JPS6214040B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6214040B2
JPS6214040B2 JP54164111A JP16411179A JPS6214040B2 JP S6214040 B2 JPS6214040 B2 JP S6214040B2 JP 54164111 A JP54164111 A JP 54164111A JP 16411179 A JP16411179 A JP 16411179A JP S6214040 B2 JPS6214040 B2 JP S6214040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper foil
treatment
peel strength
rough surface
chromate treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54164111A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5687694A (en
Inventor
Eiji Hino
Masanori Hayashi
Takashi Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP16411179A priority Critical patent/JPS5687694A/ja
Publication of JPS5687694A publication Critical patent/JPS5687694A/ja
Publication of JPS6214040B2 publication Critical patent/JPS6214040B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrochemical Coating By Surface Reaction (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、印刷回路用銅箔の製造方法に関する
ものであり、特には銅箔の基板上に接着するため
の粗面側においてその防錆力と剥離強度を改善す
る方法に関係する。 印刷回路用銅箔は一般に樹脂基材に高温高圧下
で積層接着される。その後、目的にあつた回路を
形成するべくエツチング処理が施され、最終的に
所要の電気素子が半田付けされてテレビ、ラジオ
等の一般家電用の回路板あるいは電算機を含む各
種電子機器用の精密制御回路板が形成される。銅
箔の樹脂基材に接着される表面は接着目的のため
に粗化されておりそして積層回路板上で露呈され
る他面は平滑状態とされている。従つて、印刷回
路用銅箔には、銅箔全体として(1)エツチング速度
が遅すぎたり、エツチング残を生じたりまたオー
バーエツチングを生じることがないよう適正なエ
ツチング処理を行いうること、(2)比抵抗が小さい
こと等の特性が要求される外、平滑光沢面と粗面
とで固有の特性がそれぞれ要求される。平滑な光
沢面の側に要求される特性としては、(1)外観がき
れいであること、(2)防錆力が適度にあり、美観を
損わないこと、(3)積層接着時に熱変色しないこ
と、(4)半田とよく濡れること等が挙げられ、他方
粗面の側に要求される特性としては半田づけ前後
の剥離強度が大きいことおよび防錆力が適度にあ
ることが特に重要である。粗面は前述した通り基
板に積層接着される側の面であり、銅箔を基板に
剥離しないようしつかりと固着しうるかどうかが
印刷回路板の使用寿命を左右するため、高い剥離
強度を得るこては印刷回路用銅箔の作製に当つて
基本的な重要事項である。電子機器の進歩に伴い
これら性質への要求は益々厳しくなつている。 従来、印刷回路用銅箔の粗面は、ワイラーブラ
シ等を使用して機械的に粗化する方法、陽極酸化
により亜酸化銅あるいは酸化銅皮膜を形成する方
法、限界電流密度付近あるいはそれ以上の高電流
密度での所謂焼けめつきにより表面を粗化する方
法等により形成された。その後、片面を粗化され
た銅箔は前述したような印刷回路用途に適した表
面性質を賦与するため様々な方法で処理された
が、そのほとんどは平滑光沢面および粗面を同時
に処理するものであり、剥離強度、防錆力の点の
みならず、半田ぬれ性や熱変色の点をも総合的に
考慮せねばならず、銅箔粗面のみを対象とする処
理としては必ずしも最大限の考慮を払われたもの
ではなかつた。特に剥離強度の改善を目的として
銅箔粗面専用の処理も幾つか試みられたが、高価
な薬剤の使用や面倒な作業を必要とし、工業的に
充分満足のいくものではなかつた。 本発明者は、印刷回路用途に使用される銅箔の
平滑光沢面と粗面との処理をそれぞれに要求され
る固有の特性に応じて別々に取扱うことにより、
それぞれの特性の最適化を計つた。 本発明は上記考慮の下での銅箔の粗面の処理に
関係する。従来からの銅箔の処理方法の一つとし
てクロメート処理が知られているが、これは銅箔
全体にある程度の耐食性を与えることを主眼とし
たものであり、それに伴つて粗面側において僅か
の剥離強度の改善も認められていた。しかし、こ
の程度の剥離強度の改善では現在要求される水準
に不足している。従来のクロメート処理によつて
形成される酸化クロム皮膜はごく薄いもので、こ
れは厚くすると半田濡れ性および積層接着時の熱
変色が由々しき問題となることにも由ると思われ
るが、いずれにせよ銅箔粗面のみ専用の処理とし
てクロメート処理により酸化クロムを厚くつける
ことは試みられたことがなかつた。 本発明者は、銅箔の粗面側をPH=1.0〜3.5、電
流密度=0.1〜0.5A/dm2及び時間=10〜60秒の
条件の下での電解クロメート処理によつてクロム
酸化物被覆量がクロム量として60〜90μg/dm2
となるよう被覆形成処理することによつて、従来
より高い剥離強度が得られることを見出した。従
来、クロメート処理は高温多湿時に防錆力が落ち
ると云われていたが、この点でも改善が得られる
ことも判明した。 斯くして、本発明は、銅箔の粗面に上記指定条
件下での電解クロメート処理によりクロム酸化物
被膜をクロム量として表わして60〜90μg/dm2
の被覆量において形成することを特徴とする印刷
回路用銅箔を製造する方法を提供する。 銅箔の平滑な光沢面側には、そこに要求される
防錆性、半田濡れ性、積層時の熱変色耐性、外
観、エツチング特性等を考慮して従来から知られ
る化成処理、有機剤処理、金属被覆処理等のうち
から用途に応じて特に適切な処理を選択すること
により被覆処理が施される。きれいな外観と半田
濡れ性を特に考慮する場合には、例えば銅とのキ
レート化反応を利用する有機剤処理が使用でき
る。 以下、本発明について具体的に説明する。 本発明の処理の対象とする銅箔は圧延銅箔ある
いは電解銅箔の片面を粗化処理したものである。
粗化処理は、樹脂基材に接着する面の積層後の剥
離強度を高めることを目的とするもので、先に述
べた幾つかの方法で為しうるが、銅箔の表面に銅
の突起状の電着層を形成するための所謂焼き電着
により行われるのが一般的である。粗化処理に使
用される電解液組成、電解条件、前処理ならびに
後処理等については様々のものが既に公知されて
おりここでは説明を省略する。いずれにせよ、こ
うして得られる銅箔は、一側において平滑な光沢
面をそして他側において凹凸のある粗面を有して
いる。 本発明に従えば、銅箔の粗面に電解クロメート
処理が実施される。電解クロメート処理方法自体
は周知のもので様々の処理浴や処理条件が知られ
ているが、本発明において使用するに好ましい条
件例を以下に示す。 K2Cr2O7(あるいはNa2Cr2O7,CrO3
0.2〜20g/ 酸 りん酸、あるいは硫酸、有機酸 PH 1.0〜3.5 浴温度 20〜40℃ 時間 10〜60秒 陽極 鉛板、白金―チタン板、ステンレス鋼板 電流密度 0.1〜0.5A/dm2 クロム酸化物被覆量は、クロム量として表わし
て60〜90μg/dm2とされる。被覆量が60μg/
dm2以下であると、防錆力および剥離強度とも所
要の水準に不足であり、他方90μg/dm2以上で
は防錆力は向上する反面、オーバーエツチングが
起りやすくなり、又電流密度の上昇によつてミス
トが発生し環境上問題であるとともに、不純物の
同時電着によつて剥離強度が低下する傾向が見ら
れる。60〜90μg/dm2の被覆量範囲において、
厚さの増大に伴い剥離力は増加を示す。 K2Cr2O72.0g/および硫酸を含むPH3.0の処
理液を使用しそして30℃の浴温で0.1〜0.5A/d
m2の範囲で電流密度を変えることにより15秒間電
解クロメート処理を行うことによつて粗面側に60
〜90μg/dm2のクロム量の酸化クロム被膜を形
成さしめた試片をフエノール樹脂およびガラスエ
ポキシ樹脂に接着した場合の剥離強度の値を以下
の表及びに示しておく。
【表】
【表】 表およびからわかるように、本発明に従つ
て粗面を処理された銅箔は、高水準の剥離強度を
示し、特にガラスエポキシ樹脂に対しては著しく
高い半田づけ前剥離強度を示す。 こうして粗面を電解クロメート処理された銅箔
は、平滑な光沢面にも用途に応じて選択された前
記各種処理を従来態様で施した後、種々の基板に
加熱圧着することにより銅張積層板とされ、所定
の加工操作を経た後、印刷回路板として使用に供
される。 実施例および比較例 予め片面に粗化処理を施してある厚さ35μの電
解銅箔を2.0g/のK2Cr2O7を含む硫酸溶液の
浴中で粗面を電解クロメート処理した。浴のPHは
3.0でありそして浴温は30℃とした。電流密度を
変えることにより被覆量を変えた。被覆処理後の
銅箔をフエノール樹脂およびガラスエポキシ樹脂
基板に加熱圧着して剥離強度を測定した。また、
試片の一部を温度40℃および湿度80〜100%の雰
囲気下に置いて発銹状況を観察した。結果を表
に示す。表中、実施例は被覆量をクロム量で表
わして90μg/dm2としたものであり、他方比較
例1は被覆量を45μg/dm2としたものである。
【表】 以上説明した通り、本発明は、電解クロメート
処理という簡便な方法で銅箔粗面を処理すること
によりそこに要求される剥離強度および防錆性を
改善するものであり、印刷回路用銅箔製造方法と
して斯界に寄与するところは大きい。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 銅箔の粗面にPH=1.0〜3.5、電流密度=0.1〜
    0.5A/dm2及び時間=10〜60秒の条件の下での
    電解クロメート処理によりクロム酸化物被膜をク
    ロム量として表わして60〜90μg/dm2の被覆量
    において形成することを特徴とする印刷回路用銅
    箔を製造する方法。
JP16411179A 1979-12-19 1979-12-19 Manufacture of copper foil for printed circuit Granted JPS5687694A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16411179A JPS5687694A (en) 1979-12-19 1979-12-19 Manufacture of copper foil for printed circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16411179A JPS5687694A (en) 1979-12-19 1979-12-19 Manufacture of copper foil for printed circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5687694A JPS5687694A (en) 1981-07-16
JPS6214040B2 true JPS6214040B2 (ja) 1987-03-31

Family

ID=15786955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16411179A Granted JPS5687694A (en) 1979-12-19 1979-12-19 Manufacture of copper foil for printed circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5687694A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6441538U (ja) * 1987-09-02 1989-03-13
JPH0386728U (ja) * 1989-12-20 1991-09-03
JP5723770B2 (ja) * 2009-06-05 2015-05-27 Jx日鉱日石金属株式会社 半導体パッケージ基板用銅箔及び半導体パッケージ用基板

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5155655A (en) * 1989-08-23 1992-10-13 Zycon Corporation Capacitor laminate for use in capacitive printed circuit boards and methods of manufacture
JP5306620B2 (ja) * 2007-09-11 2013-10-02 古河電気工業株式会社 超音波溶接用銅箔、およびその表面処理方法
TWI627876B (zh) * 2012-08-06 2018-06-21 Jx Nippon Mining & Metals Corp Metal foil with carrier

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142575A (ja) * 1974-10-08 1976-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Koondosensaa
JPS5440058A (en) * 1977-09-06 1979-03-28 Toshiba Corp Maintenance monitor system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142575A (ja) * 1974-10-08 1976-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Koondosensaa
JPS5440058A (en) * 1977-09-06 1979-03-28 Toshiba Corp Maintenance monitor system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6441538U (ja) * 1987-09-02 1989-03-13
JPH0386728U (ja) * 1989-12-20 1991-09-03
JP5723770B2 (ja) * 2009-06-05 2015-05-27 Jx日鉱日石金属株式会社 半導体パッケージ基板用銅箔及び半導体パッケージ用基板

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5687694A (en) 1981-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100547513B1 (ko) 캐리어박 구비 전해동박 및 그 제조방법과 그 캐리어박구비 전해동박을 사용한 동 클래드 적층판
JP2849059B2 (ja) 印刷回路用銅箔の処理方法
TW507512B (en) Method for manufacturing printed wiring board comprising electrodeposited copper foil with carrier and resistor circuit; and printed wiring board comprising resistor circuit
JPH05235542A (ja) 印刷回路用銅箔及びその製造方法
JP3295308B2 (ja) 電解銅箔
EP1133220B1 (en) Copper foil with low profile bond enhancement
JP4966368B2 (ja) 銅積層体の剥離強度向上
US5322975A (en) Universal carrier supported thin copper line
US4323632A (en) Metal composites and laminates formed therefrom
JP2011174132A (ja) プリント配線板用銅箔
JPS6214040B2 (ja)
JPS587077B2 (ja) 印刷回路用銅箔およびその製造方法
JP3367805B2 (ja) 印刷回路用銅箔の処理方法
US4234395A (en) Metal composites and laminates formed therefrom
JPS586800B2 (ja) インサツカイロヨウドウハクオヒヨウメンシヨリスル ホウホウ
JP5443157B2 (ja) 高周波用銅箔及びそれを用いた銅張積層板とその製造方法
JP3953252B2 (ja) クロメート系防錆膜の除去方法および配線基板の製造方法
JPH08335775A (ja) 印刷回路用銅箔の処理方法
JPH08335776A (ja) 印刷回路用銅箔の処理方法
JPH05275817A (ja) 銅箔の製造方法
JPS6133906B2 (ja)
JP4083927B2 (ja) 銅箔の表面処理方法
JP2708130B2 (ja) プリント回路用銅箔の粗面形成方法
JPS632158B2 (ja)
JPS6133907B2 (ja)