JPS62139757A - 自動車の前後輪操舵装置の制御装置 - Google Patents

自動車の前後輪操舵装置の制御装置

Info

Publication number
JPS62139757A
JPS62139757A JP28082885A JP28082885A JPS62139757A JP S62139757 A JPS62139757 A JP S62139757A JP 28082885 A JP28082885 A JP 28082885A JP 28082885 A JP28082885 A JP 28082885A JP S62139757 A JPS62139757 A JP S62139757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear wheel
wheel steering
steering angle
signal
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28082885A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Takahashi
明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP28082885A priority Critical patent/JPS62139757A/ja
Publication of JPS62139757A publication Critical patent/JPS62139757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1581Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by comprising an electrical interconnecting system between the steering control means of the different axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/159Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by computing methods or stabilisation processes or systems, e.g. responding to yaw rate, lateral wind, load, road condition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動車の前後輪操舵装置の制御装置に関するも
のである・ 従来の技術 自動車において、転舵操作時操舵に対する重体の運動性
能を向上させるために、後輪をriif輪と同様にキン
グピンまわりに回動し得るよう構成し、前輪の転舵に連
動して後輪を転舵させるように構成すると共に、前輪の
転舵角に対する後輪の転舵角比を車速あるいは転舵角速
度等に対しOf変とした前後輪操舵装置が従来より種々
開発されている(例えば特開昭57−15066号公報
および特開昭57−11173号公報参兆り。
発明が解決しようとする問題点 上記のような第1の先行技術(特開昭57−15066
吋公報)に開示された前後輪操舵装置は、従来の前輪の
みを操舵する車両では車両を旋回させようとした操舵時
に操舵操作とji(両のヨー角速度(車両が向きを変え
ようとする角変化速度)との間に位相遅れが生じ運転者
に不自然な操作感を与えるという問題点に着目し。
この位相遅れを小さくすることを目的としたものであり
、これによりi[t−両の操縦性は大きく改9されるが
、ヨー角速度および横加速度のスタティックゲイン(ゆ
っくりと操舵したときのヨー角速度および横加速度の発
生量)は従来の前輪のみを操舵する車両と何等変わると
ころはなく、特に高速になるにつれて増大し、わずかな
ハンドル操作で思いがけない車両挙動を誘発させること
がある。
また第2の先行技術(特開昭57−11177号公報)
に開示された前後輪操舵装置は。
低速走行時に後輪を前輪と逆位相に、また高速走行時に
同位相に転舵することによって、操舵操作と41V−両
の横加速度との間の位相遅れを小さくして車両の安定性
を数片させようとしたものである。ところがこのような
高速走行時に前後輪を同時に同方向に操舵させる方法は
、前輪のみを操舵する車両と比べた場合、たしかに横方
向の移動に関する応答性は向上するが、車両の向きを変
えようとする運動に関しては応答かにぶくなり、機敏な
操縦が困難になるという問題を有する。
本発明はこれらの問題に対処することを目的とするもの
である。
問題点を解決するための手段 本発明は、ステアリングハンドルの回動操作にて転舵作
動する前輪の転舵角および転舵角速度を検出し前輪転舵
角δf信号および前輪転舵角速度8f信号を発する前輪
転舵センサと、車速を検出し車速■信号を発する車速サ
ンサと、上記前輪転舵角δr信号、前輪転舵角速度Af
信号および車速V信号に基づき後輪理想転舵角δ「信号
を演算し出力を発する制御回路と、該制御回路の出力に
て回転駆動し後輪転舵を行なうアクチュエータと、該ア
クチュエータの回転駆動にともなう後輪転舵角を検出し
、後輪転舵角信号を制御回路に発し該DI御回路の出力
を制御する後輪転舵角センサとから構成された後輪操舵
装置を備えた自動車において、上記制御回路が演算する
後輪理想転舵角δrを δr=に・δ「−h@δf (但し、kは車速Vの増加関数で O<k<l 、 h=A (1−k) 1+8V、。
A、BはIFの常数とする) としたことを特徴とするものである。
作用 本発明は上記の構成を採ることにより、ヨー角速度およ
び横加速度のスタティックゲイン(ゆっくりと操舵した
ときのヨー角速度および横加速度の発生量)を減少でき
ると共に、゛操舵時の操舵操作とヨー角速度(+1c両
が向きを変えようとする角変化速度)との間に位相遅れ
を減少させることができる。
実施例 以下本9.明の一実施例を附図を参照して説明する。
第1図において、lはステアリングハンドルであり、該
ステアリングハンドルlを回転操作することにより図示
しない例えばラックピニオン式等の従来より一般的に用
いられている前輪操舵装置が作動し前輪が右または左に
転舵作動するようになっている。該前輪操舵装置は図示
省略しているが、従来より公知の任意の機構のものを採
用し得る。
2はステアリングハンドルlの回転操作角あるいは前輪
操舵装置の転舵作動量あるいはまた前輪実舵角を検出し
前輪転舵角に応じた信号および前輪転舵角速度に応じた
信号を発する前輪転舵センサ、3は・l(速を検出し車
速に応じた信号を発する車速センサであり、該前輪転舵
センサ2の前輪転舵角信号、前輪転舵角速度信号および
車速センサ3の車速信号は制御回路4にインプットされ
る。
6は上記制御回路4の出力により駆動回路5を介して駆
動される電動モータであり、該電動モータ6の回転駆動
は第2図に示すように円筒ウオーム7、それに+(i合
うウオームホイール8よりなるウオームギヤを介してピ
ニオンギヤ9に伝達され、該ピニオンギヤ9が噛合って
いるラックシャツ)10を軸方向に作動させ、該ラック
シャフトIOの軸方向作動によりタイロッド13.13
およびナックルアーム14゜14を介して後輪ts 、
15がキングピンまわりに回動して後輪転舵が行なわれ
るようになっている。
L記電動モータ6、ウオームギヤ7.8を介して駆動さ
れるピニオンギヤ9およびラックシャツ)10等はギヤ
ボックス12内に組込まれて1ユニツトの後輪操舵装置
をM11成している。
11は後輪転舵角を検出し後輪転舵角に応じた信号を発
する後輪転舵角センサであり、該後輪転舵角センサ11
の後輪転舵角信号は前記制御回路4にインプットされる
上記後輪転舵角は、第1図のようにラックシャフト10
の軸方向変位驕により検出してもよいし、あるいは電動
モータ6の出力軸の回転角度変位量により検出してもよ
く、あるいはまた後輪15の実舵角により検出してもよ
い。
上記において、制御回路4はステアリングハンドルlの
操作時前輪転舵センサ2の前輪転舵角信号および前輪転
舵角速度信号とjg速センサ3の車速信号に基づきその
ときの理想的な後輪転舵角を演算し、更に後輪転舵角セ
ンサllの後輪転舵角信号にて求められる後輪実転舵角
と上記後輪の理想転舵角とを比較演算し、その結果を駆
動回路5を介して例えば電気パルス幅信号として出力し
電動モータ6を駆動し、これにより後輪理想転舵角と後
輪実転舵角が常に一致するよう電動モータ6の回転を制
御するものである。
上記のような後輪操舵装置を備えた自動車において本発
明は後輪の理想転舵角δrを、前輪転舵角度をδr 、
前輪転舵角速度をみf 、車速をVとすると δr=に・δf−h・δ「 となるよう設定したものである。を記において、kはV
の増加関数で、O<k<l 。
h=A (1−k)−Hヤ8Vエ (ただしA、Bは正
の常数)とする。
次に後輪の理想転舵角δrが車両のヨー角速度に与える
影響を第3図に示す筒、齢化した2輪モデルを用いて求
める。このモデルは自動Jiをモ面系で考えているので
Y軸方向およびZ軸まわりのつり合いについて考える(
この場合速度を一定と考えるのでX軸方向のつり合いは
考えない)。
−V輛の?j量をm、ヨー慣性能率を■、ホイールベー
スを文、前輪と改心との間の距離をIf。
後輪と改心との間の距離を交「、前輪タイヤのコーナリ
ングパワをKf、1輪タイヤのコーナリングパワをKr
、前輪スリップ角をβr、後輪スリップ角をβr、横加
速度をジ、ヨー角速度を岳とすると、jli両の運動方
程式は下記のように表わされる。
横方向の運動: my=Kfβf +Krβr      (りヨーモー
メント方向の運動: I F= !;Lf K rβF −1r Krβr(
2)を 横加速度を9を、車速V、車体重心点横辷り角β、ヨー
角速度Φを用いて表わすと、 ν= V (−”+ 1iI)         (3
)t6 前輪スリップ角βf 、後輪スリップ角βrは前輪転舵
角δf、理想後輪転舵角δ「等を用いて、幾何学的に次
のように表わされる。
(3) 、 (4) 、 (5)を(1)、(2)に代
入すると、−見rKr(δr−β−=6−約 V (2′) (1’)、α)式を、βとφに関する項を右辺に、δf
、δ「の項をまとめて整理し、ラプラス変換してマトリ
ックス表示すると、 (6)式を糸(3)について解くと、 (7)式において、 前輪のみ操舵する車両のスタビリテイファクタである)
、次式のように書換えられる。
(?’) ここで、理想後輪転舵角δrを表わす式8式%(8) をラプラス変換した δr (s) = (k −hs ) δr (s)(
t)を(ゲ)式に代入すると、 従って、前輪転舵角δfに対するヨー角速度ψ 糸の応答を示す伝達関数G 4 (s )は次式のとう
りとなる。
G()−− if   訴(5) (10)式において d=力J右二仁 47、瓦V とすると、次式のように古換えられる。
(lo) 上記ヨー角速度の伝達関数Gj  (S)のスタψ ティックゲインG、、(0)(ゆっくりと操舵したとき
のヨー角速度および横加速度の発汗量)は(10’)式
においてS−〇とおいたものに・、rしいから次式のよ
うに表わすことができる。
−!(/子13Vυ また前輪転舵角δfに対する横加速度νの応答を示す伝
達関数のスタティックゲインG 4 (o)は(3)式
より下記のように表わすことができる。
(11)式を用いて(10’)式を書換えると次のとう
りとなる。
伝達関数GX (s)を表わす上記(13)式において
、分子で表わされる2次進みの部分の位相進みをhを用
いて調整することにより、分I;Iで表される2次遅れ
の部分の位相遅れを改善することができる。このために
は2次進みの部分の固イj振動数ω1 と2次遅れの部
分の固有振動数ω0とを等しくおけばよい。
れる。
次に後輪理想転舵角δ「(S)を δr (s) = (k −hs )δf (s)式を
用いて設定した[1動1江の転舵時の挙動を実際の数値
例に)ふづいて説明する。
第4図はある車種について設定されたkおよびhを示す
もので、高速時におけるヨー角速度φのスタティックゲ
インG″(a)を小にするために、上記kを却線示のよ
うな増加関数とするI斗′ と、(44)式により求めたhは点線示のような減少関
数となる。
第5図(4) 、(o)はそれぞれ4(速が約80Km
八時および180 Km/h時において、前輪転舵角δ
rとして時間に比例して増大するランプRAMP状入力
δf=に’・tを!Fえたとさの後輪理想転舵角δrの
応答奢示すものである。
すなわち、ランプ状入力である前輪転舵角δrが1=0
の時点で加えられたとき急に立ち下がる部分は第2項の
微分項による応答で、以後は人力の勾配が一定であるた
め微分項による出力はこの値を持続し、第1項の比例項
の出力のほうが人力の増大に応じて増大する。
第4図に示すように「V速に関して第1項の比例項の係
数であるkは増加関数であり、第2項の微分項の係数で
あるhは減少関数なので、前輪転舵角δr信号に対し後
輪理想転舵角δr倍信号逆相となる時間は第5図(イ)
、(α)に示すように車速が大となるに従って次第に小
となり、高速走行時あるいは低速走行時のいずれにおい
てもレーンチェンジの期間中は舵の切れ(ヨー・イング
方向の応答性)を向上させることができる。
実際の自動車の場合にはステアリングハンドルの慣性質
量等の影響により第5図の人力δrで示されるような正
確なランプ入力は存在せず入力の立ち上り部分において
第6図(イ)に示すように滑らかな曲線で示されるもの
となるので、入力の微分値であるδfは第6図(rl)
にて示されるように変化する。この結果出力δrは第6
図(ハ)にて示されるように逆相の出力は比較的小とな
る。
なお上記実施例ではアクチュエータとして電動モータを
用いた例を述べたが、油圧制御装置を用いてもよいこと
は勿論である。
発明の効果 上記のように本発明によれば、ステアリングハンドルの
回動操作にて転舵作動する前輪の転舵角および転舵角速
度を検出し前輪転舵角δf信5)および前輪転舵角速度
it倍信号発する前輪転舵センサと、車速を検出し重速
V信号を発する11t、速す/すと、上記前輪転舵角δ
f倍信号前輪転舵角速度ar信号およびli速V信号に
基づき後輪理想転舵角δr倍信号演算し出力を発する制
御回路と、該制御回路の出力にて回転駆動し後輪転舵を
行なうアクチュエータと、該アクチュエータの回転駆動
にともなう後輪転舵角を検出し、後輪転舵角信号を制御
回路に発し該制御回路の出力を11g1する後輪転舵角
センサとから構成された後輪操舵装置を備えた自動車に
おいて、」−記制御回路が演算する後輪理想転舵角を δr=に・δf−h拳δf (但し、には車速■の増加関数で A、Bは正の常数とする) と設定したことにより、(11)、(12)式に示すよ
うに前輪転舵角δ「に対するヨー角速度金および横加速
度すの応答を示す伝達関数のスに=oおよびh=oとし
た前輪のみの転舵車のスタティックゲインに対しく1−
k)倍されるので、高速時における舵の利きすぎおよび
舵の切り過ぎを防止することができる。
また第4図に示すように車速に関して第1項の比例項の
係数には増加関数であり、第2項の微分項の係数である
hは減少関数なので、前輪転舵角δf倍信号対し後輪理
想転舵角δr倍信号逆相となる時間は、第5図(イ)、
(α)に示すように車速が大となるに従って次第に小と
なり、高速走行時(例えば180に+s八へ度)あるい
はそれほど高速でない走行時(例えば80に1八程度)
のいずれの場合においてもレーンチェンジの最中は舵の
切れ(ヨーイング方向の応答性)を向ヒさせることがで
きるもので構成筒中なることと相俟って多大の効果をも
たらしイIIるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す後輪操舵装置の概略平
面説明図、第2図は第1図の電動モータからラックシャ
フトに至る駆動力伝達系統の拡大斜視図、第3図は前後
輪操舵装置を備えた自動車の2輪モデル図、第4図は後
輪理想転舵角を求めるための係数におよびhの一例を示
す図、第5図(4)、(a)はそれぞれ約80に傷/h
、180に脂/hl)において前輪転舵角δf倍信号し
て時間に比例するランプ状入力を与えたときの後輪理想
転舵角δ「信号の応答を示す説明図、第6図(イ)、(
a)、(ハ)は実際の自動車の場合における後輪理想転
舵角δr倍信号応答を示す説明図である。 1・・・ステアリングハンドル、2・・・前輪転舵角セ
ンサ、3・・・車速センサ、4・・・制御回路、5・・
・駆動回路、6・・・電動モータ、9・・・ピニオンギ
ヤ、10・・・ラックシャフト、11・・・後輪転舵角
センサ、15・・・後輪。 以   上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ステアリングハンドルの回動操作にて転舵作動する前輪
    の転舵角および転舵角速度を検出し前輪転舵角δf信号
    および前輪転舵角速度■f信号を発する前輪転舵センサ
    と、車速を検出し車速V信号を発する車速サンサと、上
    記前輪転舵角δf信号、前輪転舵角速度■f信号および
    車速V信号に基づき後輪理想転舵角δr信号を演算し出
    力を発する制御回路と、該制御回路の出力にて回転駆動
    し後輪転舵を行なうアクチュエータと、該アクチュエー
    タの回転駆動にともなう後輪転舵角を検出し、後輪転舵
    角信号を制御回路に発し該制御回路の出力を制御する後
    輪転舵角センサとから構成された後輪操舵装置を備えた
    自動車において、上記制御回路が演算する後輪理想転舵
    角δrを δr=k・δf−h・■f (但し、kは車速Vの増加関数で 0<k<1、h=A(1−k)V/(1+BV^2′)
    A、Bは正の常数とする) としたことを特徴とする自動車の前後輪操舵装置の制御
    装置。
JP28082885A 1985-12-13 1985-12-13 自動車の前後輪操舵装置の制御装置 Pending JPS62139757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28082885A JPS62139757A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 自動車の前後輪操舵装置の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28082885A JPS62139757A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 自動車の前後輪操舵装置の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62139757A true JPS62139757A (ja) 1987-06-23

Family

ID=17630549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28082885A Pending JPS62139757A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 自動車の前後輪操舵装置の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62139757A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0224272A (ja) * 1988-07-12 1990-01-26 Mazda Motor Corp 車両の後輪操舵装置
JPH02117469A (ja) * 1988-10-25 1990-05-01 Daihatsu Motor Co Ltd 四輪操舵装置
JPH02124380A (ja) * 1988-10-31 1990-05-11 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 車両の後輪操舵装置
JPH02124377A (ja) * 1988-10-31 1990-05-11 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 車両の後輪操舵装置
JPH02124379A (ja) * 1988-10-31 1990-05-11 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 車両の後輪操舵装置
JPH02124371A (ja) * 1988-10-31 1990-05-11 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 車両の操舵装置
JPH0328078A (ja) * 1989-06-27 1991-02-06 Mitsubishi Motors Corp 四輪操舵装置
JPH0374284A (ja) * 1990-06-15 1991-03-28 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置
US5014801A (en) * 1988-02-10 1991-05-14 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Method and device for rear-wheel steering of automotive vehicle

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5014801A (en) * 1988-02-10 1991-05-14 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Method and device for rear-wheel steering of automotive vehicle
JPH0224272A (ja) * 1988-07-12 1990-01-26 Mazda Motor Corp 車両の後輪操舵装置
JPH02117469A (ja) * 1988-10-25 1990-05-01 Daihatsu Motor Co Ltd 四輪操舵装置
JPH02124380A (ja) * 1988-10-31 1990-05-11 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 車両の後輪操舵装置
JPH02124377A (ja) * 1988-10-31 1990-05-11 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 車両の後輪操舵装置
JPH02124379A (ja) * 1988-10-31 1990-05-11 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 車両の後輪操舵装置
JPH02124371A (ja) * 1988-10-31 1990-05-11 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 車両の操舵装置
JPH0328078A (ja) * 1989-06-27 1991-02-06 Mitsubishi Motors Corp 四輪操舵装置
JPH0374284A (ja) * 1990-06-15 1991-03-28 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3103052B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2003261054A (ja) 車輌用自動操舵装置
JP4468509B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3696466B2 (ja) 車両用操舵装置
JPH107010A (ja) 車両運動制御装置
JPS62139757A (ja) 自動車の前後輪操舵装置の制御装置
JPH0338469A (ja) 前後輪操舵車両における後輪操舵方法
JPS60259570A (ja) 電動モ−タ式パワ−ステアリング装置
JP2860422B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3463530B2 (ja) 車両運動制御装置
JP4556643B2 (ja) 車両の制駆動力制御装置
JP5617499B2 (ja) 車両用舵角制御装置
JP3760608B2 (ja) 車両の自動操舵装置
JP3079748B2 (ja) 後輪操舵制御装置
JPS62199569A (ja) 自動車の後輪操舵装置
JPS62131877A (ja) 車両用操舵系制御装置
JPS62139758A (ja) 自動車の前後輪操舵装置の制御装置
JP2988170B2 (ja) 四輪操舵装置
JP3013586B2 (ja) 四輪操舵車の後輪操舵装置
JP2874474B2 (ja) 四輪操舵制御装置
JP2001080538A (ja) 車両用操舵装置
JPH0316304B2 (ja)
JP2023114989A (ja) パワーステアリングシステムのギア比を車両速度及びハンドル角の関数として決定する方法
JPS6220755A (ja) 自動車のステアリング装置
JP2957603B2 (ja) 前輪転舵角補正装置