JPS6213886B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6213886B2
JPS6213886B2 JP12123181A JP12123181A JPS6213886B2 JP S6213886 B2 JPS6213886 B2 JP S6213886B2 JP 12123181 A JP12123181 A JP 12123181A JP 12123181 A JP12123181 A JP 12123181A JP S6213886 B2 JPS6213886 B2 JP S6213886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core metal
steering wheel
ring
mold cavity
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12123181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5822754A (ja
Inventor
Kazuhiro Saito
Takaharu Yoshimi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP12123181A priority Critical patent/JPS5822754A/ja
Publication of JPS5822754A publication Critical patent/JPS5822754A/ja
Publication of JPS6213886B2 publication Critical patent/JPS6213886B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • B29C2045/14131Positioning or centering articles in the mould using positioning or centering means forming part of the insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3047Steering wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は芯金を埋設した合成樹脂製のステアリ
ングホイール、特にスポークがリング周方向の限
られた角度範囲に形成された形式のステアリング
ホイールの製造方法に関するものである。
第1図は芯金を埋設した合成樹脂製のステアリ
ングホイールを示すもので、リング部1、ボス部
2およびこれ等を連結するスポーク部3よりな
る。そしてこれ等各部は合成樹脂製本体内に芯金
が埋設されている。リング部芯金10、ボス部芯
金20、スポーク部芯金30は互に溶接により一
体構成となつており、この芯金を、目的とするス
テアリングホイールの外形と合致する形状の金型
キヤビテイ内に設置し、ボス部芯金20付近にお
いて金型に形成したゲートよりキヤビテイ内に合
成樹脂を注入し、射出成形により芯金まわりに樹
脂本体部が形成される。
ところで、最近の自動車においては、ステアリ
ングホイールの前方にあるメータパネル等を目視
しやすくするためにスポーク角度θを大きくして
スポーク部3がリング部1の周方向の小さい角度
範囲内で結合される形成のステアリングホイール
が多く用いられるようになつて来た。
このような形式のステアリングホイールの芯金
を金型キヤビテイ内に設置して合成樹脂を注入し
て成形した場合、合成樹脂本体のリング部面の一
部にリング部芯金が露出することがある。即ち第
2図に示すように、金型のゲート6から注入され
た合成樹脂は金型キヤビテイのボス部、スポーク
部、リング部へと順次進んで行くが、その際に矢
印に示すようにリング部芯金10にはその内径側
に注入樹脂による応力が作用する。しかるにリン
グ部芯金10にはその一部のみにスポーク部芯金
30が結合されているのみであるので、他の部分
は比較的剛性が小さく、従つて上記の応力により
スポーク部芯金30とは反対側において外径方向
へ変形してゆき、リング部芯金10が金型キヤビ
テイ7の面に当接するに至る。従つて成形された
ステアリングホイールを金型より取出したとき、
リング部の一部に芯金が露出するに至るのであ
る。
本発明は、射出成形によりステアリングホイー
ルを製造する過程において生じる上記の如き芯金
の変形を防止することを目的とするものである。
この目的を達成するため、本発明では第3図に
示すような芯金変形防止部材を用いる。そしてこ
の部材はリング部芯金10においてスポーク部芯
金30とは径方向に対向する側に設置される。図
例の部材5aはリング部芯金10の外周をつかむ
ようにして嵌合される基部51および金型キヤビ
テイ面の曲率に合致する曲率の平面矩形の端面5
21を有する突起部52よりなる。図例の部材5
bは基部51の幅が狭く、突起部52の端面52
1の平面形状は円形である。これ等部材5a,5
bの材質は合成樹脂、例えば芯金の囲りに成形す
る本体部の合成樹脂と同一のものでもよいし、ま
た金属でもよい。
しかして、これ等部材、例えば部材5aは、第
1図に示すAの位置において、第4図および第5
図に示すようにリング部芯金10の外径側に嵌着
される。そして部材5aの突起部52の端面52
1は金型キヤビテイ7の面と当接し、リング部芯
金10の外径方向への変形を規制する。
このように部材5aを設置した状態において射
出成形を行なえば、キヤビテイ7内においてリン
グ部芯金10は変形することなくキヤビテイ7の
中心に保持される。そして得られたステアリング
ホイールには第6図に示すようにリング部1の表
面に部材5aの突起部端面521が現れる。しか
しながら、この端面は所望の形状に成形されてい
るのでステアリングホイールの外観を損なうもの
ではない。また部材5aをステアリングホイール
の合成樹脂と同一材料とすれば、部材5aの端面
はステアリングホイールの表面と識別し得ない程
度となる。一方、部材5aをステアリングホイー
ルと異る鮮明な色彩のものにすればステアリング
ホイールに意匠効果を付与することができる。
なお、芯金変形防止部材は1個に限らず、複数
個設置してもよい。この場合、上記のようにステ
アリングホイール本体と異つた色彩とすることに
より意匠効果を更に向上させることが可能とな
る。また芯金変形防止部材の取付けは上記実施例
に限らず、リング部芯金の外径側と金型キヤビテ
イ面との間に固定し得る他の手段を用いてもよ
い。
以上の如く本発明では芯金を金型キヤビテイに
セツトして合成樹脂を注入するに際し、簡単な部
材をスポーク部芯金に設置することによりスポー
ク角度θ(第1図)を大きくしても芯金の変形を
防止することができるのであり、かつ上記部材の
色彩を選ぶことによりステアリングホイールに意
匠効果を付与することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はステアリングホイールの平面図、第2
図はステアリングホイールを射出成形するときの
合成樹脂の流れおよび芯金の変形を示す図、第3
図は芯金変形防止部材の実施例を示す図、第4図
は芯金変形防止部材の取付け状態を示す図、第5
図は第4図の−線拡大断面図、第6図はステ
アリングホイール表面の一部を示す図である。 1……リング部、10……リング部芯金、2…
…ボス部、20……ボス部芯金、3……スポーク
部、30……スポーク部芯金、5a,5b……芯
金変形防止部材、7……金型キヤビテイ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 リング部とリング部の中央に位置するボス部
    とリング部とボス部とを連結するスポーク部とよ
    りなるステアリングホイールの芯金であつてスポ
    ーク部とリング部との連結個所がリング部の周方
    向の一部に偏在する形式の芯金を金型キヤビテイ
    内にセツトし、ボス部付近より合成樹脂を注入し
    て芯金まわりに合成樹脂のステアリングホイール
    本体を成形するステアリングホイールの製造方法
    において、芯金を金型キヤビテイにセツトするに
    際して、スポーク部連結個所と径方向に対向する
    個所のリング部芯金と金型キヤビテイの間隙に、
    リング部芯金が外径方向へ変形するのを阻止する
    部材を介設して、金型キヤビテイに合成樹脂を注
    入することを特徴とするステアリングホイールの
    製造方法。
JP12123181A 1981-07-31 1981-07-31 ステアリングホイ−ルの製造方法 Granted JPS5822754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12123181A JPS5822754A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 ステアリングホイ−ルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12123181A JPS5822754A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 ステアリングホイ−ルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5822754A JPS5822754A (ja) 1983-02-10
JPS6213886B2 true JPS6213886B2 (ja) 1987-03-30

Family

ID=14806144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12123181A Granted JPS5822754A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 ステアリングホイ−ルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822754A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020090808A1 (ja) * 2018-11-01 2020-05-07 Zero Lab株式会社 磁気消去具、筆記システムおよび表示装置
WO2020144837A1 (ja) * 2019-01-11 2020-07-16 Zero Lab株式会社 磁気ペン

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES1013329Y (es) * 1989-12-11 1991-06-01 Dalphi Metal Espana, S.A. Armadura aligerada para volantes de direccion.
US20220258391A1 (en) * 2019-07-05 2022-08-18 Nissan Motor Co., Ltd. Metal-resin composite production method, support member for use in said production method, and metal-resin composite

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020090808A1 (ja) * 2018-11-01 2020-05-07 Zero Lab株式会社 磁気消去具、筆記システムおよび表示装置
WO2020144837A1 (ja) * 2019-01-11 2020-07-16 Zero Lab株式会社 磁気ペン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5822754A (ja) 1983-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4295686A (en) Disk wheel with resilient bearing support and rigid annular tread mounting surface
US5358314A (en) Wheel and rotation shaft assembly for a hose-winding cart
JPH0210055Y2 (ja)
JPS6213886B2 (ja)
US20100276838A1 (en) Steering wheel and method of manufacturing the same
US2800731A (en) Steering wheel
CA1213408A (en) Mold for molding wheel cover having spoke-like portions
CA1120079A (en) Disk wheel with resilient bearing support and rigid annular tread mounting surface
JPS6233961B2 (ja)
JPH028744Y2 (ja)
JPS6347641B2 (ja)
JP2519582B2 (ja) ステアリングホイ―ル
US3731978A (en) Hubcap for a vehicle wheel assembly
JPH0123887Y2 (ja)
JPS6042015B2 (ja) 合成樹脂製ホイ−ルの製造方法
JPS6030127Y2 (ja) ステアリングホイ−ル
JPH0224365Y2 (ja)
JPH0734239Y2 (ja) プラスチック製ファン
JP3454588B2 (ja) 防振装置の製造方法
JP2566484B2 (ja) ステアリングホイール
JPH0224691Y2 (ja)
JPS6012307A (ja) ホイ−ルカバ−
JPS6213902Y2 (ja)
JPH0525922Y2 (ja)
JP2534541Y2 (ja) 革巻きステアリングホイ−ル