びCIaIにより
切断後、約1.2キロベースペアー(kbp)のDNA
断片をアガロースゲル電気泳動により単離精製した。こ
のDNA断片をDNAポリメラーゼ■(クレノー断片)
を用いて、制限酵素AccI及びCIaI切断部分を平
滑末端とした。
一方Ba1lll−IIリンカ−(5’   CGGA
TCC03′)の5′末端をT4ポリヌクレオチドキナ
ーゼによりリン酸化し、これを先の平滑末端としたDN
A断片に、T4DNAリガーゼを用いて連結した後、制
限酵素3amHIで切断し、更に制限酵素MspIで切
断し、得られた反応物をアガロースゲル電気泳動に付し
て、約540ベースベア(bp)のMspI−BamH
I  DNA1g1片を単離精製した。
次に上記で合成した合成オリゴデオキシヌクレオチド(
I)及び(II)の各5′末端を、T4ポリヌクレオチ
ドキナーゼによりリン酸化し、上記で得たMs[−[3
dml−II  DNA断片に、T4DNAリガーピを
用いて連結後、制限酵素BamH1及びC1a■で切断
し、得られた反応物をアガロースゲル電気泳動に付して
、約580bpのCIaI−BamHIDNA断片を単
離精製した。
他方、プラスミドpTMI(今本文男1代謝。
Vol、22.289 (1985))を、制限酵素B
a1llHI及びC1aIで切断後、アガロースゲル電
気泳動によりtrpプロモーター領域を含む約4.4k
bpのDNA断片を単離精製した。このDNA断片と、
先に調製した約580bpのClaI−BamHIDN
A断片とを、T4DNAリガーゼで連結して所望のプラ
スミドptrpQ [F−αを得た。
該プラスミドをエシェリヒア・コリーH8101にトラ
ンスフオームざぜ、目的のトランスフォーマントを、ボ
イリング法(boiling n+cthod)により
得られるプラスミドDNAの制限酵素分析により選択し
た(ToManiatis 、 E、 F。
]二 ritsch   and  J  、  Sa
mbrook  、  Mo1ecularCIonj
ng、 pp366 、 Co1d 3 pring 
Harforl aboratory、(1982))
  。
以上の概略を第16図に示す。
また上記トランスフォーマントに組込まれたプラスミド
ptrpG I F−αは、これをエシェリヒア・コリ
ーχ1776にトランスフオームさせ、該形質転換体を
[5chcrichia  coliχ1776/pt
rl)G I F −(Xなる名称r1985年12月
12日に工業技術院微生物工業研究所に微工研条奇第9
49号(FERM  BP−949)として寄託されて
いる。
上記形質転換体(エシェリヒア・コリー[−18101
/1)trpG [F−1を、アンピシリン50μ!I
I/11112及びL−1〜リブトファン20μg/喧
を含むLB培地(1%トリプトン、0.5%酵母エキス
及び0.5%NaCQ)10mili中で、37℃で一
晩振盪培養し、この1m12をアンピシリン50μa/
mQ及び1%カザミノ酸を含むM9最小培地(0,6%
Na 2 HPOt 、0.3%KH2POa  、0
. 05%NaCl0.1 %NH4CQ 、 211
1 M  IVHI SO4,0,2%グルコース及び
0.1m MCa CQ2 )50mflに植菌し、3
7℃で振盪培養し、550mμでの吸光度(0,0,)
が1.0となった時点で菌体を集め、15%シュークロ
ース−50mMt−リス−HCQ(p H8,0)−5
0m M  EDTA (p 1−18.0)の溶液5
m12に懸濁させ、10mg/ mQリゾチーム(10
IIMトリス・HCQ(p 1」8.0)で溶解した溶
液)500μQを加え、更に0.3%トリトンX100
−187.501MEDT△(pH8,0)−150m
 Ml−リス・HCQ(p H8,0)の溶液5纜を加
え、室温で15分間放置後、更によく懸濁させ、遠心分
離によって菌体抽出物上清を得た。
この菌体抽出物上清につきGIF活性の測定を行なった
結果は第6表に示す通りであり、培養物1−当り2×1
06単位の活性が認められた。
第  6  表 検     体            GIF活性(
単位/m12培養液) 対照1〈アラレイ培地)  検出されず対照2(エシェ
リヒア・ コリート18101抽出物) 検出されずエシェリヒア
・コリー 1−IB101/ptrpGIF   2X106上記
で得た菌体抽出物上清を5On+M酢酸ナトリウム緩衝
液(1)l−15,5)で透析後、ジルソンハイパーミ
ュエーション リキッド クロマトグラフィー システ
ム(ジルソン(Gilson)社製)によるイオン交換
クロマ1〜グラフイー(CM−i−I P L C)に
かけた。その条件は次の通りである。
カラム: IEX−535CM (6,Oxl 50m
n+、東洋曹達社製) 溶離液A : 50m M−酢酸ナトリウム(p  ト
15.  5) 溶離液B : 0.5M−Na CQ含右50mM−酢
酸ナトリウム(pl−(5,5) 流 速:0.5111i2/分 フラクション容積: リテンションタイム 0〜60 分・・・2mQ/4分/デユープ60〜12
0分・・・0.5mQ/分/チューブ120〜180分
・・・2噌/4分/チューブ濃度勾配二 時間(分) 
  %B 逆相高速液体クロマトグラフィー 上記CM−HPLCで得たGIF活性画分(リテンショ
ンタイム90〜91分)を、次いで逆相高速液体クロマ
トグラフィーに付した。その条件は、次の通りである。
カラム:C□ハイボアー逆相カラム (RP304)バイオ−ラド社、直径 4.6X250mm 溶離液:A液−0,1%TFA、 B液=アセトニトリル:1%TFA (9: 1 ) 流 速:11TII2/分 チャートスピード: リテンションタイム 0〜50分・・・5分/cm 50〜80分・・・2分/cm 濃度勾配二 時間(分)   %B フラクション容積:2mG/2分/チューブリテンショ
ンタイムが63.9〜65.3分に、GIF活性に一致
する単一の蛋白の吸光度ピークを示すr−GIFが得ら
れた。
その比活性は2.7X107単位/mc+蛋白であった
尚、前記実施例1の(I>に示した天然型GIFの逆相
高速液体クロマトグラフィーの分析結果(第3図)によ
れば、該天然型GIF活性はLAF活性とは一致しない
ものの、LAF活性は極めてブロードにWA察されGI
F活性画分にも認められることから、上記で得たr−G
IFについて再度これがLAF活性を有するか否かを試
験したところ、該r−GIFはLAF活性を有すること
が確認された。
laemmli、 U、 K、の方法(Nature 
、 277 。
680 (1970))に従い、上記(II)で得たr
−GIFの5DS−PAGEを行なった。その条件は次
の通りである。
試 料:上記逆用高速液体クロマトグラフィーにおける
GIF活性画分を乾固した後、ラエメリーの1ナンブル
 バッファー (1/20体積の2−メルカプトエタ ノールを含む(2ME+ )又は含まない(2ME−’
))に溶解し、100°Cで4分間処理した。
ゲ ル:厚さ1.5mmの15%ポリアクリルアミドゲ
ルを使用した。
電気泳動装置:バイオ−ラド(Bio−Rad)社製プ
ロチアンを用いた。
泳動条件:40mAの定電流で2時間泳動させた。
泳!ll後のゲルをバイオ−ラド社製シルバースタイン
キット(311ver 5tain kit )を用い
て染色した。その結果を第17図(2ME+の場合)及
び第18図(2ME−の場合)に示す。
各図において、レーン■は以下の分子量マーカーの結果
であり、レーン■〜■はいずれも上記GIF試料の結果
であり、またレーン■は天然型G[Fの結果である。但
しレーン■では試料11.7n(lを、レーン■では試
料23.3noを、レーン■では試料46.6ngを、
レーン■では試料70naを、またレーン■では試料1
17ngを各々用いた。
〈レーン■における分子量マーカー〉 94に:フオスフオリラーゼ b 67に:アルブミン 43に:オバルブミン 30に二カルボニック アンバイトラーゼ20.1に:
I−リブシン インヒビター14.4に:α−ラクトア
ルブミン 上記結果より、r −’G I Fは2ME÷下におい
ては約17にの位置に、また2ME−下においては約1
7.5にの位置にそれぞれ単一のバンドとして泳動され
ることが判る。
等電点電気泳動法(IEF) r−GIFの等電点電気泳動を、pH範囲3.5〜9.
5のアンフオラインPAGプレート(L K B社製)
及びモデル1415 (パイオーラド社製)を用いて行
なった。その条件は次の通りである。
試 料:前記r−GIFの製造<II)で得た形質転換
体を浸透圧ショックで壊した後の上清(10mMl〜リ
スーHC11)H 8,0)を、蒸留水で100(8希釈したちの10μQ
利用した。
電極液:陽極液=1M  H3P0゜ 陰極液=IMNaO1−1 泳動条件:定電力1W/CIゲル幅で90分間冷却下(
10℃)に泳動させた。
染 色:染色は、シルバー スタイン キラi〜で行な
った。
上記泳動後、ゲルを5+u+n又は2.5mm間隔でス
ライスし、10%FC8加RPM11640培地1mQ
にて振盪抽出(2日)し、GtF活性の測定に供した。
等電点は、泳動後のl) Hの測定結果から悼出した。
r−GIFの等電点(pl)は約6.5〜6.9であり
、この位置に単一のバンドとして泳動された。
r−GIFのアミノ酸組成比 上記(II)の逆相高速液体クロマ]〜グラフィーによ
り得られたr−GIFの3011Qを、i2mmX12
0mmのパイレックス製肉厚硬質試験管の底部に注意深
く入れ、水酸化ナトリウム粒を入れたデシケータ−にて
減圧乾燥した。乾燥試料の入った試験管に4N−メタン
スルホン酸〔0,2%の3−(2−アミノエチル)イン
ドール含有、ピース< p 1crcc >社’1)5
0μQを加え、0.1〜0.2nrmHqで1分間脱気
後、減圧封管した。加水分解は118℃のヒーター中で
24時間を要して行なった。間管後、4N=水酸化ナト
リウム46μQで中和し、希釈用クエン酸緩衝液で45
0μQとした。
アミノ酸分析は、アミノ酸アナテ仲アー(日立製作新製
、日立835型分析計)を用い、上記試料溶液250μ
Qを注入して行なった。分離されたアミノ酸は、オルト
フタルアルデヒド法で検出した。また定量は、試料の前
後に分析した標準アミノ酸で作成した検は線によって行
なった。
その結果を、Pheを基準(9モル)として、各アミノ
酸の含有モル比で下記第7表に示す。尚、上記分析条件
下においては、Pro及びCysは測定できない。また
3er、 Thr及びMetについては、上記分析条件
下での回収率を0内に示した。
第  7  表 ア  ミ  ノ  酸          モ  ル 
 比ASr)及び/又はAsn    17.13er
      10.9 (80%)Thr      
5.4 (90%)Qlu及び/又はQ In    
23゜8Gly      8.3 Ala                  5,0V
al                 10.8Me
t                 5. 5  (
90%)11e                  
4.9LelJ                15
.ITyr                 3.9
Phe                 (9)L1
2               14.9His  
                O,9Trp   
               0.8Ar(]   
               3・ 0r−G(Fの
アミノ酸配列 上記(II)の逆相高速クロマトグラフィーで得たr−
GIFの150μQを、アプライドバイオシステムズ社
製プロテインシークエンサーにて分析した。生じたPT
H−アミノ酸を、33%アセトニトリル水溶液100〜
50μQにて適宜希釈し、その5μQをウォータースフ
10Bオートサンプラーにて注入した。クロマトグラフ
ィーのシステムは、ペックマン112型ポンプ2台を、
421型コントローラーで作動させた。カラムはウルト
ラスフェア−0DS−5μmの充填された2+11+1
X2501+1111を用い、カラムヒーターにて55
℃に保った。流速は0.3mQ/分とし、20mM酢酸
ナトリウムとアセトニトリルとの混合液を用い、グラジ
ェント溶出法で分離し、269 nmでモニターした。
分析は45分とした。
20サイクルの分析の結果、前記(It)で得たr−G
IFのN末端20個のアミノ酸配列は、以下のものであ
ると認められた。
A la −P ro −V al −A ro −S
 er −L eu −A sn −CVS−T hr
−L eu−A rlJ−A 5l)−S er−G 
1n−Gln −Ll/S−3er −Lcu−Vat
−Met −尚、Ar(+はHPLC系を若干変更して
別途確認した。3erはn1生物の一つで確認し、更に
322nmでの確認も行なった。サイクル8では有意の
ビーりが認められず、Cysであると推定された。
上記結果から前記(I[>でiF4たr−GIFは、ポ
リペプチド1に一致するものと認められる。尚、アミノ
酸配列から計算されたr−GIFの分子量は、1737
6.59である。
抗腫瘍活性試験くインビボ) 上記実施例2の(II)で得たr−G[Fのインビボに
おける抗腫瘍活性試験を以下の通り行なった。
(1)腫瘍細胞A375の100C)000細胞を、B
ALB/Cヌードマウスの皮下に接種(s、c、 )し
た(第O日日)。次いで、第10日目〜第15日目に、
r−G[Fの10万単位/体重を1日1回各々実験初物
の肺癌細胞内に投与した。実験動物名6匹を1試験群と
した。対照(コントロール)群にはl) B Sのみを
同様に投与した。
試験結果を第19図に示す、該図において横軸は師瘍細
胞接伸後日数(ロ)を、縦軸は腫瘍重量(g)を示し、
曲線(1)は対照群を、曲!2 (2)はr−GIF投
与群をそれぞれ示す。また腫fL;A重量は、SD士平
均(mean)で示されており、曲線(1)における*
はスチュデンツT−テストにおけるp<Q、05を、*
*は同テストにおけるP<0.01を示す。
(2)腫瘍細胞MethAの200000 III胞を
、BAL[3/cヌードマウスに皮内接種(i、d、)
 した(第O日日)。次いで、第7日日と第88目に、
r−GIFの10万単位/体重を各1同突M動物のIl
!I瘍細胞内に投与した。実験動物名7匹を1試験群と
した。対照(コントロール)群にはPBSのみを同様に
投与した。
試験結果を第20図に示す。該図において横軸は腫瘍細
胞接種後日a(日)を、縦軸は腫瘍重量((+ )を示
し、曲線(1)は対照群を、曲線(2)はr−GIF投
与群をそれぞれ示す。また腫瘍重量は、SD士平均(m
ean)で示されており、曲線(1)における**はス
チュデンツT−テストにおけるP<0.01を示す。
上記試験においては、r−GIF投与群実験動物の5匹
において腫瘍の退行が認められた。
実施例3 実施例2で得られたプラスミドpGIF−αを利用して
、該実施例2と同様の操作を行なうことにより所望のr
−GIF、例えばポリペプチド■、■及びIVを製造で
きる。
例えばポリペプチドIVは、以下の方法により製造でき
る。即ち、先ずプラスミドpG[F−αから、l−1g
1AI−NcoI  DNAフラグメント(約0.1k
bl))及びNcoI−8tuI  DNAフラグメン
ト(約0.8kbl))の2つのフラグメントを単離す
る。次いでポリペプチドIVのアミン末端領域の4アミ
ノ酸コドンを有し、且つプラスミドpTMIのtrpプ
ロモーターの下流に結合できるように構築した合成オリ
ゴヌクレオチドを、上記Hg1AI−NcoI  DN
Aフラグメン1へと連結させる。更にかくして得られた
DNAフラグメン1−と上記NcoI−3tuI  D
NAフラグメントとを、順次、プラスミドベクターのt
rpプロモーターの下流に結合させる。
かくして、エシェリヒア・コリー内で、trpプロモー
ターの制御下に、ポリペプチドIVを発現する所望のプ
ラスミドを構築する。
該プラスミドを、プラスミドptrpGI F−αの代
りに利用して、実施例2と同一操作を繰返すことにより
、目的のポリペプチドIVを収得できる。
実施例4 ptrp、G I F−αを用いて、サイト−スペシフ
ィック ミュータジエネシス(3ijc −3peci
ficMutagenesis)  (Proc、Na
t、Acad、Sci、、81 。
5662−5666 (1984))の方法に従い、ポ
リペプチドエのアミン末端から71番目のCysをSe
rに変更したGIF (713er−r−GIF)を以
下の通り製造した。
即ち、M131nllllファージベクターを、−重鎖
(ss)DNA鋳型とした。プラスミドptrpG I
 F−αより、EcoRI/BamHI  DNAフラ
グメントを切り出し、M13mp11ファージのEC0
RIとBamHIの制限酵素サイ1へにクローニングし
、これから−重鎖(ss>DNA (M13−GIF−
α)を得、これをミュータジエネシスの鋳型として用い
た。
合成オリゴヌクレオチド(CTGTCCTCAGTGT
TG(プライマー)〕を、T4ポリヌクレオチドキナー
ゼでリン酸化し、これをssM 13−GF−α DN
Aとハイブリダイズし、アニーリング後、DNAポリメ
ラーゼエ、クレノーフラグメント及びT/lDNAリガ
ービで各々処理し、15°Cで18時間インギュベート
した。
1(Iられたf) N△をJM105コンピテント細胞
に1〜ランスフオームし、生じたファージプラークを、
寒天プレート上に50コロニー植菌し、37℃で18時
間培養した。生育したコロニーを含むフィルターを通常
の方法によりアルカリ変性し、乾燥後、80℃で2時間
ベークした。上記DNAをプレハイブリダイズした後、
このものと、上記ブライマーを32p−r −ATPで
ラベルした32p−プローベとを、室温でハイブリダイ
ズさせた。ハイブリダイズさせたフィルターを、6×S
SCバツフアーで、室温で10分間、次いで37°Cで
10分間各々洗浄し、乾燥後、−70’Cで188時間
オーミルラジオグラフィー行なった。
変異した5クローンの内から代表としてM13−G’ 
I F −71sを選びこれをJM105に感染させて
培養し、ssD N A及びRF  DNAを調製し 
Iこ 。
上記で1!7たssD N AのM13デオキシヌクレ
オチド シーフェンシングにより目的の遺伝子の寞5v
のU(CルRを行なった。
また上記RF  DNAにおいて、新しくできた制限酵
素[)deIサイトも確認できた。
JM105で増殖させたRF  DNAより、ECOR
I/BamHIフラグメントを調製し、これを前記実施
例2の(If)と同様にして発現プラスミドに組込み、
所望の71Ser−r −G I F発現プラスミド(
ptrpGIF−α−718)を得た。
このプラスミドを用いて、前記実施例2の(II)と同
様にして、菌体抽出物上清を得、該上清のG[F活性を
測定した。
結果を下記第8表に示す。
第  8  表 検     体            GIF活性(
単位/鵬培養液) 対照(エシェリヒア・ コリーHB101/ptrp  473.8X103G
 I F−α) エシェリヒア・コリー 1−IB101/1)tri)GIF  434.6X
103−α−71S抽出物
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1の(I)に示す天然型GIFのゲルク
ロマトグラフィー分析結果を示す。第2図は同例のGI
Fのクロマトフオーカシング分析結果を示す。第3図は
同例のGIFの逆相高速液体クロマトグラフィー分析結
果を示す。 第4図は実施例1の(II)に示す天然型GIFのゲル
クロマトグラフィー分析結果を示す。第5図は同例のG
[Fの5DS−PAGEゲル電気泳動の結果を示す。第
6図は同例のGIFの等電点電気泳動の結果を示す。第
7図は上記等電点電気泳動によるGIF活性とI))−
1との関係を示すグラフである。第8図は同例のGIF
の各種レクチンカラムに対する親和性を調べたグラフで
ある。第9図は同例のGIFの各種希釈倍率におけるG
IF活性を求めたグラフである。第10図は同例のG[
Fの癌細胞に対するコロニー抑制試験の結果を示すグラ
フである。第11図及び第12図は同例のGIFの各種
癌細胞に対する増殖抑制試験の結果を示ザグラフである
。第13図は同例に示すGIFの培養時間と活性との関
係を示すグラフである。 第14図は実施例2に用いるクローンI−2の有するプ
ラスミドpGIF−αの制限酵素地図を示す。第15図
は実施例2の(I)に従い上記1)GIF−αをベクタ
ープラスミドp INDIA−3に組込んでプラスミド
p [NI[r−G[F−αを構築する概略図を示す。 第16図は実施例2の(II)に従いpGIF−αとプ
ラスミドpTMIとからプラスミド ptrpGIF−
αを構築する概略図を示す。第17図及び第18図は実
施例2の(1[)で得られた組換えGIFの5O8−P
AGEゲル電気泳肋の結果を示ず。第19図及び第20
図は、実施例2の(11)で得られた組換えGIFのイ
ンビボにおける抗腫瘍活性を調べたグラフである。 (以 上) 第 5 図 一、/”’   4−ノ一 二・ 〇  − ■■戸′■■ 第8 ♂ 第9図 試胴壽状倍半 第10  図 H頭G I F i17 (IJ/rrlt)−1’;
  11  図 対照GIF 5jL度(/m+) 第12図 対照  GIF J歴 屋   (竪1)ご曲   ゛ 第13閲 請肴時間(時間) 第17 〆 第18  図 第19図 T、SD 發; P< 0.05 44伸 :P<0.01 f@20図 種廿;P<0.01

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一次構造のポリペプチドAをその構成蛋白と
    して含み、腫瘍細胞増殖抑制活性を有することを特徴と
    する抗腫瘍活性物質GIF。 【遺伝子配列があります】 〔式中、XはCys又はSerを示す。ZはHを示すか
    又は下記アミノ酸配列 【遺伝子配列があります】 で示されるペプチド又はそのN末端側からこの配列に従
    い1もしくはそれ以上のアミノ酸を欠失するペプチド又
    はアミノ酸を表わす。〕
JP60283238A 1984-12-21 1985-12-16 抗腫瘍活性物質 Pending JPS62142121A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60283238A JPS62142121A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 抗腫瘍活性物質
DK586685A DK172052B1 (da) 1984-12-21 1985-12-17 Antitumor-aktivt stof, fremgangsmåde til dets fremstilling, lægemiddel indeholdende stoffet, gen kodende for stoffet, vektor indeholdende genet samt rekombinant mikroorganisme transformet med en sådan vektor
US06/810,776 US4898818A (en) 1984-12-21 1985-12-19 Antitumor active substance, process for preparing the same, drug containing the substance, gene coding for the substance, vector containing the gene and recombinant microorganism
DE85116344T DE3586050D1 (ja) 1984-12-21 1985-12-20
DE198585116344T DE187991T1 (de) 1984-12-21 1985-12-20 Substanz mit antitumorwirkung, verfahren zu deren herstellung, diese substanz enthaltendes medikament, fuer diese substanz kodierendes gen, dieses gen enthaltender vektor und rekombinante mikroorganismen.
EP85116344A EP0187991B1 (en) 1984-12-21 1985-12-20 Antitumor active substance, process for preparing the same, drug containing the substance, gene coding for the substance, vector containing the gene and recombinant microorganism
KR1019850009675A KR930012106B1 (ko) 1984-12-21 1985-12-21 항종양활성 물질의 제조방법
MX9203748A MX9203748A (es) 1984-12-21 1992-06-29 Procedimiento para preparar substancias activas antitumor y gen, vector y microorganismo recombiante transformado correspondientes.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60283238A JPS62142121A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 抗腫瘍活性物質

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62142121A true JPS62142121A (ja) 1987-06-25

Family

ID=17662877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60283238A Pending JPS62142121A (ja) 1984-12-21 1985-12-16 抗腫瘍活性物質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62142121A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2697199C1 (ru) * 2018-06-05 2019-08-13 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Новосибирский государственный медицинский университет" Министерства здравоохранения Российской Федерации (ФГБОУ ВО НГМУ Минздрава России) Композиция для повышения содержания высокодифференцированных клеток в аденокарциноме молочной железы

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2697199C1 (ru) * 2018-06-05 2019-08-13 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Новосибирский государственный медицинский университет" Министерства здравоохранения Российской Федерации (ФГБОУ ВО НГМУ Минздрава России) Композиция для повышения содержания высокодифференцированных клеток в аденокарциноме молочной железы

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0187991B1 (en) Antitumor active substance, process for preparing the same, drug containing the substance, gene coding for the substance, vector containing the gene and recombinant microorganism
JP2595206B2 (ja) 酸化耐性ミユーテイン
JP2515308B2 (ja) ヒト免疫インタ−フエロン
JP2548525B2 (ja) 腫瘍壊死因子をコードする組換dna分子
DK172339B1 (da) Anvendelse af IL-1alfa eller derivat deraf til fremstilling af et lægemiddel til fremme af CSF-produktion eller til helbredelse af en malign tumor
PL149079B1 (en) Method of obtaining polypeptides of ifn-beta type
CZ283149B6 (cs) Lidský nádorový nekrotický faktor, způsob jeho výroby, DNA kódující lidský nádorový nekrotický faktor, buňka transformovaná touto DNA, prostředek, který obsahuje lidský nádorový nekrotický faktor a prostředek vhodný pro léčení nádorů
JPS60252496A (ja) 新規なヒト生理活性ポリペプチド
JPH0568480B2 (ja)
EP0237967B1 (en) IL-1 beta derivatives and drugs
EP0165654B1 (en) Purified interleukin 1
JPH057996B2 (ja)
WO2013068602A2 (en) Method for the production of polypeptides
US4980455A (en) Novel polypeptides and production thereof
US5157004A (en) Polypeptides and production thereof
JPS62142121A (ja) 抗腫瘍活性物質
EP0163603B1 (en) A human t-cell growth factor
JP2583753B2 (ja) 抗腫瘍活性物質およびその製造法
JP2515975B2 (ja) 抗腫瘍作用を有するポリペプチド
JP2721854B2 (ja) 抗腫瘍活性物質
AU595864B2 (en) Il-1 alpha derivatives and drugs
JP2608023B2 (ja) インターロイキン−1β誘導体及び医薬
JPS61149092A (ja) ヒトインタ−ロイキン1をコ−ドする新規dna
JPH0673095A (ja) ヒト インターロイキン1活性を有するポリペプチド
JPH06219964A (ja) 抗腫瘍剤