JPS6213475B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6213475B2
JPS6213475B2 JP58251425A JP25142583A JPS6213475B2 JP S6213475 B2 JPS6213475 B2 JP S6213475B2 JP 58251425 A JP58251425 A JP 58251425A JP 25142583 A JP25142583 A JP 25142583A JP S6213475 B2 JPS6213475 B2 JP S6213475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
parts
door rail
rail
doors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58251425A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60144480A (ja
Inventor
Kazuhiko Sakamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sugatsune Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Sugatsune Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sugatsune Kogyo Co Ltd filed Critical Sugatsune Kogyo Co Ltd
Priority to JP25142583A priority Critical patent/JPS60144480A/ja
Priority to US06/574,881 priority patent/US4565031A/en
Priority to DE8484300655T priority patent/DE3472996D1/de
Priority to EP84300655A priority patent/EP0124196B1/en
Publication of JPS60144480A publication Critical patent/JPS60144480A/ja
Publication of JPS6213475B2 publication Critical patent/JPS6213475B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、キヤビネツト等の開口部に少なくと
も二枚のドア相互を、その内側端部で突き合せる
ことにより平面的に閉ドア状態とさせ、この状態
から一方のドアを他方のドアの手前側に重なり合
うよう移行させることで開ドア状態とするように
した、アウトセツト用及びインセツト用の平面閉
じ引違いドアレールに関する。
従来の一般的な引違いドアは、ドア間に段差が
できて意匠的にも美感を損ねるので、上記の平面
閉じ引違いドアが多用されはじめているが、当該
ドアはその構成上、両ドアの突き合せ端面間に隙
間を設けなければ、ドアの重積状態となる開成移
動ができないことから、完全な閉ドア状態とする
ことが望めなかつたり、又両ドアの突き合せ端面
を傾斜状態に面取りしなければ開成移動ができな
い等の使用上及製作上並びにコスト上の諸問題を
有している。
その他、実公昭55−51985号公報の考案、特開
昭58−185883号公報の発明も提供されているが、
これら先行技術の場合、ドアが不本意に開放され
る虞れがあつたり、これを防止するためのロツク
機構、特殊な保持機構等が必要になる難点があ
り、しかも、傾斜部付ドアレールに係合される複
数の走行体(ローラ)をドアに取りつける際、そ
の傾斜部を基準にした所定間隔に取りつけるのに
難度がともなう。
本発明は上記の問題点に鑑み、不本意なドア開
放を防止することができ、しかも走行体の取付易
度、簡易な構成によるコストダウンがはかれる平
面閉じ引違いドアレールを提供しようとするもの
である。
以下本発明を図示の実施例に基づいて詳述す
る。
第1図ないし第10図はアウトセツト用平面閉
じ引違いドアレールを示したものであり、第11
図、第12図はインセツト用平面閉じ引違いドア
レールを示している。
上記アウトセツト用平面閉じ引違いドアレール
は次のように構成されている。
第1図ないし第10図に示したように、キヤビ
ネツト等のドア取付枠1の上壁1aと、下壁1b
の各外側面には、一本の上壁用ドアレール2と、
一本の下壁用ドアレール3とを具備している。
上記両ドアレール2,3は、左右のドア4,5
をドア取付枠1の開口縁1cと平行にスライド案
内する直線部2a,3aを中央部に有し、該直線
部2a,3aの左右両側端部には、各ドア4,5
を、開ドア当初及び閉ドア当初にあつて、後述す
る各ドア4,5の幅方向の外側端部に設けられる
走行体を支点として、前後に少なくともドア厚以
上回動可能ならしめる為に、後方へ向けて対称に
屈曲した傾斜部2b,2c,3b,3cを夫々有
していると共に、上記直線部2a,3aの左右両
端部近傍には、後述する各ドア4,5の幅方向内
側端部に設けられる走行体を、前後方向へ移動可
能に係嵌して各ドア4,5を前方へ回動可能に、
かつ前方へ回動した状態で開ドア可能に、又後方
へ回動することで閉ドア状態となつて、他方のド
アの開動を許容可能に、上記走行体を上記直線部
2a,3aから避難させる避難部2d,2e,3
d,3eが上記直線部2a,3aに連設させて構
成されている。
一方、上記両ドア4,5は、ドア幅方向の外側
端部にあつて、上下両端部裏面から後方へ向けて
突設したブラケツト6,7,8,9の外側端部裏
面と、該ブラケツト6,7,8,9からドア4,
5の内側端部側へ、ドア4,5と平行に延出した
アーム10,11,12,13の先端部裏面と
に、夫々ローラー等による走行体14,15,1
6,17が夫々設けて形成されており、該走行体
14,15は上記ドアレール2に夫々走行自在な
るよう係合することによつて、ドア4,5はドア
取付枠1の開口部に建込まれるが、このドア4,
5の建込みに際しては、ドア取付枠1の開口縁1
cと、ドア4,5の裏面間に、可及的に〓間が生
じないよう予め位置を設定して、上記両レール
2,3をドア取付枠1の上壁1a、下壁1bに対
設する。
こゝで、上記レール2,3として第1図ないし
第6図に示したものは凹溝状に形成してあるが、
もちろん第7図ないし第10図に示した如く突条
に形成したものであつてもよく、何れの形状とし
た場合も、その形状に適合するよう上記走行体1
4,15,16,17は形成され、上記レール
2,3に係合するようにしてある。
又、上記両レール2,3を凹溝状に形成した場
合の走行体14〜17としては、第6図に示した
如きボールキヤスターや、図示しない摺動子やロ
ーラー等が適用され、又レール2,3を突条に形
成した場合の走行14〜17としては、第9図、
第10図に示した如き、溝付きローラーが使用さ
れる。
更に上記レール2,3の避難部2d,2e,3
d,3eにつき説示すれば、上述のように開ドア
時にあつて、他方のドアの前面にかびるようスラ
イド可能に手前側へ回動して移動し、又閉ドア時
は可逆的に後方へ回動して移動し、左右の両ドア
4,5が平面的に突き合せられた状態に復帰して
閉ドア操作が行われるようにする為と、何れか一
方のドア4又は5が他方のドアの前面に完全にか
ぶせられる位置まで開ドアされるべく、上記アー
ム10〜13の走行体15,16を、互いに突き
当ることなく案内すると共に、一方のドアのアー
ムが、他方のドアのブラケツトの下に進入して、
第4図に示した如く、両ブラケツトの走行体1
6,15が左右方向に食い違い、左右の両ドア
4,5のブラケツト6,7と8,9が突き当るの
を防止して、ドアの開き量を大きくする為に設け
られるものである。
従つて、左右の両ドア4,5の各ブラケツト
6,7,8,9と、各アーム10,11,12,
13とは、開ドア時において、アーム10と11
又は12と13が第4図、第6図に明示した如
く、前後方向に並行状態にあつて、互いに他方の
ドアのブラケツトの下に入り込むように設けられ
ている。
又、上記避難部2d,2e,3d,3eの具体
的構成は第5図、第6図に明示した如く、上記直
線部2a,3aと、傾斜部2b,2c,3b,3
cを凹溝状に形成する場合は、これらと同様に凹
溝状に、上記直線部2a,3aから後方へ略直交
状に形成するか、第7図、第8図、第10図に示
した如く、上記直線部2a,3aと、傾斜部2
b,2c,3b,3cを突条に形成する場合に
は、切換え機構にて形成できる。
即ち、上記切換え機構は第10図に明示した如
く、基板18上に二条のレール部19,20を並
設し、該基板18を案内板21にアリ22とアリ
溝23等との係嵌により上記レール部19,20
の長さ方向と直角方向にスライド自在に形成して
あり、上記案内板21をドア取付枠1の上壁1a
上に、上壁用ドアレール2の長さ方向に対して略
直交方向に固定し、スライドする基板18上の両
レール部19,20を選択的に、上壁用ドアレー
ル2における直線部2aの一部として交換自在に
導入できる構成としてある。
又、上記基板18上のレール部20における左
右両側には、走行体15の外れ止め24,24が
立設させてあつて、ドア4又は5を前後方向へ回
動操作した時、上記レール部20と走行体15の
係合が外れるのを阻止すると共に、これにより基
板18をスライドして、上記直線部2aに対して
上記レール部19と20とが支障なく切換えられ
るようになつている。
又、第10図に示した下壁用ドアレール2は凹
溝状に形成したものであるが、上記の凹溝状とし
たドアレール2は、ドア取付枠1の上壁1a及び
下壁1bの外面を直接凹設してあるのに対して、
こゝでは横断面略コ字形状とした別部材25を壁
面に固定して形成したものであり、この場合の避
難部3dは、平面略凸字形状の凹溝部材を、直線
部2aに接続して形成されている。
又、図示の走行体15は、アーム12から立設
したスタツド軸26にローラーを回転自在に支持
して形成されている。
更に、上記ドアレール2が突条に形成されてい
る場合において、各ブラケツト6,7,8,9に
設けられる走行体14,17には、第9図に示し
た如く、ブラケツト6,7の裏面に溝付ローラー
を回転自在に軸支したものが使用されている。
こゝで、図示例は、左右の両ドア4,5の上端
部と下端部とにブラケツト6,7,8,9とアー
ム10,11,12,13を設け、夫々に走行体
14,15,16,17を設けてドアレール2,
3に係合することにより、各ドア4,5を上下両
側端部で支持するようにした場合であるが、これ
に限ることなく、ドア4,5を上端部だけで支持
する上吊り式としても良く、又下端部だけで支持
する引戸式としても良く、このようにする場合は
ドア4,5の他端部は上壁1a又は下壁1bに対
して、ドア4,5が上記ドアレール2に沿つて走
行可能な振れ止め手段や、スライド手段を介して
案内されるようにするのが良い。
第11図、第12図はインセツト用平面閉じ引
違いドアレールを示したものである。
この場合は、ドア取付枠1の上壁用ドアレール
2と、下壁用ドアレール3は、上壁1aと、下壁
1bの内面に対設されるものであり、該ドアレー
ル2,3は上述したアウトセツト用と同一に、直
線部2a,3aと、傾斜部2b,2c,3b,3
cと、避難部2d,2e,3d,3eとにより形
成されるが、その傾斜部2b,2c,3b,3c
は、後方へ屈曲して形成され、又避難部2d,2
e,3d,3eも直線部2a,3aから後方へ略
直角に連設されており、各ドア4,5が開閉時、
手前側に第11図中二点破線で示した如く回動さ
れるようになつている。
又、両ドア4,5は、上下端部にあつて、ドア
4,5の裏面にブラケツト6,7,8,9とアー
ム10,11,12,13が前述した実施例と同
様に設けてあり、夫々には走行体14,15,1
6,17が外向きに設けられて、ドアレール2,
3に係合させてある。
図示例のドアレール2,3は、上壁1a、下壁
1bの内面に直接凹溝状に形成した場合であり、
一方走行体14〜17としては、下部にボールキ
ヤスターを、上部にローラーを使用した場合であ
るが、これに限ることはなく、前述した実施例と
同様に、ドアレール2,3は突条に設けるように
しても良く、又走行体14〜17にはスライダ
ー、ローラー等が使用される。
又、かかる場合も、左右の両ドア4,5のブラ
ケツト6,7,8,9と、アーム10,11,1
2,13は開ドア状態では相互に上下に重なり合
うように設けられていることはもとよりである。
而して上記構成においてドア開閉動作を第1
図、第3図、第4図に基づいて説明する。
左右のドア4,5は、第1図に示した如く、
夫々の内側端4a,5aを突き合せた状態で閉じ
られており、この閉ドア状態はレール端部に設け
られる図示しないストツパー、もしくは、左右の
傾斜部2b,2c,3b,3cの端部に突き合さ
れた状態で保持されており、これにより両ドア
4,5は平面状に連装され、又この状態では走行
体14,17は当然のことながらドアレール2,
3の各傾斜部2b,2c,3b,3cと係合し、
一方他方の走行体15,16は避難部2d,2
e,3d,3eに係合していて、両ドア4,5は
ドア取付枠1の開口縁1cとほとんど〓間なく、
開口部を閉成している。
上述閉ドア状態から、今左側のドア4を開く時
は、先ずドア4の内側端部4aに設けた図示しな
い取手などを持つて前方へ引くと、ブラケツト
6,8及びアーム10,12を介して走行体15
に手前方向への力が作用するので、ドア4は、外
側端部の走行体14,14が支点となつて時計回
り方向に回動し、これにより走行体15,15は
避難部2d,3dから前方へ脱出して、直線部2
a,3aに第3図中実線で示した如く係合し、当
該ドア4は、内側端4a側が前方へ移動して斜め
となる。
次いで、ドア4を図において矢印が示す右方向
へ移動させると、夫々の走行体14,15が上壁
用ドアレール2と下壁用ドアレール3に案内され
て右方向へ移動する。
この時、走行体15,15は両レール2,3の
直線部2a,3aにあるが、他の外側端部の走行
体14,14は両レール2,3の傾斜部2b,3
bに係合しているので、当初は斜めの状態でスタ
ートするが、右方向へ移動するにつれて走行体1
5,15を支点として反時計回り方向に回転し、
走行体14,14が直線部2b,3bに至ると、
ドア4は、ドア取付枠1の開口縁1cと平行とな
り、それ以後は横向き状態で開ドア停止位置まで
直線移動し、第4図に示した如く、他方である右
側のドア5の外側に重装された状態に開かれる。
又、実際には、左右の両ドア4,5に互いのブ
ラケツト6,7と当接するストツパー(図示せ
ず)を設けておき、該ストツパーにブラケツトが
当接して開ドアエンドとなるようにしてある。
又、上記ドア4の開き時は、右側のドア5のア
ーム11,13に設けた走行体16,16は右側
の避難部2e,3eに夫々係合しており、一方ブ
ラケツト7,9の走行体17,17は傾斜部2
c,3cの端部に係合されているので、アーム1
1,13はドアレール2,3の直線部2a,3a
から内側へ外れた位置にあつて、当該直線部2
a,3aと平行に保持されているので、ドア4の
開きに際して、その走行体15,15の走行及び
アーム10,12の移動を妨げることはないの
で、上述のようにしてドア4は開かれる。
上述開ドア位置では、ドア4のアーム10,1
2は、右側のドア5に設けたブラケツト7,9の
下に入り込んでおり、両部材が互いに衝当しない
ので、ドア4の開き量が大きくなり、両ドア4,
5は完全重積のかぶせ状態となる。
又、ドア4を閉じる場合は、第4図の閉ドア状
態からドア4を左方向へ移動すると、各走行体1
4,14,15,15は両ドアレール2,3の直
線部2a,3aに案内されて水平のまゝ左方向へ
移動し、一方の走行体14,14が傾針部2b,
3bに至ると、ドア4は時計回り方向に回動しな
がら移動して、走行体14がストツパー又は、傾
斜部2b,3bの端部に突き当つて閉じエンドと
なるが、このまゝでは、ドア4は第3図中実線で
示した傾斜状態とある。
この時、アーム10,12の走行体15,15
は、直線部2a,3aの避難部2d,3dの入口
にあるので、次いでドア4の内側端4aを内側へ
押し込んでドア4を反時計回り方向へ回動する
と、上記走行体15,15は避難部2d,3dに
係合し、ドア4は第1図に示した如く閉じられ
て、他方のドア5と同一平面上にあつて、相互に
内側端4a,5aが突き合せられた状態に閉ドア
されると共に、両ドアレール2,3の直線部2
a,3aは、他方のドア5の開きを許容する為に
準備される。
又、他方のドア5を開閉する場合も、上述ドア
4の開閉と同一動作であるから、その説明は詳略
する。
以上説明した通り、本発明に係る面閉じ引違い
ドアレールは、左右の両ドア4,5における上端
部、下端部にそれぞれブラケツト6,7,8,9
が固定され、該各ブラケツト6,7,8,9の内
面には、長手方向に相対間隔をおいて二個の走行
体14〜15,16〜17を有するアーム10,
11,12,13が、上記各ドア4,5の幅方向
と平行して取りつけられ、上壁用ドアレール2、
下壁用ドアレール3は、それぞれ直線部2a,3
aと、その直線部2a,3aに直交して該直線部
2a,3aと一体形成された一対の避難部2d〜
2c,3d〜3eと、その直線部2a,3aの両
端に連続して該直線部2a,3aと一体形成され
た一対の傾斜部2b〜2c,3b〜3cとを具備
した左右対称型からなり、当該上壁用ドアレール
2、下壁用ドアレール3が、ドア取付枠1の上壁
1a、下壁1bにそれぞれ取りつけられ、これら
上壁用ドアレール左側、下壁用ドアレール左側の
傾斜部2b,3b端と該各傾斜部2b,3bに隣
接する避難部2d,3dとの間隔、これら上壁用
ドアレール右側、下壁用ドアレール右側の傾斜部
2c,3c端と該各傾斜部2c,3cに隣接する
避難部2e,3eとの間隔、および上記各アーム
10,11,12,13における両走行体14〜
15,16〜17の間隔が、互いにほぼ等しくな
つており、これら上壁用ドアレール2、下壁用ド
アレール3と、上記各アーム10,11,12,
13の走行体14〜15,16〜17とが相互に
係合されていることを特徴とする。
したがつて本発明の場合、ドア側の走行体1
4,15,16,17が係合している所定のドア
レール2,3を介して所期のドア開閉が行なえ、
しかも、両ドア4,5の内側端4a,5aの裏面
を加工したり、これら両ドア4,5間に隙間をも
たせる必要がなく、上記ドアレール、ブラケツ
ト、走行体付アームなど、これらの部材により簡
易に構成して低コストを満足させる。
特に本発明の場合、ドアレール2,3の避難部
2d,2c,3d,3eが、その直線部2a,3
aと直交しているから、これに所定の走行体1
5,16が係合している閉ドア状態のとき、該直
線部2a,3aに沿うドア4,5の動きが阻止さ
れ、不本意にドア4,5が開放されない。
その結果、格別のロツク装置が不要となり、こ
の点からも構成の簡易化と経済性がはかれる。
さらに本発明の場合、各アーム10,11,1
2,13に所定間隔の走行体14〜15,16〜
17が取りつけられているから、ドア側にこれら
走行体14〜15,16〜17を備え付けると
き、そのアーム10,11,12,13をブラケ
ツト6,7,8,9に取りつけるだけで上記傾斜
部、避難部の間隔と対応させることができ、した
がつて、対をなす走行体の取りつけが正確かつ簡
易に行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明に係る平面閉じ引違い
ドアレールの使用状態を夫々示した平面図と底面
図、第3図、第4図は同レールにおけるドア開き
動作を順番に示した各平面図、第5図は同レール
の一実施例を示した使用状態の斜視図、第6図は
第4図における−線矢視拡大縦断側面図、第
7図、第8図は同レールにおける他の実施例の使
用状態を夫々示した平面図と底面図、第9図、第
10図は第7図における−線、−線各矢
視拡大縦断側面図、第11図は同レールの他の実
施例を示した使用状態の拡大縦断側面図、第12
図は第11図におけるXII−XII線矢視縦断面図であ
る。 1……ドア取付枠、1a……上壁、1b……下
壁、2……上壁用ドアレール、3……下壁用ドア
レール、2a,3a……直線部、2b,2c,3
b,3c……傾斜部、2d,2e,3d,3e…
…避難部、4,5……ドア、6,7,8,9……
ブラケツト、10,11,12,13……アー
ム、14,15,16,17……走行体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 左右の両ドア4,5における上端部、下端部
    にそれぞれブラケツト6,7,8,9が固定さ
    れ、該各ブラケツト6,7,8,9の内面には、
    長手方向に相対間隔をおいて二個の走行体14〜
    15,16〜17を有するアーム10,11,1
    2,13が、上記各ドア4,5の幅方向と平行し
    て取りつけられ、上壁用ドアレール2、下壁用ド
    アレール3は、それぞれ直線部2a,3aと、そ
    の直線部2a,3aに直交して該直線部2a,3
    aと一体形成された一対の避難部2d〜2c,3
    d〜3eと、その直線部2a,3aの両端に連続
    して該直線部2a,3aと一体形成された一対の
    傾斜部2b〜2c,3b〜3cとを具備した左右
    対称型からなり、当該上壁用ドアレール2、下壁
    用ドアレール3が、ドア取付枠1の上壁1a、下
    壁1bにそれぞれ取りつけられ、これら上壁用ド
    アレール左側、下壁用ドアレール左側の傾斜部2
    b,3b端と該各傾斜部2b,3bに隣接する避
    難部2d,3dとの間隔、これら上壁用ドアレー
    ル右側、下壁用ドアレール右側の傾斜部2c,3
    c端と該各傾斜部2c,3cに隣接する避難部2
    e,3eとの間隔、および上記各アーム10,1
    1,12,13における両走行体14〜15,1
    6〜17の間隔が、互いにほぼ等しくなつてお
    り、これら上壁用ドアレール2、下壁用ドアレー
    ル3と、上記各アーム10,11,12,13の
    走行体14〜15,16〜17とが相互に係合さ
    れていることを特徴とする平面閉じ引違いドアレ
    ール。
JP25142583A 1983-02-02 1983-12-31 平面閉じ引違いドアレ−ル Granted JPS60144480A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25142583A JPS60144480A (ja) 1983-12-31 1983-12-31 平面閉じ引違いドアレ−ル
US06/574,881 US4565031A (en) 1983-02-02 1984-01-30 Rail arrangement for flush sliding door panels
DE8484300655T DE3472996D1 (en) 1983-02-02 1984-02-02 Plane shut double sliding door rail device
EP84300655A EP0124196B1 (en) 1983-02-02 1984-02-02 Plane shut double sliding door rail device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25142583A JPS60144480A (ja) 1983-12-31 1983-12-31 平面閉じ引違いドアレ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60144480A JPS60144480A (ja) 1985-07-30
JPS6213475B2 true JPS6213475B2 (ja) 1987-03-26

Family

ID=17222653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25142583A Granted JPS60144480A (ja) 1983-02-02 1983-12-31 平面閉じ引違いドアレ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60144480A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60175682A (ja) * 1984-02-23 1985-09-09 スガツネ工業株式会社 平面閉じ引違いドア

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551985U (ja) * 1978-09-30 1980-04-05
JPS58185883A (ja) * 1982-04-21 1983-10-29 永大産業株式会社 引戸装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551985U (ja) * 1978-09-30 1980-04-05
JPS58185883A (ja) * 1982-04-21 1983-10-29 永大産業株式会社 引戸装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60144480A (ja) 1985-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4565031A (en) Rail arrangement for flush sliding door panels
JPS6213475B2 (ja)
JPH1029432A (ja) 車両のスライドドア装置
JPH02120487A (ja) 扉の走行案内装置
JPH11315660A (ja) 引戸用の上部案内装置
JPH0329512Y2 (ja)
JPH0716348Y2 (ja) スライドレールにおける走行抵抗低減装置
JPS6117185Y2 (ja)
JPH0328130Y2 (ja)
JPH0610073Y2 (ja) 家具類の引戸開閉装置
JPH0316383Y2 (ja)
JP2517025Y2 (ja) 開閉扉の走行ガイドレールの構造
JPH085621Y2 (ja) 移動棚の走行輪取付構造
JP3669358B2 (ja) 箱型荷室の開閉構造
JPH049849Y2 (ja)
JPH0547251Y2 (ja)
JPH09317305A (ja) 車両用スライドドア装置
JP3707687B2 (ja) 展示ケース等における引き戸装置
JPH0323505Y2 (ja)
JPS62164979A (ja) 戸、窓などを形成する摺動板半体の金具
JPH0421424Y2 (ja)
JP2543123Y2 (ja) 車両用サンルーフ装置
JPH0356625Y2 (ja)
JPH0232791Y2 (ja)
JPH0422685Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term