JPS62132680A - ピクトリアルハ−ドコピ−の製造方法 - Google Patents

ピクトリアルハ−ドコピ−の製造方法

Info

Publication number
JPS62132680A
JPS62132680A JP60273664A JP27366485A JPS62132680A JP S62132680 A JPS62132680 A JP S62132680A JP 60273664 A JP60273664 A JP 60273664A JP 27366485 A JP27366485 A JP 27366485A JP S62132680 A JPS62132680 A JP S62132680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
dye
receiving
resin
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60273664A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ogawa
誠 小川
Kaoru Naito
薫 内藤
Hideo Watanabe
秀夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kogaku KK filed Critical Nippon Kogaku KK
Priority to JP60273664A priority Critical patent/JPS62132680A/ja
Publication of JPS62132680A publication Critical patent/JPS62132680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、熱転写画像記録方式によるピクトリアルハー
ドコピーの製造方法に関する。
(発明の背景) テレビ、ビデオディスク、ビデオカメラ、磁気記録式カ
メラ、ファクシミリ、写真電送装置等から得られる電気
的−次元時系列画像信号から再び写真の如き2次元画像
(ピクトリアルハードコピーと呼ばれる)を再生しよう
とする技術が盛んに研究されている。
その技術の中で現在有力視されている方式は、熱転写と
りわけ昇華転写画像記録方式であり、この方式は一般的
には例えば熱転写記録材料としての「支持体シートに昇
華性染料を含むインキ層を塗布してなるダイシート」と
「昇華性染料で染色可能な受像シート」とを重ね合わせ
た上で、サーマルヘッドに押しあて、入力する電気的画
像信号に基づいてサーマルヘッドの発熱体ドツトを選択
的に通電発熱させ、その熱でインキ層中の昇華性染料を
昇華させて受像シートに1行分の画素を形成させ、次い
でダイシート及び受像シートを副走査方向に1行分移動
させて次の画像信号に基づいて同様に1行分の画素を形
成させ、以下順次同様の操作を繰り返すことにより2次
元モノクロ画像を形成させるものである。
そしてフルカラー画像を得るには、ダイシートの色をイ
エロー、マゼンタ、シアン及び必要に応じてブラックに
変えて、同一の白色受像シートに重ねて印字する。
ところで、この種の受像シートは、支持体シート上に染
料受容性樹脂と離型剤を含有させた受像層を塗布したも
のが一般的である。染料受容性樹脂の多くは、印字時に
グイシートの染料層と融着する傾向があり、それを防ぐ
ために離型剤を受像層に添加するのである。
しかしながら、従来の方法では、高速化を計ると、ハー
ドコピー全体の低濃度部分に於いては鮮明で光沢のある
画像が得られるものの、高濃度部分に於いては不鮮明で
光沢のない画像しか得られず、そのため全体として不均
一な画像になるという欠点があった。
更に、得られるハードコピーは全体に濃度が薄いという
欠点もあった。
これらの諸欠点は、受像層を設けた受像シートに限らず
、支持体自身が受像層を兼用する受像シートにおいても
存在する。
(発明の目的) 本発明は全体に均一で鮮明で光沢があり、かつ濃度の濃
いピクトリアルハードコピーを製造することにある。
(発明の概要) 本発明者らは、従来法の欠点について、その原因を突き
止めるべく鋭意研究したところ、■高濃度部分に於いて
不鮮明で光沢のない画像しか得られないという欠点の原
因は、サーマルヘッドによる熱で受像層が熱変形を受け
て表面が粗面化(凹凸化)し、そのため表面で散乱され
る光量が増加し、不鮮明で光沢がなく濃度の薄い画像と
なること、■サーマルヘッドによる短時間の昇華転写で
あるため受像層表面に染料が凝縮して内部に拡散せず、
そのため濃度が濃くならないことを突き止めた。
そこで更に研究を進めた結果、印字後、印字面を熱によ
る平滑化処理を施せば、前記■、■の原因を同時に解決
できることを見い出し、本発明を成すに至った。
従って、本発明は、熱転写記録材料に対し熱転写記録装
置によって画像を印字することによりピクトリアルハー
ドコピーを製造する方法に於いて、印字後、前記記録材
料の印字面を平滑化熱処理することを特徴とする方法を
提供する。
本発明に使用される記録材料は、既述のように一般には
受像シートとグイシートとの2要素に分割され、受像シ
ートの受像層に使用される昇華性染料受容性樹脂として
は、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂のいずれも使用できる
が、熱変形温度が100℃以上のものが好ましい。特に
、熱変形温度が100〜250℃の範囲で、且つ極性基
を有している樹脂が好ましい。従って、例えばポリカー
ボネート、ポリスルホン、アセタール樹脂、アルキッド
樹脂、アリル樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、エポキ
シ樹脂、フェノール樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポ
リウレタン、ボリアリレート等からなる群から特別に選
択される。これらの樹脂は、一種で使用できるが数種を
混合するか、または共重合体を使用してもよい。
受像層に添加される離型剤は、記録時に受像層と染料層
の融着を防止するものであり、例えばシリコン系化合物
、フッソ系化合物、高級脂肪酸、及びその金属塩、界面
活性剤等から選択使用されるが、上記染料受容性樹脂と
相溶性の良いものが好ましい。なぜなら相溶性が悪い場
合、受像層が不均一系となり、表面の光沢が消失すると
ともに染料の転写ムラが生じ、結果として鮮明な画像を
得ることができなくなるからである。
離型剤は染料受容性樹脂1重量部に対し、0.01〜0
.5重量部の使用量が好ましい。0.01より少ないと
、染料層との融着の傾向があり、逼に0.5より多いと
、転写画像の濃度が低下する。
受像シートは、プラスチックシート、合成紙等の支持体
シート上に、染料受容性樹脂と離型剤を有fa?8剤又
は水に溶解又は分散した塗布液を、ワイヤーバーコータ
ー、グラビアコーター等で塗布、乾燥することで得られ
る。塗布層の厚さは通常0゜5〜20μm1好ましくは
1〜5μ「が適当である。
なお、場合によっては支持体シートと受像層が兼用した
ものでもよい。
一方、受像シートと重ね合わされて使用される「ダイシ
ート」は、支持体シートとその上に塗布された昇華性染
料層とからなり、昇華性染料層は昇華性染料とバインダ
ーとからなる。昇華性染料は、60℃以上で昇華あるい
は気化する染料であり、主に分散染料、油溶性染料など
熱転写捺染で使用されるものが使用可能である。例えば
C,1゜ディスパースイエローの1.3,8,9,16
゜41.54,60.77又は116など、C,1,デ
ィスパースレッドの1.4.9,11゜15.17,5
5,59.60.73又は83など、C,T、ディスパ
ースブルーの3.14゜19.26,56.60.64
,72.99又は108など、C,1,ソルベントイエ
ローの77又は116など、C,1,ソルベントレッド
の23゜25又は27など、C,1,ソルベントブルー
の36.83又は105などが挙げられる。これらの染
料は一種でも使用可能であるが、数種を混合して使用し
てもよい。
バインダーは、熱可塑性又は熱硬化性樹脂が用いられ、
例えば塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポリアミド、
ポリエチレン、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリ
プロピレン、アクリル樹脂、フェノール樹脂、ポリエス
テル、ポリウレタン、エポキシ樹脂、シリコン樹脂、フ
ッ素樹脂、ブチラール樹脂、メラミン樹脂、天然ゴム、
合成ゴム、ポリビニルアルコール、セルロース樹脂等が
挙げられる。これらの樹脂は、一種で使用できるが、数
種を混合するか、さらに共重合体を使用してもよい。、
支持体シート上に昇華性染料層を形成するには、昇華性
染料とバインダーと必要に応じて熱溶融性物質を溶剤又
は水で溶解又は分散して塗布液を作り、これをワイヤー
バーコーター、エアーナイフコーター、グラビアコータ
ーなどで塗布、乾燥すればよい。昇華性染料層の厚さは
、通常0.1〜20μm好ましくは1〜5μmが適当で
ある。
さらにダイシートの昇華性染料層の反対側(つまり裏面
側)にサーマルヘッドと支持体シートとの融着防止の為
に耐熱層を設けてもよい。例えばケイ素樹脂、フッ素樹
脂等の耐熱性樹脂、ポリウレタン、エポキシ樹脂、フェ
ノール樹脂、アミノ樹脂等の熱硬化性樹脂を溶剤に溶解
した塗布液を支持体シート裏面に塗布、乾燥させること
で耐熱層が得られる。さらに耐熱層には、シリカ粉末、
タルク粉末、金属粉、ワックス等を含有させてもよ(、
耐熱層のI!厚は0.01〜5μm好ましくは0.1〜
1μm力く適当である。
そして、本発明では、これらの記録材料にサーマルヘッ
ドを用いた熱転写記録方式によって画像を印字してピク
トリアルハードコピーを製造し、その後、印字面を平滑
化熱処理する。
この平滑化熱処理としては、例えば、画像が形成された
受像シートの表面(印字面)を平滑面(好ましくは表面
粗さRa=1μm以下特に0.1μm以下)を有する熱
ローラ−、熱ベルト又は耐熱性フィルムで圧接し、受像
層の熱変形温度以上に加熱して受像層の印字により生じ
た凹凸を平滑化する。これにより鮮明度、光沢及び濃度
を向上させ、更に受像層表面に凝縮している染料を受像
層中に拡散させることにより濃度を増加させる。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれに限定されるものではない。
(実施例1) 第1図に示す様に受像シート1をプラテン2に巻き付け
る。この受像シート1としてはポリエステル樹脂   
   20重量部(バイロン−200; 熱変形温度ニア6℃;東洋紡製) シリコンオイル       0.5重量部(SF−8
417;)−レシリコーン製)メチルエチルケトン  
  79.5重量部の組成からなる塗布液をワイヤーバ
ーを用いて合成紙(支持体シート)上に膜厚が約5μm
になる様に塗布し、100℃、2時間で加熱乾燥させた
ものである。
そして、受像シート1と密度6ドソト/顛の発熱体ドツ
ト(発熱時の表面温度、300℃)を有するライン型サ
ーマルヘッド4との間にダイシート3を送り込む。
このダイシート3としては 昇華性染料          5重量部(C,1,D
isperse  Red  60)エチルセルロース
       5重量部メチルエチルケトン     
90重量部の組成物をボールミルで20時間分散した後
、ワイヤーバーを用いて、6μmのポリエステルフィル
ム(支持体シート)上に塗布して、厚さ1μmの昇華性
染料層を形成し、 次に昇華性染料層の反対側に耐熱層として厚さ0.5μ
mのシリコン樹脂層を設けたものである。
その上でサーマルヘッド4に情報に従い通電して選択的
に発熱させて、ダイシート3中の昇華性染料を受像シー
ト1に転写させ、これにより2次元画像を印字した後、
鏡面(平滑面)を有する熱ローラ−5で受像シート1の
印字面を圧接する。
この鏡面を有する熱ローラ−5は、例えば第4図に示す
構造を存するもので、外側が鏡面に仕上げられた金属、
耐熱硝子、樹脂(熱硬化性樹脂、耐熱性のある熱可塑性
樹脂)等の筒42の内側にカーボン、赤外線吸収性樹脂
などの赤外線吸収層41が塗布されているもので、図示
していない回転手段によって回転させられる。他方、金
属の筒42の内部にはハロゲンランプ43が配置されて
おり、このランプ43は固定されている。ハロゲンラン
プ43に通電すると放射熱が発生し、これが回転部41
.42を加熱する。この結果、熱ローラ−5の表面温度
は150°Cになる。
この熱ローラ−5の圧接により、印字時に凹凸になった
受像層表面(特に高濃度部)は平滑になり光沢のあるピ
クトリアルハードコピーが得られた。
また熱ローラ−5の圧接により、(1)サーマルヘッド
4による短時間での受像層への染料転写のため受像層中
へ完全に拡散せず、表面に凝縮していた染料を、受像層
中へ完全に拡散させることができたことと、(2)表面
が平滑になったことによる散乱光の減少によって、画像
濃度の増加したピクトリアルハードコピーが得られた。
次に本実施例に従いサーマルヘッド(0,2w/dot
 )の印加時間を種々変えてピクトリアルハードコピー
を製造し、熱ローラー処理を行なった場合と行なわなか
った場合について、得られた赤色画像の記録された受像
シート(ピクトリアルハードコピー)をそれぞれ肉眼で
表面状態及び画質を観察した後、画像濃度をデンシトメ
ーター(商品名;サクシPDA−65)で測定したので
、この結果を第1表及び第2表に示す。
第1表(表面状態・画質) 第2表(画像濃度) (実施例2) 第2図に示す様に実施例1の鏡面を有する熱ローラ−5
の代わりに加熱手段7を設けた鏡面を有するベルト6を
受像シート1の表面に圧接することによりピクトリアル
ハードコピーを製造した。
使用した受像シート1及びグイシート3は実施例1で製
作したものである。
このベルト6は金属製のベルトで外側が研摩しであるも
のである。また加熱手段7としてはハロゲンランプと反
射板で、ベルト6の内側から加熱する。これによりベル
ト6の表面温度は150°Cに達する。そして、この加
熱された鏡面を有するベルト6で、画像の印字された受
像シート1の表面を圧接すると、実施例1と同等のピク
トリアルハードコピーが得られた。
(実施例3) 第3図に示す様に実施例1の鏡面を有する熱ローラーの
代わりに、耐熱性及び鏡面を有するフィルム9を介して
発熱体8で印字された受像シート1の表面を圧接するこ
とにより、ピクトリアルハードコピーを製造した。使用
した受像シート1及びグイシート3は実施例1で製作し
たものである。
フィルム9は金属フィルム、熱硬化性樹脂フィルム、耐
熱性のある熱可塑性樹脂フィルム等であり、ここでは膜
厚3μmのポリウレタン樹脂フィルムを用いた。発熱体
8としては、表面が平らで表面温度が150°C位に達
するサーマルヘッドを使用した。サーマルヘッドの代わ
りに熱ローラーを使用してもよい。
これにより受像層表面が軟化し、平滑化されて、実施例
1と同等のハードコピーが得られる。
(発明の効果) 以上のとおり、本発明に従い平滑化熱処理を行なうこと
により、全体に鮮明で光沢が高く濃度の濃いピクトリア
ルハードコピーが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1の熱転写記録方式の概念を示す説明
図である。 第2図は、実施例2の熱転写記録方式の概念を示す説明
図である。 第3図は、実施例3の熱転写記録方式の概念を示す説明
図である。 第4図は、実施例1で用いた熱ローラ−5の斜視説明図
である。 〔主要部分の符号の説明〕 1−−−−−−−−−一受像シート 2・−−−一一−−−−−プラテン 3−−−−−−−−−ダイシート 4〜・−=−・サーマルヘッド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 熱転写記録材料に対し熱転写画像記録方式によって画像
    を印字することによりピクトリアルハードコピーを製造
    する方法に於いて、 印字後、前記記録材料の印字面を平滑化熱処理すること
    を特徴とする方法。
JP60273664A 1985-12-05 1985-12-05 ピクトリアルハ−ドコピ−の製造方法 Pending JPS62132680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60273664A JPS62132680A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 ピクトリアルハ−ドコピ−の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60273664A JPS62132680A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 ピクトリアルハ−ドコピ−の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62132680A true JPS62132680A (ja) 1987-06-15

Family

ID=17530827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60273664A Pending JPS62132680A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 ピクトリアルハ−ドコピ−の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62132680A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02231195A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Ricoh Co Ltd 昇華型熱転写記録方法
JPH03197186A (ja) * 1989-12-27 1991-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像整形方法および装置
US5168289A (en) * 1989-01-13 1992-12-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermal transfer recording apparatus having intermediate transfer medium
US5179391A (en) * 1989-03-03 1993-01-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Thermal printer and thermal printing method
US5896161A (en) * 1997-01-20 1999-04-20 Alps Electric Co., Ltd. Method of printing a high-quality image, using a thermal transfer printer

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818283A (ja) * 1981-07-25 1983-02-02 Sony Corp 定着器
JPS6135991A (ja) * 1984-07-30 1986-02-20 Ricoh Co Ltd 記録方法
JPS6250963B2 (ja) * 1984-11-26 1987-10-28 Kenutsudo Kk

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818283A (ja) * 1981-07-25 1983-02-02 Sony Corp 定着器
JPS6135991A (ja) * 1984-07-30 1986-02-20 Ricoh Co Ltd 記録方法
JPS6250963B2 (ja) * 1984-11-26 1987-10-28 Kenutsudo Kk

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5168289A (en) * 1989-01-13 1992-12-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermal transfer recording apparatus having intermediate transfer medium
JPH02231195A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Ricoh Co Ltd 昇華型熱転写記録方法
US5179391A (en) * 1989-03-03 1993-01-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Thermal printer and thermal printing method
JPH03197186A (ja) * 1989-12-27 1991-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像整形方法および装置
US5896161A (en) * 1997-01-20 1999-04-20 Alps Electric Co., Ltd. Method of printing a high-quality image, using a thermal transfer printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0141678A1 (en) Heat transfer printing sheet
JPS62101495A (ja) 熱転写用受像シ−ト
JPS62132680A (ja) ピクトリアルハ−ドコピ−の製造方法
JP2942782B2 (ja) 被熱転写シート
JPS62233294A (ja) 昇華転写記録用受像シ−ト及びそれを用いた昇華転写記録方法
JP4202570B2 (ja) 熱転写受像シートと、その製造方法及びその使用方法
US5128313A (en) Thermal transfer image receiving material
JP2000127635A (ja) 熱転写用中間転写媒体を用いた画像記録方法
JPS60165291A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS60127191A (ja) 感熱転写記録媒体
JP2000153674A (ja) 感熱色素転写用色素供与体要素
JPS60189489A (ja) 感熱転写材
JPS6094388A (ja) 感熱転写記録媒体
JP2007008170A (ja) 熱転写受像シートの製造方法
JP2000203167A (ja) 熱転写記録方法、熱転写記録用インクシ―ト
CA2061932A1 (en) Thermal transfer recording sheet
JPS62151393A (ja) 熱転写用受像シ−ト
JPH03190778A (ja) サーマルプリンタ装置
JP2925554B2 (ja) 表面後処理を施した印刷校正用感熱転写記録物及びその表面後処理方法
JP2004188676A (ja) 熱転写シート及び捺印層形成方法
JP3014696B2 (ja) 昇華型熱転写記録方法
JPS63145088A (ja) 昇華性熱転写ダイシ−ト
JPS6399986A (ja) 感熱転写材
JPS6398494A (ja) 熱転写用受像シ−ト
JPS61211091A (ja) 熱記録方法