JPS62141838A - 拡声電話機 - Google Patents

拡声電話機

Info

Publication number
JPS62141838A
JPS62141838A JP28462285A JP28462285A JPS62141838A JP S62141838 A JPS62141838 A JP S62141838A JP 28462285 A JP28462285 A JP 28462285A JP 28462285 A JP28462285 A JP 28462285A JP S62141838 A JPS62141838 A JP S62141838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
converter
output
circuit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28462285A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Sato
一美 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP28462285A priority Critical patent/JPS62141838A/ja
Publication of JPS62141838A publication Critical patent/JPS62141838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔窒業上の利用分野〕 この発明は、マイクとスピーカを用いて通話を行う拡声
電話機のハウリング防止の為に音声スペクトラムの周波
数をシフトさせる手段を用いた拡声電話機に関する本の
である。
〔従来の技術〕
第5図は例えば特開昭50−’74308 %公報に示
された従来の拡声同時通話装置を示すブロック図であり
、図において、fil 、 +2)はマイクロホン、(
3)゜+41 、 (71、+81は増巾器、isl 
、 flolはスピーカ、01)は周波政変換装時であ
る。
次に動作について説明する。マイクロホンfilに入射
する音波の周波数をflとする。この信号は増巾器(3
)を経て周波政変換装f& Qllに入る。ここで信5
+けf2の周波数に変換され、送受信機i51 、 +
61 。
増巾1t81に経てスピーカ(10)より出力される。
この音声出力の一部は音響結合によりマイクロホン(2
)により受けられ、増巾器(4)、送受信et6+ 、
 (el 、増巾器(7)を経てスピーカ(91より出
力され、再びマイクロホンil+に入射される。また、
別の経路としてマイクロホン(11,増巾器(3)9周
波数変換装置αυ。
送受信機(51に入力され、ここの漏れが増巾器(71
を経てスピーカ(9)より出力されて同様にマイクロホ
ン111に入射される。これらの場合でも初めの周波I
kfxとは僅かに違ったflの周波数であるため音物的
帰還ループの利得は1以上になり得ず、ループ系に大き
な歪がない限り理論的にハウリングは発生しない。
第6図は周波数変換装置α℃の従来例である。0゜α3
はバラケト・プリゲート・デバイス等の遅延装置、Hは
ローパスフィルタ、09.α0はクロックパルス発生回
路、αηはカウンタ、aSaSミツリップフロップ19
 、(1)け入力信号切換スイッチ、an 、 @け出
力信号切換スイッチ、@、■はクロックパルス切換スイ
ッチ、四は入力端子、(至)は出力端子である。
入力端子(ハ)への信号はスイッチ(7)を通してパケ
ット・プリゲート・デバイス(以下BBDと記す)α3
に入る。この時、スイッチG9は開いているのでBBD
 Qりには入力されない。このときのBBD(13を!
I■吻するのはクロックパルス発生回路CGでちる。一
方BBD 03はクロックパルス発生回路09で駆11
σ1され、スイッチeυが閉じているため、この内容九
ローパス・フィルタ(141を通して出力される。この
時、スイッチ(イ)は開いているのでBBD Q3の内
容は出力されない。以上のようにしてBBDの書き込み
、読み出しが行なわれるのであるが、カラ/りαηでク
ロックパルス発生回路0Oのクロック数ヲカウントし。
BBD(13の段数になるとカウンタがクリアされて再
びカウントし始めると共にフリップフロップ(1119
′f:反転させる。この様にして次はBBD (+2に
書き込みが開始され、BBDQ3の内容が読み出される
。BBDαのと113の段数は同数である。
以上の様に書込み、読出しが交互に(り返されるが、ク
ロックパルス発生回路Q5 、 (16のクロック周波
数をfl、 flとし、flの方を僅かにflより低く
設定することにより入力信号の周波数はf2/f1だけ
高められて出力される。この時f1とflとの差のくり
返し周波数で不連続な点が発生しスイッチング・ノイズ
が発生する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の拡声同時通話装置は以上のように*fil?され
ているので、アナログ遅延素子を必要とし信号処理にア
ナログ的処理を行なわねばならず、高集積化および適応
的処理には不向きであり、また、スイッチングノイズの
逓減に1BBD素子の段数を柔軟に変えることが必要で
あるか、これにも向いていないなどの問題点かあった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たく、ので、容易て高集積化を図れるとともに適応的に
処理できる拡声電話機を得ることを目的とする。
〔■願意を解決するための平膜〕
この発明に係る拡声電話機は、周波改変換装+iにアナ
ログ・ディジタル変換器(以下A/D 変換器と記す)
を用いて、周波数flでサンプリングし、これをディジ
タル的に記憶再生して、ディジタル・アナログ変換器(
以下D/A変換器と記す)を用いて、周波ef2で再生
して周波数シフトさせるとともに、周波数f2を電圧周
波数変換器(以下V/F変換器と記す)により構成して
、送話・受話音声レベルに応じて可変にしたものである
〔作用〕
この発明における周波11<変換gjりは、周波数シフ
トl!1を可変にし、双方向の通話が行なわね7るとき
にのみ、そのレベル差に応じてシフトさせることにより
ハウリングを防止し、より自然に拡声通話ができる。
一般に、同時通話する場合には、同時に通話をしている
者自身にとっては自分が話をするときには相手からの受
話内容が判かれは団く、充分に傾聴しているのではない
と矛λられる。従って、送話時は、この音声レベルを検
出して受話回路にそれに応じた固波数変換装瞬を備える
ことにより不自然さを軽減したものである。
〔実楕例〕
以下、この発明の確実癩例を因について説明する。第1
図において、01)はマイクロホン(1+の音声入力を
増巾器13If通して入力したレベル検出回路で適当な
時定数を持つ、(至)はこのレベル検出回路Oυの1直
流レベルを適当なレベルに変換するレベル変換器、(至
)はレベル変換器(至)の出力電圧に応じて発振周波数
を変えて出力するVFfF器である。
(7a)、(7b)け受話側の増巾器であり、■は受話
側増巾@ (7a )のアナログ出力をディジタル信号
に変換するAD変、I@!器であり、■はこのAD変換
器[有]のディジタル出力を読み込みディジタル処理を
行なう制御回路であり、(至)はこの制御回路(至)の
処理出力であるディジタル値をVFf換器□□□の出力
でランチするランチ回路、@はこのラッチ回路出力をデ
ィジタル・アナログするDA変換器である。
又、第5図、第6図と同一符号のところは相当部分を示
す。
動作について説明する。送受信回路(51は普通、電話
器で言うところの2線4線変換回路に相当する。今、こ
れへ受話人力がある場合その入力は増巾W(7a)で増
巾されてADf喚器■でクロックパルス発生(ロ)路0
5で発生した周波&fxでサンプルされ、このサンリン
グデータ出力は一時制御回路(至)でP憶され漏話受聴
を防IFする為に微少レベル部分をクリップして除去す
る。この動作は第2図に示したようにアナログ信号のア
ースレベル付近で、これをセンターとした微少信号を除
去して行なう。このセンターは図では原点に相当する。
また、図は相当するアナログ値で表示しである。
この制御回路(至)でセンタークリップ処理されたディ
ジタル出力をラッチ回路(至)へサンプル周波゛牧f2
でランチする。このサンプル周波数f2けマイクロホン
11+への音声入力を1!fif換し増巾器(3)全通
してレベル検出器C(υで長い時定数をもって検出さね
、この直流出力をレベル変換器(イ)で適当な電圧レベ
ルに変換されてVF f換器■によって、周波*f2の
サンプリング・パルスに変換シ該ラッチ回路のラッチを
行なう。この出力がDA変換大(ロ)に入力されアナロ
グ信号として再生される。このアナログ信号中のサンプ
ル周波数を除去するためにローパスフィルタα弔を通し
て増巾器(7b)に入力されスピーカRK動レベルに増
巾されてスピーカ(91より拡声出力される。
今、マイクロホン+11の出力が無ければ、VF変変換
(至)の出力周波数f2をクロック・パルス発生回路a
9の出力周波@:f1と一致させるようにレベル変換回
路(至)を調整しておく。現実には該スピーカ(9)よ
り拡声出力された音波は音響結合によりマイクロホン(
!1に入力される。しかし、この入力が増巾器13).
2線4線変換回路(6)の不平衡による側音結合で受話
側増巾器(7a)に漏ねて、この漏れた音声信号が曲に
述べたセンタークリップレベルより大き(て逐にはスピ
ーカ(91より一巡してハウリングを生じるレベルより
小さいものである範囲で、VFF換器(至)の出力周波
数f2は、該f1と同じであって良い。
これらレベル検出器1′3))、レベル変換器(イ)お
よびVFり<換器(ト)の入出力特性を第3図て示す。
図でレベル検出1柵G1)出力かVlまではレベル変1
1!!器(至)によりVF変播器(ト)の出力をflと
なるようにレベル変換し、fQ maXとなるレベルV
maXとの間を収り得るようにする。f2maxは余り
にも高い周波数となると膓端に不自然となるので、その
限界内で、しかもハウリングを生じない適当な値とする
次に、送話が行なわれる場合には、マイクロホン(11
に入射した話者の音波を増巾器+3)により電気的に増
巾して、2線4線回路(61より外部への電話線へ出力
する。この時、この音声信号の一部が該2線4′m変換
器(6)より受話側へ側音結合によりAIIれ込み、こ
れがセンタークリップレベルより大六++ h、ばスピ
ーカ(9)全通して拡声出力されて、ハウリングを生じ
る可能性があるが、このハウリングを生じない節回で、
前にも述べたようにレベル検出器C3)) 、レベル変
換器Gつ、 VF変変換器全全通て周波&にシフトして
、そのハウリング発生を阻1で去るように適応的に制御
で永る。
また、ハウリングを発生する機構として、該送話信号が
通話の相手方の音響結合、又は側音結合に起因する可能
性がある7′l:、今まで述べたと同様に阻止できる。
次に、fzとfzの違いによる音声信号のサンプリング
・タイミングのずれによって生じる不連続部分の回避制
御の方法は、第4図に示したように、%4(a)aHク
ロックパルス発生(ロ)路G9の出力f1によりサンプ
リングするAD変換器(至)のサンプル値を示し、男4
(b1図はVF変換器(至)出力f2によりラッチ回路
(至)でラッチされAD変換器(9)の出力を示す。こ
の場合、flとfzの違いによりM点の値A2がm点で
再生されるか、次の2点ではN点の値を再生すべきとこ
ろがN点より先にあるので、1つずれており、該N点の
値Idn点で再生される。
この場合、を点での再生値は前のm点で再生したものを
そのまま制御出力することにより極端な不運#!は避け
ている。また、flとfzの差は一定箭囲内に保ってf
lとfzを高い8波敗に設定することにより不連続区間
の長さを小さく出来る。
なか、上記実施例では、受話側に周波数変換装置aυを
入れたか、送話側に入れても良いし、サンプリング周波
数flとfzをfzの方が大き(##戚したが、その逆
でも曳い。
また、VF f換を曽に換えて、電圧制御発振器を用い
ても白い。
さらに、ラッチ回路(至)を用いたが、制#1回路C3
5へサンプル信号f1とfzを敗り込み本発明と同様の
制御を行なって良い。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば1周波改変換装$ff
kD変換器、 DA変換器、 vy変換器により構成し
たので、IC化による罫集積が図られ、小形で安定な装
置を安価にでき、精度の募いものが得られる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による拡声電話機の構成を
示すブロック図、第2図はこの発明の一実施例であるセ
ンタークリップの特件り1.第3図はこの発明の一実施
例の電圧周波数ダ換の特件図、第4図は周波数変換の不
連続点を示す図、@5図。 第6図は従来の拡声電話機の構FyI図である。 図において、fxi 、 [2)aマイクロホン、i:
l 、 f41 。 +71 、 (7a)、()b)は増巾器、(51、f
6+は2線4線変換回路、[91、flolはスピーカ
、Ql)は周波数変換装置、@、α3はアナログ遅延器
、G4)はローパスフィルタ、OF9.Q6Hクロック
パルス発生回路、αηはカウンタ、tmnフリップフロ
ップ、(19、12[)は入力信号切換スイッチ、Qυ
J■出力信号切換スイッチ、■、(ハ)はクロックパル
ス切換スイッチ、G4は入力端子、12eは出力端子、
3υはレベル検出器、(至)はレベル変換器、(至)ζ
VF変喚変換[有]はAD変換器、(至)は制御器、□
□□けラッチ回路、@けDA変換器である。 な丸・、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マイクから入力された音声信号を相手側に送出す
    るとともに相手側からの音声信号を受信する送受信機と
    、この送受信機の受信信号をディジタル信号に変換する
    アナログディジタル変換器と、このアナログディジタル
    変換器の出力を第1の周波数でサンプルホールドしたも
    のを記憶し出力する制御回路と、この制御回路の出力を
    第2の周波数でサンプリングするサンプリング回路と、
    このサンプリング回路のサンプリングした信号をディジ
    タル値に変換するディジタルアナログ変換回路と、この
    ディジタルアナログ変換回路の出力によつて駆動される
    スピーカとを備えた拡声電話機。
  2. (2)サンプリング回路は、マイク入力レベルに対応し
    た周波数を第2の周波数として発生する電圧周波数変換
    回路を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の拡声電話機。
  3. (3)制御回路は入力が所定のレベル以下であるときは
    、これを出力しないことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の拡声電話機。
JP28462285A 1985-12-16 1985-12-16 拡声電話機 Pending JPS62141838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28462285A JPS62141838A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 拡声電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28462285A JPS62141838A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 拡声電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62141838A true JPS62141838A (ja) 1987-06-25

Family

ID=17680843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28462285A Pending JPS62141838A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 拡声電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62141838A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05110643A (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 周波数調整機能付き電話装置
US20200413188A1 (en) * 2016-12-05 2020-12-31 Semiconductor Components Industries, Llc Reducing or eliminating transducer reverberation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5051202A (ja) * 1973-09-05 1975-05-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5051202A (ja) * 1973-09-05 1975-05-08

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05110643A (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 周波数調整機能付き電話装置
US20200413188A1 (en) * 2016-12-05 2020-12-31 Semiconductor Components Industries, Llc Reducing or eliminating transducer reverberation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02238731A (ja) エコーキャンセラ、それを備えた通信装置および信号処理方法
US6421443B1 (en) Acoustic and electronic echo cancellation
EP1213847A1 (en) Two-wire four-wire converting circuit for communication device
JPS6343451A (ja) 拡声通話回路
JPS62141838A (ja) 拡声電話機
KR950006697B1 (ko) 적응적 하울링 제거 장치
US5414763A (en) Apparatus and method for providing echo suppression to a plurality of telephones
JPH01258537A (ja) ハンズフリー回路
JPH01309531A (ja) 無線電話装置
JPS612463A (ja) 拡声通話方式
KR19990026009A (ko) 오디오시스템을 이용한 오디오신호 송/수신장치
KR940007686B1 (ko) 다중소리 입력처리 장치
CN116935873A (zh) 一种音频系统及回音消除方法
JPH0353647A (ja) ハンズフリー電話機
JPH0758828A (ja) 電話機のエコー低減装置
JPH01189264A (ja) ハンズフリー電話機
JP2002271481A (ja) 通信装置用2線4線変換回路
JPH01261960A (ja) ボタン電話装置
JPS5846758A (ja) 電話装置
JPH11225391A (ja) ハンズフリー通話装置
WO2001008380A1 (en) Acoustic and electronic echo cancellation using high resolution delay line
JPS63208343A (ja) 拡声通話回路
JPH04249458A (ja) 電話機
JPS611152A (ja) 拡声電話機
JPH06225353A (ja) ボタン電話装置