JPS62140987A - エレベ−タの群管理制御装置 - Google Patents

エレベ−タの群管理制御装置

Info

Publication number
JPS62140987A
JPS62140987A JP60280448A JP28044885A JPS62140987A JP S62140987 A JPS62140987 A JP S62140987A JP 60280448 A JP60280448 A JP 60280448A JP 28044885 A JP28044885 A JP 28044885A JP S62140987 A JPS62140987 A JP S62140987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group management
control
transmission
task
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60280448A
Other languages
English (en)
Inventor
進 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60280448A priority Critical patent/JPS62140987A/ja
Publication of JPS62140987A publication Critical patent/JPS62140987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、複数の階床に対して複数のエレベータを就役
させるエレベータの群管理制御に係り、特−に伝送制御
系により群管理制御11機能の一部の処理の分散化を図
ったエレベータの群管理制御装置に関するものである。
[発明の技術的背景とその問題点1 近年、複数台のエレベータを並設した場合に、エレベー
タの運転効率向上及びエレベータ利用者へのサービス向
上を図る為に、各階床のホール呼びに対して応答するエ
レベータをマイクロコンピュータなどの小型コンピュー
タを用いて合理的且つすみやかに割当てるようにするこ
とが行なわれている。すなわち、ホール呼びが発生する
と、そのホール呼びに対してサービス、する最適なエレ
ベータを選定して割当てるとともに、他のエレベータは
そのホール呼びに応答させないようにしている。
このような方式の群管理制御において、最近では、学習
は能を有したものがあられれ、リアルタイムで各ホール
呼びに応答した場合のかご呼び登録データの測定、乗降
荷重のデータ測定など学習データによるW3間交通量の
把握が各ホールでの平均到着間隔時間の把握などから行
なわれるようになった。
そして、前記測定データをもとに各時間帯ごとに測定デ
ータを処理し、各ビル固有の需要を把握しホール呼び発
生時の最適号機の決定、出動時。
昼食時、退勤時間帯等の設定、閑散時の分散待機ゾーン
の設定、省エネルギのための休止台数の設定等の群管理
制御に直接的に応用している。
群管理制御装置は、上記機能を通常、複数のマイクロコ
ンピュータなどの小型コンピュータにより分散処理して
おり、また群管理制御装置とマスター、スレーブの関係
で接続されている単体エレベータ制御用単体制御装置も
マイクロコンピュータ等の小型コンピュータにより構成
されていてデジタル化されており、群管理制御1llV
A置と単体制御装置とのコンピュータ間直列伝送などの
伝送ラインにより高速の情報の伝達を行なっている。
このように、伝送制御システムは、近年発達をきわめ、
高インテリジェントな伝送制御を実現するコントローラ
が出現して伝送パケットのバッファリング機能等のサポ
ートが可能となった。そのため、メインcpusa理の
伝送制御管理が減り、メインCPUの負荷が軽減され、
それにより各ステーション間における高インテリジェン
トなタスク間交信機能を行ない各ステーションによる制
御機能の分散化が行なわれる傾向にある。
このような状況下において、従来は、群管理制御装置は
集中制御系であり、各単体制御装置との間で基本データ
の伝送を行ない、その基本データをベースにして、群管
理制御装置にて号機単位のデータ処理を行なっていた。
従って、群管理エレベータシステムの大きさ、すなわち
階床や台数が増加すると、群管理制御装置内のコンピュ
ータの負荷が増大してしまい、ホール呼びの需要が多く
なると処理能力上影響を受けることになる。例えば、予
約表示のあるシステムなどにおいては、ホール呼び発生
から最適号機の予報灯点灯までの処理時間が階床2台数
で変わってきてしまう。このように群管理制御装置のコ
ンピュータの負荷が大きくなると全体のシステムにおい
てコンピュータの負荷バランスを悪化させることになる
。また、システムダウンが生じた場合に、群管理機能が
一度に低下してしまい、全体のシステムに対する効率が
悪かった。
上記のようなニーズにより、群管理制御コンピュータの
負荷軽減、制御計算機の負荷バランスの平均化を目的に
マルチステーションを有するエレベータシステムの制御
I+R能の分散制御化が促進されつつある。
しかし、伝送制御方法において、各タスクからのデータ
送信要求キューが単一管理であるため、前述したような
従来の伝送機能、すなわち、各制御装置間の基本データ
の伝送制御程度であれば伝送の送信/受信の管理は、単
一管理で可能であったものが、高インテリジェントなタ
スク間交信をも同一の物理共通伝送路を介して行なう場
合、送信/受信キューの管理が単一であると高インテリ
ジェントな伝送要求中であり、ターゲットステーション
からのデータ返送持ち状態であるような場合に、物理伝
送路伝送制御コントローラ管理のバッファリングが空状
態であっても、次のタスクによる伝送要求ができなくな
る。そのため、せっかく高度な伝送制御コントローラに
よる伝送システムを有していても伝送交信効率が低下し
てしまい、伝送システムの有効使用ができず、高インテ
リジェントなタスク間交信による分散制御の効果はなく
、特にタスクの並列動作を行なう場合に、各タスクの実
行効率は低下が著しい。従って事実上、タスクの並列動
作ができず各制御装置の計算機全体のパフォーマンスの
低下を招いてしまう。
[発明の目的] 本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところは、各単体エレベータを制御する単
体制御装置間を論理的通信路により多重化された伝送系
で結び、かつ群管理制御補助様能を持たせ群管理装置を
マスクとして群管理制御に必要な各号機単位の処理をそ
れぞれの単体制御装置にて行ない群管理機能の高インテ
リジェントな分散処理化を実施するようにすることによ
りコンピュータの負荷分担の均一化、全体システムの効
率向上を実現させることのできる群管理制御装置を提供
することにある。
[発明の概要1 すなわち、上記目的を達成するため、本発明は複数の階
床に対して複数台のエレベータを就役させ、発生したホ
ール呼びに対して各エレベータの状態情報に基づいてエ
レベータの運行を決定する評価式を演算し、これにより
各エレベータの毎の評価値を求め、評価値が最も良好な
エレベータを最適なエレベータとしてホール呼びの発生
したホールに割付けるようにしたエレベータの群管理制
御装置において、群管理制御の主たる制御を司る群管理
装置を設け、また、各エレベータ毎に設けられる制御装
置に群管理制御に必要なそのエレベータでの補助的な制
御機能を細分化した群管理サブ機能と単体エレベータの
制御機能を持たせ、また、これら群管理装置及び各制御
装置は互いの情報交換のための伝送系で結合し、且つそ
れぞれ複数の論理的通信路を設けて多重化した伝送制御
手段を設けるとともに、群管理装置には群管理制御の必
要な事象の発生時に各制御装置に対し、上記細分化した
群管理制御に必要な各制御機能を指定してそれぞれ並列
的に実行させ結果を受けて群管理制御を行なう機能を持
たせたことを特徴とする。
このような構成において、群管理装置には群管理制御の
主たる制御のみを実行させるようにし、また、各エレベ
ータ毎に設けられる制御装置には群管理制御に必要なそ
のエレベータでの情報を得るための補助的な制御機能を
細分化した群管理サブ機能と単体エレベータの制御機能
を付加し、群管理制御を行なう必要が生じた時、群管理
装置から各制御装置に対し、群管理制御に必要な上記補
助的な制御[1機能を並行して分散実行させる指令を、
上記論理的通信路と伝送制御装置を介して与え、各々に
上記細分化した群管理サブ機能のうち、指定した機能を
実行させ、結果を群管理装置で受けてこれをもとに群管
理制御部なうようにする。
[発明の実施例] 以下、図面を用いて本発明の一実施例について説明する
。第1図は、本発明が適用される群管理制御システムの
構成を示すブロック図である。
第1図において、1は群管理制御部であり、この群管理
制御部1は、各単体エレベータの制御を行なう単体制御
部2−1.〜2−Nと高速伝送系6、低速伝送系7を介
して接続されている。群管理制御部1及び単体制御部2
−1.〜2−Nは、単数あるいは複数のマイクロコンピ
ュータなどの小型計算機により構成されており、ソフト
ウェアの管理下により動作している。
高速伝送系6は、単体制御部2−1.〜2−Nと群管理
制御部1の間、すなわち、主に機械室の制御計算機間の
伝送を行なう伝送制御系であり、高速で高インテリジェ
ントなネットワークで接続されている。そして、群管理
制御に必要な制御情報を群管理制御部1.各単体制御部
2−1.〜2−Nの間で物理的通信路を複数の論理的通
信路にて多重化し各論理通信路を介して高速に授受して
い葛。低速伝送系7は、各ホールのホール呼び釦3、監
視室の監視盤5など、主に昇降路を介して送られる情報
の伝送を行なう伝送制御系であり、高速伝送系6に比較
して低速であり、長距離のため光ケーブルなどにより構
成されていて、群管理制御部1.単体制御部2と接続さ
れ、データの授受を行なっている。
群管理制御部1が正常な場合は、ホール呼び釦3は低速
伝送系7を介して群管理制御部1にて制御され、ホール
呼び釦3が押されるとホール呼びゲートを閉じて登録ラ
ンプをセットするとともに、高速伝送系6を介して送ら
れてくる単体制御部2の情報をベースに最適号機を決定
し、その単体に対して制御指令を行なう。そして、制御
指令を受けた単体制御部は、その制御指令をホール呼び
情報として単体制御を行なう。
第2図は、本発明による群管理制御部および単体制御部
のソフトウェアシステムの一実施例を示すソフトウェア
システム構成である。ソフトウェアの構成は、オペレー
ティングシステムであるリアルタイムO88により単体
制御g機能タスク、群管理制御メイン機能タスク、群管
理制御サブ機能タスク、伝送制御タスクの各タスク9〜
12が管理されており、リアルタイムO8内のスケジュ
ーラにより各タスク9〜12は起動されたり、ホールド
されたりしている。これら各タスク9〜12の内の単体
制御機能タスク9は、単体制御部2−1.〜2−Nにお
いて核となる機能であり、各単体制御部2−1.〜2−
Nを動作するためのタスクであって、優先順位が高く設
定されている。
単体制御部2−1.〜2−Nにはこの他、・群管理制御
サブ機能タスク11.伝送制御タスク12の各タスクが
付加されている。群管理制御サブ機能タスク11は発生
ホール呼びに対する自エレベータの応答に要する時間に
対応した評価値の計算を所定の評洒計算式に基づいて行
なう機能である。
また、群管理制御メイン機能タスク10.伝送制御タス
ク12は群管理制御部1に持たせである。
群管理制御メイン機能タスク10は、群管理制御部1の
中心になる機能であり、ホール呼びが発生すると各単体
制御部2−1.〜2−Nに順に起動指令を送り、各単体
制御部2−1.〜2−Nに分散した群管理制御サブ機能
タスク11を起動させるとともに各単体制御部2−1.
〜2−Nに分散した群管理制御サブ機能タスク11の求
めた各号機ごとの前記評価値の情報データを収集し、比
較演算することにより、前記ホール呼び発生階床に最も
速く応答出来る最適号機を決定し、該当号機に対して制
御指令を行なうとともにホール呼び釦3の1IiIJI
IIを行なう。
群管理制御サブ機能タスク11は、群管理制御1の各号
機単位の情報の処理を行なう機能であり、群管理制御メ
イン機能タスク1Qの制御のもとに情報の処理を行なう
すなわち、群管理制御メイン機能を有する計算機により
、高速伝送系6を介してタスクの起動。
終結の管理を行なう構成となっており、マスクである群
管理制御メイン機能層から各号機ステーションごとに自
局/相手局ポート(PORT)番号を指定し、各々の自
局ポート番号を介する送信要求指令により号機単位に分
散処理を行ない、メイン機能層に対して、上記処理完了
時点でデータを伝送する構成となる。伝送制御タスク1
2は、上記、高速伝送系6のデータの授受および群管理
制御サブIN能タスク11の起動、終結の制御を行ない
、多重化された複数の論理的通信路を管理し、該論理的
通信路である各ポートごとに送/受信キューの制御を行
なう構成となっている。
第3図は、第1図の高速伝送系6のシステム構成を示す
ブロック図の一実施例である。伝送制御はマイクロプロ
セッサ13を用いて行なう構成であるが、例えばl5O
(国際標準化驕構)が提唱するLANネットワークモデ
ル階層のデータリンク階層を制御する部分としてはハー
ドウェアで構成されたデータリンクコントローラ14及
びメディア・アクセス・コントローラ15を用いており
、データ伝送を高インテリジェントにて行なえる構成と
なっている。そして、高速伝送制御に対してマイクロプ
ロセッサ13が管理する伝送制御ソフトウェアの比率を
軽減させる構成がとられている。
尚、16はシステムバス、17は制御ライン。
18はシリアル伝送系である。
つぎに、第4図〜第9図をもとに各制@装置間のタスク
間交信の役割を果す伝送制御システムの制御動作を説明
する。
第4図は、第1図中の高速伝送系6の論理的通信路のシ
ステム構成を示すブロック図の一実施例あり、第5図は
、第4図中のボート間伝送の論理的接続を示す系統図の
一実施例である。
第6図は、前記第4図、第5図の伝送制御システムの制
御動作を示すブロック図であり、第7図。
第8図(a)、(b)はそれぞれ各ユーザータスクのタ
スク間交信における−次局機能、二次局機能動作の具体
的動作の一例を示すフローチャートである。
第9図は、伝送制御ソフトウェアが管理するテーブルの
一例であり、論理的通信路であるボートの番号(ボート
番号)別に管理が分離されたテーブル構成となっている
第4図のシステム構成ブロックにて示すように、単一の
物理的伝送路上にN個の論理的通信路を設定し、各ステ
ーションにおけるタスクは、それぞれの論理的通信路に
対して固有のボート番号を持つボートを開設し、そのボ
ートを介して他のタスクとの交信を行なう。従って各ス
テーションはボートの数、すなわち、ボート数がN個で
あればN個のタスクの並列動作が行なえる。また、各タ
スクの送/受信キューの動作は各々別々に独立して伝送
制御タスクより、第9図に示す伝送制御管理テーブルに
て管理が行なわれる。
各々のタスクからの送信、受信の動作を示すものが第6
図であり、各タスクの1次局機能であるローカル処理機
能より送信要求された送信キューは、各々ボート番号毎
に伝送制御管理テーブルにて形成される。二次局機能で
あるリモート処理機能においても、同様に、受信要求さ
れた受信キューは各々伝送制御管理テーブルを用いて制
御し、形成する。そして、物理伝送路に対して送信出力
または物理伝送路への受信入力は、それぞれ出力キュー
、入力キューの形で伝送パケットの一時的バッフ7リン
グがなされる。このバッファリングは、伝送制御コント
ローラによって管理され、共通物理伝送路への送信/受
信の制御をCPUの介在なしに行なっている。
ここで第7図、第8図(a)、(b)をもとにタスク間
交信の動作の一例を具体的に説明する。
はじめに送信要求を行なう一次局機能タスクにより、伝
送制御タスクに対して送信要求を行なうボートを開設す
る。そして、次に自局ステーションにおけるボート番号
5PORT及び相手局ステーションの入力ボートのポー
ト番号であるDPORTを指定する(Sl)。ここで、
第5図におけるステーション19aの一次局処理が第7
図の動作に対応しており、自局ステーションボート番号
は送信ボート20aに対応し相手局ステーションボート
番号は受信ボート21bに対応する。
このように前記自局ボート番号5PORT、相手局ボー
ト番号DPORTを指定した後、上記−次局機能タスク
は伝送制御タスクに対し、自局送信ボート20aからパ
ケットの送信をするよう送信要求を行なう(S2)。送
信要求を行なうと、伝送制御タスクは、第9図における
テーブル上の該当する自局ボート番号の伝送制御管理テ
ーブルの管理下におかれ、第6図上における該当する自
局ボート番号の送信キューにキューイングされる。
そして送信キューにより、送信出力処理を介して、送信
パケットを形成し出力キューに対してキューイングされ
、今度は伝送制御コントローラの管理下におかれる。
これにより一次局機能タスクは、伝送制御タスクからの
完了ステータス持ち状態となり(S3)、−次局機能、
タスクは、一時的に中断される。そして、OSスケジュ
ーラに制御が返され、他に送信要求を行ないたい別のタ
スクがあれば、CPUの専有権がそのタスクに移される
伝送制御コントローラの制御によって共通物理伝送路上
に上記送信パケットが送信され、伝送制御タスクにより
完了ステータスがセットされると再び本タスクは再起動
を受はステータスチェックの後(84)、相手局ステー
ションからの返送データ受信待ち状態に入る(S5)。
前記送信パケットが共通物理伝送路上に出力されると相
手局ステーションにおいては、受信動作が行なわれる(
S7)。
第8図(a)、(b)は、第7図の一次局処理に対応す
る二次屑処理を示したものであり、第5図におけるステ
ーション19bの二次屑処理に対応する。
すなわち、二次局では、−次局より送信されたパケット
に含まれる上記相手局ステーションのボート番号指定値
DPORTに対応する受信ボートである受信ボート21
bにて論理通信路の接続が行なわれる。送信パケットの
動作は、第6図にて示され、共通物理伝送路を介して送
信パケットは受信されて入力キューにキューイングされ
る。そして伝送制御タスクによる受信入力処理を介して
自局/相手局ボート番号が読込まれ(812)、該当す
るボート番号であるDPORTの値に設定された受信キ
ューにキューイングされ、二次屑処理と接続される。
二次屑処理においては、メツセージデータの解読を行な
い、応用処理がなされた後に(813)、今度はデータ
入力時の相手局ボート番号であるDPORTを自局ボー
ト番号とし、自局ボート番号を相手局ボート番号に指定
したうえで(814)、伝送制御タスクに対し、自局ボ
ートよりの返送送信のための返送送信要求を行なう(S
15)。この送信の流れは、第5図中の受信ボートPO
RT21bから送信ボートPORT20aへの返送送信
に対応するものであり、二次層として受けた上記ボート
番号のボートから一次局として送り出したボート番号の
ボートに対する返信送信を行なうことを表わしている。
返送要求を行なうと二次屑処理の上記タスクは一時中断
して返送送信の完了ステータス待ちとなり(816)、
そして返送送信の完了ステータスが伝送制御タスクから
返ってきたところでタスクが再起動され、ステータスチ
ェックを行ない二次屑処理が完結する(S17)。
これに対して一次局処理においては、二次屑処理にて、
二次層ステーション19bの出力キューにより返送送信
パケットが出力され、−次局スチージョン19aにて受
信され入力キューにキューイングされると、前述のよう
に二次層ステーションにて返送送信時に相手局ボート番
号は、−次局スチージョン19aの送信ボート20aを
指定して返送送信を行なっているために、送信ボート2
0aに対応するボートに入力され、−次局タスクが持ち
状態にある自局ボートと一致するため、自局ボート20
aに対して相手局ステーションからの返送データ受信持
ち状態にある一次局処理タスクは再起動が行なわれ、受
信データの入力および受信データ処理を行ない、−次局
動作は完結する。
以上のように、各制御装置間は、論理的通信路であるボ
ートを送信時に自局/相手局ボート番号を指定すること
により、各制御装置間の一次局処理と二次屑処理処理が
関係づけられ、論理的通信路の接続が行なねる。そして
、論理通信路によるタスク間交信の制御が実現され、か
つ論理通信路を複数設定することにより、第7図、第8
図(a>、(b)に示したようなタスクが複数存在し、
動作したとしても、他のボートのタスクには無関係にタ
スク間交信が複数並列に実行することが可能となる。そ
して、N個のボート間接続が行なわれている場合には、
N個のタスクの実行が見かけ上回時に進行し、タスク間
交信を並列に実行することが可能となり、一般的に高速
である共通物理伝送路効率、伝送制御コントローラの効
率を向上させることができる。
従って、例えば8f管理制御I装置間と各単体制御装置
間の基本データ伝送のような比較的容易な伝送制御と群
管理制御装置のメイン機能タスクがら各単体制御装置の
サブ機能タスクへの分散制御処理等の高インテリジェン
トな伝送制御を、各々別別の論理的通信路を介して並列
動作により物理的共通伝送路を介して伝送制御すること
が可能となり、システムのパフォーマンスの向上をはか
ることができる。
次に前記の伝送制御系により論理的通信路を介してタス
ク間交信を行なう群管理制御機能動作を具体的例を示し
て説明する。
第10図は、各制御装置間における群管理制卸機能のメ
イン機能及びサブ機能制御部の各タスク間の論理的通信
路によるタスク間交信の論理接続系統を示すシステム系
統図の一実施例であり、第11図は、ホール呼び発生時
の場合を例にした群管理メイン機能タスクを有する群管
理制御部1の動作の一実施例を示すフローチャートであ
る。また、第12図は、各制御部間のタスク間交信にお
ける動作の遷移を示す図である。
ホール呼び発生時の事象を一実施例として群管理制御機
能における各制御部及び伝送制御系の動作を基に具体的
に進める。
ホール呼び発生時における制御機能の各制御装置間のタ
スクは、第10図のシスチーム系統図に一実施例を示す
如く物理伝送路上に多重化された論理的通信路により論
理的に接続されており、群管理制御部と単体制御部間に
論理ボートを有し、前記論理ボートを介して各号機ごと
にメイン機能タスクとサブ機能タスクが関係づけられて
いる。
第1図において、ホール呼び釦3が押されてホール呼び
が発生すると、伝送制御部4より低速伝送系7を介して
群管理メイン機能タスクを分担する群管理制御機能部1
にホール呼び発生の情報が入力される。すると、群管理
制御部ステーションの群管理制御メイン機能タスク10
においては、第11図のST1が実行されて各単体制御
部2−1.〜2−Nへ発生ホール呼びの情報及び群管理
制御サブ機能タスク11の起動情報を論理的通信路であ
る各論理ボートを介して送信し、各単体制御ステーショ
ンに対してタスク起動要求を行なう。
第11図に示すように、タスク起動要求送信を行なった
群管理制御部1の群管理制御メイン機能タスク10は、
各単体制御部2−1.〜2−Nからの群管理サブ機能タ
スク処理のデータ送信待ち状態に入り(ST2)、一旦
、リアルタイムO88のスケジューラに対して、タスク
の専有権の開放を行ない、他の処理にCPU (プロセ
ッサ)の専有権を与える。これは、第12図に示すよう
に単体制御部へのタスク起動要求データ送信aから、要
求した単体制御部のステーションからの要求データの受
信fまでの一連の処理が終了するまでに時間がかかるか
らであり、各号機単位に送信要求を行なった論理ボート
に対してサブ機能タスクからの返送をモニタし、群管理
制御メイン機能タスク10は全号機の各単体制御部2−
1.〜2−Nからのデータの返送により、待機していた
処理に対して再起動をかける。
aにおいては群管理制御部1の群管理制御メイン機能タ
スク10により各単体制御部2−1.〜2−Nに対し、
各号機単位に独立して設定されている論理的通信路PO
RT1〜PORTNを介して、順に群管理制御サブ様態
タスク起動要求が指令され送信される。すると単体制御
部2−1.〜2−Nにおいては、それぞれこれを論理ボ
ートを介して受信する。すなわち、第12図のbに示す
ようにこれを受信し、データの解読を行なう。そして、
この解読の結果、自局ステーションのタスク起動と認識
すると、その認識したステーション(自局と認識した単
体制御部)Cに入り、該当するタスクの起動を行なう。
その際に、タスク番号に該当するタスクに対して、メツ
セージデータの引渡しを行なう。本例においては、該当
するタスク番号は、ホール呼び発生時の評価値(すなわ
ち、単体エレベータのかご呼登録、かご位置、運転状態
等の情報を用いて該ホール呼び応答に対して待ち時間に
関する評価を数値的に示したもの。評価に用いる予め定
めた項目による所定の演算式に基づいて計算する)の計
算処理タスクであり、ホール呼び発生階のデータをメツ
セージデータとして引渡す。すなわち、上記認知したス
テーションにおいては起動コマンドよりCPUの専有権
を群管理制御サブ機能タスク11が受けると、上記メツ
セージデータを入力し、その情報をベースに評価計算を
行ない、次に第12図のd及びeを経て群管理制御部1
の群管理メイン機能タスク1oに対して論理ボートを介
してデータの返送を行なう。
この送信データは各単体制御部2−1.〜2−Nから群
管理制御部1へとこれら各ステーション間を送信される
データであり、第12図のfにて群管理制御部1は、各
号機ごとに送信要求を行なった論理ボートごとにこの返
送データ受信の管理を行なう。
一方、伝送制御4は要求指令を行なった全単体制御部ス
テーションからのデータの返送受信をモニタし、すべて
のステーションからデータ返送されたことを検知すると
、第11図のST3に入り、中断して待機状態にあった
群管理制御部1の群管理メイン機能タスク10に対して
再起動をかける。
そして、次にST4に入り、各単体制御部2−1゜〜2
−Nから受信したメツセージデータベースに比較処理を
行なう。
本例のホール呼び発生においては、各単体制御部2−1
.〜2−Nから送られてくる受信データにおけるメツセ
ージデータは、各単体制御部2−1.〜2−Nのホール
呼び発生階に対する評価値であり、群管理制御部1はそ
の値によりSr1にて発生ホール呼び階の最適号機を決
定し、この最適号機の単位制御部に対し、割付指令を高
速伝送系6を介して送出し、ホール呼び発生処理を完了
する。
以上、ホール呼び発生時の処理について本発明を具体的
に述べたが、要約すると基本的には、群管理制御メイン
機能を担うステーションは、タスク起動により処理を行
なう場合に、各単体制御部2−1.〜2−Nのステーシ
ョン各々に対し、該当する群管理制御サブ機能タスクに
対して、それぞれ一義的に定まっている論理的通信路を
介して相手ステーションの該当サブ機能タスクの記動を
行ない各制御装置間に論理的タスク間交信の論理接続を
行ない、ついでCPUの専有を避けるために、ここで一
旦、このタスクを中断して抜け、各単体制御部からの返
送待ち状態に入る。そして、各単体制御部2−1.〜2
−Nでは送信メツセージデータを基に該当するタスク番
号のタスクを起動させ、かつ必要とするメツセージデー
タを入力情報として評価値を求めるべく評価計算処理さ
せる。そして、その評価計算処理が完了した時点で群管
理制御部1のメイン機能ステーションに対してこの処理
に基づくメツセージデータ(上記評価値のデータ等)を
該単体制御部側ら返送する。そして、群管理制御部1で
は全要求ステーション(評価値データの演算を要求した
全単体制御部)からのメツセージ返送完了によりタスク
の再起動をかけ、それらのデータをベースに最適号機の
決定と割付けの処理を行なう。このように多重化された
論理的通信路を有する伝送制御系を介して、各ステーシ
ョンのタスク間交信を行なうことで分散処理を可能とし
た。
このように本発明は、複数のサービス階床に対して、複
数のエレベータを就役させ共通のホール呼びに対してサ
ービスするエレベータを選択して応答させるエレベータ
の群管理制御装置においで、各単体制御部に群管理制御
の必要な事象に対するそのエレベータでの評価式演算な
ど、必要な補助的機能である群管理サブ機能をもたせ、
また、各制御部間の伝送制御系に複数の論理的通信路を
設けて多重化を行ない各制御タスク間に各々独立した論
理的通信路によりタスク間のコネクションを結び、各タ
スクの起動、終結制御IIa能をもたせて各ステーショ
ン間でのタスク間交信の同期制御を可能とすると共に、
群管理制御1Ila能の事象が発生すると各単体制御部
にこの事象に対応する前記群管理制御サブ機能の実行を
指令し、また、この発生事象メツセージに対する各単体
エレベータ号機の評価値を受けてこの評価値より群管理
制御を行なう群管理制御メイン機能を群管理制御部に持
たせ、群管理制御メイン機能を実施させてメイン制御を
行ない、各単体制御部の群管理制御サブ機能タスクの制
御を行ないこれにより、各単体制御部側で自己の評価値
を求めてこれを群管理!!制御部に返すようにし、群管
理制御部側ではこの評価値をもとに群管理を行なうよう
にしたものである。従ってこれより、分散可能な処理は
各単体制御部に可能な限り分担させると言う群管理機能
の分散処理化を実現でき、従来のように号機単位に入力
していた基本データをベースに各号機弁を群管理制御部
にて集中処理する方式に比較して、システムの号機パラ
メータによるCPUの負荷の均一化が可能となり、基本
データの無駄な伝送が軽減されかつ全体システムのパフ
ォーマンスを向上させることができる。
また、各制m装置間のメイン機能タスクとサブ機能タス
クのタスク間交信は、多重化された複数の論理的通信路
を介して各々独立に行なわれるので物理的伝送路の伝送
効率を向上させることができ、かつ、複数の制御機能の
タスク間交信が並列動作を行なうことが可能となり群管
理制mII能の分散制御の効率をも向上させることがで
きる。
尚、本発明は上記し、且つ図面に示す実施例に限定する
ことなく、その要旨を変更しない範囲内で適宜変形して
実施骨るのであり、上述の実施例においては、ホール呼
びの発生に対する分散処理制御を例にとって説明したが
、上述の考え方は他の処理を行なうタスクにおいても同
様に適用することができる。また、本実施例においては
、群管理制御部として1つの独立したシステムを例にと
って説明したが、各単体制御部のうちの1つのステーシ
ョンが群管理制御部のメイン機能タスクの機能を有し、
自己のサブ機能タスクの起動及び他の単体制御部のステ
ーションの起動を行なうようなシステムにおいても同様
に分散処理機能を実現できる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、分散可能な処理は
可能な限り単体制御部に分散処理させることができ、群
管理部の負担を軽減できると共に複数の物理的伝送路に
より、各単体制御部の群管理サブ機能のタスクと群管理
部のメインタスクとの交信を行なって各タスクの実行を
行なわせることができるので、各タスクの並列処理が可
能となり、群管理制御の高速処理が可能となる他、各々
の群管理サブ機能の結果を群管理部のメインタスクで処
理する方式であることから基本データの無駄な伝送がな
くなるなど、システムの効率化、高速化を図ることので
きるエレベータの群管理制御装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるエレベータシステムの構成を示す
ブロック図、第2図は本発明によるエレベータの伝送制
御方法における単体制御部のソフトウェアシステム構成
図、第3図は本発明による高速伝送系のハードシステム
構成を示すブロック図、第4図は本発明による伝送系の
論理的通信路のシステム構成を示すブロック図、第5図
は本発明による論理的通信路間接続を示す系統図、第6
図は本発明による伝送制御システムの制御動作を示す機
能ブロック図、第7図、第8図はそれぞれ本発明による
各タスク間交信における一次局、二次局機能処理の具体
的動作を示すフローチャート、第9図は本発明による伝
送制御ソフトウェアが管理する管理テーブルの一例を示
す図、第10図は本発明による各制御装置間のタスク間
交信の論理的接続を示すシステム系統図、第11図は本
発明によるホール呼び発生時の群管理制御メイン機能タ
スクの動作を示すフローチャート、第12図は本発明に
よる群管理制御部と各単体制御部間の分散処理の動作遷
移図である。 1・・・群管理制御部、2−1.〜2−N・・・単体制
御部、3・・・ホール呼び釦、4・・・ホール呼び伝送
制御部、5・・・監視盤、6・・・高速伝送系、7・・
・低速伝送系、8・・・リアルタイムO3,9・・・単
体制御機能タスク、10・・・群管理制御メイン機能タ
スク、11・・・群管理制御サブ機能タスク、12・・
・伝送制御タスク、13・・・マイクロプロセッサ、1
4・・・データリンクコントローラ、15・・・メディ
ア・アクセス・コントローラ、16・・・システムバス
、17・・・制御ライン、18・・・シリアル伝送系、
19a・・・ステーションa、19b・・・ステーショ
ンb120a・・・送信ボートa、20b・・・送信ボ
ートb、21a・・・受信ボートa、 21b・・・受
信ボートb122・・・群管理制御部ステーション、2
3A・・・単体制御部A@機ステーション、23−B・
・・単体制御部B@機ステーション、23−N・・・単
体制御部N号機ステーション。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 (a) 第8図 PC)RT、!−3 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の階床に対して複数台のエレベータを就役させ、発
    生したホール呼びに対して各エレベータの状態情報に基
    づいてエレベータの運行を決定する評価式を演算し、こ
    れにより各エレベータの毎の評価値を求め、評価値が最
    も良好なエレベータを最適なエレベータとして前記発生
    したホール呼びに対して割付けるようにしたエレベータ
    の群管理制御装置おいて、群管理制御の主たる制御を司
    る群管理装置を設け、また、各エレベータ毎に設けられ
    る制御装置に群管理制御に必要なそのエレベータでの補
    助的な制御機能を細分化した群管理サブ機能と単体エレ
    ベータの制御機能を持たせ、また、これら群管理装置及
    び各制御装置は互いの情報交換のための伝送系で結合し
    、且つそれぞれ複数の論理的通信路を設けて多重化した
    伝送制御手段を設けるとともに、群管理装置には群管理
    制御の必要な事象の発生時に各制御装置に対し、上記細
    分化した群管理制御に必要な各群管理サブ機能を指定し
    てそれぞれ並列的に実行させ結果を受けて群管理制御を
    行なう機能を持たせたことを特徴とするエレベータの群
    管理制御装置。
JP60280448A 1985-12-13 1985-12-13 エレベ−タの群管理制御装置 Pending JPS62140987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60280448A JPS62140987A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 エレベ−タの群管理制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60280448A JPS62140987A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 エレベ−タの群管理制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62140987A true JPS62140987A (ja) 1987-06-24

Family

ID=17625197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60280448A Pending JPS62140987A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 エレベ−タの群管理制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62140987A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62140988A (ja) * 1985-12-17 1987-06-24 株式会社東芝 エレベ−タの群管理制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62140988A (ja) * 1985-12-17 1987-06-24 株式会社東芝 エレベ−タの群管理制御装置
JPH0561188B2 (ja) * 1985-12-17 1993-09-03 Tokyo Shibaura Electric Co

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2563963B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
KR910005134B1 (ko) 엘레베이터 시스템의 정보전송 제어장치
EP1195345A1 (en) Communication control unit for elevator system
JPS62140987A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JPS62116483A (ja) 群管理エレベ−タの信号伝送制御方法
JPH0566313B2 (ja)
JPS62140988A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JPS61273477A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JP2736126B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
JPS62222981A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JPS6279174A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JPH01252473A (ja) エレベータの群管理制御装置
JPH0774068B2 (ja) 群管理制御エレベ−タ装置
JP2666997B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
JPH03177276A (ja) エレベータの群管理制御装置
JPH0252873A (ja) 群管理制御エレベータ装置
JPS61221068A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JP2693587B2 (ja) エレベータの群管理制御方法
JPH01271378A (ja) 群管理エレベータ制御装置
JPH07108749B2 (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JP2001268005A (ja) 空港内無線通信システム、空港内無線通信制御装置、グループ制御装置および統合管理装置
KR920004299B1 (ko) 분산제어에 의해 승강기를 구룹제어하는 장치 및 동 장치제어방법
JPS63143183A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JPH0334647A (ja) データ送信方式
JPH08662B2 (ja) エレベ−タの群管理制御装置