JPS62138949A - 端末装置 - Google Patents

端末装置

Info

Publication number
JPS62138949A
JPS62138949A JP27973385A JP27973385A JPS62138949A JP S62138949 A JPS62138949 A JP S62138949A JP 27973385 A JP27973385 A JP 27973385A JP 27973385 A JP27973385 A JP 27973385A JP S62138949 A JPS62138949 A JP S62138949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output
data
transmitting
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27973385A
Other languages
English (en)
Inventor
Naotaka Ogawa
直孝 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP27973385A priority Critical patent/JPS62138949A/ja
Publication of JPS62138949A publication Critical patent/JPS62138949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は端末装置の入出力処理装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、端末装置は第2図に示すようにホストコンピュー
タとの送受信をおこなう送受信部1、入力装置から送信
コードを生成し、受信データによるデータ処理、表示制
御をおこなう入出力処理部2より構成され、この入出力
処理部2は一装置として組込まれ、表示装置制御部3を
介して表示装置6、入力装置制御部4を介してキーボー
ド−7、プリンタ制御部5を介してプリンタ8を接続し
ていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の端末装置では入出力処理部2が一装置として構成
されているので仕様の一部変更、新機能の追加をおこな
う場合でも入出力処理部全体の構成を見直す必要が生ず
る。このような構成では実際に改造、変更の必要が生じ
た場合、入出力処理部全体を考慮し無関係な既存機能に
影響が出ないように生業をおこなうことになり、改造、
変更に対して柔軟除に対応できず、また作業に多くの工
数がかかるという欠点がある。
本発明の目的は、入出力処理部を機能別に分割すること
によって、改造、変更の際柔軟に対応できる端末装置を
提供することにある。
〔間層点を解決するための手段〕
本発明の端末装置は入出力部との間の信号の有無を監視
し、入力があればこれを引取りホストコンビエータに送
信し、このホスI・コンピュータからの出力があればこ
れを受ける送受信部と、この送受信部からの出力を前記
入出力部の系統ごとにそれぞれ処理し、異なる機能を持
つ複数の入出力処理部と、これら入出力処理部に接続さ
れ前記各入出力部をそれぞれ制御する複数の入出力制御
部とを含み、前記入出力部の系統ごとに前記各入出力処
理部が独立して設けられたことを特徴とする。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を含むブロック図である。第
1図において、1は送・受信部、2は入出力処理部、3
は表示装置6と接続される表示装置制御部、4はキーボ
ード7と接続される入力装置制御部、5はプリンタ8と
接続されるプリンタ制御部で、入出力処理部2は2つの
入力処理装置21.22を持っている。
次に、実施例の動作を説明する。入出力処理装置21.
22はとらに送受信部1より呼出される。
入出力処理装置21は入力装置制御部4より引取った入
力データからの送信コード生成、送信データの有無通知
、引渡し、受信データのエスケープ・シーケンス解析、
その実行、および表示制御部3への受信データの引渡し
を行なう、入出力処理装置22は常に送信データなしの
通知をし、受信データのプリンタ制御部5への引渡しを
行なう。
通常、端末装置は入出力処理装置21を用いて動作する
が、ホストコンピュータよりプリンタへの出力を求める
エスケープ・シーケンスの受信が入出力処理装置21よ
り送受信部1に通知されると、送受信部1は呼出先を入
出力処理装置22に変更する。以後、受信されたデータ
は入出力処理装置22に送られ処理を受けた後プリンタ
制御部5に渡されプリンタ8に出力される。また、キー
ボード7からの入力はこれ以後無視される。再び、ホス
トコンピュータより表示およびキー人力を求めるエスケ
ープ・シーケンスが送られると、入出力処理装置22か
ら入出力処理装置21に切換えられる。
尚、入出力処理装置21.22との送受信の切換えは送
受信部1に含れる切換装置で行われ、入力装置からは送
受信部1にリクエスト信号を送る必要があり、出力装置
がらはレディー信号を送る必要がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、端末装置の入出力処理
部を複数に分割し処理に応じて切換えられる構造にした
ことにより仕様の変更、新機能の追加に対して柔軟に対
応することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は従来
の端末装置の一例のブロック図である。 1・・・送受信部、2・・・入出力処理部、3・・・表
示装置制御部、4・・・入力装置制御部、5・・・プリ
ンタ制御部、6・・・表示装置、7・・・キーボード、
8・・・プリンタ、21.22・・・入出力処理装置。 ・・°づバ U〆

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入出力部との間の信号の有無を監視し、入力があればこ
    れを引取りホストコンピュータに送信し、このホストコ
    ンピュータからの出力があればこれを受ける送受信部と
    、この送受信部からの出力を前記入出力部の系統ごとに
    それぞれ処理し、異なる機能を持つ複数の入出力処理部
    と、これら入出力処理部に接続され前記各入出力部をそ
    れぞれ制御する複数の入出力制御部とを含み、前記入出
    力部の系統ごとに前記各入出力処理部が独立して設けら
    れたことを特徴とする端末装置。
JP27973385A 1985-12-11 1985-12-11 端末装置 Pending JPS62138949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27973385A JPS62138949A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27973385A JPS62138949A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62138949A true JPS62138949A (ja) 1987-06-22

Family

ID=17615127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27973385A Pending JPS62138949A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62138949A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5117225A (en) Computer display screen monitoring system
JPS62138949A (ja) 端末装置
JPS61190626A (ja) プロセス表示装置
JPS6339015A (ja) オンライン会話処理システムの分散処理方式
JPH0553946A (ja) 端末共有マルチホストシステム
JP2736151B2 (ja) ディスプレイ装置
KR100242690B1 (ko) 어드레스 라인을 이용한 하위 장치 제어 장치
JPS6285359A (ja) 端末装置
JPS59140537A (ja) デバイス接続方式
JPH0440518A (ja) 表示装置
JPH0675881A (ja) 異機種端末制御および透過制御方式
JPH05225083A (ja) 画面オブジェクトの端末格納方式
JPS62118657A (ja) デ−タ通信端末の制御符号表示装置
JPS57168366A (en) Dispersed type computer system
JPH086690A (ja) データ処理装置
JPH04361353A (ja) プリンタ属性通知方式
JPH03147049A (ja) 端末装置
JPS6325756A (ja) 電子計算機システム
JPS6333994A (ja) ボタン電話装置
JPS62164122A (ja) キ−ストロ−ク装置
JPH01168159A (ja) ファクシミリ装置
JPS62235639A (ja) Crt端末装置
JPH03263163A (ja) 情報処理システム
JPH0477944A (ja) 自動送信方式
JPS60114951A (ja) 端末制御方式