JPS62137967A - 画像読取装置 - Google Patents
画像読取装置Info
- Publication number
- JPS62137967A JPS62137967A JP60277985A JP27798585A JPS62137967A JP S62137967 A JPS62137967 A JP S62137967A JP 60277985 A JP60277985 A JP 60277985A JP 27798585 A JP27798585 A JP 27798585A JP S62137967 A JPS62137967 A JP S62137967A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- image
- signal
- area
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[技術分野]
本発明は、画像読取装置に関する。
[従来技術]
一般に、ファクシミリ装置や画像処理装置等に画像を入
力する画像読取装置は、入力する画像を記録した原稿を
光源によって照明してその読取線上の画像をラインイメ
ージセンサに導き、このラインイメージセンサによって
画像を主走査すると共に、この主走査に同期して副走査
方向に所定ピッチだけ読取線を移動して、原稿全体の画
像を入力している。
力する画像読取装置は、入力する画像を記録した原稿を
光源によって照明してその読取線上の画像をラインイメ
ージセンサに導き、このラインイメージセンサによって
画像を主走査すると共に、この主走査に同期して副走査
方向に所定ピッチだけ読取線を移動して、原稿全体の画
像を入力している。
このような画像読取装置では、光源として蛍光灯やタン
グステンランプ等を用いているが、これらの光源を駆動
した場合、電源が交流電源であればその電源波形の変化
に対応して光源の照度にリップルを生じる。
グステンランプ等を用いているが、これらの光源を駆動
した場合、電源が交流電源であればその電源波形の変化
に対応して光源の照度にリップルを生じる。
従って、商用電源で光源を駆動する場合のように、ライ
ンイメージセンサを駆動させる周期がこの光源の照度リ
ップル周期よりも小さい場合には。
ンイメージセンサを駆動させる周期がこの光源の照度リ
ップル周期よりも小さい場合には。
主走査周期とリップル周期との違いから、主走査間隔時
間においてラインイメージセンサに照射される光量の総
和が、主走査毎に異なることになる。
間においてラインイメージセンサに照射される光量の総
和が、主走査毎に異なることになる。
一方、ラインイメージセンサは、主走査間隔における光
?ti流を積分して蓄積し、これを次の主走査読み出し
毎に両信号として出力しているので、上記のように照射
される光量の総和が主走査毎に異なると、同じ濃度の部
分を読み取ったラインイメージセンサからの出力(fj
号のレベルが主走査毎に異なるという不具合を生じる。
?ti流を積分して蓄積し、これを次の主走査読み出し
毎に両信号として出力しているので、上記のように照射
される光量の総和が主走査毎に異なると、同じ濃度の部
分を読み取ったラインイメージセンサからの出力(fj
号のレベルが主走査毎に異なるという不具合を生じる。
このため、商用電源により、直接光源を駆動することが
できないという問題点があった。
できないという問題点があった。
この問題を解決するために、特開昭59−95769号
公報に見られるように、光源の光量を検知する緊子を配
設し、CCDラインイメージセンサの各ライン読み取り
における電荷蓄積時間をその検知光量に応じて制御する
ものが提案されている。
公報に見られるように、光源の光量を検知する緊子を配
設し、CCDラインイメージセンサの各ライン読み取り
における電荷蓄積時間をその検知光量に応じて制御する
ものが提案されている。
しかし、この提案では、蓄積時間がラインごとに変わる
ことにより1画信号読み取りタイミングがラインごとに
変わるので1画信号の後処理が複雑となる。また、光源
の劣化により光景が低下してくると、読み取り時間が遅
くなってくるという問題があった。
ことにより1画信号読み取りタイミングがラインごとに
変わるので1画信号の後処理が複雑となる。また、光源
の劣化により光景が低下してくると、読み取り時間が遅
くなってくるという問題があった。
[目的コ
本発明は1以上の点を鑑み、商用電源で直接駆動でき、
両信号の後処理が容易で安定して動作する画像読取装置
を提供することを目的とする。
両信号の後処理が容易で安定して動作する画像読取装置
を提供することを目的とする。
[構成]
このために本発明は、ラインイメージセンサの受光部の
端部を光源の光量検知に用いると共に、検知した光量に
基づいて読み取った画信号のレベルを補正するようにし
たものである。
端部を光源の光量検知に用いると共に、検知した光量に
基づいて読み取った画信号のレベルを補正するようにし
たものである。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係る画像読取装置の光学
系の概略を示している。この実施例では。
系の概略を示している。この実施例では。
ラインイメージセンサは、商用電源の半周期の時間で約
6回の走査を終了する。
6回の走査を終了する。
同図において、コンタクトガラス1の上に置かれた原稿
DPの画像面は商用電源で駆動される光源2によって照
明され、その読取線RLに対応して反射された画像光は
、鏡3によって反射され、レンズ11によってCCDラ
インイメージセンサ5の受光面に結像される。
DPの画像面は商用電源で駆動される光源2によって照
明され、その読取線RLに対応して反射された画像光は
、鏡3によって反射され、レンズ11によってCCDラ
インイメージセンサ5の受光面に結像される。
このラインイメージセンサ5は、蓄積自己走査型のいわ
ゆるCCD(ffi荷結合素子)ラインイメージセンサ
であり、従って、主走査問隔即ち蓄積期間において蓄積
された両信号は一括してCCD転送ゲートに転送され、
その後1次の主走査間隔時間においてこのCCD転送ゲ
ートがシフト動作されて1画信号が順次出力される。ま
た、コンタクトガラスlの裏面には、第2図(a)の裏
面図、(b)の側面模式図に示すように、M稿エリアの
ほかにその端部に光量検知のために白く塗られた光量検
知エリア6が配置されている。ラインイメージセンサ5
は、上記原稿エリアからの原稿光を所定の画素数、例え
ばA4サイズで1728画素で読み取ると共に、更に光
量検知エリア6からの反射光を一定の画素数。
ゆるCCD(ffi荷結合素子)ラインイメージセンサ
であり、従って、主走査問隔即ち蓄積期間において蓄積
された両信号は一括してCCD転送ゲートに転送され、
その後1次の主走査間隔時間においてこのCCD転送ゲ
ートがシフト動作されて1画信号が順次出力される。ま
た、コンタクトガラスlの裏面には、第2図(a)の裏
面図、(b)の側面模式図に示すように、M稿エリアの
ほかにその端部に光量検知のために白く塗られた光量検
知エリア6が配置されている。ラインイメージセンサ5
は、上記原稿エリアからの原稿光を所定の画素数、例え
ばA4サイズで1728画素で読み取ると共に、更に光
量検知エリア6からの反射光を一定の画素数。
例えば32ビツトで読み取る。
第3図は、本発明に係る画像読取装置の一実施例を示し
ている。
ている。
同図において、7はラインイメージセンサ5から所定の
時間間隔で原稿画像と光量検知エリアの情報を1ライン
づつ読み取るセンサ読取回路、8は読み取ったアナログ
信号である上記センサ読取信号をラインイメージセンサ
5の画素単位で4ビツトのデジタル信号に変換するアナ
ログデジタル変換回路(ADC)、9はデジタル化した
上記センサ読取信号の中の画信号部分を入力し、シフト
レジスタにより一定時間遅延させる画信号遅延回路であ
る。また10は、上記センサ読取信号の中の光量検知信
号の部分を一定時間加算し、その平均値を出力する光量
検知回路、 11は両信号遅延回路の出力信号と光量検
知回路10の出力信号とをアドレスとして入力し、予め
格納されているデータを出力する4ビツト×256ワー
ドの容量をもつROMである。そして12は、上記回路
7〜11にクロック信号を供給すると共に動作タイミン
グを制御するタイミング制御回路である。
時間間隔で原稿画像と光量検知エリアの情報を1ライン
づつ読み取るセンサ読取回路、8は読み取ったアナログ
信号である上記センサ読取信号をラインイメージセンサ
5の画素単位で4ビツトのデジタル信号に変換するアナ
ログデジタル変換回路(ADC)、9はデジタル化した
上記センサ読取信号の中の画信号部分を入力し、シフト
レジスタにより一定時間遅延させる画信号遅延回路であ
る。また10は、上記センサ読取信号の中の光量検知信
号の部分を一定時間加算し、その平均値を出力する光量
検知回路、 11は両信号遅延回路の出力信号と光量検
知回路10の出力信号とをアドレスとして入力し、予め
格納されているデータを出力する4ビツト×256ワー
ドの容量をもつROMである。そして12は、上記回路
7〜11にクロック信号を供給すると共に動作タイミン
グを制御するタイミング制御回路である。
本実施例の画像読取装置は、以上のように構成されて下
記の如く動作する。
記の如く動作する。
光源2は第4図(a)に示すような商用電源で駆動され
るので、原稿DPを照射する光量は同図(b)のように
変動する。一方、センサ読取回路7はこの電源周波数の
半周期の間に約6回の割合でラインイメージセンサ5か
らセンサ読取信号Asta−読み出す。このため1例え
ば同図(a)に示すように、センサ読取回路7が3ライ
ンの画信号を読み取るのに。
るので、原稿DPを照射する光量は同図(b)のように
変動する。一方、センサ読取回路7はこの電源周波数の
半周期の間に約6回の割合でラインイメージセンサ5か
らセンサ読取信号Asta−読み出す。このため1例え
ば同図(a)に示すように、センサ読取回路7が3ライ
ンの画信号を読み取るのに。
時刻し0からj+までの時間を要したとすると、この間
に光ff1Eは徐々に増加しているので、ラインイメー
ジセンサ5の受光量も徐々に大きくなり。
に光ff1Eは徐々に増加しているので、ラインイメー
ジセンサ5の受光量も徐々に大きくなり。
同図(C)に示すようにラインごとにセンサ読取信q、
Asも大きくなる。このようにセンサ読取信号Asは
、電源周波数の2倍の周期で出力レベルが変動する。
Asも大きくなる。このようにセンサ読取信号Asは
、電源周波数の2倍の周期で出力レベルが変動する。
同図(c)において、Eiは光量検知エリア6により受
光した光量を示す部分であり、Diは原稿の画情報を示
す部分である。このセンサ読取信号局はアナログデジタ
ル変換回路8により4ビツトにデジタル化されたセンサ
読取信号Dsに変換される。
光した光量を示す部分であり、Diは原稿の画情報を示
す部分である。このセンサ読取信号局はアナログデジタ
ル変換回路8により4ビツトにデジタル化されたセンサ
読取信号Dsに変換される。
光量検知回路10は、このセンサ読取信号Dsの中の上
記光量検知部分Eiに相当する信号を入力し、18号レ
ベルの平均値を求めて出力する回路である。
記光量検知部分Eiに相当する信号を入力し、18号レ
ベルの平均値を求めて出力する回路である。
例えば、ラインイメージセンサ5が光量検知エリア6を
32画素で読み取っており、センサ読取信号Dsのその
32画素の信号レベルがDs+〜Dsa:であったとす
ると、求める平均値lEs1は。
32画素で読み取っており、センサ読取信号Dsのその
32画素の信号レベルがDs+〜Dsa:であったとす
ると、求める平均値lEs1は。
E、si= (Os + 十Ds 2+−+Ds 3
: )/32として求める。割る数値が32=2の5乗
というように、2のn乗で表わせる場合、光量検知回路
10は、通常の加算回路を用い、その出力をnビット上
位にシフトして読み取れば2のn乗で割った商が得られ
る。
: )/32として求める。割る数値が32=2の5乗
というように、2のn乗で表わせる場合、光量検知回路
10は、通常の加算回路を用い、その出力をnビット上
位にシフトして読み取れば2のn乗で割った商が得られ
る。
光量検知回路10は、この演算に要する時間Tc経過し
て、第4図(d)に示すように上記のように算出した光
量検知信号Esを出力する。なお、同図(d)。
て、第4図(d)に示すように上記のように算出した光
量検知信号Esを出力する。なお、同図(d)。
(e) 、 (f)は各々のデジタル信号の示す値をア
ナログ値で示した図である。
ナログ値で示した図である。
一方、画信号遅延回路9は、前記センサ読取信号Asの
中の前記画信号部分Diに相当する信号を入力し、上記
演算時間Tcだけ遅延させて同図(e)に示すように画
信号Dνを出力する。
中の前記画信号部分Diに相当する信号を入力し、上記
演算時間Tcだけ遅延させて同図(e)に示すように画
信号Dνを出力する。
そして、ROO12上記光量検知信号Esと画信号Dv
をアドレスとして入力する。
をアドレスとして入力する。
ところで1画信号Dvの信号レベルは、第4図(e)に
示すようにラインごとに変動するが、光量検知信号Es
は、画信号Dvのそのラインごとにおける基準となる白
レベルの値を示している。従って、光量検知信号Esと
画信号Dvから、次式のように単位レベルの両信号が得
られる。
示すようにラインごとに変動するが、光量検知信号Es
は、画信号Dvのそのラインごとにおける基準となる白
レベルの値を示している。従って、光量検知信号Esと
画信号Dvから、次式のように単位レベルの両信号が得
られる。
そこで、任意のレベルKに補正した画信号Dvcを得る
ためには、 という演算をすればよい。
ためには、 という演算をすればよい。
このためにROM 11は、第1表に示すように、アド
レスとして4ビツトの光量検知信号Esと4ビツトの画
信号Dvを入力するように設定し、そのアドレスで示さ
れるメモリ領域に(1)式より求めた補正画信号Dvc
のデータを予め格納しておく。なお、光量検知信号Es
が0の部分は、出力データは必要ないのでデータは格納
されていない。(以下余白)芽」−人 これによりROMIIは、第4図(d)に示す光量検知
回路10の出力である光量検知信号Esと、同図(e)
に示す両信号遅延回路9の出力である画信号Dvとを人
力し、同図(e)に示すように一定レベルに補正した補
正画信号Dvcを出力する。
レスとして4ビツトの光量検知信号Esと4ビツトの画
信号Dvを入力するように設定し、そのアドレスで示さ
れるメモリ領域に(1)式より求めた補正画信号Dvc
のデータを予め格納しておく。なお、光量検知信号Es
が0の部分は、出力データは必要ないのでデータは格納
されていない。(以下余白)芽」−人 これによりROMIIは、第4図(d)に示す光量検知
回路10の出力である光量検知信号Esと、同図(e)
に示す両信号遅延回路9の出力である画信号Dvとを人
力し、同図(e)に示すように一定レベルに補正した補
正画信号Dvcを出力する。
以上のように1本実施例の画像読取装置は、コンタクト
ガラスの端部に設けた光量検知エリアの白部により各ラ
インごとに光量を検知し、その検知光量に基づいて両信
号を補正するようにしている。
ガラスの端部に設けた光量検知エリアの白部により各ラ
インごとに光量を検知し、その検知光量に基づいて両信
号を補正するようにしている。
これにより、商用電源により光源を駆動することができ
、また補正画信号を出力するタイミングは一定するので
後処理が容易になり、更に光源の劣化により読み出しタ
イミングが遅くなることもなくなる。
、また補正画信号を出力するタイミングは一定するので
後処理が容易になり、更に光源の劣化により読み出しタ
イミングが遅くなることもなくなる。
なお、本実施例では、光量検知のためのコンタクトガラ
ス1に光量検知エリア6を設ける例を説明したが、第5
図に示すように、光源2の一部の光を光ファイバー等の
オプティカルガイド13によりラインイメージセンサ5
に導いても、同様に本発明が適用できる。また、光量検
知回路10は加算回路を用いて平均値を出力するように
したが、加算した合計の値をそのまま用いることもでき
、また加算しないである特定画素のセンサ読取信号値を
光量検知信号としてもよい。更に、デジタル化するビッ
ト数も4ビツトに限らず任意に設定できることは言う迄
もない。
ス1に光量検知エリア6を設ける例を説明したが、第5
図に示すように、光源2の一部の光を光ファイバー等の
オプティカルガイド13によりラインイメージセンサ5
に導いても、同様に本発明が適用できる。また、光量検
知回路10は加算回路を用いて平均値を出力するように
したが、加算した合計の値をそのまま用いることもでき
、また加算しないである特定画素のセンサ読取信号値を
光量検知信号としてもよい。更に、デジタル化するビッ
ト数も4ビツトに限らず任意に設定できることは言う迄
もない。
[効果コ
以北のように、本発明はラインイメージセンサの一部で
光源の光1(を検知し、その検知結果に基づいて、読み
出した両信号の出力レベルを補正するようしこシたので
、商用電源によって光源を駆動することができると共に
、動作タイミングが一定するので画473号の後処理が
容易で安定した動作を行なうようになる。
光源の光1(を検知し、その検知結果に基づいて、読み
出した両信号の出力レベルを補正するようしこシたので
、商用電源によって光源を駆動することができると共に
、動作タイミングが一定するので画473号の後処理が
容易で安定した動作を行なうようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る画像読取装置の光学系
の構成図、゛第2図は光量検知エリアを示す模式図、第
3図は上記画像読取装置のブロック構成図、第4図は各
信号のタイムチャー1・、第5図は他の光量検知方法を
示す模式図である。 1・・・コンタクトガラス、2・・・光源、3・・・鏡
。 4・・・ レンズ、5・・・ ラインイメージセンサ、
6・・・光量検知エリア、7・・・センサ読取回路、8
・・・アナログデジタル変換回路、9・・・画信号遅延
回路、10・・・光量検知回路、11・・・ROM 。 12・・・ タイミング制御回路、13・・・オプティ
カルガイド、 DP・・・原稿。 代理人 弁理士 紋 1) 誠 ′1、 l 第1図 第2図 第4図 □を 第5図
の構成図、゛第2図は光量検知エリアを示す模式図、第
3図は上記画像読取装置のブロック構成図、第4図は各
信号のタイムチャー1・、第5図は他の光量検知方法を
示す模式図である。 1・・・コンタクトガラス、2・・・光源、3・・・鏡
。 4・・・ レンズ、5・・・ ラインイメージセンサ、
6・・・光量検知エリア、7・・・センサ読取回路、8
・・・アナログデジタル変換回路、9・・・画信号遅延
回路、10・・・光量検知回路、11・・・ROM 。 12・・・ タイミング制御回路、13・・・オプティ
カルガイド、 DP・・・原稿。 代理人 弁理士 紋 1) 誠 ′1、 l 第1図 第2図 第4図 □を 第5図
Claims (3)
- (1)商用電源により駆動する光源によって照明された
読取原稿の読取線上の画像をラインイメージセンサに導
いて画信号を取り出す画像読取装置において、上記光源
から一定割合の光量を上記ラインイメージセンサの端部
に導いて、その端部を上記光源の光量検知に使用すると
共に、その端部で検知した光量に基づいて、上記画信号
レベルを補正することを特徴とする画像読取装置。 - (2)特許請求の範囲第1項記載において、前記ライン
イメージセンサ端部の複数画素を光量検知に使用すると
き、各画素が検知した検知レベルの総和あるいは平均を
算出し、その算出値に基づいて補正を行なうことを特徴
とする画像読取装置。 - (3)特許請求の範囲第1項記載において、前記検知光
量と前記画信号の値とにより算出される補正画信号の値
を予め格納しておく記憶手段を設け、上記検知光量と上
記画信号とに基づいて補正画信号の値を読み出すように
したことを特徴とする画像読取装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60277985A JPS62137967A (ja) | 1985-12-12 | 1985-12-12 | 画像読取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60277985A JPS62137967A (ja) | 1985-12-12 | 1985-12-12 | 画像読取装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62137967A true JPS62137967A (ja) | 1987-06-20 |
Family
ID=17591018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60277985A Pending JPS62137967A (ja) | 1985-12-12 | 1985-12-12 | 画像読取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62137967A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19817114B4 (de) * | 1997-04-18 | 2004-01-15 | Nec Corp. | Bildabtastvorrichtung mit stabiler Flimmerkompensation ohne Beeinflussung durch Reflexionen von einem Objekt |
JP2011517146A (ja) * | 2008-02-06 | 2011-05-26 | コンテックス・エー/エス | 光学スキャナーにおける光度の測定及び補正 |
-
1985
- 1985-12-12 JP JP60277985A patent/JPS62137967A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19817114B4 (de) * | 1997-04-18 | 2004-01-15 | Nec Corp. | Bildabtastvorrichtung mit stabiler Flimmerkompensation ohne Beeinflussung durch Reflexionen von einem Objekt |
JP2011517146A (ja) * | 2008-02-06 | 2011-05-26 | コンテックス・エー/エス | 光学スキャナーにおける光度の測定及び補正 |
US8686336B2 (en) | 2008-02-06 | 2014-04-01 | Contex A/S | Measuring and compensating for light intensity in an optical scanner |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7982760B2 (en) | Optical scanning apparatus and technique for correcting optical characteristics in an image forming apparatus that employs an electrostatic recording method or an electrophotographic recording method | |
JP3130593B2 (ja) | 原稿読取り装置 | |
EP0295875B1 (en) | Minimizing residual charge carryover in an asynchronous raster input scanner | |
KR100193795B1 (ko) | 쉐이딩 보정회로 및 방법 | |
CN101316307B (zh) | 图像读取装置和图像读取方法 | |
US5357351A (en) | Image reading device | |
JPH09298647A (ja) | リニアイメージセンサのオフセットレベル補正方法およびその装置 | |
JPH05284336A (ja) | 画像読取装置 | |
JPS62137967A (ja) | 画像読取装置 | |
US7408682B2 (en) | Image reading apparatus | |
JP2019016828A (ja) | 画像読取装置、画像読取方法、及びプログラム | |
US4864413A (en) | Image processing system having a selective magnification function | |
JP2005151296A (ja) | 画像読取装置 | |
JPS62137968A (ja) | 画像読取装置 | |
JP4246932B2 (ja) | 画像読み取り装置および画像形成装置 | |
JP3701094B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP4065512B2 (ja) | データ処理装置 | |
JP3885984B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP2569667B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JPH10276325A (ja) | デジタルシェーディング補正装置 | |
JPS61123361A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH11275321A (ja) | 画像読取装置 | |
JPS62140548A (ja) | 画像読取装置 | |
JP3548320B2 (ja) | 画像読取り装置 | |
JP3224841B2 (ja) | 画像処理装置 |