JPS62139149A - 光学情報記録再生デイスク - Google Patents

光学情報記録再生デイスク

Info

Publication number
JPS62139149A
JPS62139149A JP60278205A JP27820585A JPS62139149A JP S62139149 A JPS62139149 A JP S62139149A JP 60278205 A JP60278205 A JP 60278205A JP 27820585 A JP27820585 A JP 27820585A JP S62139149 A JPS62139149 A JP S62139149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
dielectric layer
thin film
optical information
information recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60278205A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Oota
太田 威夫
Masami Uchida
内田 正美
Isamu Inoue
勇 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60278205A priority Critical patent/JPS62139149A/ja
Publication of JPS62139149A publication Critical patent/JPS62139149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は大容量の情報9画像、音、データ等を記録、再
生、消去、ファイリングするメモリ分野に利用すること
ができる光学情報記録再生ディスクに関するものである
従来の技術 光学情報記録再生ディスク(以下光ディスクと称する。
)では、その信号レベルを大きくする手段として、三層
構造のものが知られている。この手段は、基本構成とし
て反射層、誘電体層そして、光吸収薄膜層からなるもの
で、IEKK  JOURNALOF QUANTUM
 I!:LECTRON[S (アイイー3 ベー。
イーイー ジャーナル オプ ジオ/タム エレクトo
=クス) 、 VOI、、QF、 −14,Na7 、
 JULY(シュライ)1978  p、487 ”Antireflection 5tructure
s forOptical Recording  (
アンタイレフレクション ストラクチュアーズ フォア
 オプティカル レコーディング)″  に説明されて
いる。三層構造では、誘電体層はλ/4層の膜厚に設定
し、反射層からの反射光量が最小になるようにしている
。光吸収薄膜層は、レーザ光を吸収し、昇温し、溶融、
あるいは蒸発し、穴が形成される。光吸収層は、光吸収
の機能および、光反射の機能を有しておシ、穴形成部に
おいては、干渉、散乱のため、反射光量が減少し、信号
記録が行える。大部分、つまりビット部の反射光量の減
少を検出し、情報再生がおこなえる。誘電体層がλ/4
厚においては、最も大きい反射光量変化を得ることがで
きる点がすぐれている。ただし、これら、多層構造の光
ディスクにおいては、各層間の安定性が重要である。
発明が解決しようとする問題点 多層構造のディスクでは、反射層と誘電体層、あるいは
誘電体層と記録薄膜層の間等で、相互の剥離が生じやす
いという問題点がある。なお、誘電体層がλ/4厚の場
合、その屈折率が2の場合、λ−830nmの半導体レ
ーザ波長に対しては、その膜厚は、d中1ooO人と厚
くなる。このため、ディスクの膨張、収縮に対して、誘
電体層にクラックが発生しやすいという問題点がある。
問題点を解決するための手段 本発明は反射層を金属Mとし、誘電体層を、その金属M
の酸化物、窒化物、あるいは硫化物MnXmとすること
である。
作用 反射層として、金属Mを用いる場合誘電体層に、その金
属Mの化合物、酸化物、窒化物、硫化物MnXmを設け
ることにより、MとMnXmの間において、化学的な結
合が発生しやすく、その界面における接着性が向上する
実施例 5ページ 第1図に示す基板1としてポリカーボネイト樹脂基板を
用いる。この基板1の表面は、平坦又はレーザ光のトラ
ッキングガイド用の凹凸溝を形成しているものである。
この基板1の上に、直接又は、誘電体下地層を設けた上
に記録薄膜層2を設ける。
記録薄膜層2としては、光透過率の大きい材料を用いる
。例えば、Te0x(0(x(2,○)を主成分とする
薄膜を設ける。光の消衰係数が、kzl、0の小さい拐
料が好捷しい。ただし、kが大きい材料については、薄
膜の膜厚を小にすることにより、光透過率の大きい領域
を選ぶことが可能である。
この記録薄膜層2の上に、誘電体層3を設ける。
そして、さらにその上に、反射層4を設ける。反射層と
して、Tiを設ける場合、誘電体層3は、Tlnxmの
光透過性の化合物を選ぶ、Xとしては酸素あるいは、窒
素が適用できる。酸素を用いる場合、TiO2の形にな
り、その膜の屈折率は、n;2.eと大きい。反射層4
の膜厚は、700人6ベーゾ とする。TinXmつまりTiO2の誘電体層3の膜厚
としては、d、−λ/8n=−4oo人 になる。
ただし、λ−8300人を用いた場合。
80’080%の雰囲気で1oohr放置した場合、反
射層4としてAeを用い、誘電体層3として、5i02
を用いた構成では、Ae膜に、酸化によるピンホールの
発生が見られる。又、反射層4として、Au膜を用いた
構成では、ピンホールの発生は見られないが、剥離テス
トでは、Au層と、誘電体層の間で、6o%以上の剥離
が生ずる。Tiおよび、TiO2と記録薄膜3の構成で
は、かかる現象は発生しない。誘電体層3の膜厚は、第
2図の膜厚(光路長d)と反射率のグラフから選ぶ。
従来の三層構造では、λ/4厚の領域を、信号検出レベ
ルを大きくする目的で用いている。
本発明においては、誘電体層3の厚さは、反射層4から
の反射光量が大きくなる領域で選ぶ。
例えば、記録薄膜3として、TaOx (0(x <2
−0 )を主成分とする材料を用いる場合、レーザ光の
照射による昇温により、この記録薄膜3は、屈折率7ベ
ーノ nおよび消衰係数kが同時に変化し、特に、透過率の大
きい膜厚領域においてはとの消衰係数の変化に伴う透過
率の変化により、反射層4からの反射光量が記録トソト
部と未記録部で大きい変化を生ずる。記録が、膜を黒化
させる方向の場合は、反射層4からの反射光量は吸収を
受けて減少する。
この変化を検出して、情報再生が行える。
誘電体層を厚さを52000人に厚くしたものでは、8
0°C80%の試験を行うと、誘電体層3にクラックの
発生が見られるが、≦500八では安定である。
λ したがって、誘電体層3の厚さdをo<dl〈/8に選
ぶことが望ましい。
ただし、誘電体層3に、断熱、あるいは機械的強度を強
化する機能を含ませる場合は、その厚さλ を (2N+1)・−±d1  とする。熱伝導性を必
要とするときは、SiC等が適用できる。誘電体層3の
形成は、真空蒸着法、スパッタ法等が可能であるが、本
発明では、反射層4の金層Mと、誘電体層3MnXmを
構成するため、スパッタ法により、ガス雰囲気を選んで
、MnXmを形成し、引き続きMを形成することが好ま
しい。Xに硫黄を用いるときは、透明誘電体層としてZ
nS等が適用できる。
発明の効果 多層光デイスク構造において、反射層Mと誘電体層Mn
Xmを同一金属Mから形成することにより反射層と誘電
体層の接着安定性が高い光学情報記録再生ディスクを得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の光学情報記録再生ディスクの断面図
、第2図は、同誘電体層の厚さと反射層からの反射率の
関係を示すグラフである。 1・・・・・・基板、2・・・・・記録薄膜、3・・・
・誘電体層、4・・・・・反射層。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に記録薄膜層を形成し、この記録薄膜層上
    に誘電体層を介して反射層を形成し、この反射層の材料
    を金属Mとし、前記誘電体層を前記金属Mと酸素、窒素
    、硫黄、炭素の少くとも1つであるXとの化合物M_n
    X_mとすることを特徴とする光学情報記録再生ディス
    ク。
  2. (2)誘電体層M_nX_mの膜厚dを、0<d_1<
    λ/8に選ぶことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の光学情報記録再生ディスク。
  3. (3)誘電体層M_nX_mの膜厚dを、Nを整数とし
    (2N+1)・λ/2±d_1に選ぶことを特徴とする
    特許請求の範囲第2項記載の光学情報記録再生ディスク
  4. (4)反射層として、Cr、Ni、Ti、の少くとも1
    つの金属層を選ぶことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の光学情報記録再生ディスク。
  5. (5)記録薄膜層の材料をTeO_x(0<x<2.0
    )を主成分とすることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の光学情報記録再生ディスク。
  6. (6)記録薄膜層の透過率が、50%以上になる膜厚を
    選ぶことを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の光学
    情報記録再生ディスク。
JP60278205A 1985-12-11 1985-12-11 光学情報記録再生デイスク Pending JPS62139149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60278205A JPS62139149A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 光学情報記録再生デイスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60278205A JPS62139149A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 光学情報記録再生デイスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62139149A true JPS62139149A (ja) 1987-06-22

Family

ID=17594059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60278205A Pending JPS62139149A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 光学情報記録再生デイスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62139149A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027241A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク
JPH0244537A (ja) * 1988-08-04 1990-02-14 Asahi Chem Ind Co Ltd 光学情報記録媒体
JPH0287342A (ja) * 1988-09-24 1990-03-28 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体
JPH04102243A (ja) * 1990-08-20 1992-04-03 Nec Corp 光学的情報記録媒体
US5667862A (en) * 1989-03-15 1997-09-16 Sony Corporation Magneto-optical disk

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027241A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク
JPH0244537A (ja) * 1988-08-04 1990-02-14 Asahi Chem Ind Co Ltd 光学情報記録媒体
JPH0287342A (ja) * 1988-09-24 1990-03-28 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体
US5667862A (en) * 1989-03-15 1997-09-16 Sony Corporation Magneto-optical disk
JPH04102243A (ja) * 1990-08-20 1992-04-03 Nec Corp 光学的情報記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60160036A (ja) 光デイスク
JPH06171236A (ja) 光記録媒体
JPH05286249A (ja) 情報記録用媒体
JP3090118B2 (ja) 光学情報記録媒体
JP2001023259A (ja) 光磁気記録媒体およびその製造方法
JPS62139149A (ja) 光学情報記録再生デイスク
JP2002092962A (ja) 光学情報記録媒体
JPS63285738A (ja) 光学的磁気記録媒体
JP2002312978A (ja) 相変化光ディスク
JP3908571B2 (ja) 光学的情報記録媒体とその製造方法およびその記録再生方法
JPH0922542A (ja) 多層の情報面を有する光ディスク
EP0919996A2 (en) Phase change optical disk having a reflection layer of noble metal, and optical data storage system therefor
JPH0477968B2 (ja)
JPH04114330A (ja) 情報用記録部材及びディスク用記録媒体
JP2507108B2 (ja) 光情報記録媒体およびその用途
JPH04121841A (ja) 光記録媒体と光記録媒体用反射膜
KR100694031B1 (ko) 상변화 광디스크
JPH03102658A (ja) 光メモリ素子
JP2865775B2 (ja) 情報記録用部材
JPH02146120A (ja) 光記録媒体
JPS60219654A (ja) 光メモリ素子
JPH10289478A (ja) 光学式情報記録媒体及びその製造方法
JP4108166B2 (ja) 光学的情報記録媒体の製造方法
JPS6228943A (ja) 情報記録媒体
JPH11219543A (ja) 光ディスク