JPH0244537A - 光学情報記録媒体 - Google Patents

光学情報記録媒体

Info

Publication number
JPH0244537A
JPH0244537A JP63193345A JP19334588A JPH0244537A JP H0244537 A JPH0244537 A JP H0244537A JP 63193345 A JP63193345 A JP 63193345A JP 19334588 A JP19334588 A JP 19334588A JP H0244537 A JPH0244537 A JP H0244537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording
recording medium
thickness
optical information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63193345A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07109656B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Nishimura
和浩 西村
Masaru Suzuki
勝 鈴木
Isao Morimoto
勲 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP63193345A priority Critical patent/JPH07109656B2/ja
Publication of JPH0244537A publication Critical patent/JPH0244537A/ja
Publication of JPH07109656B2 publication Critical patent/JPH07109656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は新規な光学情報記録媒体に関するものである。
さらに詳しくいえば、本発明は、記録・消去特性に優れ
、かつ量産に適した、相変化を利用して書換え可能な光
学情報記録媒体に関するものである。
従来の技術 近年、情報量の増大に伴い、レーザー光線を利用して高
密度な情報の記録再生を行うことのできる光ディスクの
応用が盛んに行われている。この光ディスクには、−度
のみ記録可能な追記型と、記録した情報を消去し何度も
使用可能な書換え型とがめる。
この書換え型の中でも結晶構造の違いによる光学特性の
差を利用する相変化方式は、以前に記録した情報を消去
しながら新しい情報を同時に記録する、いわゆるオーバ
ライドを単一のビームで行うことができる上、再生専用
型や追記型と同様に反射光量の変化によって情報の再生
を行いうるので、これらの光ディスクと装置上で互変性
をもたせることも容易であるなどの長所を有している。
このような相変化方式に用いられる記録材料としては、
例えばTe −Ge −Sb(特開昭62−53886
号公報) 、Te−Ge−5n [rアプライド・フィ
ジカル・レターズ(Appl、Phys、Lett、)
 J第46巻(No、8)第15ページ(1985年)
1、In−5e−TQげアプライド・フィジカル・レタ
ーズ(Appl、Phys、Lett、) J第50巻
(No、17) 、第16ページ(1987年)1など
のカルコゲン合金が知られている。これらの記録材料は
、溶融状態から急冷することによって非晶質状態を形成
し、一方、ある温度以上に昇温することによって結晶状
態を形成することができるものであり、これら2つの状
態を可逆的に生起させることによって情報の記録及び消
去を繰り返すことができる。
これらの材料を記録層として用いた光ディスクにおいて
は、これまで種々の層構造のものが知られているが、物
性上必ずしも十分に満足しうるものとはいえない。例え
ば最も簡単な層構造の光ディスクとして、基板上に記録
層のみを設けたものが知られていが、この構造の光ディ
スクにおいては、レーザー光の吸収効率を高めて感度を
上げ、かつ記録前後のコントラストを高めるためには、
記録層の膜厚を厚くする必要かあり、溶融後の冷却速度
が遅く、非晶質化が困難になるという欠点を有する。
他方、記録層の膜厚の薄い領域で感度とコントラストを
高くできる構造の光ディスクとして、レーザ光に対する
吸収率の高い材料で構成された反射層を記録層の直上に
設けた2層積層構造のものが知られ、未記録状態を非晶
質とし、記録状態を結晶質として情報の記録を行う追記
型の場合では、この構造のものが有効であるが、相変化
を利用した書換え可能型においては、非晶質化に際して
記録層をいったん溶融させなければならず、その際反射
層も同時に溶融してしまったり、記録層を構成する材料
が反射層に拡散してしまうなどの不可逆な現象を生じ、
その結果、記録・消去の繰り返し可能な回数が極端に少
なくなるのを免れない。
発明が解決しようとする課題 本発明は、このような従来の相変化を利用した書換え可
能な光ディスクが有する欠点を克服し、記録・消去特性
に優れ、かつ量産に適した、相変化を利用した書換え可
能な光ディスクを提供することを目的としてなされtこ
ものである。
課題を解決するための手段 本発明者らは、前記の欠点を克服した、光ディスクを開
発するために鋭意研究を重ねた結果、拡散防止層を介し
て記録層と反射層とを積層することにより、記録層の膜
厚を薄くして感度及びコントラストを高めることができ
、かつ非晶質化が容易となる上、記録・消去の繰り返し
特性を大幅に改善することができ、前記目的を達成しう
ろことを見出し、この知見に基づいて本発明を完成する
に至った。
すなわち、本発明は、基板上に記録層を設け、該記録層
の結晶状態と非晶質状態の2つの状態を可逆的に生起さ
せることにより、情報の記録及び消去を行う光学情報記
録媒体において、該記録層の上に拡散防止層及び反射層
を順次設けたことを特徴とする光学情報記録媒体を提供
するものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明において、記録層の上に設けられる拡散防止層の
材料としては、その融点が記録層を形成する材料の融点
より高く、かつ用いる膜厚において、レーザ光を透過し
うるものが用いられる。このような材料として、膜厚が
20nm以下では、ある程度吸収性のものでも、レーザ
光を十分に透過しうるので、高融点金属も用いることが
できるが、拡散防止層の熱拡散が良すぎると、記録層で
吸収されたエネルギーか拡散防止層を介して反射層に逸
散し、該記録層の昇温か妨げられて、感度が低下するお
それがある。
したがって、拡散防止層の材料としては、記録層の材料
よりも融点が高く、かつレーザ光を十分透過できる上に
、熱拡散の小さな材料の中から適宜選び用いられる。こ
のようなものとしては、例えば金属又は半金属の酸化物
、窒化物、7ソ化物、硫化物、具体的にはSin、、5
iO1Ta=Os、Gem2、TaO2、SnO□、A
f220.、TiO3、ZrO2、Si3N4、AQN
TiN、 BiF3、LiF、 PbF、、MgF2、
ZnS、 PbSなどの誘電体が好適に用いられる。ま
た、これらの誘電体と金属又は半金属、例えばC01T
i、 Zrx Fe%Ta5Mg、 Te%Pbなどと
の混合物から成る、いわゆるサーメットを用いることも
できる。
該拡散防止層の膜厚については、厚すぎると感度が低下
するし、薄すぎると記録層と反射層との溶融混合や拡散
が生じて本来の役割を果たさなくなるおそれがある。し
たがって、膜厚は5〜500mの範囲で選ばれる。
ところで、記録層と反射層の間に別の層を設けたものと
して、レーザ光の入射側から順に、記録層、透明誘電体
層及び反射層を設けた3層積層構造のものが知られてい
る[「ジャーナル・オブ・ファンタム−エレクトロニク
ス(Journal of QuantumElect
ronics) J第QE−14巻(No、7X197
8年)1゜しかしながら、この層構造における透明誘電
体層は、記録層からの反射光と、反射層からの反射光を
干渉させるためのものであり、誘電体層の屈折率をn、
膜厚をd、記録に用いるレーザ光の波長をλとした場合
、nとdとの積n−dをλ/2前後にしないと、干渉効
果が得られず、感度及びコントラストを高めることかで
きない。この干渉効果を得ることのできる誘電体層の膜
厚としては、具体的には、レーザ光の波長を830nm
とした場合、5iOz(n =1.5)を用いる場合は
約280nm、 ZnS (n、2.3)を用いる場合
は約180nmであって、少なくとも1100nの膜厚
が必要であり、50nm以下の膜厚とする本発明とは全
く異なるものである。
般に誘電体層を形成する際の成膜速度は、金属あるいは
半金属の成膜速度に比べて遅いので誘電体層の膜厚が厚
いと膜形成に時間を要し量産に適さないばかりでなく、
膜の内部歪みが大きくなり記録・消去特性に悪影響を及
ぼす。
本発明の層構造は、前記の干渉効果を利用する層構造に
比べて、記録層と反射層の中間に設ける層の膜厚が薄く
てよいので、量産にも適し、かつ内部歪みによる問題も
生じない。
該拡散防止層の形成には記録層及び反射層と同様、真空
蒸着法やスパッタリング法なとが用いられるが、特に酸
化物、窒化物、7ノ化物及び硫化物なとの誘電体はスパ
ッタリング法によって形成するのが、成膜速度や膜質制
御の点で好ましい。
本発明において用いられる記録層の材料についでは、結
晶状態と非晶質状態の2つの状態を可逆的に生起させる
ことのできるものであれはよく、特に制限はない。この
ような材料としては、例えばTe −Ge−Sb、 T
e−Ge−SnなどのTe合金やIn−5e−TQ、 
5b−3eなどのSe合金、あるいはGa−5bなどを
用いることができる。
該記録層の膜厚については、記録層の膜厚が薄いと、溶
融後の冷却速度が速くなって、非晶質化しやすくなるの
で、コントラストが大幅に低下しない範囲内で膜厚は薄
い方がよく、通常10〜50nI。
の範囲で選ばれる。
本発明において用いられる反射層の材料としては、レー
ザ光に対する吸収率の高いものが必要であり、金属又は
半金属が好ましい。この反射層の熱拡散が大きすぎると
記録層で発生した熱が拡散防止層を介して反射層内に逸
散したり、反射層の上に所望により設けた保護膜にも熱
がうばわれたすして、感度が低下するおそれがあり、好
ましくない。したかつて、Se、 Ss Sb、 Te
、 Biあるいはこれらの元素を含む合金やNi−Cr
などが好適である。
また、該反射層の膜厚が厚すぎると熱の逃げか大きくな
って感度か低下するし、薄すぎるとレーザ光の吸収効率
が低くなって感度か低下すると共に、非晶質化が容易な
記録層の薄い領域でコントラストを高めることができな
くなる。したかつて、該反射層の膜厚は、通常lO〜5
0nmの範囲で選はれる。
次に、図面に従って本発明の光学情報記録媒体を説明す
る。第1図は該記録媒体の断面図であって、ポリカーボ
ネートやポリメチルメタクリレートなどのプラスチック
やガラスなどから成る基板l上に、記録層2、拡散防止
層3及び反射層4が順次積層された構造を示している。
第2図は、本発明の光学情報記録媒体の別の例を示す断
面図であって、記録・消去の繰り返し時における基板の
変形を防ぐ目的で、基板と記録層との間に誘電体層5が
設けられている。この誘電体層は湿気や腐食性ガスなど
から記録層を保護する目的で、基板と記録層との間や反
射層の上に設けるのが望ましい。さらに、この例では機
械的損傷や帯電を防止する目的で、有機高分子化合物を
主体とした保護コート層6、例えばUV樹脂(紫外線硬
化樹脂)層を最上層に設けられている。これらの誘電体
層や保護コート層は、もちろん一方のみを設けることも
できる。
発明の効果 本発明の光学情報記録媒体は、拡散防止層を介して記録
層と反射層とを積層した構造の相変化を利用した書換え
可能な光ディスクであって、高感度でかつ量産に適して
いる上、記録・消去の繰り返し特性が大幅に向上してい
るなど、優れた特徴を有している。
実施例 次に、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、
本発明はこられの例によってなんら限定されるものでは
ない。
実施例I 断面図が第2図に示される光学情報記録媒体を作成した
すなわち、厚さ1.2mmのグループ付さのポリカーボ
ネート樹脂製基板I上に、順次Sin、から成る厚さ6
0nmの誘電体層5、Sb+gTe47Ge3+の組成
を有する合金から成る厚さ40nmの記録層2、SiO
□から成る厚さ15nmの拡散防止層3及びsbから成
る厚さ30nmの反射層4を、スパッタリング法によっ
て形成し、さらに反射層の上に、UV樹脂から成る保護
コート層6を設けることにより、光学情報記録媒体を作
成した。
このようにして作成した光学情報記録媒体をスピンドル
上に載置し、ビーム径1μm1波長830nmの半導体
レーザを用い、回転数1800rpmで特性を調べた。
スパッタリング法によって形成した記録膜は非晶質状態
であり、レーザの連続光を該情報記録媒体に照射して、
非晶質状態−結晶状態に相変化させて初期化を行う。こ
の状態で、パルスのレーザ光を照射して、非晶質状態の
ピットを形成することによって記録な行うか、この際、
記録周波数を一定にしである一定値のC/N比に到達す
る記録パワーを比較することによって感度を比較するこ
とができる。
第3図に、前記第2図に示す光学情報記録媒体の記録パ
ワーとC/N比との関係を曲線Aで示す。
この際の線速は5.6m/sである。
また、比較のために、断面図が第4図(各符号は前記と
同じ意味をもつ)に示されるような反射層を有しない光
学情報記録媒体を作成し、前記と同様にして記録パワー
とC/N比との関係を求めた。
その結果を第3図に曲線Bで示す。なお、この光学情報
記録媒体における各層の厚みは、SiO2から成る誘電
体層5が60nm、 Sb、、Te、、Ge3.の組成
を有する合金から成る記録層2が80 nm、 5iO
7から成る拡散防止層3か60nmである。
第3図から分かるように、記録層の上に拡散防止層及び
反射層を設けた第2図に示すような構造の記録媒体は、
反射層を有しない第4図に示すような構造の記録媒体に
比べて、約511W程度高感度化が可能になる。これは
記録層を薄くすることによって、熱容量が下がったため
であると考えられる。
さらに、第2図に示す記録媒体の繰り返し特性を評価す
るために、第5図に示すレーザパルスを用いて、単一ビ
ームのオーバーライドによる繰り返し特性を調べた。こ
の際、使用した周波数は1.5MHzと2 MHzであ
り、この2つの周波数を交互に記録した。繰り返し特性
の評価は214Hzの信号のC/N比と2 MHzの信
号の消去比をみた。繰り返し回数とC/N比との関係を
第6図に曲線Aで、繰り返し回数と消去比との関係を第
7図に曲線Aで示す。
また、比較のために、断面図が第8図(各符号は前記と
同じ意味をもつ)に示されるような拡散防止層を有しな
い記録媒体を作成し、その繰り返し特性を評価した。繰
り返し回数とC/N比との関係を第6図に曲線Bで、繰
り返し回数と消去比との関係を第7図に曲線Bで示す。
なお、この記録媒体における各層の厚みは第2図に示す
ものと同じである。
第6図及び第7図から分かるように、拡散防止層を設け
ない場合は、極端に繰り返し可能な回数が少ないのに比
べて、記録層と反射層との間に拡散防止層を設けること
によって、101回繰り返し後もC/N比及び消去比に
変動がない。
実施例2 実施例1における誘電体層及び拡散防止層を、SiO□
からZnSに変えた以外は、全く同じ記録媒体を作成し
、同様にして評価を行った。
その結果、感度については第4図に示す記録媒体に比べ
て約6mW程度の高感度化が確認され、また、繰り返し
特性については、10’回繰り返した後もC/N比、消
去比に変動が無いことが確認できIこ 。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の光学情報記録媒体のそれぞ
れ異なった例の断面図、第4図及び第8図は、それぞれ
比較例の光学情報記録媒体の断面図である。図中符号1
は透明基板、2は記録層、3は拡散防止層、4は反射層
、5は誘電体層、6はUVVI4脂コート層である。 第3図は記録パワーとC/N比との関係を示すグラフ、
第5図は繰り返し特性を評価するのに用いたレーザパル
スの模式的波形、第6図は繰り返し回数とC/N比との
関係を示すグラフ、第7図は繰り返し回数と消去比との
関係を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基板上に記録層を設け、該記録層の結晶状態と非晶
    質状態の2つの状態を可逆的に生起させることにより、
    情報の記録及び消去を行う光学情報記録媒体において、
    該記録層の上に拡散防止層及び反射層を順次設けたこと
    を特徴とする光学情報記録媒体。 2 拡散防止層の膜厚を5〜50nmとする前記請求項
    1記載の光学情報記録媒体。
JP63193345A 1988-08-04 1988-08-04 光学情報記録媒体 Expired - Lifetime JPH07109656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63193345A JPH07109656B2 (ja) 1988-08-04 1988-08-04 光学情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63193345A JPH07109656B2 (ja) 1988-08-04 1988-08-04 光学情報記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0244537A true JPH0244537A (ja) 1990-02-14
JPH07109656B2 JPH07109656B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=16306355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63193345A Expired - Lifetime JPH07109656B2 (ja) 1988-08-04 1988-08-04 光学情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07109656B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04146188A (ja) * 1990-10-09 1992-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的情報記録媒体および光学的情報記録再生方法
US7673938B2 (en) 2006-07-10 2010-03-09 Nhk Spring Co., Ltd. Vehicle seat

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62139149A (ja) * 1985-12-11 1987-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学情報記録再生デイスク

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62139149A (ja) * 1985-12-11 1987-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学情報記録再生デイスク

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04146188A (ja) * 1990-10-09 1992-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的情報記録媒体および光学的情報記録再生方法
US7673938B2 (en) 2006-07-10 2010-03-09 Nhk Spring Co., Ltd. Vehicle seat

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07109656B2 (ja) 1995-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6743496B2 (en) Information recording medium and method for producing the same, and method for recording/reproducing information thereon
JP2692654B2 (ja) 光学的可逆記録方法
MXPA01013105A (es) Medio optico de grabacion y el uso de dicho medio optico de grabacion.
US6746746B2 (en) Laser beam optical recording medium featuring several read/write levels
JPH06282876A (ja) 光記録媒体
KR20030024818A (ko) 다층 적층체 광학 데이터 저장매체 및 이 저장매체의 용도
JPS6166696A (ja) レ−ザ−記録媒体
JPH0244537A (ja) 光学情報記録媒体
JP2553736B2 (ja) 光記録媒体と光記録媒体の製造方法
JP3801612B2 (ja) 情報記録媒体
JP3151848B2 (ja) 光学情報記録媒体
JP3159500B2 (ja) 情報記録媒体
JP2002298436A (ja) 光学的情報記録媒体とその製造方法
JPH07307036A (ja) 光学記録媒体
JP2962050B2 (ja) 光学情報記録媒体
JPS6144693A (ja) 書替型光記録媒体
JP2972435B2 (ja) 情報光記録媒体とその記録再生方法
JPH10289478A (ja) 光学式情報記録媒体及びその製造方法
KR20050026477A (ko) 다층 광 데이터 저장매체와 이 매체의 용도
JPH08306073A (ja) 光ディスク
JPH04263133A (ja) 情報光記録媒体とその記録再生方法
JP2002123977A (ja) 追記型光学記録媒体
JPH0441293A (ja) 光学的情報記録用媒体
JPH1035106A (ja) 光ディスク
JP3138514B2 (ja) 情報光記録媒体とその記録再生方法