JPH01252473A - エレベータの群管理制御装置 - Google Patents
エレベータの群管理制御装置Info
- Publication number
- JPH01252473A JPH01252473A JP63078981A JP7898188A JPH01252473A JP H01252473 A JPH01252473 A JP H01252473A JP 63078981 A JP63078981 A JP 63078981A JP 7898188 A JP7898188 A JP 7898188A JP H01252473 A JPH01252473 A JP H01252473A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group management
- control
- management control
- elevator
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 77
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 74
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 32
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 14
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 14
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 3
- SAZUGELZHZOXHB-UHFFFAOYSA-N acecarbromal Chemical compound CCC(Br)(CC)C(=O)NC(=O)NC(C)=O SAZUGELZHZOXHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 86
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 abstract 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 190
- 230000006870 function Effects 0.000 description 63
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 30
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 238000004148 unit process Methods 0.000 description 11
- 230000004044 response Effects 0.000 description 8
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 2
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 2
- 238000012552 review Methods 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000011112 process operation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Elevator Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的コ
(産業上の利用分野)
本発明は複数の階床に対して複数のエレベータを就役さ
せるエレベータの群管理制御装置に係シ、特に分散制御
機能を有する群管理エレベータシステムの改良に関する
ものである。
せるエレベータの群管理制御装置に係シ、特に分散制御
機能を有する群管理エレベータシステムの改良に関する
ものである。
(従来の技術)
近年、複数台のエレベータを並設した場合に、エレベー
タの運転効率向上及びエレベータ利用者へのサービス向
上を図る為に、各階床のホール呼びに対して応答するエ
レベータをマイクロコンピュータなどの小型コンピュー
タを用いて合理的且つすみやかに割当てるようにするこ
とが行なわれている。すなわち、ホール呼びが発生する
と、そのホール呼びに対してサービスする最適なエレベ
ータを選定して割当てるとともに、他のエレベータはそ
のホール呼びに応答させないようにしている。
タの運転効率向上及びエレベータ利用者へのサービス向
上を図る為に、各階床のホール呼びに対して応答するエ
レベータをマイクロコンピュータなどの小型コンピュー
タを用いて合理的且つすみやかに割当てるようにするこ
とが行なわれている。すなわち、ホール呼びが発生する
と、そのホール呼びに対してサービスする最適なエレベ
ータを選定して割当てるとともに、他のエレベータはそ
のホール呼びに応答させないようにしている。
このような方式の群管理制御において、最近では、学習
機能を有し次ものがあられれ、リアルタイムで各ホール
呼びに応答し九場合のかと呼び登録データの測定、乗降
荷重のデータ測定など学習データによる階間交通僅の把
握や各ホールでの平均到着間隔時間の把握などが行なわ
れるようになった。
機能を有し次ものがあられれ、リアルタイムで各ホール
呼びに応答し九場合のかと呼び登録データの測定、乗降
荷重のデータ測定など学習データによる階間交通僅の把
握や各ホールでの平均到着間隔時間の把握などが行なわ
れるようになった。
そして、前記測定データをもとに各時間帯ごとに測定デ
ータを処理し、各ビル固有の需要を把握しホール呼び発
生時の最適号機の決定、出動時、昼食時、退勤時間帯等
の設定、閑散時の分散待機ゾーンの設定、省エネルギの
ための休止台数の設定等の群′f埋副制御直接的に応用
している。
ータを処理し、各ビル固有の需要を把握しホール呼び発
生時の最適号機の決定、出動時、昼食時、退勤時間帯等
の設定、閑散時の分散待機ゾーンの設定、省エネルギの
ための休止台数の設定等の群′f埋副制御直接的に応用
している。
群管理装置は、上記機能を通常、複数の小型コンピュー
タにより分散処理しておシ、また、群管理装置とマスタ
ー、スレーブの関係で接続されている単体エレベータ制
御用の単体制御装置もマイクロコンピュータ等の小型コ
ンピュータによシ構成されていてデジタル化されておシ
、群管理装置と単位制御装置とのコンピュータ間直列伝
送などの伝送ラインによシ高速の情報の伝達を行なって
いる。
タにより分散処理しておシ、また、群管理装置とマスタ
ー、スレーブの関係で接続されている単体エレベータ制
御用の単体制御装置もマイクロコンピュータ等の小型コ
ンピュータによシ構成されていてデジタル化されておシ
、群管理装置と単位制御装置とのコンピュータ間直列伝
送などの伝送ラインによシ高速の情報の伝達を行なって
いる。
このように、群管理制御を行なうエレベータシステムは
、マイクロコンピュータによる制御のノットウェア比率
の増加、コンピータ間の高速情報伝送等システム全体が
ますます複雑化、デジタル化される傾向にある。
、マイクロコンピュータによる制御のノットウェア比率
の増加、コンピータ間の高速情報伝送等システム全体が
ますます複雑化、デジタル化される傾向にある。
このような状況下においてば、従来は、群管理装置は集
中制御系であり、各単体制御装置との間で基本データの
伝送を行ない、その基本データをベースにして、群管理
制御装置にて号機単位のデータ処理を行なっていた。
中制御系であり、各単体制御装置との間で基本データの
伝送を行ない、その基本データをベースにして、群管理
制御装置にて号機単位のデータ処理を行なっていた。
従って、群管理エレベータシステムの大きさ、すなわち
階床や台数が増加すると、群管理装置内のコンピュータ
の負荷が増大してしまい、ホール呼びの需要が多くなる
と処理能力上影響を受けることになる。例えば、予約表
示のあるシステムなどにおいては、ホール呼び発生から
最適号機の予報灯点灯までの処理時間が階床、台数で変
わってきてしまい、群管理装置のコンピュータの負荷が
大きく、全体のシステムなどにおいてコンピュータの負
荷バランスを悪化させることになる。また、システムダ
ウンが生じた場合に、群管理機能が一度に低下してしま
い、全体のシステムに対する効率が悪かった。
階床や台数が増加すると、群管理装置内のコンピュータ
の負荷が増大してしまい、ホール呼びの需要が多くなる
と処理能力上影響を受けることになる。例えば、予約表
示のあるシステムなどにおいては、ホール呼び発生から
最適号機の予報灯点灯までの処理時間が階床、台数で変
わってきてしまい、群管理装置のコンピュータの負荷が
大きく、全体のシステムなどにおいてコンピュータの負
荷バランスを悪化させることになる。また、システムダ
ウンが生じた場合に、群管理機能が一度に低下してしま
い、全体のシステムに対する効率が悪かった。
上記のようなニーズにより、制御計算機(上記コンピュ
ータ)の負荷バランスの平均化を目的としてマルチステ
ージ、ンt−Wfるエレベータシステムの制御機能の分
散制御化が促進されつつある。
ータ)の負荷バランスの平均化を目的としてマルチステ
ージ、ンt−Wfるエレベータシステムの制御機能の分
散制御化が促進されつつある。
このような分散制御化システムの従来例を第15図(a
) 、 (bl 、 (c) K示す。(a)は各単体
エレベータの単位処理を行う群管理スレーブ制御部を各
単体の制御機能を司どる単体制御部と1対1に組合わせ
、独立に設定される全体システム単位の群管理マスク制
御部とマスター/スレーブの関係を持たせた階層形シス
テムである。まな、(b)は前記fatのシステムにお
いて、全体システム単位の群管理マスク制御部を号機単
位処理を行なう群管理スレーブ制御部の1つに持たせ次
階層形システムである。
) 、 (bl 、 (c) K示す。(a)は各単体
エレベータの単位処理を行う群管理スレーブ制御部を各
単体の制御機能を司どる単体制御部と1対1に組合わせ
、独立に設定される全体システム単位の群管理マスク制
御部とマスター/スレーブの関係を持たせた階層形シス
テムである。まな、(b)は前記fatのシステムにお
いて、全体システム単位の群管理マスク制御部を号機単
位処理を行なう群管理スレーブ制御部の1つに持たせ次
階層形システムである。
を念、(c)は前記価)のシステムにおいて、各単体制
御部と前記群管理制御部を一系統の制御!!itx模に
て行なう階層形システムである。
御部と前記群管理制御部を一系統の制御!!itx模に
て行なう階層形システムである。
これらいずれのシステムに対しても、各号機単位処理と
制御計算機は1対1に対応されており、マスク制御機構
管理ペースにて負荷分散を行なっているため、群管理マ
スク機能に関しては、スレーブシステム間でのマスク移
行が可能であるが、スレーブ制御機能に関しては移行機
能を有しないため、単一のスレーブ制御部の不稼働によ
る残りの制御計算機での協調機能、すなわち、自律可協
調性に乏しい。そのため、単体制御部と対応している群
管理スレーブ制御部が不稼働となるとシステム全体は保
たれるが不稼働となっ次号機は故障あるいは群制御から
の切離し状、預となり効率低下となる。また上述の(a
) 、 (blシステムの場合、n台制御のためにはn
系統またはn + 1系統の制御計算機が必要となり、
一般的にビルの階床数/制御システムの機種グレードに
より制御負荷が変化するにもかかわらず、固定の分散制
御系が必要となシ、負荷分散と言う目的に対してコスト
パフt−マクスの面での不均衡が生じ、システムに柔軟
性や自由度が乏しい。また、(elのシステムの場合、
群管理システムに比較して絶対的信頼性を保持しなけれ
ばならない単体制御部と同一の制御計算機内にすべての
制御部を共有化している之め、一般的に制御負荷が大き
い群管理制御系の影響により優先度を高くしなければな
らない単体制御部の機能を発揮できなくなったシ、ま次
群管理制御系の故障によシ、故障を生じた制御計算機に
対応する号機単体が故障状態となり、一般的に故障が生
じると重大故障となる単体制御部が、他の要因である群
管理制御部の故障により引き起こされると言うことは信
頼性の面で問題となる。ま次群管理制御系の負荷は制約
を受ける念め、階床数/制御システムの機種グレードに
より適用範囲が制限されてしまう。また、(a) 、
fblシステム及び(e)システムのいずれの場合にも
n系統またはn + 1系統の制御計算機を有するか、
全く有せず単体制御部と共有するかのいずれかであり、
負荷分散を目的として分散制御システムを構築している
のにもかかわらず、1床数/制御システムの機種グレー
ドに対して負荷分散効率に自由度が少なくシステム負荷
に見合った制御計算機数による自律町制御性/自律可協
調性ある分散制御システムの観点から見ても弱い面が多
かった。
制御計算機は1対1に対応されており、マスク制御機構
管理ペースにて負荷分散を行なっているため、群管理マ
スク機能に関しては、スレーブシステム間でのマスク移
行が可能であるが、スレーブ制御機能に関しては移行機
能を有しないため、単一のスレーブ制御部の不稼働によ
る残りの制御計算機での協調機能、すなわち、自律可協
調性に乏しい。そのため、単体制御部と対応している群
管理スレーブ制御部が不稼働となるとシステム全体は保
たれるが不稼働となっ次号機は故障あるいは群制御から
の切離し状、預となり効率低下となる。また上述の(a
) 、 (blシステムの場合、n台制御のためにはn
系統またはn + 1系統の制御計算機が必要となり、
一般的にビルの階床数/制御システムの機種グレードに
より制御負荷が変化するにもかかわらず、固定の分散制
御系が必要となシ、負荷分散と言う目的に対してコスト
パフt−マクスの面での不均衡が生じ、システムに柔軟
性や自由度が乏しい。また、(elのシステムの場合、
群管理システムに比較して絶対的信頼性を保持しなけれ
ばならない単体制御部と同一の制御計算機内にすべての
制御部を共有化している之め、一般的に制御負荷が大き
い群管理制御系の影響により優先度を高くしなければな
らない単体制御部の機能を発揮できなくなったシ、ま次
群管理制御系の故障によシ、故障を生じた制御計算機に
対応する号機単体が故障状態となり、一般的に故障が生
じると重大故障となる単体制御部が、他の要因である群
管理制御部の故障により引き起こされると言うことは信
頼性の面で問題となる。ま次群管理制御系の負荷は制約
を受ける念め、階床数/制御システムの機種グレードに
より適用範囲が制限されてしまう。また、(a) 、
fblシステム及び(e)システムのいずれの場合にも
n系統またはn + 1系統の制御計算機を有するか、
全く有せず単体制御部と共有するかのいずれかであり、
負荷分散を目的として分散制御システムを構築している
のにもかかわらず、1床数/制御システムの機種グレー
ドに対して負荷分散効率に自由度が少なくシステム負荷
に見合った制御計算機数による自律町制御性/自律可協
調性ある分散制御システムの観点から見ても弱い面が多
かった。
(発明が解決しようとする課題)
エレベータの群制御システムにおいては群管理制御及び
単体制御に制御計算機を用いるが、各制御計算機の負荷
が平均化され、効率の良い制御を可能にするために群管
理制御に必要な機能を複数の計算機に分散させて処理す
るようにした分散制御化が図られている。そして、分散
制御化が進み、各号機単位処理を各単体制御と1対1に
対応させてマスク制御機構管理ペースにより、負荷分散
を実施している。そして、最もi要な単体制御の(i(
頼性と処理負荷により、エレベータ単体の各種制御のた
めの各単体系と、群管理の分散制御のための群管理制御
系を分けているが、これらは号機毎に対応づけて配され
ている念め、群中台数n台のエレベータの制御のために
は階床数/制御システムの機種グレードにより、負荷が
変化するにもかかわらず、n系統分の分散制御系が必要
となり、無駄の多いシステムとなってしまう。また、あ
る群管理制御系の一つがシステムダウンを生ずると、そ
のシステムダウンした群管理制御系と対応している単体
制御系は群管理制御の九めのデータ授受ができないから
、故障号機として群管理下から外され、全体システムで
の群管理制御は正常に行なわれるものの、効率低下につ
ながシ、ま念、コストダウンから単体制御用の制御計算
機に単体制御機能と群管理制御機能を持たせたものでは
、群管理制御系がダウンすると単体制御系もダウンして
最も信頼性が必要な単体制御の信頼性が損なわれると言
う問題があった。
単体制御に制御計算機を用いるが、各制御計算機の負荷
が平均化され、効率の良い制御を可能にするために群管
理制御に必要な機能を複数の計算機に分散させて処理す
るようにした分散制御化が図られている。そして、分散
制御化が進み、各号機単位処理を各単体制御と1対1に
対応させてマスク制御機構管理ペースにより、負荷分散
を実施している。そして、最もi要な単体制御の(i(
頼性と処理負荷により、エレベータ単体の各種制御のた
めの各単体系と、群管理の分散制御のための群管理制御
系を分けているが、これらは号機毎に対応づけて配され
ている念め、群中台数n台のエレベータの制御のために
は階床数/制御システムの機種グレードにより、負荷が
変化するにもかかわらず、n系統分の分散制御系が必要
となり、無駄の多いシステムとなってしまう。また、あ
る群管理制御系の一つがシステムダウンを生ずると、そ
のシステムダウンした群管理制御系と対応している単体
制御系は群管理制御の九めのデータ授受ができないから
、故障号機として群管理下から外され、全体システムで
の群管理制御は正常に行なわれるものの、効率低下につ
ながシ、ま念、コストダウンから単体制御用の制御計算
機に単体制御機能と群管理制御機能を持たせたものでは
、群管理制御系がダウンすると単体制御系もダウンして
最も信頼性が必要な単体制御の信頼性が損なわれると言
う問題があった。
そこでこの発明の目的とするところは、制御計算機間に
て協調をとシながら群管理制御機能を実行しまた単体制
御においても信頼性を確保できると共にシステム効率向
上を因り、システム負荷の影響を受けに〈〈シたエレベ
ータの群管理制御装置を提供することにある。
て協調をとシながら群管理制御機能を実行しまた単体制
御においても信頼性を確保できると共にシステム効率向
上を因り、システム負荷の影響を受けに〈〈シたエレベ
ータの群管理制御装置を提供することにある。
[発明の構成]
(課題を解決するための手段)
上記目的を達成するため、本発明は次のように構成する
。すなわち、複数の階床に対して複数のエレベータを就
役させ、発生した乗場呼びに対シ各エレベータについて
の所定の評価計算を行ない、その結果をもとに最適エレ
ベータを選択して前記呼びを割当てることによシ応答さ
せるエレベータの群管理制御装置において、各エレベー
タ号機の単位制御を司どると共に自号機に関連する情報
の入出力可能な号機別の単体制御手段と、各号機の清報
を授受する第1のプロセス及び各稼働群管理制御手段の
モニタによシ自己の優先度を足め群管理制御手段の稼働
数と前記優先度に応じた群管理制御の平均的な負荷割当
てとなるように、且つ担当すべき号機分担も含めてプロ
セス分担を定めるスケジューリング用の第2のプロセス
及び指令を受けると前記プロセス分担により割当てられ
た担当号機の情報をもとに乗場呼び割当ての評価計算を
行ない、その結果を前記指令元に返す第3のプロセス及
び発生乗場呼びに対する前記第3のプロセスの実施を指
令し、評価計算結果を待つと共に該評価計算結果を受け
るとこれより最適号機の割当てを行なう第4のプロセス
とを有する複数系統の群管理制御手段と、前記各単体制
御手段並びに各群管理制御手段相互を結ぶと共に前記各
単体制御手段には各群管理制御手段とは異なるデータフ
ィールドで通信を行なう通信手段とを設けて構成する。
。すなわち、複数の階床に対して複数のエレベータを就
役させ、発生した乗場呼びに対シ各エレベータについて
の所定の評価計算を行ない、その結果をもとに最適エレ
ベータを選択して前記呼びを割当てることによシ応答さ
せるエレベータの群管理制御装置において、各エレベー
タ号機の単位制御を司どると共に自号機に関連する情報
の入出力可能な号機別の単体制御手段と、各号機の清報
を授受する第1のプロセス及び各稼働群管理制御手段の
モニタによシ自己の優先度を足め群管理制御手段の稼働
数と前記優先度に応じた群管理制御の平均的な負荷割当
てとなるように、且つ担当すべき号機分担も含めてプロ
セス分担を定めるスケジューリング用の第2のプロセス
及び指令を受けると前記プロセス分担により割当てられ
た担当号機の情報をもとに乗場呼び割当ての評価計算を
行ない、その結果を前記指令元に返す第3のプロセス及
び発生乗場呼びに対する前記第3のプロセスの実施を指
令し、評価計算結果を待つと共に該評価計算結果を受け
るとこれより最適号機の割当てを行なう第4のプロセス
とを有する複数系統の群管理制御手段と、前記各単体制
御手段並びに各群管理制御手段相互を結ぶと共に前記各
単体制御手段には各群管理制御手段とは異なるデータフ
ィールドで通信を行なう通信手段とを設けて構成する。
(作用)
このような構成において、各群管理制御手段は他の各群
管理制御手段のモニタにより自己の優先度を知り、これ
と群管理制御手段の稼働数からこれらに応じて群管理制
御の平均的な負荷割当てとなるように且つ担当すべき号
機分担も含めてそれぞれ自己側で7m口セス分担を定め
る。そして乗場呼び情報が生じるとこれを最初に検知し
て第4のプロセスを実行した群管理制御手段は通信手段
を通じて自己も含め、他の群管理制御手段に対し、この
発生乗場呼びに対する前記第3のプロセスの実施を指令
し、評価計算結果を待つ。これを受けると上記他の群管
理制御手段はそれぞれ第3のプロセスを実行し自己の担
当している号機の清報をもとにその号機に対する発生乗
場呼び割当ての評価計算を行ない1.その結果を返すこ
とになる。
管理制御手段のモニタにより自己の優先度を知り、これ
と群管理制御手段の稼働数からこれらに応じて群管理制
御の平均的な負荷割当てとなるように且つ担当すべき号
機分担も含めてそれぞれ自己側で7m口セス分担を定め
る。そして乗場呼び情報が生じるとこれを最初に検知し
て第4のプロセスを実行した群管理制御手段は通信手段
を通じて自己も含め、他の群管理制御手段に対し、この
発生乗場呼びに対する前記第3のプロセスの実施を指令
し、評価計算結果を待つ。これを受けると上記他の群管
理制御手段はそれぞれ第3のプロセスを実行し自己の担
当している号機の清報をもとにその号機に対する発生乗
場呼び割当ての評価計算を行ない1.その結果を返すこ
とになる。
各号機についての評価計算結果を受けると第4のプロセ
スを担当した群管理制御手段はこれより最適号機の割当
てを行ない通信手段を通して前記単体制御手段に知らせ
る。このように、各群管理制御手段は稼働数と自己の優
先度に従ってプロセスを分担し、しかも、最初に乗場呼
び発生に対するジップを実行したものが中心となって、
他の群管理制御手段にそれぞれの分担している号機につ
いての評価演算を行なわせ、その結果を待って最適号機
の割当てを行なうようにしたので制御負荷は分担され、
しかも、各々他の群管理制御手段をモニタして自己の分
担プロセスを自律的に決定することで負荷の分散処理と
平均化を行なうので制御負荷が平均化できるようになり
、また、群管理制御手段は1つでも稼働していれば、群
管理制御が可能でこの面での信頼性を確保できる他、前
記各単体制御手段には各群管理制御手段とは異なるデー
タフィールドで通信を行なうようにしている之め、ある
群管理制御手段にシステムダウンがあっても影響は全く
受けないので、単体制御の信頼性を高めることができる
。
スを担当した群管理制御手段はこれより最適号機の割当
てを行ない通信手段を通して前記単体制御手段に知らせ
る。このように、各群管理制御手段は稼働数と自己の優
先度に従ってプロセスを分担し、しかも、最初に乗場呼
び発生に対するジップを実行したものが中心となって、
他の群管理制御手段にそれぞれの分担している号機につ
いての評価演算を行なわせ、その結果を待って最適号機
の割当てを行なうようにしたので制御負荷は分担され、
しかも、各々他の群管理制御手段をモニタして自己の分
担プロセスを自律的に決定することで負荷の分散処理と
平均化を行なうので制御負荷が平均化できるようになり
、また、群管理制御手段は1つでも稼働していれば、群
管理制御が可能でこの面での信頼性を確保できる他、前
記各単体制御手段には各群管理制御手段とは異なるデー
タフィールドで通信を行なうようにしている之め、ある
群管理制御手段にシステムダウンがあっても影響は全く
受けないので、単体制御の信頼性を高めることができる
。
(実施例)
以下、本発明の一実施例について説明するが、その前に
本発明の基本的な考え方を説明しておく。
本発明の基本的な考え方を説明しておく。
ここでは、各エレベータ号機と1対1に対応した単体制
御機能を司どるn台数n系統の単体制御部と稼働システ
ムによシスケジューリング管理可能な群管理制御機能を
司どるシステム負荷により決定されるm系統の群管理制
御部とを−様な送/受信優先権を有する高速伝送系にて
接続し、そして前記高速伝送系上において、群管理制御
機能系と単体、群管理制御機能を合わせた全システム系
の2系統の階層構造のデータフィールドをこの通信系に
構築する。
御機能を司どるn台数n系統の単体制御部と稼働システ
ムによシスケジューリング管理可能な群管理制御機能を
司どるシステム負荷により決定されるm系統の群管理制
御部とを−様な送/受信優先権を有する高速伝送系にて
接続し、そして前記高速伝送系上において、群管理制御
機能系と単体、群管理制御機能を合わせた全システム系
の2系統の階層構造のデータフィールドをこの通信系に
構築する。
m系統の群管理制御部においては、前記高速伝送系と異
なる系統の乗場呼び系統の伝送系を並列に接続するとと
もに群管理制御機能をn系統の号機単位群管理制御機能
にプロセス分割し、スケシー−リング管理制御機能によ
り各制御部が自律的に7’ロセス分担を判断し、各号機
単位群管理制御機能部は、乗場呼びに対する応答を各プ
ロセスが協調しながら自律的に判断する構成をと9各計
算機上のリアルタイムオペレーティングシステム管理下
に設定する。
なる系統の乗場呼び系統の伝送系を並列に接続するとと
もに群管理制御機能をn系統の号機単位群管理制御機能
にプロセス分割し、スケシー−リング管理制御機能によ
り各制御部が自律的に7’ロセス分担を判断し、各号機
単位群管理制御機能部は、乗場呼びに対する応答を各プ
ロセスが協調しながら自律的に判断する構成をと9各計
算機上のリアルタイムオペレーティングシステム管理下
に設定する。
そして群管理制御機能を司どるm系統の群管理制御部は
、上述の群管理制御系のデータフィールドを介して、オ
ンラインにて群管理制御系の稼働システム系統数のモニ
タを行ない、乗場呼びの発生あるいは見直しによる群管
理制御機能のイベントに対するスケシー−リングを各制
御部にて独立に行ない各プロセスの割当を稼働台数に応
じて負荷分散が行なわれるように分担する。
、上述の群管理制御系のデータフィールドを介して、オ
ンラインにて群管理制御系の稼働システム系統数のモニ
タを行ない、乗場呼びの発生あるいは見直しによる群管
理制御機能のイベントに対するスケシー−リングを各制
御部にて独立に行ない各プロセスの割当を稼働台数に応
じて負荷分散が行なわれるように分担する。
乗場呼び割当のイベント発生により、上記分割され念プ
ロセス分担のもとに群管理制御機能は、群管理制御系の
データフィールドを介して各々の群管理制御部が割当て
られた自己の分担するプロセスを実行し、乗場呼び単位
ごとのジップを複数系の計算機上にて協調しながら実行
する。エレベータ号機と1対1に対応された号機単位の
単体制御部は上述の全システム系のデータフィールドの
入出力を自律的に非同期にて実行し、このデータフィー
ルド上にのせられている群管理制御系により決定された
乗場呼びごとの応答号機清報により、自号機の乗場呼び
に対する情報を選択し、乗場呼び制御清報として単体制
御機能を実行する。
ロセス分担のもとに群管理制御機能は、群管理制御系の
データフィールドを介して各々の群管理制御部が割当て
られた自己の分担するプロセスを実行し、乗場呼び単位
ごとのジップを複数系の計算機上にて協調しながら実行
する。エレベータ号機と1対1に対応された号機単位の
単体制御部は上述の全システム系のデータフィールドの
入出力を自律的に非同期にて実行し、このデータフィー
ルド上にのせられている群管理制御系により決定された
乗場呼びごとの応答号機清報により、自号機の乗場呼び
に対する情報を選択し、乗場呼び制御清報として単体制
御機能を実行する。
このように乗場呼び単位ごとの群管理制御機能をn台数
にてn系統の再配置可能な制御プロセスに分割し、m系
統の群管理制御系に稼働状態に応じて負荷割当を行ない
、群管理系統のデータフィールドへのデータ入出力によ
り一連の群管理制御機能を実現し、前記群管理制御機能
により決定され九乗場呼びに対する応答清報を中心とす
る単体への指示情報を中心とする全体システム系のデー
タフィールドを介して各単体制御部へのインターフェイ
スを行なうことによシ、単体制御系は、同一伝送系であ
りながら階層構造のデータフィールドにより群管理制御
系の負荷による影響を受けずに制御機能を実行すること
が可能であり、群管理制御系は、m系統の群管理制御部
の稼働状態により各プロセス負荷の割当てを実行するこ
とが可能であるため、高信頼性、高システム効率を実現
し計算機間にて協調性ある分散制御エレベータ群管理制
御装置を得ることができるようになる。
にてn系統の再配置可能な制御プロセスに分割し、m系
統の群管理制御系に稼働状態に応じて負荷割当を行ない
、群管理系統のデータフィールドへのデータ入出力によ
り一連の群管理制御機能を実現し、前記群管理制御機能
により決定され九乗場呼びに対する応答清報を中心とす
る単体への指示情報を中心とする全体システム系のデー
タフィールドを介して各単体制御部へのインターフェイ
スを行なうことによシ、単体制御系は、同一伝送系であ
りながら階層構造のデータフィールドにより群管理制御
系の負荷による影響を受けずに制御機能を実行すること
が可能であり、群管理制御系は、m系統の群管理制御部
の稼働状態により各プロセス負荷の割当てを実行するこ
とが可能であるため、高信頼性、高システム効率を実現
し計算機間にて協調性ある分散制御エレベータ群管理制
御装置を得ることができるようになる。
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第
1図は本発明を適用する群管理制御システムの構成を示
すブロック図である。
1図は本発明を適用する群管理制御システムの構成を示
すブロック図である。
第1図において、m系統分に分散制御化され次群管理制
御部101〜10m及び号機エレベータと1対1に対応
し各単体の制御機能を司どる群n台n系統分の単体制御
部11&〜llnはマイクロコンピュータなどの高性能
小型計算機により構成されており、各制御部に内蔵され
ているソフトウェアの管理下によシ動作する。
御部101〜10m及び号機エレベータと1対1に対応
し各単体の制御機能を司どる群n台n系統分の単体制御
部11&〜llnはマイクロコンピュータなどの高性能
小型計算機により構成されており、各制御部に内蔵され
ているソフトウェアの管理下によシ動作する。
前記群管理制御部10&〜10m、単体制御部11tr
〜11.は−様な送/受信優先権を得ることができる高
速伝送系1に接続されてお9、これによって各制御部間
の通信が可能である。そして、この高速伝送系1上に後
述する階層構造の2系統のデータフィールドを構築し、
群管理制御系及び群管理、単体制御部を含む全体システ
ム系のデータフィールドを利用して乗場呼び割当機能を
中心とする群管理制御機能を各制御部間の協調のもとに
実行する。
〜11.は−様な送/受信優先権を得ることができる高
速伝送系1に接続されてお9、これによって各制御部間
の通信が可能である。そして、この高速伝送系1上に後
述する階層構造の2系統のデータフィールドを構築し、
群管理制御系及び群管理、単体制御部を含む全体システ
ム系のデータフィールドを利用して乗場呼び割当機能を
中心とする群管理制御機能を各制御部間の協調のもとに
実行する。
低速伝送系2は各乗場の呼びボタン3など、主に昇降路
を介して送信される情報の伝送を行なう伝送制御系であ
って、高速伝送系Iと比較してデータ通信量が限定され
るため低速であり、乗場呼びの制御を行なう群管理制御
部10 m = 10 mに対して並列に接続され、群
管理制御部10h〜10mは平等にこの通信路よシ乗場
呼び情報の入出力管理ができるようになっている。
を介して送信される情報の伝送を行なう伝送制御系であ
って、高速伝送系Iと比較してデータ通信量が限定され
るため低速であり、乗場呼びの制御を行なう群管理制御
部10 m = 10 mに対して並列に接続され、群
管理制御部10h〜10mは平等にこの通信路よシ乗場
呼び情報の入出力管理ができるようになっている。
第2図は本発明による群管理制御部10a〜10mのソ
フトウェアシステムの一実施例を示すシステム構成図で
ある。群管理制御機能を司どるm系統分の群管理制御部
10h〜10rnは、乗場呼び単位ごとの乗場呼び割当
機能の各ソ、プを群管理制御台数n台に対して、乗場呼
び単位同期制御機能を担当する同期管理部及び各号機の
制御機能を担当するn系統の制御管理部のプロセスよシ
形成される構成とする。
フトウェアシステムの一実施例を示すシステム構成図で
ある。群管理制御機能を司どるm系統分の群管理制御部
10h〜10rnは、乗場呼び単位ごとの乗場呼び割当
機能の各ソ、プを群管理制御台数n台に対して、乗場呼
び単位同期制御機能を担当する同期管理部及び各号機の
制御機能を担当するn系統の制御管理部のプロセスよシ
形成される構成とする。
前記n系統のプロセスはスケジューリング管理部によシ
第1図に示すm系統の群管理制御部708〜10mに対
して稼働台数に応じて群管理制御システム負荷プロセス
が平等となるように割当てを行なう。
第1図に示すm系統の群管理制御部708〜10mに対
して稼働台数に応じて群管理制御システム負荷プロセス
が平等となるように割当てを行なう。
スケシー−リング管理部は第1図の高速伝送系1を介し
て後述の群管理制御系データフィールドより、オンライ
ンにて各群管理制御系の稼働システム系統のモニタを行
なえる構成とし、時々刻々と発生する呼び割当ジョブに
対してリアルタイムにて自動的に現状状態での最適な負
荷分散を実行する機能を有する。
て後述の群管理制御系データフィールドより、オンライ
ンにて各群管理制御系の稼働システム系統のモニタを行
なえる構成とし、時々刻々と発生する呼び割当ジョブに
対してリアルタイムにて自動的に現状状態での最適な負
荷分散を実行する機能を有する。
1号機〜n号機の制御管理部は処理アルコ9リズム自体
は同一であるが管理制御エリアはそれぞれ号機単位にて
独立して実行することができる構成とし、リアルタイム
オペレーティングシステム上にはそれぞれ独立したタス
クとして登録されるプロセス構成をとり、後述の同期管
理部の同期制御管理のもとで発生した乗場呼びに対して
対応する号機が応答するか否かの判定までを群管理制御
系データフィールドとのデータ授受によシ自律的に実行
する構成とする。
は同一であるが管理制御エリアはそれぞれ号機単位にて
独立して実行することができる構成とし、リアルタイム
オペレーティングシステム上にはそれぞれ独立したタス
クとして登録されるプロセス構成をとり、後述の同期管
理部の同期制御管理のもとで発生した乗場呼びに対して
対応する号機が応答するか否かの判定までを群管理制御
系データフィールドとのデータ授受によシ自律的に実行
する構成とする。
乗場呼び同期制御機能を有する同期管理部は、m系統に
分散された群管理制御部10a〜10mにて実行される
1〜n号機制御管理部プロセスの乗場呼び単位の起動・
終結管理を行なう同期制御管理部であり、m系統の計算
機系に割当てられたn系統の独立した非同期並列動作の
群管理制御部10th〜10mに対して乗場呼び単位ご
とのタイミング合わせを行ない、複数タスクへのメツセ
ージ送信、メツセージ受信待ち管理をサポートできる構
成とし、時間管理によるタイムアウト、タスクモニタに
よるアボート実行など独立非同期並列動作のプロセスに
対して、乗場呼び実行単位にて同期機能をサポートする
基本管理機能を有し、非同期独立にて複数に同時発生が
生じる乗場呼び発生、見直しの各ジョブに対して優先度
をもった要求に対するキューイング管理を行なう管理制
御機構である。
分散された群管理制御部10a〜10mにて実行される
1〜n号機制御管理部プロセスの乗場呼び単位の起動・
終結管理を行なう同期制御管理部であり、m系統の計算
機系に割当てられたn系統の独立した非同期並列動作の
群管理制御部10th〜10mに対して乗場呼び単位ご
とのタイミング合わせを行ない、複数タスクへのメツセ
ージ送信、メツセージ受信待ち管理をサポートできる構
成とし、時間管理によるタイムアウト、タスクモニタに
よるアボート実行など独立非同期並列動作のプロセスに
対して、乗場呼び実行単位にて同期機能をサポートする
基本管理機能を有し、非同期独立にて複数に同時発生が
生じる乗場呼び発生、見直しの各ジョブに対して優先度
をもった要求に対するキューイング管理を行なう管理制
御機構である。
第3図は、第1図の高速伝送系1のハードウェアシステ
ム構成例を示すブロック図である。伝送ヰ f[tlJI41はマイクロプロセッサト橿を用いて行
なう構成であるが、例えばISO(国際標準化機構)が
提唱するLANネットワークモデル階層のデータリンク
階層を制御する部分としては、ハードウェアで構成され
たデータリンクコントローラ6及びメディア・アクセス
・コントローラ7を用いておシ、データ伝送を高インテ
リジェントにて行なえる構成となっている。そして、高
速伝送制御に対してマイクロプロセッサ5が管理する伝
送制御ソフトウェアの比率を軽減させる構成がとられて
いる。
ム構成例を示すブロック図である。伝送ヰ f[tlJI41はマイクロプロセッサト橿を用いて行
なう構成であるが、例えばISO(国際標準化機構)が
提唱するLANネットワークモデル階層のデータリンク
階層を制御する部分としては、ハードウェアで構成され
たデータリンクコントローラ6及びメディア・アクセス
・コントローラ7を用いておシ、データ伝送を高インテ
リジェントにて行なえる構成となっている。そして、高
速伝送制御に対してマイクロプロセッサ5が管理する伝
送制御ソフトウェアの比率を軽減させる構成がとられて
いる。
例えば、上記高インテリジェント伝送制御を実現するコ
ントローラとしてデータリンクコントローラ6としては
、インテル(IN置 )社のLSIである182586
が、また、メディア・アクセス・コントローラとして同
じくインテル社の182501などが実用化されており
、これを用いることで、10Mビット/秒というような
高速伝送機能をマイクロプロセッサのサポート比率を軽
減した形で比較的容易に行なえる。尚、9はシステムバ
ス、8は制御ライン、100はシリアル伝送系である。
ントローラとしてデータリンクコントローラ6としては
、インテル(IN置 )社のLSIである182586
が、また、メディア・アクセス・コントローラとして同
じくインテル社の182501などが実用化されており
、これを用いることで、10Mビット/秒というような
高速伝送機能をマイクロプロセッサのサポート比率を軽
減した形で比較的容易に行なえる。尚、9はシステムバ
ス、8は制御ライン、100はシリアル伝送系である。
つぎに、第4図〜第8図をもとにして各制御装置間のプ
ロセス間交信の役割を果す伝送制御システムの制御動作
を説明する。
ロセス間交信の役割を果す伝送制御システムの制御動作
を説明する。
第4図は、第1図中の高速伝送系1の理論的通信路のシ
ステム構成を示すブロック図の一例であり、第5図は、
第4図中のポー) PORT間伝送の論理的接続を示す
系統図の一例である。
ステム構成を示すブロック図の一例であり、第5図は、
第4図中のポー) PORT間伝送の論理的接続を示す
系統図の一例である。
また、第6図は、前記第4図、第5図の伝送制御システ
ムの制御動作を示す図であシ、第7図、第8図はそれぞ
れ各ユーザータスクのプロセス間交信における1次局機
能、2次局機能動作の具体的な例を示すフローチャート
である。
ムの制御動作を示す図であシ、第7図、第8図はそれぞ
れ各ユーザータスクのプロセス間交信における1次局機
能、2次局機能動作の具体的な例を示すフローチャート
である。
第4図のシステム構成ブロック図にて示すように、単一
の物理的伝送路上に8個の論理的通信路を設定し、各ス
テージ、l /におけるタスクは、それぞれの論理的通
信路に対してポートを開設し、そのポートPORTを介
して他のタスクとの交信を行なう。従って、各ステーシ
ョンを結ぶ物理的通信路は一系統であるが、各ステージ
、ンは?−ト数分、すなわち、ポートが8個ならば8個
のタスクの並列動作が行なえる。また、このとき、各タ
スクの送/受信キューの動作は各々別々に独立に管理さ
れる。
の物理的伝送路上に8個の論理的通信路を設定し、各ス
テージ、l /におけるタスクは、それぞれの論理的通
信路に対してポートを開設し、そのポートPORTを介
して他のタスクとの交信を行なう。従って、各ステーシ
ョンを結ぶ物理的通信路は一系統であるが、各ステージ
、ンは?−ト数分、すなわち、ポートが8個ならば8個
のタスクの並列動作が行なえる。また、このとき、各タ
スクの送/受信キューの動作は各々別々に独立に管理さ
れる。
各々のタスクからの送信、受信の動作を示すものが第6
図であシ、各タスクの1次局機能であるローカル処理機
能よシ信号要求された送信キューは、各々、If−)番
号毎に伝送制御管理テーブルにて送信キューを形成する
。
図であシ、各タスクの1次局機能であるローカル処理機
能よシ信号要求された送信キューは、各々、If−)番
号毎に伝送制御管理テーブルにて送信キューを形成する
。
二次間機能であるリモート処理機能においても同様に、
受信要求された受信キー−は各々伝送制御管理テーブル
にて制御され、受信キューを形成する。そして、物理伝
送路に対して送信出力ま九は物理伝送路への受信入力は
、それぞれ出力キュー、入力キューの形で伝送パケット
の一時的パッファリングがなされる。このバッファリン
グは、伝送制御コントローラによって管理され、共通物
理伝送路へ送信/受信の制御をCPUの介在なしで行な
っている。
受信要求された受信キー−は各々伝送制御管理テーブル
にて制御され、受信キューを形成する。そして、物理伝
送路に対して送信出力ま九は物理伝送路への受信入力は
、それぞれ出力キュー、入力キューの形で伝送パケット
の一時的パッファリングがなされる。このバッファリン
グは、伝送制御コントローラによって管理され、共通物
理伝送路へ送信/受信の制御をCPUの介在なしで行な
っている。
ここで第7図、第8図をもとにタスク間交信の動作の一
例を具体的に説明する。
例を具体的に説明する。
まずはじめに送信要求を行なう一次局機能タスクにおい
て、伝送制御タスクに対して送信要求を行なうポー)
PORTの開設を行なう。次に自局ステーションにおけ
る?−ト番号5PORT及び相手局ステージ、/に対す
る入力?−トであるDPORTを指定する。ここで、第
5図におけるステーション110aの一次局処理が第7
図に示す動作に対応し、また、自局ステージ、ンボート
番号は送信−一) 120 mに対応し、相手局ステー
ション/ −ト番号は受信ポート130bに対応する。
て、伝送制御タスクに対して送信要求を行なうポー)
PORTの開設を行なう。次に自局ステーションにおけ
る?−ト番号5PORT及び相手局ステージ、/に対す
る入力?−トであるDPORTを指定する。ここで、第
5図におけるステーション110aの一次局処理が第7
図に示す動作に対応し、また、自局ステージ、ンボート
番号は送信−一) 120 mに対応し、相手局ステー
ション/ −ト番号は受信ポート130bに対応する。
すなわち、−次局機能タスクが実行されると、はじめに
前記自局ポート番号5PORT、相手局ポート番号DP
ORTを指定し之後(Sl)、自局送信ポー ト120
mに対して伝送制御タスクに送信要求を行なう(S2
)。そして送信要求を行なうと、伝送制御タスクにおい
ては、第6図上における該当する自局ポート番号の送信
キューにキューイングされる。そして送信キューにより
、送信出力処理を経て、送信パケットを形成し出力キュ
ーに対してキューイングされ、送信制御コントローラの
管理下におかれる。これにより一次局処理タスクは、伝
送制御タスクからの完了ステータス待ち状態となり(S
3)、本タスクは一時的に中断されて、OSスケジュー
ラに制御が返され、他に送信要求を行ないたい別のタス
クがあればCPUの専有権がそのタスクに移される。
前記自局ポート番号5PORT、相手局ポート番号DP
ORTを指定し之後(Sl)、自局送信ポー ト120
mに対して伝送制御タスクに送信要求を行なう(S2
)。そして送信要求を行なうと、伝送制御タスクにおい
ては、第6図上における該当する自局ポート番号の送信
キューにキューイングされる。そして送信キューにより
、送信出力処理を経て、送信パケットを形成し出力キュ
ーに対してキューイングされ、送信制御コントローラの
管理下におかれる。これにより一次局処理タスクは、伝
送制御タスクからの完了ステータス待ち状態となり(S
3)、本タスクは一時的に中断されて、OSスケジュー
ラに制御が返され、他に送信要求を行ないたい別のタス
クがあればCPUの専有権がそのタスクに移される。
上記キューイングによって管理を移された伝送制御コン
トローラにより共通物理伝送路上に上記送信パケットが
送信され、その後に伝送制御タスクによシ完了ステータ
スがセットされると再び本タスクは再起動を受け、ステ
ータスチエツクの後(S4)、相手局ステージ、ンから
の返送データ受信待ち状態に入る(S5)。ま之、前記
送信・ダケットが共通物理伝送路上に出力されると相手
局ステーションにおいては、受信動作が実行される(S
6)。
トローラにより共通物理伝送路上に上記送信パケットが
送信され、その後に伝送制御タスクによシ完了ステータ
スがセットされると再び本タスクは再起動を受け、ステ
ータスチエツクの後(S4)、相手局ステージ、ンから
の返送データ受信待ち状態に入る(S5)。ま之、前記
送信・ダケットが共通物理伝送路上に出力されると相手
局ステーションにおいては、受信動作が実行される(S
6)。
第8図は、第7図の一次局処理に対応する二次屑処理を
示したものであり、第5図におけるステージ、7110
bの二次屑処理に対応する。
示したものであり、第5図におけるステージ、7110
bの二次屑処理に対応する。
まずはじめに相手局ステージ、ンポート番号指定値DP
ORTに対応する受信ポートである受信ポート21bに
て論理通信路の接続が行なわれる。送信ノ4ケットの動
作は、第6図に示され、共通物理伝送路を介して送信パ
ケットが受信されると、これは入力キューにキューイン
グされる。そして伝送制御タスクによる受信入力処理を
介して自局/相手局ポート番号が読込まれ、該当するポ
ート番号であるDPORTの値の受信キューにキューイ
ングされ、二次屑処理と接続される。
ORTに対応する受信ポートである受信ポート21bに
て論理通信路の接続が行なわれる。送信ノ4ケットの動
作は、第6図に示され、共通物理伝送路を介して送信パ
ケットが受信されると、これは入力キューにキューイン
グされる。そして伝送制御タスクによる受信入力処理を
介して自局/相手局ポート番号が読込まれ、該当するポ
ート番号であるDPORTの値の受信キューにキューイ
ングされ、二次屑処理と接続される。
すなわち、二次屑処理においては、伝送制御タスクより
のメツセージ待ち状態となり(STI )、メツセージ
を受けるとメツセージ受信による起動及び自局ポート、
相手局ポートの番号を読込み(Sr1 ) 、次にメツ
セージデータの解読を行ない、応用処理がなされた後に
(Sr1 ) 、データ入力時の相手局ポート番号であ
るDPORTを自局テート番号とし、また、データ入力
時の自局ポート番号を相手局ポート番号に指定しく S
r1 )、次に伝送制御タスクに対して/4’ケットを
送り返送送信要求を行なう(Sr5 )。この送信の流
れは、第5図中の受信ポー) PORT J 3 o
bから送信ポー) PORTJ20aへの返送送信に対
応し、二次間にて受けたポート番号よシー次局から送っ
たポート番号に対して返信送信を行なうことを表わして
いる。
のメツセージ待ち状態となり(STI )、メツセージ
を受けるとメツセージ受信による起動及び自局ポート、
相手局ポートの番号を読込み(Sr1 ) 、次にメツ
セージデータの解読を行ない、応用処理がなされた後に
(Sr1 ) 、データ入力時の相手局ポート番号であ
るDPORTを自局テート番号とし、また、データ入力
時の自局ポート番号を相手局ポート番号に指定しく S
r1 )、次に伝送制御タスクに対して/4’ケットを
送り返送送信要求を行なう(Sr5 )。この送信の流
れは、第5図中の受信ポー) PORT J 3 o
bから送信ポー) PORTJ20aへの返送送信に対
応し、二次間にて受けたポート番号よシー次局から送っ
たポート番号に対して返信送信を行なうことを表わして
いる。
そして、伝送制御タスクに完了ステータスが送られてく
るのを待ち(Sr1 ) 、返信送信のステータスが伝
送制御タスクから返ってき念ところでタスクが再起動さ
れ、ステータスチエツクを行ない(Sr7 ) 、二次
屑処理が完結する。
るのを待ち(Sr1 ) 、返信送信のステータスが伝
送制御タスクから返ってき念ところでタスクが再起動さ
れ、ステータスチエツクを行ない(Sr7 ) 、二次
屑処理が完結する。
これに対して一次局処理においては、二次屑処理にて、
二次局ステージ、ン110bの出力キー−により返送送
信・9ケツトが出力され、−次局スチージョン110a
にて受信され、入力キー−にキューイングされると、前
述のように二次局ステージ、ンにて返送送信時に相手局
ポート番号としては、−次局ステーシ、ン110aの送
信ポート120aを指定し、返信送信を行なっているた
めに、送信ポート120thに対応するポートに入力さ
れ、1次局タスクが待ち状態にある自局PORTと一致
するなめ、自局ポート120&に対して相手局ステージ
、ンからの返送データ受信待ち状態にある一次局処理タ
スクは再起動が行なわれる。
二次局ステージ、ン110bの出力キー−により返送送
信・9ケツトが出力され、−次局スチージョン110a
にて受信され、入力キー−にキューイングされると、前
述のように二次局ステージ、ンにて返送送信時に相手局
ポート番号としては、−次局ステーシ、ン110aの送
信ポート120aを指定し、返信送信を行なっているた
めに、送信ポート120thに対応するポートに入力さ
れ、1次局タスクが待ち状態にある自局PORTと一致
するなめ、自局ポート120&に対して相手局ステージ
、ンからの返送データ受信待ち状態にある一次局処理タ
スクは再起動が行なわれる。
そして、受信データの入力および受信データ処理が行な
われて後、−次局動作は完結する。
われて後、−次局動作は完結する。
以上のように、各制御装置間は、論理的通信路であるポ
ートを送信側からのデータ送信時において、自局/相手
局ポート番号を指定することにより、各制御装置間の一
次局処理と二次屑処理が関係づけられることになり、こ
れによって論理的通信路の接続が行なわれ、論理通信路
によるタスク間交信の制御が実現され、かつ物理的伝送
路は一つであるものの論理通信路を複数設定することに
より、上述のように高速伝送が可能なこととあいまって
第7図、第8図に示したようなタスクが複数存在し、動
作したとしても、他のポートのタスクには無関係にタス
ク間交信をリアルタイムで複数並列に実行することが可
能となる。すなわち、ポートが単一の場合のように待ち
行列とならず、並列的に交信することができて高速な通
信が可能となる。
ートを送信側からのデータ送信時において、自局/相手
局ポート番号を指定することにより、各制御装置間の一
次局処理と二次屑処理が関係づけられることになり、こ
れによって論理的通信路の接続が行なわれ、論理通信路
によるタスク間交信の制御が実現され、かつ物理的伝送
路は一つであるものの論理通信路を複数設定することに
より、上述のように高速伝送が可能なこととあいまって
第7図、第8図に示したようなタスクが複数存在し、動
作したとしても、他のポートのタスクには無関係にタス
ク間交信をリアルタイムで複数並列に実行することが可
能となる。すなわち、ポートが単一の場合のように待ち
行列とならず、並列的に交信することができて高速な通
信が可能となる。
つぎに前述のプロセス間交信サポート可能な高速伝送系
を介した本発明による自律機能を有する群管理分散制御
系の動作の一例を説明する。
を介した本発明による自律機能を有する群管理分散制御
系の動作の一例を説明する。
第9図及び第10図は本発明による前述の高速伝送系に
構築した階層構造のr−タフイールドのブロードキャス
ト通信系及び情報データの具体例を示す一実施例である
。群管理制御部IQa〜10mは稼働システムによシス
ケジューリング管理可能な群管理制御機能を行なうm系
統分の群管理制御系データフィールドと単体制御部をも
含めた全体システム系データフィールドの2系統のデー
タフィールドを複数論理通信路により管理可能な一系統
高速伝送系上に形成する。
構築した階層構造のr−タフイールドのブロードキャス
ト通信系及び情報データの具体例を示す一実施例である
。群管理制御部IQa〜10mは稼働システムによシス
ケジューリング管理可能な群管理制御機能を行なうm系
統分の群管理制御系データフィールドと単体制御部をも
含めた全体システム系データフィールドの2系統のデー
タフィールドを複数論理通信路により管理可能な一系統
高速伝送系上に形成する。
群管理制御部10m〜10mにおいては、前記2系統共
にデータフィールドに入出力アクセスできる構成にする
のに対して、各単体制御部11&〜llnは群管理制御
機能の各プロセス分担を行なわない念め、前記m系統の
群管理制御部10&〜10mよす各プロセスのスケジュ
ーリング機能により得られた結果である応答分担情報と
号機単位制御プロセスのペースデータとなる各号機の情
報程度の限定したデータフィールドの入出力アクセスの
みが可能となる構成とする。第10図において(a)は
全体システム系、(b)は群管理制御系のデータフィー
ルドの一実施例である。図に示すように全体システム系
データフィールドの内容を限定することにより、一般的
にシステムダウンにより重故障となる傾向の高い単体制
御部11h〜llnに対して、分散制御により大容量デ
ータ通信を行ないまた複雑で大きい計算機負荷を有する
群管理制御機能に起因する影響を与えずに済むようにで
き単体制御部11h〜llnの信頼性を向上させている
。また全体システム系のデータフィールドに群1台n系
統のエレベータ状態情報をのせることにより、m系統の
群管理制御部10a〜Ionに対して、各号機単位制御
プロセスを司どる号機制御管理部の割当権を平等に有す
ることを可能にする構成としている。
にデータフィールドに入出力アクセスできる構成にする
のに対して、各単体制御部11&〜llnは群管理制御
機能の各プロセス分担を行なわない念め、前記m系統の
群管理制御部10&〜10mよす各プロセスのスケジュ
ーリング機能により得られた結果である応答分担情報と
号機単位制御プロセスのペースデータとなる各号機の情
報程度の限定したデータフィールドの入出力アクセスの
みが可能となる構成とする。第10図において(a)は
全体システム系、(b)は群管理制御系のデータフィー
ルドの一実施例である。図に示すように全体システム系
データフィールドの内容を限定することにより、一般的
にシステムダウンにより重故障となる傾向の高い単体制
御部11h〜llnに対して、分散制御により大容量デ
ータ通信を行ないまた複雑で大きい計算機負荷を有する
群管理制御機能に起因する影響を与えずに済むようにで
き単体制御部11h〜llnの信頼性を向上させている
。また全体システム系のデータフィールドに群1台n系
統のエレベータ状態情報をのせることにより、m系統の
群管理制御部10a〜Ionに対して、各号機単位制御
プロセスを司どる号機制御管理部の割当権を平等に有す
ることを可能にする構成としている。
群管理制御系データフィールドは、第10図fb)に示
す如く、犬きく分けて、共通情報、n系統号機制御管理
清報、m系統群管理制御管理情報に分類される。このう
ち前2つの情報は乗場呼び単位の割当ジョブの各イベン
トに対して、n系統に分割された各制御プロセス間にて
交信される情報フィールドであり、最後の群制御管理清
報は呼び割当ゾ、プに対して複数プロセスを各制御部に
平均化してプロセスを割当てるスケジューリング管理に
よシ使用される情報フィールドである。
す如く、犬きく分けて、共通情報、n系統号機制御管理
清報、m系統群管理制御管理情報に分類される。このう
ち前2つの情報は乗場呼び単位の割当ジョブの各イベン
トに対して、n系統に分割された各制御プロセス間にて
交信される情報フィールドであり、最後の群制御管理清
報は呼び割当ゾ、プに対して複数プロセスを各制御部に
平均化してプロセスを割当てるスケジューリング管理に
よシ使用される情報フィールドである。
第11図は本発明によるスケシー−リング管理制御動作
を示すフローチャートの一実施例であり、第12図は本
発明による同期管理部の制御動作を示スフローチャート
の一実施例であシ、また、第13図は本発明による号機
制御管理部の各プロセスの動作を示すフローチャートの
一実施例であり、第14図は、本発明によるm系統の群
管理制御部10&〜10mにおける各計算機(rnl
〜mm)の同期管理部及び号機制御管理部の各プロセス
の各状態遷移を示す動作ブロック図の一例である。第1
1図のフローチャートに示すように、m系統分の群管理
制御部10h〜10mはオンラインにてリアルタイムで
n系統のプロセス負荷割当てを実行する。負荷分割を実
行する九め、群管理制御系のデータフィールドによるモ
ニタによりm系統のうち稼働している系統数をモニタし
群管理制御機能に割当てられる制御系統数を算出する。
を示すフローチャートの一実施例であり、第12図は本
発明による同期管理部の制御動作を示スフローチャート
の一実施例であシ、また、第13図は本発明による号機
制御管理部の各プロセスの動作を示すフローチャートの
一実施例であり、第14図は、本発明によるm系統の群
管理制御部10&〜10mにおける各計算機(rnl
〜mm)の同期管理部及び号機制御管理部の各プロセス
の各状態遷移を示す動作ブロック図の一例である。第1
1図のフローチャートに示すように、m系統分の群管理
制御部10h〜10mはオンラインにてリアルタイムで
n系統のプロセス負荷割当てを実行する。負荷分割を実
行する九め、群管理制御系のデータフィールドによるモ
ニタによりm系統のうち稼働している系統数をモニタし
群管理制御機能に割当てられる制御系統数を算出する。
そして前記算出済系統に対して乗場呼び割当制御機能を
複数プロセスに分割した1〜n号機制御管理n系統制御
プロセスの平均割当負荷Nを算出しく S21 )次に
プロセスの未割当負荷を算出しく 822 )、次に1
〜m系統の群管理制御部において自己の糸数番号と前記
系統数モニタによシ稼働中の系統における自己制御部の
優先度Pmを算出しく 823 )、1〜n号機制御の
各制御プロセスを一様の負荷と見なし一義的に優先度を
設定し前記自己優先度Pmにより平均負荷プロセス分の
各制御プロセスを自己に割当てる(824〜526)。
複数プロセスに分割した1〜n号機制御管理n系統制御
プロセスの平均割当負荷Nを算出しく S21 )次に
プロセスの未割当負荷を算出しく 822 )、次に1
〜m系統の群管理制御部において自己の糸数番号と前記
系統数モニタによシ稼働中の系統における自己制御部の
優先度Pmを算出しく 823 )、1〜n号機制御の
各制御プロセスを一様の負荷と見なし一義的に優先度を
設定し前記自己優先度Pmにより平均負荷プロセス分の
各制御プロセスを自己に割当てる(824〜526)。
これによシ自己優先度に見合う制御プロセスがm系統中
の稼働rnl系統それぞれに割当てられることになる。
の稼働rnl系統それぞれに割当てられることになる。
本発明によるシステムは系統数mは固定でなく、かつm
系統すべてが常に正常稼働であるとは限らないため、前
記プロセスの割当てによりすべてのプロセス割当てが完
了するとは限らない。その之め、未割当のM系統の負荷
プロセスに対して、算出済み自己優先度Pmとの比較に
よシ平均負荷プロセスの割当アルゴリズムと同様、自己
に割当てられるべきプロセスがある場合に前記平均負荷
に加えてこの未割当プロセスも割当てる。これによシ乗
場呼び単位ごとの複数に分割されたn系統の各制御プロ
セスをm系統の群管理制御部10&〜10mに対して稼
働状態に応じて負荷割当が各管理制御部にて自律的に独
立して行なわれることになる。
系統すべてが常に正常稼働であるとは限らないため、前
記プロセスの割当てによりすべてのプロセス割当てが完
了するとは限らない。その之め、未割当のM系統の負荷
プロセスに対して、算出済み自己優先度Pmとの比較に
よシ平均負荷プロセスの割当アルゴリズムと同様、自己
に割当てられるべきプロセスがある場合に前記平均負荷
に加えてこの未割当プロセスも割当てる。これによシ乗
場呼び単位ごとの複数に分割されたn系統の各制御プロ
セスをm系統の群管理制御部10&〜10mに対して稼
働状態に応じて負荷割当が各管理制御部にて自律的に独
立して行なわれることになる。
このアルゴリズムによるスケジューリング管理は、m系
統群管理制御系とn系統のエレベータ台数との間に固定
関係を有しない念め、階床数、機種グレードなど群管理
制御部の全体のシステム負荷に応じて群管理制御系の系
統数を設定可能であり、かつm系統のうち少なくとも1
系統の群管理制御系が動作していれば全体の機能を満足
することができることを意味している。
統群管理制御系とn系統のエレベータ台数との間に固定
関係を有しない念め、階床数、機種グレードなど群管理
制御部の全体のシステム負荷に応じて群管理制御系の系
統数を設定可能であり、かつm系統のうち少なくとも1
系統の群管理制御系が動作していれば全体の機能を満足
することができることを意味している。
上述のスケジューリング管理により稼働系統中に割当が
行なわれ九複数分割されたn系統の各プロセスは、乗場
呼びごとに管理され、乗場呼びの発生あるいは長待ちに
よる見直しなどによるイベントの発生にて第12図に示
すようにm系統の群管理制御部1.0 a 〜10 m
(a = mのm系統が稼働しているケースを示す)
の各同期管理部に対して、自己の計算機あるいは他の計
算機中にて一番早く乗場呼びに対する要求ジョブを検出
した制御部より乗場呼びジョブ要求が実行されるのを待
ち(S31 )、ジップ要求が成されるとm系統の各同
期管理部は、上述のm系統群管理制御部の稼働状態によ
り決定された自己の計算機に割当てられたn系統号機単
位プロセス中の担当負荷プロセスに対して起動要求が行
なわれ(S32)、自己の割当プロセス完了待ちとなる
( 833 )。そして、S32における起動要求によ
り、第13図の各号機単位プロセスの動作実行に移シ、
自己に割当てられ次号機の評価演算を全体システム系デ
ータフィールドからのデータをもとに実施しく S41
−843 )、各号機についての評価演算完了にて再び
前記自己計算機の同期管理部に制御が移され(344)
、自己計算機同期管理部は自己計算機に割当てられた全
号機単位プロセスの完了モニタを実行し、自己計算機負
荷に対する完了のタイミングをはかる。
行なわれ九複数分割されたn系統の各プロセスは、乗場
呼びごとに管理され、乗場呼びの発生あるいは長待ちに
よる見直しなどによるイベントの発生にて第12図に示
すようにm系統の群管理制御部1.0 a 〜10 m
(a = mのm系統が稼働しているケースを示す)
の各同期管理部に対して、自己の計算機あるいは他の計
算機中にて一番早く乗場呼びに対する要求ジョブを検出
した制御部より乗場呼びジョブ要求が実行されるのを待
ち(S31 )、ジップ要求が成されるとm系統の各同
期管理部は、上述のm系統群管理制御部の稼働状態によ
り決定された自己の計算機に割当てられたn系統号機単
位プロセス中の担当負荷プロセスに対して起動要求が行
なわれ(S32)、自己の割当プロセス完了待ちとなる
( 833 )。そして、S32における起動要求によ
り、第13図の各号機単位プロセスの動作実行に移シ、
自己に割当てられ次号機の評価演算を全体システム系デ
ータフィールドからのデータをもとに実施しく S41
−843 )、各号機についての評価演算完了にて再び
前記自己計算機の同期管理部に制御が移され(344)
、自己計算機同期管理部は自己計算機に割当てられた全
号機単位プロセスの完了モニタを実行し、自己計算機負
荷に対する完了のタイミングをはかる。
割当分の全号機単位プロセス完了にて、他の稼働計算機
との完了タイミングを合わすべく、細針算機に完了送信
を行なう(S34 )と同時に全体システム中の全プロ
セス、すなわち、1〜n号機系統の号機単位プロセスの
全完了をモニタしく 835 )、完了にて再びm系統
各計算機の同期管理部より自己計算機割当号機単位プロ
セスに対して起動要求のタイミング指令を行ない(S3
6 )、これにより1〜n系統の各号機単位プロセスは
、それぞれ独立にて自号機が対象呼びか否かを並列、非
同期にて自律的に判断が実行され(845、846)、
割当号機が決定され上述の全体システム系データフィー
ルドを介して単体制御部へ情報が伝達される。
との完了タイミングを合わすべく、細針算機に完了送信
を行なう(S34 )と同時に全体システム中の全プロ
セス、すなわち、1〜n号機系統の号機単位プロセスの
全完了をモニタしく 835 )、完了にて再びm系統
各計算機の同期管理部より自己計算機割当号機単位プロ
セスに対して起動要求のタイミング指令を行ない(S3
6 )、これにより1〜n系統の各号機単位プロセスは
、それぞれ独立にて自号機が対象呼びか否かを並列、非
同期にて自律的に判断が実行され(845、846)、
割当号機が決定され上述の全体システム系データフィー
ルドを介して単体制御部へ情報が伝達される。
上述した各制御部の動作である第12図、第13図を状
態遷移図として示し念ものが第14図である。
態遷移図として示し念ものが第14図である。
以上述べたように、m系統群管理制御部の稼働計算機系
における各同期管理部にて非同期、独立に入力される乗
場呼び割当に関するジップの同期を各稼働計算機が互い
に情報交信することによシ協調をと9、協調がとられ念
上で1〜n系統の号機単位プロセスがスケジュール管理
によシ各計算機内にて負荷平均が行なわれた状態で独立
に実行されるようにしたことによ)、制御負荷となる各
号機単位プロセスが全体システム中で協調性を保ちなが
ら実行され、各プロセスがそれぞれ独立して、自律的に
対象呼びに対する応答の有無を判定し全体として群管理
制御機能を果たすことができるようになる。しかも、上
記号機単位プロセスは任意のm系統計算機にて再配置な
らびに実行可能であるから、m系統群管理制御系は自律
可制御性、自律可制御性を有した群管理制御システムと
しての機能を果たすことになる。
における各同期管理部にて非同期、独立に入力される乗
場呼び割当に関するジップの同期を各稼働計算機が互い
に情報交信することによシ協調をと9、協調がとられ念
上で1〜n系統の号機単位プロセスがスケジュール管理
によシ各計算機内にて負荷平均が行なわれた状態で独立
に実行されるようにしたことによ)、制御負荷となる各
号機単位プロセスが全体システム中で協調性を保ちなが
ら実行され、各プロセスがそれぞれ独立して、自律的に
対象呼びに対する応答の有無を判定し全体として群管理
制御機能を果たすことができるようになる。しかも、上
記号機単位プロセスは任意のm系統計算機にて再配置な
らびに実行可能であるから、m系統群管理制御系は自律
可制御性、自律可制御性を有した群管理制御システムと
しての機能を果たすことになる。
上述の如く、本システムにおいては乗場呼び単位に割当
制御機能を1つのジップと見なし、このジップを同期管
理部のもとて号機単位制御を司どる1台n系統のプロセ
スに分割し、m系統群管理mj御部の稼働状態に応じて
n系統プロセスをスケソニーリング管理機構により負荷
が平均化されるように割当て、複数のプロセスが群管理
制御系データフィールドを介して関係ずけられ、各群管
理制御部が協調しながら乗場呼び割当てと言う群管理制
御機能を実行することを可能にする。従ってこれにより
常に群管理制御部の稼働状態に応じて群管理制御負荷が
自動的に分散され集中管理機構を排した柔軟性ある分散
制御システムの構築が可能になり、群管理制御システム
を台数/機種という要因からではなく制御システム系の
制御機能ペースすなわち計算機処理能力ペースにて設定
することが可能となる。まt、システムの信頼性に関し
ても、階層構造のデータフィールド構成により単体制御
系の信頼性向上をはかることができ、また稼働状態によ
り可変負荷分散機能によシ群管理制御系の信頼性も保持
することができるようになる。
制御機能を1つのジップと見なし、このジップを同期管
理部のもとて号機単位制御を司どる1台n系統のプロセ
スに分割し、m系統群管理mj御部の稼働状態に応じて
n系統プロセスをスケソニーリング管理機構により負荷
が平均化されるように割当て、複数のプロセスが群管理
制御系データフィールドを介して関係ずけられ、各群管
理制御部が協調しながら乗場呼び割当てと言う群管理制
御機能を実行することを可能にする。従ってこれにより
常に群管理制御部の稼働状態に応じて群管理制御負荷が
自動的に分散され集中管理機構を排した柔軟性ある分散
制御システムの構築が可能になり、群管理制御システム
を台数/機種という要因からではなく制御システム系の
制御機能ペースすなわち計算機処理能力ペースにて設定
することが可能となる。まt、システムの信頼性に関し
ても、階層構造のデータフィールド構成により単体制御
系の信頼性向上をはかることができ、また稼働状態によ
り可変負荷分散機能によシ群管理制御系の信頼性も保持
することができるようになる。
尚本発明は上記し、且つ図面に示す実施例に限定するこ
となくその要旨を変更しない範囲内で適宜変形して実施
し得る。
となくその要旨を変更しない範囲内で適宜変形して実施
し得る。
[発明の効果コ
以上詳述し念ように、本発明は群管理制御機能を複数の
独立して実行できる再配置可能な制御プロセスに分割し
、スケジューリング機能によシ稼働制御系状態に応じて
自動的に各プロセス負荷割当てを各群管理制御部が独立
に自律して行なうことによシ、制御負荷を平均化して分
散化するようにし、これによシ、集中管理機構を排し九
分散制御群管理システムを構築することを可能としたの
で一部の群管理制御系不稼働によるシステムダウンは回
避できるようになると共に制御系の協調可制御性を保持
することが可能となり、群台数/機種グレードによって
固定化されてい友システムに柔軟性、自由度を持たせる
ことができ、計算機処理能力ペースにてシステムを決定
できるので、無駄のないシステム構成とすることができ
る他、制御系の協調可制御性によシ一部のシステムダウ
ンによる群管理制御系のシステムダウンは生じることが
無く、従って群管理面の信頼性向上をはかることができ
、かつ各単体制御部と群管理制御部に固定関係がない几
め、群管理制御系が単体制御系に影響を与えることはな
く単体制御面でも大幅に信頼性向上を図ることができる
ようになる。
独立して実行できる再配置可能な制御プロセスに分割し
、スケジューリング機能によシ稼働制御系状態に応じて
自動的に各プロセス負荷割当てを各群管理制御部が独立
に自律して行なうことによシ、制御負荷を平均化して分
散化するようにし、これによシ、集中管理機構を排し九
分散制御群管理システムを構築することを可能としたの
で一部の群管理制御系不稼働によるシステムダウンは回
避できるようになると共に制御系の協調可制御性を保持
することが可能となり、群台数/機種グレードによって
固定化されてい友システムに柔軟性、自由度を持たせる
ことができ、計算機処理能力ペースにてシステムを決定
できるので、無駄のないシステム構成とすることができ
る他、制御系の協調可制御性によシ一部のシステムダウ
ンによる群管理制御系のシステムダウンは生じることが
無く、従って群管理面の信頼性向上をはかることができ
、かつ各単体制御部と群管理制御部に固定関係がない几
め、群管理制御系が単体制御系に影響を与えることはな
く単体制御面でも大幅に信頼性向上を図ることができる
ようになる。
第1図は本発明によるエレベータシステム構成を示すブ
ロック図、第2図は本発明による群管理制御部のソフト
ウェア構成図、第3図は本発明による高速伝送系のハー
ドシステム構成を示すブロック図、第4図は本発明によ
る伝送系の論理的通信路のシステム構成を示すブロック
図、第5図は本発明による論理的通信路間接続を示す系
統図、第6図は本発明による伝送制御システムの制御動
作を説明するブロック図、第7図及び第8図はそれぞれ
本発明による各タスク間交信における一次局、二次間機
能処理の具体的動作を示すフローチャート、第9図は本
発明による通信系データフィールド系統図、第10図は
データフィールドの構成図、第11図は本発明装置にお
けるスケシ−リング管理を示す動作フローチャート、第
12図は本発明装置に2ける同期管理の動作を示す70
−チャート、第13図は本発明装置における号機単位フ
ロセス動作を示すフローチャート、第14図は本発明装
置における自己及び他の群管理制御計算機の同期管理部
及び号機単位プロセス部各部の動作遷移を示す動作ブロ
ック図、第15図は従来システムの概略的な構成を示す
ブロック図である。 1・・・高速伝送系、2・・・低速伝送系、3・・・乗
場呼ヒテタン、4・・・昇降路リモートターミナル、5
・・・マイクロプロセッサ、6・・・データリンクコン
トローラ、7・・・メディアアクセスコントローラ、8
・・・制御ライン、9・・・システムパスライン、1o
a〜10m・・・群管理制御部、llh〜lln・・・
単体制御部、J 00 ・=物理伝送ライン、110
m 、110b・・・ステージw /、120*、13
0a、120b。 130b・・・論理ポート 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第3図 第4図 第 7 図 第8図 第11図 第 12 図 、、、 13 p ’: 14 9
ロック図、第2図は本発明による群管理制御部のソフト
ウェア構成図、第3図は本発明による高速伝送系のハー
ドシステム構成を示すブロック図、第4図は本発明によ
る伝送系の論理的通信路のシステム構成を示すブロック
図、第5図は本発明による論理的通信路間接続を示す系
統図、第6図は本発明による伝送制御システムの制御動
作を説明するブロック図、第7図及び第8図はそれぞれ
本発明による各タスク間交信における一次局、二次間機
能処理の具体的動作を示すフローチャート、第9図は本
発明による通信系データフィールド系統図、第10図は
データフィールドの構成図、第11図は本発明装置にお
けるスケシ−リング管理を示す動作フローチャート、第
12図は本発明装置に2ける同期管理の動作を示す70
−チャート、第13図は本発明装置における号機単位フ
ロセス動作を示すフローチャート、第14図は本発明装
置における自己及び他の群管理制御計算機の同期管理部
及び号機単位プロセス部各部の動作遷移を示す動作ブロ
ック図、第15図は従来システムの概略的な構成を示す
ブロック図である。 1・・・高速伝送系、2・・・低速伝送系、3・・・乗
場呼ヒテタン、4・・・昇降路リモートターミナル、5
・・・マイクロプロセッサ、6・・・データリンクコン
トローラ、7・・・メディアアクセスコントローラ、8
・・・制御ライン、9・・・システムパスライン、1o
a〜10m・・・群管理制御部、llh〜lln・・・
単体制御部、J 00 ・=物理伝送ライン、110
m 、110b・・・ステージw /、120*、13
0a、120b。 130b・・・論理ポート 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第3図 第4図 第 7 図 第8図 第11図 第 12 図 、、、 13 p ’: 14 9
Claims (1)
- 複数の階床に対して複数のエレベータを就役させ、発生
した乗場呼びに対し各エレベータについての所定の評価
計算を行ない、その結果をもとに最適エレベータを選択
して前記呼びを割当てることにより応答させるエレベー
タの群管理制御装置において、各エレベータ号機の単位
制御を司どると共に自号機に関連する情報の入出力可能
な号機別の単体制御手段と、各号機の情報を授受する第
1のプロセス及び各稼働群管理制御手段のモニタにより
自己の優先度を定め群管理制御手段の稼働数と前記優先
度に応じた群管理制御の平均的な負荷割当てとなるよう
に、且つ担当すべき号機分担も含めてプロセス分担を定
めるスケジューリング用の第2のプロセス及び指令を受
けるとプロセス分担により分担させられた担当号機の情
報をもとにその号機についての発生乗場呼び割当ての評
価計算を行ない、その結果を前記指令元に返す第3のプ
ロセス及び発生乗場呼びに対する前記第3のプロセスの
実施を指令し、評価計算結果を待つと共に該評価計算結
果を受けるとこれより最適号機の割当てを行なう第4の
プロセスとを有する複数系統の群管理制御手段と、前記
各単体制御手段並びに各群管理制御手段相互を結ぶと共
に前記各単体制御手段には各群管理制御手段とは異なる
データフィールドで通信を行なう通信手段とを設けて構
成することを特徴とするエレベータの群管理制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63078981A JPH01252473A (ja) | 1988-03-31 | 1988-03-31 | エレベータの群管理制御装置 |
KR1019890004222A KR920004299B1 (ko) | 1988-03-31 | 1989-03-31 | 분산제어에 의해 승강기를 구룹제어하는 장치 및 동 장치제어방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63078981A JPH01252473A (ja) | 1988-03-31 | 1988-03-31 | エレベータの群管理制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01252473A true JPH01252473A (ja) | 1989-10-09 |
Family
ID=13677069
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63078981A Pending JPH01252473A (ja) | 1988-03-31 | 1988-03-31 | エレベータの群管理制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01252473A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002116816A (ja) * | 2000-10-11 | 2002-04-19 | Nkk Corp | 制御装置および制御方法 |
JP2002215214A (ja) * | 2001-01-23 | 2002-07-31 | Nkk Corp | 制御方法および制御装置 |
-
1988
- 1988-03-31 JP JP63078981A patent/JPH01252473A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002116816A (ja) * | 2000-10-11 | 2002-04-19 | Nkk Corp | 制御装置および制御方法 |
JP2002215214A (ja) * | 2001-01-23 | 2002-07-31 | Nkk Corp | 制御方法および制御装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2563963B2 (ja) | エレベータの群管理制御装置 | |
KR910005134B1 (ko) | 엘레베이터 시스템의 정보전송 제어장치 | |
US5654531A (en) | Redundant multidrop communication system for elevators | |
CN111913387A (zh) | 基于软总线的多个采集设备冗余及负载均衡的系统 | |
CN103121609B (zh) | 一种电梯群控方法 | |
JPH01252473A (ja) | エレベータの群管理制御装置 | |
JPS62116483A (ja) | 群管理エレベ−タの信号伝送制御方法 | |
JP2667042B2 (ja) | エレベータ群管理システム | |
JPH0566313B2 (ja) | ||
KR920004299B1 (ko) | 분산제어에 의해 승강기를 구룹제어하는 장치 및 동 장치제어방법 | |
CN101844714A (zh) | 电梯互联群控系统 | |
JPS6279174A (ja) | エレベ−タの群管理制御装置 | |
JPH0559032B2 (ja) | ||
CN114448963B (zh) | 一种融合控制架构下外设共享通信的方法及系统 | |
JP2666997B2 (ja) | エレベータの群管理制御装置 | |
JPH0561188B2 (ja) | ||
JPH0729743B2 (ja) | エレベ−タの群管理制御方法 | |
JPS62140987A (ja) | エレベ−タの群管理制御装置 | |
JP2693587B2 (ja) | エレベータの群管理制御方法 | |
JPH0774068B2 (ja) | 群管理制御エレベ−タ装置 | |
CN114465883B (zh) | 一种基于sdn网络的自动业务资源分配系统及方法 | |
CN115123886A (zh) | 电梯系统及电梯系统的控制方法 | |
JPS62222981A (ja) | エレベ−タの群管理制御装置 | |
JPH0373776A (ja) | エレベータの群管理制御装置 | |
JPH03177276A (ja) | エレベータの群管理制御装置 |