JPS62134718A - デ−タアクセス制御方式 - Google Patents

デ−タアクセス制御方式

Info

Publication number
JPS62134718A
JPS62134718A JP60275779A JP27577985A JPS62134718A JP S62134718 A JPS62134718 A JP S62134718A JP 60275779 A JP60275779 A JP 60275779A JP 27577985 A JP27577985 A JP 27577985A JP S62134718 A JPS62134718 A JP S62134718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
block
record
buffer
data length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60275779A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Miura
三浦 寿男
Yoshihiro Nagahama
長濱 芳寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60275779A priority Critical patent/JPS62134718A/ja
Publication of JPS62134718A publication Critical patent/JPS62134718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 外部記憶装置に保持するデータレコードへのアクセスを
容易にするための、データアクセス制御方式である。特
に、バッファ領域より大きなデータレコードに対するア
クセスにおいて、バ・ソファ領域のデータ長を指示する
ことにより、該データレコードを指示データ長に区切っ
て、シーケンシャルにアクセスするように、アクセス制
御を構成する。この構成により、ユーザはデータレコー
ドの大きさに関わらず、任意のデータ長のバッファ領域
を使用することができるようになる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、計算機システムにおける、外部記憶装置に保
持するデータレコードへのアクセスを容易にするための
、データアクセス制御方式に関する。
計算機システムの、磁気ディスク記憶装置等からなる、
比較的大容量の外部記憶装置に保持される、いわゆるデ
ータベース等のデータは、通常は適当なデータ長(例え
ばバイト数)の論理的に意味のある区切りによる、いわ
ゆるレコード′に分割して保持し、このレコードをアク
セスデータの最小単位としてアクセスを制御する。
従って、アクセス要求元の応用プログラムはアクセス要
求に際して、読出し又は書込みデータの保持領域として
、該レコードのデータ長より短くないバッファ領域を主
記憶装置に準01Hする必要がある。
〔従来の技術と発明が解決しようとする問題点〕第2図
は計算機システムの一構成例を示すブロック図である。
外部記憶装置lにはデータベースが保持されている。主
記憶装置を含む処理装置2で動作する応用プログラム部
3が、外部記憶装置1」二のあるデータに、そのデータ
の先頭から順次アクセスする、いわゆるシーケンシャル
アクセスによってデータの例えば読出しを行う場合には
、上記jQ装置土にユーザバッファ4を準備して、レコ
ード制御部5に要求する。
レコード制御部5がブロック制御部6に要求を伝えると
、ブロック制御部6は指定のデータを、先頭から1ブロ
ツクづつブロックバッファ7に読み出す。
こ\で、ブロックとは公知のように、外部記憶装置1の
物理的な制御の必要上から設けられる、外部記憶装置l
のデータの読み/書きの最小単位であり、例えば当該デ
ータベースの創設時に指定され、通常1又は複数のレコ
ードからなる。ブロック内のレコードの区切りは、例え
ば一定の制御コードデータで示されるものとする。
1フ゛ロツクがフ′ロソクハソファ7にシ売み出される
と、レコード制御部5はブロックバッファ7上のデータ
を先頭からルーコード取り出して、ユーザバッファ4に
転送して、応用プログラム部3に通知し、又、ブロック
バッファ7上の次のレコードの先頭アドレスをレコード
ポインタ8として保持する。
応用プログラム部3は、次のレコードを要求するときは
、レコード制御部5へ例えばr NEXT Jと要求す
ることによって、レコード制御部5は、次のレコードを
ブロックバッファ7からユーザバッファ4へ転送し、ブ
ロックバッファ7上の全レコードをユーザバッファ4に
転送し終わったときは、ブロック制御部6へ次のブロッ
クの読み出しを要求する。
このようにして、応用プログラム部3のシーケンシャル
読出し要求が実行されるが、以上から明らかなように、
応用プログラム部3は、読み出すレコードのデータ長に
応じて、少なくとも該レコードのデータを保持し得る大
きさのユーザバッファを準備する必要がある。
その結果、レコードの大きさを意識して、バッファの大
きさを選定しなければならず、又、特に、長大なレコー
ドを設けることが実用上困難になるという問題があった
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は、本発明の構成を示すブロック図である。
図において、13は応用プログラム部、15はレコード
制御部、16はブロック制御部、17はブロックバッフ
ァ、20は指示データ長レジスタ、21はカーソルアド
レスレジスタである。
〔作 用〕
応用プログラム部13は、所要の大きさのユーザバッフ
ァ4を準(rHシ、指示データ長を指定して、レコード
制御部15にシーケンシャルアクセス(例えば読出しア
クセス)を要求する。
レコード制御部15は指示データ長を指示データ長レジ
スタ20に保持し、カーソルアドレスレジスタ21をブ
ロックバッファ17の先頭アドレスに設定して、ブロッ
ク制御部16に指定のデータへのアクセスを要求する。
ブロック制御部16は、ブロックバッファ17に指定の
データのブロックを読み込む。
レコード制御部15は、ブロックバッファ17のデータ
を、カーソルアドレスレジスタ210カーソルアドレス
で指定されるアドレスから、指示データ長レジスタ20
の指示データ長で指定されるバイト数だけユーザバッフ
ァ4へ転送し、カーソルアドレスレジスタ21を、転送
したデータの次のアドレスへ更新する。
応用プログラム部13から、次のデータの要求があると
、レコード制御部15は、前と同様にしてブロックバッ
ファ17」二の次のデータを指示データ長のハイド数転
送し、プロ7クバソフア17のデータが無くなれば、ブ
ロック制御部16に次のブロックの読み込みを要求する
書込みアクセスの場合には、読み込みと類似の制御によ
り、読み込みと逆のデータの流れを制?711すること
によってアクセスが実行される。
以上の構成により、任意の大きさのユーザバッファによ
って、特にそれより大きなレコードのデータにアクセス
することが可能になる。
〔実施例〕
本発明の実施において、長大なlレコードのデータは、
前記従来の通常の場合とは逆に、lレコードを、適当に
小さな複数のブロックに分υjして構成されるものとす
る。
第1図の処理装置12において、ブロックバッファ17
には、例えば2ブロツクの大きさをとり、ブロックバッ
ファ17の半部に保持する1ブロツクを処理中に、他方
の半部に次の1ブロツクを読み込み、又は他方の半部に
ある前の1ブロツクを書き出すようにすれば、ブロック
のつなぎにおける、ブロックにまたがるデータの、ユー
ザバッファ4とのデータ転送制御が容易になる。又、処
理とブロックアクセスの並行処理によって処理を速くす
る。
応用プログラム部13は、アクセスの要求において、レ
コードのデータ長に関わらず、自身の処理上の必要から
所要の大きさのユーザバッファ4を準備し、該バッファ
の大きさを越えない長さの指示データ長を指定して、レ
コード制御部15にシーケンシャルアクセス(例えば読
出しアクセス)を要求する。
レコード制御部15は指示データ長を指示データ長レジ
スタ20に保持し、カーソルアドレスレジスタ21をブ
ロックバッファ17の先頭アドレスに設定して、ブロッ
ク制御部16に指定のデータへのアクセスを要求する。
ブロック制御部16は、ブロックバッファ17の前半部
に指定のデータの先頭から1ブロツクを読み込み、レコ
ード制御部I5に通知する。
レコード?l1ll 刺部15は、ブロックバッファ1
7のデータを、カーソルアドレスレジスタ21のカーソ
ルアドレスで指定されるアドレスから、指示データ長レ
ジスタ20の指示データ長で指定されるバイト数だけ、
ユーザバッファ4へ転送し、カーソルアドレスレジスタ
21を、転送したデータの次のアドレスへ更新する。
又、レコード制御部15は、プロ・ツク制御部16へ、
次のブロックをブロックバッファ17の後半部へ読み込
むように要求する。
応用プログラム部13が、ユーザバッファ4に転送され
たデータを処理した後、レコード制御部15へ次のデー
タを要求するために、例えばr NEXT Jと指定す
ると、レコード制御部15は、前と同様にして、ブロッ
クバッファ17上の次のデータを、指示データ長のバイ
ト数だけユーザバッファ4へ転送する。
このようにして、ブロックバッファ17の処理中の半部
のデータを転送し、他の半部の処理に入ると、レコード
制御部15はブロック制御部16に、次のブロックを、
今まで処理していた半部へ読み込むように要求する。
以上の制御を操り返してシーケンシャル読み込みアクセ
スが進められる。
以上は読み込みについて述べたが、外部記j9装置lへ
の書込みアクセスの場合には、応用プログラム部13が
ユーザバッファ4に設定したデータを、レコード制御部
15がブロックバッファ17へ転送してブロックを組み
立て、1ブロツクが組み立てられると、ブロック制御部
16に要求して、そのプロックを外部記憶装置1の所要
の領域に書き出すという、読み込みと逆のデータの流れ
を、読み込みと類似の制御により制御することによって
、アクセスが実行される。
以上の構成により、応用プログラムでは、データのレコ
ードの大きさに関わらず、任意の大きさのユーザバ・2
フアを設けることにより、特に、それより大きなレコー
ドのデータへのアクセスを容易に行うことができるよう
になる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、長大
なデータレコードのユーザが、レコードの大きさを意識
することなく、当該データに容易にアクセスできるよう
になるので、計算機システムの利用性を向上するという
著しい工業的効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例構成ブロック図、第2図は従来
の一構成例ブロック図 である。 図において、 1は外部記憶装置、 2.12は処理装置、 3.13は応用プログラム部、 4はユーザバッファ、 5.15はレコード制御部、 6.16はブロック制御部、 7.17はブロックバッファ、 8はレコードポインタ、 20は指示データ長レジスタ、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 計算機システムの外部記憶装置(1)に保持するデータ
    レコードを、該外部記憶装置(1)から主記憶装置のバ
    ッファ領域(4)に読み込み、又は該バッファ領域(4
    )から該外部記憶装置(1)へ書き込む処理装置(12
    )において、 該バッファ領域(4)のデータ長を指示することにより
    、読み出し及び書込み要求ごとに、該データレコードの
    先頭から、該指示データ長(20)に等しい長さのデー
    タを、順次該バッファ領域(4)に読み出し、及び該バ
    ッファ領域(4)のデータを順次書き込むように構成さ
    れていることを特徴とするデータアクセス制御方式。
JP60275779A 1985-12-06 1985-12-06 デ−タアクセス制御方式 Pending JPS62134718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60275779A JPS62134718A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 デ−タアクセス制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60275779A JPS62134718A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 デ−タアクセス制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62134718A true JPS62134718A (ja) 1987-06-17

Family

ID=17560282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60275779A Pending JPS62134718A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 デ−タアクセス制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62134718A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007136603A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Shinko Kikai Seisakusho:Kk 段ボールシートの糊代部切断加工装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007136603A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Shinko Kikai Seisakusho:Kk 段ボールシートの糊代部切断加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5276840A (en) Disk caching method for writing data from computer memory including a step of writing a plurality of physically adjacent blocks in a single I/O operation
US5293618A (en) Method for controlling access to a shared file and apparatus therefor
JPS62134718A (ja) デ−タアクセス制御方式
JPH01255028A (ja) 外部記憶装置のアクセス方法
JPS62271029A (ja) デイスクキヤツシユ制御方式
JPH03218545A (ja) 計算機システム
JP2540844B2 (ja) デ−タ転送制御方法
JPS6368960A (ja) 共用記憶媒体の順次アクセス制御装置
JPS61227268A (ja) 磁気デイスク・アクセス方式
JPS61276040A (ja) 論理フアイルアクセス方式
JPH04342011A (ja) 非同期入出力制御方式
JPS6362025A (ja) 高速フアイルアクセス方法
JPS62202242A (ja) 仮想デイスク装置のマツピング方式
JPS6059581A (ja) デイスクユニツト装置
JPH03103915A (ja) 補助記憶装置のアクセス方式
JPS62113231A (ja) 拡張記憶装置の仮想デイスク制御方式
JPH02213962A (ja) ディスクキャッシュにおけるキャッシュメモリ制御方式
JPS62127943A (ja) 命令バツフア制御方式
JPH0474215A (ja) データバッファ制御方式
JPH04322350A (ja) 光ディスクデータ転送方式
JPS5829046A (ja) メモリソーティング回路
JPH04260139A (ja) ファイルアクセス処理装置
JPH04271472A (ja) データベース処理方法
JPH04264614A (ja) ファイル入出力制御方式
JPH04369020A (ja) 大容量記憶装置を含む情報処理装置