JPS62136887A - 光スイツチ付レ−ザダイオ−ド装置 - Google Patents

光スイツチ付レ−ザダイオ−ド装置

Info

Publication number
JPS62136887A
JPS62136887A JP27683685A JP27683685A JPS62136887A JP S62136887 A JPS62136887 A JP S62136887A JP 27683685 A JP27683685 A JP 27683685A JP 27683685 A JP27683685 A JP 27683685A JP S62136887 A JPS62136887 A JP S62136887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
port
light
laser diode
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27683685A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Yamazaki
芳則 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP27683685A priority Critical patent/JPS62136887A/ja
Publication of JPS62136887A publication Critical patent/JPS62136887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は光パルス試験器等を構成する光学装置で、レ
ーザダイオードと光スィッチとを一体化した光スイッチ
付レーザダイオード装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、光フアイバケーブルの障害探索には光パルス試験
器(OTDR,)が使用されている。この光パルス試験
器は被測定光ファイバケーブルに光パルスを入射し、こ
の光フアイバケーブル内から戻ってくる後方散乱光、フ
レネル反射光等を測定することにより、その光フアイバ
ケーブルの障X箇所を検出することかで5る。
この光パルス試験器の構成としては、例えば第5図に示
すようなものがある0図において、1はL D (La
ser Diode )モジュールであり、このLDモ
ジュール1にはLDla、球L/7ズlb、屈折率分布
形ロッドレンズlc(セルフォックレンズ:商品名)等
が配設されている。LDlaはパルス・レーザ光を出力
し5球レンズ1bはこのレーザ光をほぼ平行なビームに
し、屈折率分布形ロンドレンズlcはこのレーザ光を光
ファイ/<2aのコアに集光する。また、LDモジュー
ルlにはLDlaを安定に発振させるための温度制御装
置の放熱板1dが設けられている。
このLDモジュールlから出力されるレーザ光は光フア
イバ接続部2を介して光スイッチモジュール3に入射し
ている。光フアイバ接続部2は光ファイバ2a、2c、
光コネクタ2b笠からなっている。例えば、光ファイバ
2aの一端はLDモジュールlに固定し、光ファイ/<
2Cの一端は光スイッチモジュール3に固定している。
光スイッチモジュール3には集光したレーザ光を被測定
光ファイバケーブル4に入射させるだめのセルフォック
レンズ3a、3b、被測定光ファイバケーブル4内から
の光を回折させるAO(Acastic 0ptica
l )素子3c、回折された光を光フアイバ接続部5に
出射するためのプリズム3d、3e、セルフォックレン
ズ3f等が配設されている。なお、被測定光ファイバケ
ーブル4には集光されたレーザ光が光ファイバ4a、光
コネクタ4bを介して入射する。
被測定光ファイバケーブル4内からの光は光スイッチモ
ジュール3.光フアイバ接続部5を介して検出器6に導
びかれる。この光フアイバ接続部5は光ファイバ5a、
5c、光コネクタ5bからなっている。
このような構成により検出器6で受光部に入射した光(
後方散乱光あるいはフレネル反射光)が測定される。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、上記複数のモジュール等からなる光パルス試
験器等においては以下のような問題点があった。
l)容積が各モジュールの容積の和になってしまう。
特に、光フアイバケーブルを付設した現場での使用煩度
が高く、小型φ軽量にする必要がある。
2)挿入損失が各モジュール及びモジュール間の接続部
による損失の和になってしまう。
特に、被測定光ファイバケーブルが長距離化する中にあ
っては、光パワーの損失を抑える必要がある。
3)製品のコストが各モジュール等のコストの和となっ
てしまう。
即ち、光パルス試験器等における問題点はモジュールの
数によって生じていることがわかる。
この発明は上記問題点に鑑みなされたもので、その目的
は光パルス試験器等を小型・軽μ化及び低コスト化がで
き、更に挿入損失を小さくすることができる光スイッチ
付レーザダイオード装置を提供するにある。
[問題点を解決するための手段〕 上記目的を達成するために、この発明の光スイッチ付し
−ザダイオード装ははレーザダイオードと。
該レーザダイオードから出力される光を平行ビームとし
、更に集光する光学系と、 該集光された光を出射する第1のポートと、前記光学系
の光軸上にあって、前記レーザダイオードから出力され
た光を受けたときは該光を前記第1のポートに、前記第
1のポートから光を受けたときは該光を前記光軸に対し
て所定角度の方向に切り換える切換手段と。
該切り換えられた方向に進む光のみを出射する第2のポ
ートとを具備したものである。
[実施例] 以下、この発明の−・実施例を図面に基づいて説明する
第1図はこの発明の光スイッチ付レーザダイオード装置
の上面図を示し、第2は上記装置の側面図を示し、第3
図は上記装置を光パルス試験器等に適用する場合に用い
られる光コネクタ付の装置の上面図を示している。
第1図及び第2図において、10はLDであり、このL
DIOは支持部材10aに支持され、外ellの一端部
に固定されている。また、LDloにはレーザ発振を安
定化するための一温度制御装置の放熱板12が配設され
ている。外枠11の他端部−は光軸aの光学系13によ
り所望の平行ビームとし、更に集光したLDIOからの
レーザ光を光ファイバ等の光導波路に出射する位置に第
1のポート14が設けられている。この光学系13には
LDIOからのレーザ光をほぼ平行ビームとする球レン
ズ13a、この平行ビームを集光するセルフォックレン
ズ13bkgが配されている。
また、第1のポート14は例えば被測定光ファイ/−ケ
ーブルを接続するG I (Graded Index
)、S M (Single Mode )光7フイバ
兼用の光コネクタ(第31/1に示すレセプタクル14
a)からなり、LDIOからのレーザ光を被測定光ファ
イバケーブル(図示せず)に出射することができる。
なお、レセプタタルに換えてCI、3M専用光コネクタ
を用いてもよい、このとき、被測定光ファイバケーブル
内から戻ってくる光、例えば後方散乱光は、この第1の
ポート14である光コネクタを介して入射する。この後
方散乱光は、そのままでは光軸aに沿ってLDIO方向
に進む、そこで、第1のポート14からの光が光軸aに
対して所定角度のb方向に進むように切り換る切換1段
15をLDIOと第1のポート14との間で光軸a上に
配設している。この切換手段15はAO素子等からなり
、制御駆動回路(図示せず)から端子15aを介して入
力する制御信号によってAO素子に周期的な超音波を伝
搬させ、AO素子内に屈折率の疎密からなる回折格子を
形成し、光をb方向に回折する。なお、切換手段15と
しては、その他の光の方向を変えるスイッチを用いても
よい。一方、b方向に進んだ光が外枠11の一例端部の
第2のポート17から出射するように、プリズム16a
、セルフオフレンズ16bが設けられている。この第2
のポート17は、例えば第3図に示すように第1のポー
ト14と同様の光ファイバをJfi続する光コネクタ1
7aからなり、被測定光ファイバケーブル内から度って
来た光を検出するためにA P D (Avalanc
he Photodiode)に導く光ファイバ(図示
せず)が接続される。なお。
APDに代えて、他の受光素子を用いてもよい。
以上の構成からなる光スイッチ付レーザダイオード装置
を第5図に示すような光パルス試験器に適用すると、ま
ず、パルス発生基(図示せず)からのパルス制御信号に
よりLDIOは、パルス・レーザ光を出力する。このレ
ーザ光は球レンズ13a、セルフォックレンズ13bを
介して第1のポート14から被測定光ファイバケーブル
に入射する。ここまでのレーザ光の光路を見ると、第5
図における光フアイバ接続部2及びセルフォックレンズ
が省かれた形になっている。即ち、LDloからのレー
ザ光は従来と比較して極め光パワーの損失が少ない状態
で被測定光ファイバケーブルに入射する。従って、光パ
ルス試験器としては、挿入損失が小さくなり、その結果
、測定光のダイナミックレンジが増加すると共に小型・
軽場化が望める。
この被測定光ファイバ内で生じた後方散乱光あるいは光
フアイバ端面等で生じたフレネル反射光は、第1のポー
トからAO2子15に入射する。
この後方散乱光あるいはフレネル反射光は制御駆動され
たAO素子15により回折され、b方向に沿って進み、
プリズム16a、セルフォックレンズ16bにより第2
のポート17から出射され、APf)で電気パルスに変
換される。
一方、APDで電気パルスに変換された信号には公知の
通りの処理がなされ、そしてその結果が表示部等に表示
される。
なお、この実際の組立・調整において、第3図をもとに
して説明する。まずLDIOからのレ−ザ光をほぼ平行
ビームにするため球レンズ13aをLDIOに取付る。
これを支持部材10aに接着剤で固定し、この支持部材
10aを外枠11の一端部にネジ化等で固定する。
また、LDloには1、支持部材10aと反対の側に放
熱板12が取付けられる。この放熱板12は外枠11と
接触しないようにする。しかる後、第1のポート14に
設けるレセプタクル14aは、その主軸を光軸aに合わ
せて半田付けがなされる。ここで、第1のポート14か
ら光を光軸aに向けて入射させ、この光がb方向に回折
するようにAO素子15を配置する。なお、このときA
o末子15は制御駆動回路(図示せず)から端子15a
を介して入力する制御信号で制御される。更に、AOi
子15で回折した光を集光して第2のポート17から出
射するように、プリズム16a、セルフォックレンズ1
6bの位ご調整を行う、このように、従来LDモジュー
ル、光スイッチモジュール債々に行っていたものが1個
のモジュールの組立・調整作業で行えるようになり、作
業効率も上シ1する。
第4図はこの発明の他の実施例である。なお、図中第1
図と同一部分には同一符号を付し、重複説明を省略する
。また、第4図に示した第2のポート17には、この装
置を適用する光学・測定機器に応じた部品例えば光コネ
クタを設けてもよい、この実施例では光スイッチ付レー
ザダイオード装置のpJIJlのポート14にGI、S
Mいずれかの光ファイバ18を固定しである。なお、光
ファイバ18は、集光されたLDIOからのレーザ光が
コアに入射する位置で固定される。この場合。
被測定光ファイバケーブルは光ファイバ18と接続され
ることになる。
また、この実施例では光スイッチ付レーザダイオード装
置の第2のポート17に受光器19、例えばAPDを設
けることができる。即ち、これは被測定光ファイバケー
ブル内からの光を光ファイバを介することなく検出でき
るので、より光パワーの損失を小さくすることになる。
また、この実施例では光スイッチ付レーザダイオ−t”
 ’A Hの第2のポートに光ファイバ20を固定する
ことができる。この光ファイバ2oは被側定光フアイバ
ケーブルからの光を検出器のAPDに導くことになる。
以上の説明は光パルス試験器に適用した場合であるが、
この発明を他の光学・測定機器に適用することもできる
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によればLDモジュール
と光スイッチモジュールとを一体化したので、光学部品
が兼用でyると共に各モジュール間の接続光ファイバを
省くことができる。従って、この発明を光パルス試験器
等の光学・測定機器に適用した場合、その機器の小型・
軽量化及び低コスト化でき、更にその機器の挿入損失を
小さくすることができる。また、この発明によればモジ
ュールの数が減るために5組立・m整作業を簡素化する
ことができ1機器の品質向上にもつながる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願発明の光スイッチ付レーザダイオード装置
の平面図、第2図は上記光スイッチ付レーザダイオード
装置の側面図、第3図は本願発明の第1及び第2のポー
トが光オネクタ等で構成された実施例を示す上面図、第
4図はこの発明の他の実施例を示すもので、光スイッチ
付し−ザダイオード装この平面図、第5図は従来の光パ
ルス試験基の構成を示すブロック図である。 10−−LD (Laser Diode ) 、  
l 3・−光学P、、13a・・・球レンズ、13b・
・・セルフォックレンズ、14・・・ilのポート、1
4a・・・レセプタクル、15・・・切換f段、17・
・・第2のポート、17a・・・光コネクタ、18.2
0・・・光ファイバ、19・・・APD(受光器)。 特許出願人   アンリッ株式会社 代理人 弁理士   西 村 教 光 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)レーザダイオード(10)と、 該レーザダイオード(10)から出力される光を平行ビ
    ームとし、更に集光する光学系(13)と、該集光され
    た光を出射する第1のポート(14)と、 前記光学系の平行ビームの光軸上にあって、前記レーザ
    ダイオード(10)から出力された光を受けたときは該
    光を前記第1のポート(14)に、前記第1のポート(
    14)から光を受けたときは該光を前記光軸に対して所
    定角度の方向に切り換えるための切換手段(15)と、 該切り換えられた方向に進む光のみを出射する第2のポ
    ート(17)とを具備してなることを特徴とする光スイ
    ッチ付レーザダイオード装置。 2)前記第1のポートはマルチモードファイバあるいは
    シングルモードファイバが接続可能な光コネクタからな
    ることを特徴とする第1項記載の光スイッチ付レーザダ
    イオード装置。 3)前記第1のポートは光ファイバが固定されてなるこ
    とを特徴とする第1項記載の光スイッチ付レーザダイオ
    ード装置。 4)前記第2のポートは光を検出する検出器が配設され
    てなることを特徴とする第1項記載の光スイッチ付レー
    ザダイオード装置。 5)前記第2のポートは光ファイバが固定されてなるこ
    とを特徴とする第1項記載の光スイッチ付レーザダイオ
    ード装置。
JP27683685A 1985-12-11 1985-12-11 光スイツチ付レ−ザダイオ−ド装置 Pending JPS62136887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27683685A JPS62136887A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 光スイツチ付レ−ザダイオ−ド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27683685A JPS62136887A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 光スイツチ付レ−ザダイオ−ド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62136887A true JPS62136887A (ja) 1987-06-19

Family

ID=17575079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27683685A Pending JPS62136887A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 光スイツチ付レ−ザダイオ−ド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62136887A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4356396A (en) Fiber optical measuring device with compensating properties
KR950005031B1 (ko) 초점 검출 장치
JP4108040B2 (ja) 電流測定装置
US4373814A (en) Compact optical coupling device and optical-fiber interferometer gyrometer comprising such a device
US20210333169A1 (en) Optical integrated device and optical time domain reflectometer
JP2739632B2 (ja) 光学スイッチング装置
JPS62136887A (ja) 光スイツチ付レ−ザダイオ−ド装置
JPH0219730A (ja) 光ファイバ温度センサ
JP5502271B2 (ja) 双方向光モジュールおよび光パルス試験器
JPH0533736B2 (ja)
JPS63161434A (ja) 音響光学光スイツチ
SU1404956A1 (ru) Устройство дл измерени напр женности переменных электрических полей
JP2538569B2 (ja) 音響光学スイツチ
JPH07104227B2 (ja) 端面評定
JP2918761B2 (ja) 光位置検出装置
JP3151053B2 (ja) 光ファイバ伝送装置
KR20090122239A (ko) 광학 계측 시스템
SU1278645A1 (ru) Способ определени потерь в многомодовом световоде
JPH0990140A (ja) 2入力ファイバおよび2入力ファイバ型受光装置
JPH0240631A (ja) 音響光学スイッチ
JPH06138229A (ja) レーザ測距装置
SU1352202A1 (ru) Устройство дл контрол шероховатости поверхности
JPH01116522A (ja) 光方向性結合器
SU1737387A1 (ru) Измеритель оптического затухани световода
JPH02253239A (ja) 音響光学光スイッチ