JPS62134867A - 誤り訂正方式 - Google Patents

誤り訂正方式

Info

Publication number
JPS62134867A
JPS62134867A JP27491485A JP27491485A JPS62134867A JP S62134867 A JPS62134867 A JP S62134867A JP 27491485 A JP27491485 A JP 27491485A JP 27491485 A JP27491485 A JP 27491485A JP S62134867 A JPS62134867 A JP S62134867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decoding
flags
error
flag
error correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27491485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0782711B2 (ja
Inventor
Yuji Hatanaka
裕治 畑中
Hiroo Okamoto
宏夫 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60274914A priority Critical patent/JPH0782711B2/ja
Publication of JPS62134867A publication Critical patent/JPS62134867A/ja
Publication of JPH0782711B2 publication Critical patent/JPH0782711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の利用分野]            5本発明
はディジタル信号の誤り訂正に係り、。
%に2重符号化された誤り訂正符号を用いる湯。
合に好適な誤り訂正方式に関する。
〔発明の背景〕
ディジタル信号の誤り訂正を行う場合、誤りO 訂正能力のみではなく検出能力も重要な要素であり、特
にディジタルオーディオに用いられる時には、誤訂正に
より異常音が発生する危険性が生じるので十分に検討を
必要とする。
従来の方式は、昭和60年度電子通信学会総合全国大会
論文集79「回転へlド形PCMレコーダの誤り訂正方
式」に記載されているように、第1の復号時に誤り訂正
と同時に復号の状態を示すフラグを付加し、第2の復号
において、誤り数の検出を行い、この誤り数とフラグの
数により、最適な復号方法を選択するものであった。。
これは、2重符号化された誤り訂正符号の持つ。
誤り訂正能力を最大限に活用できるものである。
が、エラーレートが悪い時の検出能力について。
は、十分な配慮がなされていないという問題がある。
なお、2重符号化については、特開昭60−99564
0号等に記載されている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、2律符号化された誤り訂正!O 符号において、エラー1/ −1−が悪い時の検出不能
確率の増加を抑制することのできる誤り訂正方式を提供
することにル〕る。
〔発明の概要〕
本発明は、第2の復号において、第1の復号時に付加さ
れたフラグの種類と数によりエラーレートを判断し、フ
ラグの数が所定の数置上になりエラーレートが悪いと判
断された場合、全シンボルを訂正不能とみ1.Cすこと
によってエラーレートの増加に伴う検出能力の悪化を抑
制するものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図に示したフ。
ローチャートを用いて説明する。本実施例は、。
回転へqド方式PCMレコーダに用いられているリード
・ソロモン符号により2重符号化され。
た誤り訂正符号における第2の復号(以下C2復。
号と呼ぶ。)方式を示したものである。
まず最初に第1の復号(以下C1復号と呼ぶ。)につい
て説明する。
】0 第2図はに11復のフローチャートを示したものである
。同図において、0重符号(S、(lは任意の位置にあ
ろSシンボルの訂正を行うこと、Fo−二1.Fに1.
 F2:1 は、それぞれ全シンボルに対してFOフラ
グ、F1フラグ、F2フラグを付加することを表わして
いる。
C1復号では、符号長32、情報ワード28、検査ワー
ド4、最小距離が5のリード・ソロモン符号の誤り検出
を行い、検出された誤りの数により以下のような訂正を
行い、同時にフラグな付・ 6 ・ 加する。以下の説明において、N■は、検出さ。
れた誤りの数を表わしている。
(11N(E)= 0  の場合は訂正は行わずフラグ
の。
付加も行わない。
(2)  N(E)= 1  の場合は、任意の位置に
ある1、シンボルの訂正を行い、全シンボルに対しIi
’o。
フラグを付加する。
(31N(E)= 2  の場合は、任意の位置にある
2゜シンボルの訂正を行い、全シンボルに対しF1フラ
グを付加する。
(4)  N(E)> 2  の場合は、訂正は行わず
、全シンボルに対しF2フラグを付加する。
一般に、エラーレートが悪いときは(シ1復号で訂正不
能となる場合が増加するので、1(゛2フラグの付加さ
れているシンボルが増大する。
+5 次に(シ2復号について説明する。
C2復号では、符号長62、情報ワード26、検査ワー
ド6、最小距離が7のリード・ソロモン符号の復号な行
う。したがってC2復号では、2S+E≦6となる任意
の8シンボルの誤りと、C1・ 4 ・ 復号においてフラグの付加されたEシンボルの。
誤りの訂正を行うことができる。以下第1図の。
フローチャートに示したC2復号の手順を説明す。
る。同図において、N (E)は検出された誤りの数。
N(F+)、 N(IF)はC1復号において付加され
たF15フラグ及びF2フラグの数、F=Fo 、 F
=F1.。
p=1はそれぞれ訂正不能時に付加する訂正不。
能フラグをFOフラグ付きシンボル、F1フラグ付きシ
ンボル、全シンボルに対して付加すること、C2復号(
S、E)は任意のSシンボルの誤りとフラグの付加され
たEシンボルの誤り訂正を行うことを示している。
(1)まず、S=2.E=Qとして復号を行う。
これにより、任意の位置にある2シンボルの誤り訂正を
行う。
(2)  (11で誤りが3個以上と判断された場合、
F1フラグの数が0個ならば訂正は行わず、Foフラグ
の付加されているシンボルに訂正不能フラグを付加する
(31(1)で誤りが5個以上と判断された場合、F1
フラグの数が1個または2個ならば、F1フラ。
グの付加されている1シンボルまたは2シン。
ポルな消失として、S、、、2.n=1またはS。
=2.n=2の復号を行い、検出された誤り。
が2個以下ならば誤り訂正を行い、2個より5゜大きい
と判断された場合は、訂正は行わず、。
FOフラグの付加されているシンボルに訂正不。
能フラグを付加する。
(4)  (1)で誤りが3個以−にと判断された場合
、Fl。
フラグの数が6個または4個ならば、F1フラ1゜グの
付加されている3シンボル寸たは4シンボルを消失とし
て、S=1.E=!iまたはS=1、E=aの復号な行
い、検出された誤りが1個以下ならば誤り訂正を行い、
2個以上と判断された場合は、訂正は行わず、FOフラ
グの付加されているシンボルに訂正不能フラグを付加す
る。
(51(11で誤りが3個以上と判断された場合、F1
フラグの数が5個ならば、F1フラグの付加されている
5シンボルを消失として、S=O。
E=sの復号を行い、検出された誤りが0個。
ならば誤り訂正を行い、1個以上と判断され。
た場合は、訂正は行わず、FOフラグの付加さ。
れているシンボルに訂正不能フラグを付加す。
ろ。                    5(6
)(11で誤りが3個以上と判断された場合、Fl。
フラグの数が6個以上かつF2フラグの数が0゜個なら
ば訂正は行わず、F1フラグの付加され。
ているシンボルに訂正不能フラグを付加する。
(ハ (1)で誤りが3個以上と判断された場合、F1
フラグの数が6個以上かつF2フラグの数が1個または
2個ならば、F2フラグの付加されている1シンボルま
たは2シンボルを消失として、8=2 、 n=1また
は8=2 、n=2の復号を行い、検出された誤りが2
個以下ならば誤り訂正を行い、3個以上ならば訂正は行
わス、F1フラグの付加されているシンボルに訂正不能
フラグを付加する。
(8)  (1)で誤りが6個以上と判断された場合、
F1フラグの数が6個以上かつF2フラグの数が6、7
 。
個ならば、F2フラグの付加されている3シン。
ポルを消失として、S=1.B=!lの復号な。
行い、検出された誤りが1個以下ならば誤り。
訂正を行い、2個以上ならば訂正は行わず、。
F1フラグの付加されているシンボルに訂正不、能フラ
グを付加する。
(91(1)で誤りが3個以上と判断された場合、Fl
フラグの数が6個以上かつF2フラグの数が4゜個また
は5個ならば、F2フラグの付加されて。
いる4シンボルまたは5シンボルを消失としO て、s=o、n=4または8=0 、n=5の復号を行
い、検出された誤りが0個ならば誤り訂正を行い、1個
以上ならば訂正は行わず、F1フラグの付加されている
シンボルに訂正不能フラグを付加する。
(1ω (1)で誤りが3個以上と判断された場合、F
2フラグの数が6個ならば、F1フラグの数が6個の時
、F2フラグの付加されている6シンボルを消失として
、S=Q 、 n=6の誤り訂正を行い、FT 1フラ
グの数が7個以上の時訂正は・ 8 ・ 行わず、F1フラグの付加されているシンボル。
K訂正不能フラグを付加する。
(11)  (1)で誤りが3個以上と判断された場合
、F2゜フラグの数が7個以上15個以下ならば、訂正
は行わず、F1フラグの付加されているシンポ。
ルに訂正不能フラグを付加する。
(12)  (1)で誤りが3個以上と判断された場合
、F2゜フラグの数が16個以上ならば訂正は行わず、
1ブロツク内のすべてのシンボルに訂正不能。
フラグを付加する。
O 上記の復号方式は、エラーレートが悪いと考えられるN
(E)> 2 、 N(F2) > 1sの時、従来で
はF1フラグ付きシンボルに訂正不能フラグを付加して
いたのに対し、全フラグに訂正不能フラグを付加するこ
とを特徴としている。その結果、エラーレートが悪い時
の検出能力を向上させることが可能となる。
第3図はこの効果を具体的に示したものであり、シンボ
ルエラーレートに対する誤り訂正能乃を表わしている。
同図において、破線は上述。
した昭60信学全犬79に記載されている方式、実。
線は上で説明した方式圧よる訂正不能確率、検。
出不能確率を示している。この図より、シンポ。
ルエラーレートか10  以上のとき、検出不能確。
率が1桁はど減少し、その最悪値が数秒に1回1から、
1分に1回程度と改善されたことがわが。
る。
第4図は、本発明による誤り訂正方式を行う。
ための誤り訂正装置のブロック図の1例である。
同図において、1はシンドローム生成回路、2はカウン
タ、3,4はILOM15は比較回路、7はRAM、8
は@算回路、10は条件判断回路、11はプログラム1
.(、OM 、 12はアドレスカウンタ、C5、14
はパスライン、20はデータ入出力端子、21はロケー
シlン入出力端子である。
パスライン16は、受信信号、誤りパターン。
データに付加されるフラグ等のデータをやりとりするデ
ータバス、パスライン14は、データの位置(ロケーシ
ロン)等のデータをやりとりするロケーシ目ンバスでア
ル。
シンドローム生成回路1は、データ入出力端。
子20より入力された信号によりシンドローム生。
成する。
演算回路8は、上記シンドローム生成回路で。
生成されたシンドローム圧よって誤り位置及び。
誤りパターンを求めるための演算を行うもので。
あり、G F (2”’)上での乗算、除算及び加算を
行う。
I(、AM7は、シンドロームや演算回路8での。
演算結果を記憶するためのものである。
6は、扉入力OR回路であり、データバス20上のデー
タが0かどうかを判断するためのものである。
ROM1 、ROM2は、ベクトル表現でデータを扱っ
ているデータバス13と、べき表現でデ−タラ扱っ【い
るロケーシ目ンバス14トの間のデータのやりとりを行
う場合のデータ変換ROMである。
カウンタ2は、1ブロツク内のフラグ数をカウントする
ものであり、このカウントした結果・ 11 ・ Kより、 C2復号における復号方法の選択を行う。
比較回路5は、上記したフラグ数と所定の数。
との比較や、復号処理途中におけるデータと定。
数の比較に用いる。
条件判断回路10は、0 )を回路6及び比較回路1゜
5の結果等に基づいてプログラムの分岐を行う。
かどうかを判゛断するものである。
プログラム)t、0M11は、上記した各回路を制。
御して復号な行うためのプログラムを記憶して。
おくものである。15は、比較回路5やデータバス16
へ定数を入力する信号、17はプログラムの分岐を行う
場合の条件を決める信号、18は分岐する場合の分岐先
を決める信号である。また16はバスに接続されている
バッファやレジスタを制御する信号である。
アドレスカウンタ12は、上記プログラムROM11の
アドレスを制御するためのものである。
このカウンタは、マスタークロック人力22より入力さ
れるクロックよりアドレスを進め、プログラムを実行さ
せる。また、プログラムの分岐・12・ を行う場合は、分岐命令19により分岐先アドレ。
ス18をカウンタにロードし、プログラムを分岐。
させる。なお、プログラムをスタートさせる時。
は、リセタト入力端子23よりリセット信号を人。
力し、カウンタをリセットさせることによって。
行う。
誤り訂正を行う手順としては、まず受信信号。
を入力し、シンドローム生成回路1によりシン。
ドロームの生成を行い、C2復号では、C1復号に。
よって付加されたフラグ数をカウンタ2によっ、。
てカウントし、その結果を比較回路5によって、プログ
ラム[(OMllから入力された所定の数との比較を行
う。フラグ数が所定の数未満ならばプログラムにより復
号を行い、誤り位置及び誤りパターンを求め、誤りデー
タを修正し、訂正不能の場合には、データ入出力端子2
oよりデータに付加する訂正不能フラグを出力する。ま
た、フラグ数が所定の数以上ならば、データ入出力端子
20より全シンボルに対して訂正不能フラグを出力する
〔発明の効果〕
本発明によれば、2重符号化された誤り訂正。
符号の復号において、エラーレートが悪いとき。
の検出能力を高めることができるので、エラー。
レートが悪化に伴う検出不能確率の増加を抑制、1する
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による2重符号化された誤り。 訂正符号の第2の復号のフローチャート図、第。 2図は第1の復号のフローチャート図、第6図、。 はシンボルエラーレート対訂正能力及び検出能力を示す
図、第4図は本発明による誤り訂正方式を実行するため
の誤り訂正装置のプロヅク図である。 2・・・カウンタ、 3.4・・・ROM。 5・・・比較回路、 7・・・ItAM。 8・・・演算回路、 10・・・条件判断回路、 11・・・プログラムROM 12・・・アドレスカウンタ。 O ・15 ・ 翳 1 ロ °16・ 第 2 ロ 第 3国 シ″−叡ルエラーL−ト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、第1の配列状態にある複数の情報ワードと上記情報
    ワードに対して生成された複数の第1の検査ワードによ
    り第1の符号ブロックが形成され、夫々異なる第1の符
    号ブロックに含まれる複数の情報ワード及び複数の第1
    の検査ワードよりなる第2の配列状態における複数の情
    報ワード及び複数の第1の検査ワードと、上記複数の情
    報ワード及び複数の第1の検査ワードに対して生成され
    た複数の第2の検査ワードにより第2のブロックが形成
    される符号語の復号を行う誤り訂正方式において、第1
    の復号として第2の符号ブロックに対して誤り検出及び
    誤り訂正を行い、同時に復号の状態を示す複数のフラグ
    を付加し、第2の復号として、該フラグの数をカウント
    し、フラグの数が所定の数未満の場合、第1の符号ブロ
    ックに対して誤り検出及び誤り訂正を行い、フラグの数
    が所定の数以上の場合、第1の符号ブロックに含まれる
    全ワードを訂正不能とすることを特徴とする誤り訂正方
    式。
JP60274914A 1985-12-09 1985-12-09 誤り訂正方式 Expired - Lifetime JPH0782711B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60274914A JPH0782711B2 (ja) 1985-12-09 1985-12-09 誤り訂正方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60274914A JPH0782711B2 (ja) 1985-12-09 1985-12-09 誤り訂正方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62134867A true JPS62134867A (ja) 1987-06-17
JPH0782711B2 JPH0782711B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=17548291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60274914A Expired - Lifetime JPH0782711B2 (ja) 1985-12-09 1985-12-09 誤り訂正方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0782711B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0592389A (ja) * 1991-09-30 1993-04-16 Mitsubishi Electric Corp ロボツトのマニピユレータ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856547A (ja) * 1981-09-30 1983-04-04 Hitachi Ltd 符号誤り訂正方式
JPS601676A (ja) * 1983-06-17 1985-01-07 Sony Corp 誤り検出方法
JPS6095640A (ja) * 1983-10-31 1985-05-29 Hitachi Ltd 誤り訂正方法及び装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856547A (ja) * 1981-09-30 1983-04-04 Hitachi Ltd 符号誤り訂正方式
JPS601676A (ja) * 1983-06-17 1985-01-07 Sony Corp 誤り検出方法
JPS6095640A (ja) * 1983-10-31 1985-05-29 Hitachi Ltd 誤り訂正方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0592389A (ja) * 1991-09-30 1993-04-16 Mitsubishi Electric Corp ロボツトのマニピユレータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0782711B2 (ja) 1995-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6095640A (ja) 誤り訂正方法及び装置
US4852099A (en) Error correction method using Reed-Solomon code
EP0136604B1 (en) Decoding method and system.
CA1258134A (en) Error correction method
JPH084233B2 (ja) 誤り訂正符号の復号装置
US7392461B2 (en) Decoding for algebraic geometric code associated with a fiber product
US4897839A (en) Coding and decoding method
JPS632370B2 (ja)
US4682333A (en) Decoder for decoding a two-stage encoded code
JP3283122B2 (ja) 符号訂正方法及び装置
JPS62134867A (ja) 誤り訂正方式
US5155734A (en) Error correcting device
JP2606647B2 (ja) 誤り訂正方法
JP2694794B2 (ja) 誤り訂正処理方法
JPS60130927A (ja) 積符号の復号方法
JPH0827731B2 (ja) 誤り訂正方法及び装置
JP2605269B2 (ja) エラー訂正方法
JP2518827B2 (ja) 符号化復号化装置
JPS6322736B2 (ja)
JP2573180B2 (ja) 誤り訂正復号装置
JP3277062B2 (ja) 誤り訂正符号の復号装置
JPS58218255A (ja) 符号誤り検出訂正方式
JPH10229343A (ja) 誤り訂正処理方法
JPH0636286B2 (ja) 誤り訂正方法及び装置
JP2500141B2 (ja) 誤り訂正方法及び装置