JPS62133450A - 二層構造用レジスト組成物 - Google Patents

二層構造用レジスト組成物

Info

Publication number
JPS62133450A
JPS62133450A JP27400185A JP27400185A JPS62133450A JP S62133450 A JPS62133450 A JP S62133450A JP 27400185 A JP27400185 A JP 27400185A JP 27400185 A JP27400185 A JP 27400185A JP S62133450 A JPS62133450 A JP S62133450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
monomer
bond
vinyl
upper layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27400185A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Saito
斎藤 和正
Yasuhiro Yoneda
泰博 米田
Masashi Miyagawa
昌士 宮川
Yoko Kawasaki
陽子 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP27400185A priority Critical patent/JPS62133450A/ja
Publication of JPS62133450A publication Critical patent/JPS62133450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0757Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds
    • G03F7/0758Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds with silicon- containing groups in the side chains

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 二層構造用上層レジスj・としてとニルシラン結合をも
つ七ツマ−と単層レジストの構成剤であるビルニモノマ
ーとの共重合体を使用することにより耐酸素プラズマ性
に優れたレジスト組成物。
〔産業上の利用分野〕
本発明は耐酸素プラズマ性に優れたレジスト組成物に関
する。
半導体集積回路の形成には薄膜形成技術と写真食刻技術
(ホトリソグラフィ或いは電子線リソグラフィ)が多用
されており、これらの技術の進歩によって半導体単位素
子はますます微細化し、LSI、VLSIのような大容
量素子が実用化されている。
すなわち、配線パターンについて言えば被処理基板上に
形成した配線形成材料からなる薄膜の上にレジストを被
覆し、これに選択的に紫外線露光を施してレジストパタ
ーンを作り、これにウェットエツチング或いはドライエ
ツチングを行って微細パターンを形成するパターン形成
法では波長による制限から微細パターンの形成は1μm
以上の線幅のパターンに限られ、これ以下の微細パター
ンの形成は困難である。
一方、電子線のような電離放射線は波長が紫外線に較べ
て這かに短いのでlJ1m未満の微細パターンの形成が
可能であり、そのためにVLSIOような大容量素子の
形成には電子線リゾグラフィが使用されている。
次にLSI、VLSIなどのような半導体素子製造プロ
セスにおいては多層化が行われているために基板表面に
1〜2μmの段差を生じることが多く、かかる場合に従
来の単層レジスト法を適用すると微細パターンを高精度
で形成することは不可能になる。
そこで、まず下層レジストを用いて平坦化し、この上に
耐酸素ドライエツチング性の優れた上層レジストを薄く
形成してドライエツチングし、微細パターンを形成する
方法がとられている。
本発明はかかる二層レジストの改良に関するも ・ので
ある。
(従来の技術〕 高段差をもつ基板上に精度よく微細パターンを形成する
方法として開発されている二層レジストは下層の平坦化
層レジストと感光性または感電子性をもち耐酸素プラズ
マ性の優れた上層レジストとから構成されている。
ここで下層レジストの必要条件は ■ 酸素プラズマで容易に劣化し、分解して気化し易い
もの、 ■ 平坦化性の傍れた材料であること、■ 上層レジス
トとのなじみの良いこと、などを挙げることができ、こ
れに適する材料としてフェノールノボラック樹脂が用い
られている。
一方、上層レジストの必要条件は感度と解像度に優れ、
且つ耐酸素プラズマ性に優れていることであり、各種の
上層レジストが提案されている。
例えばベル研究所からトリメチルシリルメチルメタクリ
レートと3−オキシミノ−2−ブタノンメタクリレート
との共重合体が発表されている。
(1!、Reichmanis他J、Electroc
hemical Soc、 Vo1132 No、5 
1178 1985)また沖電気(!菊よりシリル化ノ
ボラックとキノンジアジド誘導体との混合物が発表され
ている。
(第32回 応用物理学会 関係連合講演会予稿集29
P−II−151985) 然し、これらの上層ポジ形レジストは耐酸素プラズマ性
が劣ったり、現像する際に残渣が残ったり、耐熱性が劣
ったりして何れも充分な特性を備えているとは言えない
一方、特性の優れた上層レジストを開発する方法として
感度、解像度に優れる単層レジスト材料に耐酸素プラズ
マ性に優れたシリコーンポリマーを添加することが試み
られている。
然し、シリコーンポリマーは他のポリマーとは混ざりに
く\、そのためこの種のレジストは未だ実用化されるに
到っていない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
シリコーンポリマーは耐酸素プラズマ性に優れた材料で
あり、これを感度と解像度に優れた単層レジスト材料と
組合せて特性の優れた上層レジストを実用化したいが両
者を一体化し得る方法を見いだすことが課題である。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題は二層構造用上層レジストがビニルシラン結
合をもち、硅素原子に結合する置換基が炭素数1〜3の
アルキル基、フェニル基または水素原子からなる七ツマ
−と、ビニル結合をもつを機化合物で、該重合体がレジ
スト材料として使用される七ツマ−とを共重合させたポ
リマーからなることを特徴とする二層構造用レジスト組
成物により解決することができる。
〔作用〕
本発明はシリコーンポリマーをレジスト材料に添加混合
して耐酸素プラズマ性に優れた上層レジストを作るので
はなく、ビニルシラン結合をもつモノマーとビニル結合
をもち、この重合体がレジスト材料として優れた特性を
示すモノマーとの共重合体を上層レジストとするもので
ある。
第1式は本発明に使用するビニルシランモノマーの構造
式で、R+ 、R2,R3はそれぞれ炭素数が1〜3の
アルキル基5フェニル基、または水素原子を示している
CH2=CH 第1式 すなわち硅素原子が側鎖に結合した上記のビニルモノマ
ーとビニル結合を有するレジスト材料とを共重合するこ
とにより耐酸素プラズマ性をもつ上層レジストを形成す
るものである。
ここで共重合させる方法として、第2式に示すような一
般式を有するビニールシランはベンゼンでいる。
従ってアニオン重合するビニルモノマーであって、この
ポリマーがレジストとして使用されるものを選んで共重
合を行うことにより耐酸素プラズマ性に優れたレジスト
を作ることができる。
R。
第2式 このようにして形成したレジストの性質としてビニルシ
ラン結合をもつ七ツマ−の含有率が少なすぎると耐酸素
プラズマ性が劣るようになり、一方、単層レジストとし
ての性質をもつとニルモノマーの含有率が少なすぎると
感度と解像度が低下する1頃向をもつ。
そこで実験の結果、目的に適する組成比としてはビニル
シランモノマーを40〜90モル%含むと良いことが判
った。
〔実施例〕
実施例1: (ビニルシランモノマーとメチルメタクリレートモノマ
ーとの共重合例) 窒素(N2)導入管、排気口、ゴムキャップおよび滴下
ロートを付した500m I!の4つロフラスコに乾燥
ベンゼン200m iとジメチルフェニルシラン21g
を加え、乾燥N2を通じながら反応温度を10℃に保っ
て攪拌した。
その後、アニオン重合開始剤としてn−プチルニチウム
の1.55モル ヘキサン溶液5.3mj!を注射器に
とり、ゴムキャップを通し、フラスコ内に注入した。
2時間に互って攪拌を続けた後、7gのメチルメタクリ
レートを30mj!のベンゼンに溶かした溶液が入って
いる滴下ロートから緩くりと滴下し、更に2時間に互っ
て攪拌を続けた。
この後、メタノールを沈澱剤として用いてポリマーを回
収した。
得られたポリマーはビニルシランポリマーとメチルメタ
クリレートポリマーとが共重合しているもので、分子量
はGPC(Gel Per+*utation Chr
omat。
graphy)測定により35000であった。
実施例2: (特性の評価例) 実施例1で得られたポリマーを10%シクロヘキサノン
溶液としてレジスト溶液を作り、硅素(Si)ウェハ上
に1μmの膜厚になるように塗布した。
これを平行平板電極形のドライエツチング装置にセット
し、酸素プラズマによりスパッタエツチングを行ったと
ころ30分経過しても膜厚は全く変化しておらず、耐酸
素プラズマ性に優れていることが判った。
また、レジスト溶液をスピンコード法によりStウェハ
上に塗布し、200℃で30分間プリベークした後、こ
の膜面に加速電圧20KVで電子線を走査してパターン
の描画を行った後、メチルイソブチルケトンとシクロヘ
キサンのl:1混合液に浸漬して現像を行い、シクロヘ
キサンでリンス処理を行った。
その結果、これらのパターンは0.5 μmのラインア
ンドスペースを解像していることが確かめられた。
〔発明の効果〕
以上記したように本発明の実施により従来のような欠点
がなく、解像性と耐酸素プラズマ性に優れた二層構造用
上層レジストを実用化することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 二層構造用上層レジストがビニルシラン結合をもち、硅
    素原子に結合する置換基が炭素数1〜3のアルキル基、
    フェニル基または水素原子からなるモノマーと、ビニル
    結合をもつ有機化合物で、該重合体がレジスト材料とし
    て使用されるモノマーとを共重合させたポリマーからな
    ることを特徴とする二層構造用レジスト組成物。
JP27400185A 1985-12-05 1985-12-05 二層構造用レジスト組成物 Pending JPS62133450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27400185A JPS62133450A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 二層構造用レジスト組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27400185A JPS62133450A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 二層構造用レジスト組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62133450A true JPS62133450A (ja) 1987-06-16

Family

ID=17535564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27400185A Pending JPS62133450A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 二層構造用レジスト組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62133450A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0096596B2 (en) Microelectronic device manufacture
JPS60229026A (ja) 電子デバイスの製造方法
JPH0344290B2 (ja)
US4564576A (en) Resist material comprising polymer of allylsilyl compound and pattern forming method using the resist material
JP2653148B2 (ja) レジスト組成物
US4693960A (en) Photolithographic etching process using organosilicon polymer composition
JPS62133450A (ja) 二層構造用レジスト組成物
US4758640A (en) Vinylsilyl group-containing monodisperse polymeric compound and a method for the preparation thereof
US4636454A (en) Method for the preparation of a patterned photoresist layer and a photoresist composition therefor
JPS61239243A (ja) 2層レジスト法
JPH0314333B2 (ja)
JPS62133445A (ja) 二層構造用レジスト組成物
JPH0583563B2 (ja)
JPS6120031A (ja) レジスト材料およびその製造方法
JPH01101311A (ja) ケイ素原子含有エチレン系重合体
JPH0145611B2 (ja)
JPH0453420B2 (ja)
JPS6234908A (ja) ケイ素とビニル基を含むα−メチルスチレン系重合体とそれを含む組成物とその使用方法
WO2019167704A1 (ja) 基材表面の修飾方法、組成物及び重合体
EP0199940A2 (en) Photolithographic process, and organosilicone polymer composition for use therein
JPS62226147A (ja) ポジ型レジスト材料
JPS62299965A (ja) ネガ形レジスト組成物
JPS61151530A (ja) 電子線レジスト材料組成物
JPH0547099B2 (ja)
JPS60254128A (ja) パタ−ン形成方法