JPH08335776A - 印刷回路用銅箔の処理方法 - Google Patents

印刷回路用銅箔の処理方法

Info

Publication number
JPH08335776A
JPH08335776A JP7164548A JP16454895A JPH08335776A JP H08335776 A JPH08335776 A JP H08335776A JP 7164548 A JP7164548 A JP 7164548A JP 16454895 A JP16454895 A JP 16454895A JP H08335776 A JPH08335776 A JP H08335776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
copper foil
cobalt
copper
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7164548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2875187B2 (ja
Inventor
Eita Arai
英太 新井
Eiji Hino
英治 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mining Holdings Inc
Original Assignee
Nikko Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko Materials Co Ltd filed Critical Nikko Materials Co Ltd
Priority to JP7164548A priority Critical patent/JP2875187B2/ja
Publication of JPH08335776A publication Critical patent/JPH08335776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2875187B2 publication Critical patent/JP2875187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 銅−コバルト−ニッケルから成るめっきによ
る粗化処理後、コバルトめっき層或いはコバルト及びニ
ッケルから成るめっき層を形成する印刷回路用銅箔の処
理方法において耐熱剥離性を更に一層改善すること。 【構成】 銅箔の表面に付着量が15〜40mg/dm
2 銅−100〜3000μg/dm2 コバルト−100
〜500μg/dm2 ニッケルであるような銅−コバル
ト−ニッケルから成る合金めっきによる粗化処理後、2
00〜3000μg/dm2 の付着量のコバルトめっき
層を形成し、更に付着量が10〜1000μg/dm2
亜鉛−10〜600μg/dm2 ニッケルの亜鉛−ニッ
ケル層を形成する。コバルトの合計付着量が300〜5
000μg/dm2 でありそしてニッケルの合計付着量
が110〜900μg/dm2 であることが好ましい。
更に防錆処理を施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印刷回路用銅箔の処理
方法に関するものであり、特には銅箔の表面に銅−コバ
ルト−ニッケルから成るめっきによる粗化処理後、コバ
ルトめっき層を形成することにより、アルカリエッチン
グ性を有し、しかも良好な耐熱剥離強度及び耐熱酸化性
等を具備すると共に黒色の表面色調を有する印刷回路用
銅箔を生成する処理方法において、耐熱酸化性を更に一
層改善する印刷回路用銅箔の処理方法関するものであ
る。本発明銅箔は、例えばファインパターン印刷回路及
び磁気ヘッド用FPC( Flexible Printed Circuit )
として特に適する。
【0002】
【従来の技術】銅及び銅合金箔(以下銅箔と称する)
は、電気・電子関連産業の発展に大きく寄与しており、
特に印刷回路材として不可欠の存在となっている。印刷
回路用銅箔は一般に、合成樹脂ボード、フィルム等の基
材に接着剤を介して或いは接着剤を使用せずに高温高圧
下で積層接着して銅張積層板を製造し、その後目的とす
る回路を形成するべくレジスト塗布及び露光工程を経て
必要な回路を印刷した後、不要部を除去するエッチング
処理が施される。最終的に、所要の素子が半田付けされ
て、エレクトロニクスデバイス用の種々の印刷回路板を
形成する。印刷回路板用銅箔に関する品質要求は、樹脂
基材と接着される面(粗化面)と非接触面(光沢面)と
で異なり、それぞれに多くの方法が提唱されている。
【0003】例えば、粗化面に対する要求としては、主
として、 保存時における酸化変色のないこと、 基材との引き剥し強さが高温加熱、湿式処理、半田付
け、薬品処理等の後でも充分なこと、 基材との積層、エッチング後に生じる所謂積層汚点の
ないこと 等が挙げられる。
【0004】粗化処理は銅箔と基材との接着性を決定す
るものとして、大きな役割を担っている。粗化処理とし
ては、当初銅を電着する銅粗化処理が採用されていた
が、その後様々の技術が提唱され、特に耐熱剥離強度、
耐塩酸性及び耐酸化性の改善を目的として銅−ニッケル
粗化処理が一つの代表的処理方法として定着するように
なった。本件出願人は、特開昭52−145769号に
おいて銅−ニッケル粗化処理を提唱し、成果を納めてき
た。銅−ニッケル処理表面は黒色を呈し、特にフレキシ
ブル基板用圧延処理箔では、この銅−ニッケル処理の黒
色が商品としてのシンボルとして認められるに至ってい
る。
【0005】しかしながら、銅−ニッケル粗化処理は、
耐熱剥離強度及び耐酸化性並びに耐塩酸性に優れる反面
で、近時ファインパターン用処理として重要となってき
たアルカリエッチング液でのエッチングが困難であり、
150μmピッチ回路巾以下のファインパターン形成時
に処理層がエッチング残となってしまう。
【0006】そこで、ファインパターン用処理として、
本件出願人は、先にCu−Co処理(特公昭63−21
58号及び特願平1−112227号)及びCu−Co
−Ni処理(特願平1−112226号)を開発した。
これら粗化処理は、エッチング性、アルカリエッチング
性及び耐塩酸性については良好であったが、アクリル系
接着剤を用いたときの耐熱剥離強度が低下することが改
めて判明し、また耐酸化性も所期程充分ではなくそして
色調も黒色までには至らず、茶〜こげ茶色であった。
【0007】最近の印刷回路のファインパターン化及び
多様化への趨勢にともない、 Cu−Ni処理の場合に匹敵する耐熱剥離強度(特に
アクリル系接着剤を用いたとき)及び耐塩酸性を有する
こと、 アルカリエッチング液で150μmピッチ回路巾以下
の印刷回路をエッチングできること、 Cu−Ni処理の場合と同様に、耐酸化性(180℃
×30分のオーブン中での耐酸化性)を向上すること、 Cu−Ni処理の場合と同様の黒化処理であること が更に要求されるようになった。即ち、回路が細くなる
と、塩酸エッチング液により回路が剥離し易くなる傾向
が強まり、その防止が必要である。回路が細くなると、
半田付け等の処理時の高温により回路がやはり剥離し易
くなり、その防止もまた必要である。ファインパターン
化が進む現在、例えばCuCl2 エッチング液で150
μmピッチ回路巾以下の印刷回路をエッチングできるこ
とはもはや必須の要件であり、レジスト等の多様化にと
もないアルカリエッチングも必要要件となりつつある。
黒色表面も、位置合わせ精度及び熱吸収を高めることの
点で銅箔の製作及びチップマウントの観点から重要とな
っている。
【0008】こうした要望に答えて、本件出願人は、銅
箔の表面に銅−コバルト−ニッケルから成るめっきによ
る粗化処理後、コバルトめっき層或いはコバルト及びニ
ッケルから成るめっき層を形成することにより、印刷回
路銅箔として上述した多くの一般的特性を具備すること
はもちろんのこと、特にCu−Ni処理と匹敵する上述
した諸特性を具備し、しかもアクリル系接着剤を用いた
ときの耐熱剥離強度を低下せず、耐酸化性に優れそして
表面色調も黒色である銅箔処理方法を開発することに成
功した(特公平6−54831号)。好ましくは、前記
コバルトめっき層或いはコバルト及びニッケルから成る
めっき層を形成した後に、クロム酸化物の単独皮膜処理
或いはクロム酸化物と亜鉛及び(又は)亜鉛酸化物との
混合皮膜処理を代表とする防錆処理が施される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】その後、電子機器の発
展が進む中で、半導体デバイスの小型化、高集積化が更
に進み、これらの印刷回路の製造工程で行われる処理が
一段と高温となりまた製品となった後の機器使用中の熱
発生により、銅箔と樹脂基材との間での接合力の低下が
あらためて問題となるようになった。本発明の課題は、
特公平6−54831号において確立された銅箔の表面
に銅−コバルト−ニッケルから成るめっきによる粗化処
理後、コバルトめっき層或いはコバルト及びニッケルか
ら成るめっき層を形成する印刷回路用銅箔の処理方法に
おいて耐熱剥離性を更に一層改善することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らの研究の結
果、銅箔の表面に銅−コバルト−ニッケルから成るめっ
きによる粗化処理後、コバルトめっき層を形成し、更に
その上に亜鉛−ニッケル層を形成することにより、これ
までの利点を生かしたまま耐熱剥離性を一層改善しうる
ことが明らかとなった。この知見に基づいて、本発明
は、印刷回路用銅箔の処理方法において、銅箔の表面に
銅−コバルト−ニッケルから成るめっきによる粗化処理
後、コバルトめっき層を形成し、更に亜鉛−ニッケル層
を形成することを特徴とする印刷回路用銅箔の処理方法
を提供するものである。好ましくは、前記コバルトめっ
き層或いはコバルト及びニッケルから成るめっき層を形
成した後に、クロム酸化物の単独皮膜処理或いはクロム
酸化物と亜鉛及び(又は)亜鉛酸化物との混合皮膜処理
を代表とする防錆処理が施される。
【0011】特定的には、印刷回路用銅箔の処理方法に
おいて、銅箔の表面に付着量が15〜40mg/dm2
銅−100〜3000μg/dm2 、好ましくは200
0〜3000μg/dm2 コバルト−100〜500μ
g/dm2 、好ましくは200〜400μg/dm2
ッケルであるような銅−コバルト−ニッケルから成る合
金めっきによる粗化処理後、200〜3000μg/d
2 、好ましくは500〜3000μg/dm2 の付着
量のコバルトめっき層を形成し、更に付着量が10〜1
000μg/dm2 、好ましくは30〜800μg/d
2 亜鉛−10〜600μg/dm2 、好ましくは30
〜600μg/dm2 ニッケルの亜鉛−ニッケル層を形
成する。望ましくは、コバルトの合計付着量が300〜
5000μg/dm2 、好ましくは2500〜5000
μg/dm2 でありそしてニッケルの合計付着量が11
0〜900μg/dm2 、好ましくは230〜900μ
g/dm2 より好ましくは300〜800μg/dm2
とされる。
【0012】
【作用】本発明において使用する銅箔は、電解銅箔或い
は圧延銅箔いずれでも良い。通常、銅箔の、樹脂基材と
接着する面即ち粗化面には積層後の銅箔の引き剥し強さ
を向上させることを目的として、脱脂後の銅箔の表面に
ふしこぶ状の電着を行なう粗化処理が施される。電解銅
箔は製造時点で凹凸を有しているが、粗化処理により電
解銅箔の凸部を増強して凹凸を一層大きくする。本発明
においては、この粗化処理は銅−コバルト−ニッケル合
金めっきにより行なわれる。粗化前の前処理として通常
の銅めっき等がそして粗化後の仕上げ処理として電着物
の脱落を防止するために通常の銅めっき等が行なわれる
こともある。圧延銅箔と電解銅箔とでは処理の内容を幾
分異にすることもある。本発明においては、こうした前
処理及び仕上げ処理をも含め、銅箔粗化と関連する公知
の処理を必要に応じて含め、総称して粗化処理と云うも
のとする。
【0013】本発明に従えば、粗化処理としての銅−コ
バルト−ニッケル合金めっきは、電解めっきにより、付
着量が15〜40mg/dm2 銅−100〜3000μ
g/dm2 コバルト−100〜500μg/dm2 ニッ
ケルであるような3元系合金層を形成するように実施さ
れる。Co付着量が100μg/dm2 未満では、耐熱
性が悪化し、エッチング性が悪くなる。Co付着量が3
000μg/dm2 を超えると、磁性の影響を考慮せね
ばならない場合には好ましくなく、エッチングシミが生
じ、また、耐酸性及び耐薬品性の悪化が考慮されうる。
Ni付着量が100μg/dm2 未満であると、耐熱性
が悪くなる。他方、Ni付着量が500μg/dm2
超えると、エッチング性が低下する。すなわち、エッチ
ング残ができたり、エッチングできないというレベルで
はないが、ファインパターン化が難しくなる。好ましい
Co付着量は2000〜3000μg/dm2 でありそ
して好ましいニッケル付着量は200〜400μg/d
2 である。ここで、エッチングシミとは、塩化銅でエ
ッチングした場合、Coが溶解せずに残ってしまうこと
を意味しそしてエッチング残とは塩化アンモニウムでア
ルカリエッチングした場合、Niが溶解せずに残ってし
まうことを意味するものである。
【0014】こうした3元系合金めっきを形成するため
の一般的浴及びめっき条件は次の通りである: (Cu−Co−Ni3元合金めっき条件) Cu:10〜20g/リットル Co:1〜10g/リットル Ni:1〜10g/リットル pH:1〜4 温度:40〜50℃ 電流密度Dk :20〜30A/dm2 時間:1〜5秒
【0015】本発明は、粗化処理後、粗化面上に200
〜3000μg/dm2 の付着量のコバルトめっき層を
形成する。このコバルトめっきは、銅箔と基板の接着強
度を実質的に低下させない程度に行なう必要がある。コ
バルト付着量が200μg/dm2 未満では、耐熱剥離
強度が低下し、耐酸化性及び耐薬品性が悪化する。ま
た、もう一つの理由として、Co量が少ないと処理表面
が赤っぽくなってしまうので好ましくない。コバルト付
着量が3000μg/dm2 を超えると、磁性の影響を
考慮せねばならない場合には好ましくなく、エッチング
シミが生じ、また、耐酸性及び耐薬品性の悪化が考慮さ
れる。好ましいコバルト付着量は500〜3000μg
/dm2 である。
【0016】コバルトめっきの条件は次の通りである: (コバルトめっき) Co:1〜30g/リットル pH:1.5〜3.5 温度:30〜80℃ Dk :1.0〜20.0A/dm2 時間:0.5〜4秒
【0017】本発明に従えば、コバルトめっき上に更
に、付着量が10〜1000μg/dm2 亜鉛−10〜
600μg/dm2 ニッケルの亜鉛−ニッケル合金めっ
き層を形成する。亜鉛付着量が10μg/dm2 未満で
は耐熱劣化率改善効果がない(耐熱劣化率が40%以上
となる)。他方、亜鉛付着量が1000μg/dm2
超えると耐塩酸劣化率が極端に悪くなる(50%以上と
なる)。ニッケル付着量が10μg/dm2 未満では耐
熱劣化率改善効果がなく、また亜鉛−ニッケル被膜中の
Ni比率が低くなると、耐薬品性が低下する。他方、ニ
ッケル付着量が600μg/dm2 を超えると、エッチ
ング残が生じる。好ましくは、亜鉛付着量は30〜80
0μg/dm2 とされそしてニッケル付着量は30〜6
00μg/dm2 とされる。
【0018】Zn−Niめっき条件は次の通りである: (Zn−Niめっき条件) Zn:10〜30g/l Ni:1〜10g/l pH:3〜4 温度:40〜50℃ Dk:0.5〜5A/dm2 時間:1〜3秒
【0019】本発明に従えば、粗化処理としての銅−コ
バルト−ニッケル合金めっき層、コバルトめっき層そし
て亜鉛−ニッケル合金めっき層が順次形成されるが、こ
れら層における合計量のコバルト付着量及びニッケル付
着量が重要であることが見いだされた。理由は定かでな
いが、3層が一体的に挙動する。コバルトの合計付着量
が300〜5000μg/dm2 でありそしてニッケル
の合計付着量が110〜900μg/dm2 とされるこ
とが望ましい。コバルトの合計付着量が300μg/d
2 未満では、耐熱性及び耐薬品性が低下する。他方コ
バルトの合計付着量が5000μg/dm2 を超える
と、エッチングシミが生じる。ニッケルの合計付着量が
110μg/dm2 未満では、耐熱性及び耐薬品性が低
下する。ニッケルの合計付着量が900μg/dm2
超えると、エッチング残が生じる。好ましくは、コバル
トの合計付着量は2500〜5000μg/dm2 であ
りそしてニッケルの合計付着量は230〜900μg/
dm2 、より好ましくは300〜800μg/dm2
される。
【0020】この後、必要に応じ防錆処理が実施され
る。本発明において好ましい防錆処理は、クロム酸化物
単独の皮膜処理或いはクロム酸化物と亜鉛/亜鉛酸化物
との混合物皮膜処理である。クロム酸化物と亜鉛/亜鉛
酸化物との混合物皮膜処理とは、亜鉛塩または酸化亜鉛
とクロム酸塩とを含むめっき浴を用いて電気めっきによ
り亜鉛または酸化亜鉛とクロム酸化物とより成る亜鉛−
クロム基混合物の防錆層を被覆する処理である。めっき
浴としては、代表的には、K2Cr2O7 、Na2Cr2O7等の重ク
ロム酸塩やCrO3等の少なくとも一種と、水溶性亜鉛塩、
例えばZnO 、ZnSO4 ・7H2O等少なくとも一種と、水酸化
アルカリとの混合水溶液が用いられる。代表的なめっき
浴組成と電解条件例は次の通りである: (クロム防錆処理) K2Cr2O7 (Na2Cr2O7或いはCrO3):2〜10g/リットル NaOH或いはKOH :10〜50g/リットル ZnO 或いはZnSO4 ・7H2O:0.05〜10g/リットル pH:7〜13 浴温:20〜80℃ 電流密度:0.05〜5A/dm2 時間:5〜30秒 アノード:Pt-Ti 板、ステンレス鋼板等 クロム酸化物はクロム量として15μg/dm2 以上そ
して亜鉛は30μg/dm2 以上の被覆量が要求され
る。
【0021】こうして得られた銅箔は、優れた耐熱性剥
離強度、耐酸化性及び耐塩酸性を有し、しかもCuCl
2 エッチング液で150μmピッチ回路巾以下の印刷回
路をエッチングでき、しかもアルカリエッチングも可能
とする。アルカリエッチング液としては、例えば、NH4O
H:6モル/l; NH4Cl:5モル/l;CuCl2:2モル/l
(温度50℃)等の液が知られている。
【0022】更に重要なことは、得られた銅箔は、Cu
−Ni処理の場合と同じく黒色を有していることであ
る。こうした黒色は、位置合わせ精度及び熱吸収率の高
いことの点から重要である。詳しくは、リジッド基板及
びフレキシブル基板を含め印刷回路基板は、ICや抵
抗、コンデンサ等の部品を自動工程で搭載していくが、
その際センサーにより回路を読み取りながらチップマウ
ントを行なっている。このとき、カプトンなどのフィル
ムを通して銅箔処理面での位置合わせを行なうことがあ
る。また、スルーホール形成時の位置決めも同様であ
る。このとき処理面が黒に近い程、光の吸収が良いた
め、位置決めの精度が高くなる。更には、基板を作製す
る際、銅箔とフィルムとを熱を加えながらキュワリング
して接着させることが多い。このとき、遠赤外線、赤外
線等の長波長波を用いることにより加熱する場合、処理
面の色調が黒い方が加熱効率が良くなる。
【0023】最後に、必要に応じ、銅箔と樹脂基板との
接着力の改善を主目的として、防錆層上の少なくとも粗
化面にシランカップリング剤を塗布するシラン処理が施
される。塗布方法は、シランカップリング剤溶液のスプ
レーによる吹付け、コーターでの塗布、浸漬、流しかけ
等いずれでもよい。例えば、特公昭60−15654号
は、銅箔の粗面側にクロメート処理を施した後シランカ
ップリング剤処理を行なうことによって銅箔と樹脂基板
との接着力を改善することを記載している。詳細はこれ
を参照されたい。この後、必要なら、銅箔の延性を改善
する目的で焼鈍処理を施すこともある。
【0024】
【実施例】以下に、実施例及び比較例を呈示する。圧延
銅箔に前述した条件範囲で銅−コバルト−ニッケルめっ
き粗化処理を施して、銅を17mg/dm2 、コバルト
を2200μg/dm2 そしてニッケルを300μg/
dm2 付着した後に、水洗し、その上にコバルトめっき
層を形成した。コバルト付着量は700μg/dm2
した。従って、コバルトの合計付着量は2900μg/
dm2 であった。サンプルNo.2については、コバル
ト付着量を増加させた例(サンプルNo.2A、2B及
び2C)及びニッケル付着量を増加させた例(サンプル
No.2D及び2E)を追加した。水洗後、付着量を変
化させて亜鉛−ニッケルを付着し、最後に防錆処理を行
ないそして乾燥した。亜鉛−ニッケルを付着しない比較
例サンプルをサンプルNo.10として用意した。
【0025】サンプルをガラスクロス基材エポキシ樹脂
板に積層接着し、常態(室温)剥離強度(kg/cm)
を測定し耐熱劣化は180℃×48時間加熱後の剥離強
度の劣化率(%)として示し、そして耐塩酸劣化は18
%塩酸に1時間浸漬した後の剥離強度を0.2mm幅×
10本回路で測定した場合の劣化率(%)として示し
た。アルカリエッチングは下記の液を使用してエッチン
グ状態の目視による観察をした。 (アルカリエッチング液) NH4 OH:6mol/l NH4 Cl:5mol/l CuCl2 ・2H2 O:2mol/l 温度:50℃ エッチングシミは下記の塩化銅−塩酸液を使用してエッ
チング状態の目視による観察をした。 (塩化銅エッチング液) CuCl2 ・2H2 O:200g/l HCl:150g/l 温度:40℃
【0026】使用した浴組成及びめっき条件は次の通り
であった: [浴組成及びめっき条件] (A)粗化処理(Cu−Co−Ni) Cu:15g/l Co:8.5g/l Ni:8.6g/l pH:2.5 温度:38℃ Dk:20A/dm2 時間:2秒 銅付着量:17mg/dm2 コバルト付着量:2200μg/dm2 ニッケル付着量:300μg/dm2 (B)防錆処理(Co) Co:10g/l pH 2.5 温度:50℃ Dk:5.6−16.7A/dm2 時間:0.5秒 コバルト付着量:700〜3400μg/dm2 (C)耐熱剥離性改善処理(Zn−Ni) Zn:20g/l Ni:5g/l pH:3.5 温度:40℃ Dk:0.3〜1.5A/dm2 時間:1秒 Zn付着量:30〜1100μg/dm2 Ni付着量:40〜700μg/dm2 (D)防錆処理(クロメート) K2 Cr27 (Na2 Cr27 あるいはCrO
3 ):5g/l NaOHあるいはKOH:30g/l ZnOあるいはZnSO4 ・7H2 O:5g/l pH:10 温度:40℃ Dk:2A/dm2 時間10秒 アノード:Pt−Ti板
【0027】
【表1】
【0028】表1のコバルト付着量の数値は粗化処理の
コバルト付着量と防錆処理のコバルト付着量の合計であ
り、ニッケル付着量の数値は粗化処理のニッケル付着量
と耐熱剥離性改善処理のニッケル付着量の合計である。
アルカリエッチング性はすべてのサンプルについて良好
であった。表1から耐熱劣化率が比較例の44%と大き
く比較して改善されていることがわかる。Zn付着量が
10μg/dm2 未満では、耐熱劣化率が40%以上と
なり好ましくなく、他方Zn付着量が1000μg/d
2 を超えると、耐塩酸劣化率50%以上となり好まし
くない。両者を勘案して、Zn付着量は10〜1000
μg/dm2 、好ましくは100〜800μg/dm2
である。Co合計付着量が5000μg/dm2 を超え
ると、エッチングシミが発生し、好ましくない。Ni合
計付着量が110μg/dm2 未満であると、耐熱劣化
率40%以上となり、好ましくない。Ni合計付着量が
900μg/dm2 を超えると、エッチングシミが発生
し、好ましくない。
【0029】
【発明の効果】本発明は、銅箔の表面に銅−コバルト−
ニッケルから成るめっきによる粗化処理後、コバルトめ
っき層を形成する印刷回路用銅箔の処理方法において、
その有益な利点を生かしたまま、耐熱剥離性を更に一層
改善することに成功し、近時の半導体デバイスの急激な
発展に伴なう処理の高温化並びに印刷回路用の高密度及
び高多層化に対応し得る銅箔の処理方法を提供する。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷回路用銅箔の処理方法において、銅
    箔の表面に銅−コバルト−ニッケルから成るめっきによ
    る粗化処理後、コバルトめっき層を形成し、更に亜鉛−
    ニッケル層を形成することを特徴とする印刷回路用銅箔
    の処理方法。
  2. 【請求項2】 前記亜鉛層を形成した後に防錆処理を施
    すことを特徴とする請求項1の印刷回路用銅箔の処理方
    法。
  3. 【請求項3】 防錆処理がクロム酸化物の単独皮膜処理
    或いはクロム酸化物と亜鉛及び(又は)亜鉛酸化物との
    混合皮膜処理であることを特徴とする請求項2の印刷回
    路用銅箔の処理方法。
  4. 【請求項4】 印刷回路用銅箔の処理方法において、銅
    箔の表面に付着量が15〜40mg/dm2 銅−100
    〜3000μg/dm2 コバルト−100〜500μg
    /dm2 ニッケルであるような銅−コバルト−ニッケル
    から成る合金めっきによる粗化処理後、200〜300
    0μg/dm2 の付着量のコバルトめっき層を形成し、
    更に付着量が10〜1000μg/dm2 亜鉛−10〜
    600μg/dm2 ニッケルの亜鉛−ニッケル層を形成
    することを特徴とする請求項1〜3いずれか1項の印刷
    回路用銅箔の処理方法。
  5. 【請求項5】 コバルトの合計付着量が300〜500
    0μg/dm2 でありそしてニッケルの合計付着量が1
    10〜900μg/dm2 である請求項4の印刷回路用
    銅箔の処理方法。
  6. 【請求項6】 印刷回路用銅箔の処理方法において、銅
    箔の表面に付着量が15〜40mg/dm2 銅−200
    0〜3000μg/dm2 コバルト−200〜400μ
    g/dm2 ニッケルであるような銅−コバルト−ニッケ
    ルから成る合金めっきによる粗化処理後、500〜30
    00μg/dm2 の付着量のコバルトめっき層を形成
    し、更に付着量が30〜800μg/dm2 亜鉛−30
    〜600μg/dm2 ニッケルの亜鉛−ニッケル層を形
    成することを特徴とする請求項1〜3いずれか1項の印
    刷回路用銅箔の処理方法。
  7. 【請求項7】 コバルトの合計付着量が2500〜50
    00μg/dm2 でありそしてニッケルの合計付着量が
    230〜900μg/dm2 である請求項6の印刷回路
    用銅箔の処理方法。
  8. 【請求項8】 ニッケルの合計付着量が300〜800
    μg/dm2 である請求項7の印刷回路用銅箔の処理方
    法。
JP7164548A 1995-06-08 1995-06-08 印刷回路用銅箔の処理方法 Expired - Lifetime JP2875187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7164548A JP2875187B2 (ja) 1995-06-08 1995-06-08 印刷回路用銅箔の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7164548A JP2875187B2 (ja) 1995-06-08 1995-06-08 印刷回路用銅箔の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08335776A true JPH08335776A (ja) 1996-12-17
JP2875187B2 JP2875187B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=15795257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7164548A Expired - Lifetime JP2875187B2 (ja) 1995-06-08 1995-06-08 印刷回路用銅箔の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2875187B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1448035A1 (en) * 2003-02-17 2004-08-18 Furukawa Circuit Foil Co., Ltd. Chip-on-film use copper foil
US6989199B2 (en) * 2001-08-06 2006-01-24 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Copper foil for printed-wiring board and copper-clad laminate using copper foil for printed-wiring board
JP2009149928A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Hitachi Cable Ltd 印刷回路用銅箔
JP2015193933A (ja) * 2007-09-28 2015-11-05 Jx日鉱日石金属株式会社 印刷回路用銅箔及び銅張積層板
CN107245735A (zh) * 2017-05-26 2017-10-13 东强(连州)铜箔有限公司 一种高耐药性和耐热性合金铜箔的镀液和制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6989199B2 (en) * 2001-08-06 2006-01-24 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Copper foil for printed-wiring board and copper-clad laminate using copper foil for printed-wiring board
EP1448035A1 (en) * 2003-02-17 2004-08-18 Furukawa Circuit Foil Co., Ltd. Chip-on-film use copper foil
US6939622B2 (en) 2003-02-17 2005-09-06 Furukawa Circuit Foil Co., Ltd Chip-on-film use copper foil
CN100359994C (zh) * 2003-02-17 2008-01-02 古河电路铜箔株式会社 膜上芯片用铜箔
JP2015193933A (ja) * 2007-09-28 2015-11-05 Jx日鉱日石金属株式会社 印刷回路用銅箔及び銅張積層板
JP2009149928A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Hitachi Cable Ltd 印刷回路用銅箔
CN107245735A (zh) * 2017-05-26 2017-10-13 东强(连州)铜箔有限公司 一种高耐药性和耐热性合金铜箔的镀液和制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2875187B2 (ja) 1999-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2849059B2 (ja) 印刷回路用銅箔の処理方法
JP6023848B2 (ja) 印刷回路用銅箔及び銅張積層板
US5861076A (en) Method for making multi-layer circuit boards
JP5932705B2 (ja) 印刷回路用銅箔
EP0557073B1 (en) Copper foil for printed circuits and process for producing the same
JP6013426B2 (ja) 印刷回路用銅箔
JP3295308B2 (ja) 電解銅箔
JP5913356B2 (ja) 印刷回路用銅箔
JPH07120564B2 (ja) 抵抗層付導電材料及び抵抗層付プリント回路基板
JPH0654831B2 (ja) 印刷回路用銅箔の処理方法
JP2016188436A (ja) 印刷回路用銅箔
JPH0650794B2 (ja) 印刷回路用銅箔の処理方法
JP4941204B2 (ja) プリント配線板用銅箔及びその表面処理方法
JP5913355B2 (ja) 印刷回路用銅箔、銅張積層板、プリント配線板及び電子機器
JP3367805B2 (ja) 印刷回路用銅箔の処理方法
JPH05140765A (ja) 印刷回路用銅箔の表面処理方法
JP2875187B2 (ja) 印刷回路用銅箔の処理方法
JP2875186B2 (ja) 印刷回路用銅箔の処理方法
JPH0654829B2 (ja) 印刷回路用銅箔の処理方法
JPH05167243A (ja) 印刷回路用銅箔の表面処理方法
JP3113445B2 (ja) 印刷回路用銅箔及びその製造方法
JPH0654830B2 (ja) 印刷回路用銅箔の処理方法
JPH0774464A (ja) 印刷回路用銅箔及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981222

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term