JPS6135991A - 記録方法 - Google Patents
記録方法Info
- Publication number
- JPS6135991A JPS6135991A JP59157252A JP15725284A JPS6135991A JP S6135991 A JPS6135991 A JP S6135991A JP 59157252 A JP59157252 A JP 59157252A JP 15725284 A JP15725284 A JP 15725284A JP S6135991 A JPS6135991 A JP S6135991A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- transfer
- recording
- image
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/382—Contact thermal transfer or sublimation processes
- B41M5/3825—Electric current carrying heat transfer sheets
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明は記録方法に関し、詳しくは、感熱転写又は通電
転写記録法により被転写体上にインクを転移させ、その
直後に、画像部表面を加熱・加圧するようにした記録方
法に関する。
転写記録法により被転写体上にインクを転移させ、その
直後に、画像部表面を加熱・加圧するようにした記録方
法に関する。
従来技術
普通紙等に画像を形成する手段はこれまで種穐考見られ
てきておシ、近時は、通電転写記録方式や感熱転写記録
方式が注目されるようになってきている。これらの記録
方式によれば、良質の画像が得られ、記録速度が速く、
騒音がなく、加えて、これらの方式の実施で使用される
装置がコンパクトにできる、等の利点があるといわれて
いる。
てきておシ、近時は、通電転写記録方式や感熱転写記録
方式が注目されるようになってきている。これらの記録
方式によれば、良質の画像が得られ、記録速度が速く、
騒音がなく、加えて、これらの方式の実施で使用される
装置がコンパクトにできる、等の利点があるといわれて
いる。
しかし、こうした通電転写及び感熱転写記録方法におい
ても、時として、不鮮明画像(文字カスレ、濃度ムラ等
のある画像)が得られるのは経験されるところであった
。特に、記録体(被転写体)に平滑性の悪い紙を用いた
場合には、そうした傾向が顕著である。
ても、時として、不鮮明画像(文字カスレ、濃度ムラ等
のある画像)が得られるのは経験されるところであった
。特に、記録体(被転写体)に平滑性の悪い紙を用いた
場合には、そうした傾向が顕著である。
目 的
本発明は、上記のごとき不鮮明画像の生じるのが有効に
防止でき、平滑性の悪い紙(記録体)にも良質の画像が
得られる記録方法を提供するものである。
防止でき、平滑性の悪い紙(記録体)にも良質の画像が
得られる記録方法を提供するものである。
構 成
本発明の記録方法は、熱溶融性インク層を熱エネルギー
又は電気エネルギーの印加により溶融させ、溶融したイ
ンクを前記インク層と隣接する記録体(被転写体)上に
転移せしめ、その直後に、記録された(転写された)画
像を逐次加熱・加圧することを特徴としている。
又は電気エネルギーの印加により溶融させ、溶融したイ
ンクを前記インク層と隣接する記録体(被転写体)上に
転移せしめ、その直後に、記録された(転写された)画
像を逐次加熱・加圧することを特徴としている。
ちなみに、本発明者等は通電転写記録方法及び感熱転写
記録方法について種々検討した結果、記録直後のインク
画偉な加熱ローラにより加熱・加圧すれば、平滑性の良
悪にかかわらず良質の画像が得られることを確めたので
あって、本発明はかかる知見に基づいて完成されたもの
である。
記録方法について種々検討した結果、記録直後のインク
画偉な加熱ローラにより加熱・加圧すれば、平滑性の良
悪にかかわらず良質の画像が得られることを確めたので
あって、本発明はかかる知見に基づいて完成されたもの
である。
以下に本発明をさらに詳しく説明すると、前記の熱溶融
性インク層を有する記録媒体は一般に通電転写記録、感
熱転写記録で使用されているインクシート又はインクシ
ートである。
性インク層を有する記録媒体は一般に通電転写記録、感
熱転写記録で使用されているインクシート又はインクシ
ートである。
インクシート又はインクシートは、感熱転写70〜12
0℃のインク層を設けたもの等である。但し、これらは
−例であって現在市販されているインクシート、インク
リーンはいずれも本発明方法に適用可能である。
0℃のインク層を設けたもの等である。但し、これらは
−例であって現在市販されているインクシート、インク
リーンはいずれも本発明方法に適用可能である。
通電転写記録用又は感熱転写記録用ヘッドからインクシ
ート(インクリーン)に印加エネルギー即ち、熱又は電
気信号が与えられると、印加エネルギー量に応じたイン
クが記録紙へと転移する。ドツト当シの印加時間は、感
熱転写の場合0.5〜211−・C1通電転写の場合0
.1 〜0.5ms@a(らいである。
ート(インクリーン)に印加エネルギー即ち、熱又は電
気信号が与えられると、印加エネルギー量に応じたイン
クが記録紙へと転移する。ドツト当シの印加時間は、感
熱転写の場合0.5〜211−・C1通電転写の場合0
.1 〜0.5ms@a(らいである。
ここで、記録紙の表面平滑度が100秒未満(王研式)
であるとインクが不均一に転写され、画像はドツト抜け
が多くカスした感じのものになる。
であるとインクが不均一に転写され、画像はドツト抜け
が多くカスした感じのものになる。
従って、本発明においては画像状のインクが記録紙上に
形成された直後に、その画像を加熱・加圧せしめる。加
熱・加圧がインクの転写後即座に行なわれるのは、一定
数の印字をしてから(例えばB−5版、ムー4版などに
印字してから)その印字部分(画像部分)を加熱・加圧
したので杜、一旦固化したインクが容易にかつ平均的に
流動化せず、この為もはや良質の画像が得られにくいた
めである。
形成された直後に、その画像を加熱・加圧せしめる。加
熱・加圧がインクの転写後即座に行なわれるのは、一定
数の印字をしてから(例えばB−5版、ムー4版などに
印字してから)その印字部分(画像部分)を加熱・加圧
したので杜、一旦固化したインクが容易にかつ平均的に
流動化せず、この為もはや良質の画像が得られにくいた
めである。
本発明方法によれば、印字部分が固化していないうちに
加熱・加圧が行なわれるため、インクが容易にかつ平均
的に流動化し、その結果、ドツト抜けが解消され均一画
像が得られるようKなる。
加熱・加圧が行なわれるため、インクが容易にかつ平均
的に流動化し、その結果、ドツト抜けが解消され均一画
像が得られるようKなる。
通常使用される感熱転写記録用又は通電転写記録用イン
クシート(インクリーン)のインク層の溶融あるいは軟
化温度は60〜200”Cである。それ故、本発明にお
ける加熱・加圧は転移インクを保持した記録紙に表面温
度60〜200℃好ましくは80〜150’Cの加熱部
材(例えば加熱ローラ)を圧力0.1〜5 kg /
di好ましくは0.5〜2kflalで圧接するのが有
利である。
クシート(インクリーン)のインク層の溶融あるいは軟
化温度は60〜200”Cである。それ故、本発明にお
ける加熱・加圧は転移インクを保持した記録紙に表面温
度60〜200℃好ましくは80〜150’Cの加熱部
材(例えば加熱ローラ)を圧力0.1〜5 kg /
di好ましくは0.5〜2kflalで圧接するのが有
利である。
60℃未満の加温では顕著な効果がみられず、逆に、2
00℃以上の加温ではドツトの太シが大きくなって文字
ツブシが生じるようになる。
00℃以上の加温ではドツトの太シが大きくなって文字
ツブシが生じるようになる。
また、0.1 kg/dlよシ低い圧力であると加熱部
材とインクリーン又はインクシートとの接触が不十分で
、ドツトの抜は中力スレの修正が行なえず、逆に、5
kg / allよシ高い圧力だと記録紙上のドツトが
歪んだ不定形なものとなって印字品質を著しく低下させ
てしまう。
材とインクリーン又はインクシートとの接触が不十分で
、ドツトの抜は中力スレの修正が行なえず、逆に、5
kg / allよシ高い圧力だと記録紙上のドツトが
歪んだ不定形なものとなって印字品質を著しく低下させ
てしまう。
第1図線インクの流動温度と加熱部材(加熱ローラ)の
好ましい表面温度との関係による画質の変化の概要を示
している。この図面において、上方に向う矢印はそこか
ら画像のカスレがみられ、また、下方に向う矢印はそこ
から画像のツブシがみられるように々ることを意味して
いる。
好ましい表面温度との関係による画質の変化の概要を示
している。この図面において、上方に向う矢印はそこか
ら画像のカスレがみられ、また、下方に向う矢印はそこ
から画像のツブシがみられるように々ることを意味して
いる。
転写画像を加熱・加圧する手段の一例を第2図に示した
。第2図において、1は記録ヘッド、2はインクリーン
、3は記録紙、4はプラテン、5はヘッドホルダー、6
は加熱・加圧ローラ、7はソレノイドを表わしている。
。第2図において、1は記録ヘッド、2はインクリーン
、3は記録紙、4はプラテン、5はヘッドホルダー、6
は加熱・加圧ローラ、7はソレノイドを表わしている。
加熱・加圧ローラ6は例えば表面を径Lm。
巾1aR1肉厚IWのシリコンゴムで形成シ、コアの部
分に小型ランプ又は線面状発熱体などの加熱機構を配置
した小型のものである。この小型加熱・加圧ローラ6は
ヘッドホルダー5と一体化されており、加熱・加圧処理
を行なう時にソレノイド7で記録情報(転写画像)を担
持した記録紙3に圧接される。
分に小型ランプ又は線面状発熱体などの加熱機構を配置
した小型のものである。この小型加熱・加圧ローラ6は
ヘッドホルダー5と一体化されており、加熱・加圧処理
を行なう時にソレノイド7で記録情報(転写画像)を担
持した記録紙3に圧接される。
記録直後の画像の加熱・加圧は、記録方向において行な
うか、−行記録後のもとシ方向で行なうか、或いはその
両方向とで行なうか、いず圧操作がなされる例を示しズ
いる。記録直後の転写画像(右側のRで表わしたカスレ
乃至抜けの多い画像)は、もどり方向での加熱・加圧に
よりカスレ、白抜けのない又はそれの少ない高濃度画像
(左側のRで表わした画像)に修正される。右向きの矢
印は記録方向を表わしている。
うか、−行記録後のもとシ方向で行なうか、或いはその
両方向とで行なうか、いず圧操作がなされる例を示しズ
いる。記録直後の転写画像(右側のRで表わしたカスレ
乃至抜けの多い画像)は、もどり方向での加熱・加圧に
よりカスレ、白抜けのない又はそれの少ない高濃度画像
(左側のRで表わした画像)に修正される。右向きの矢
印は記録方向を表わしている。
もつとも、転写画像の表面を加熱又は加熱・加圧して良
質画像とする試みは知られている(特開昭58−124
674号)。しかし、そこでは一部分の記録が終了して
から加熱(加熱・加圧)する手段即ちライン製処理が採
られている。この処理では、本発明に比べて大きな消費
電力が必要とされる。
質画像とする試みは知られている(特開昭58−124
674号)。しかし、そこでは一部分の記録が終了して
から加熱(加熱・加圧)する手段即ちライン製処理が採
られている。この処理では、本発明に比べて大きな消費
電力が必要とされる。
上記従来例(ライン型処理)と本発明例(シリアル型処
理)とで、同等の効果をあげるためには表−1のごとき
条件を満さねにならない。
理)とで、同等の効果をあげるためには表−1のごとき
条件を満さねにならない。
表 −1
次に実施例を示す。
実施例1
導電性カー2710重量%及び?リカーゼネート90重
量%からなる約10μ厚のペース層上に、下記組成から
なる約5μ厚のインク層(高滓社製フローテスターによ
るインク層の流動開始温度は180℃)を設けて二層イ
ンク11/ンをつくった。
量%からなる約10μ厚のペース層上に、下記組成から
なる約5μ厚のインク層(高滓社製フローテスターによ
るインク層の流動開始温度は180℃)を設けて二層イ
ンク11/ンをつくった。
導電性カーゼン 30重量%キャンデリラワ
ックス 40重量%低分子ポリスチレン
300重量%のインクリボンを用い、8本/
sna X 24本のマルチスタイラスで24X24
ドツトの文字を表面平滑度(王研式)45秒のコピーぜ
ンド紙に記録した。得られた文字はドツト抜けが多く、
カスした印字品質であった。
ックス 40重量%低分子ポリスチレン
300重量%のインクリボンを用い、8本/
sna X 24本のマルチスタイラスで24X24
ドツトの文字を表面平滑度(王研式)45秒のコピーぜ
ンド紙に記録した。得られた文字はドツト抜けが多く、
カスした印字品質であった。
そこで、第2図及び第3図に示したような装置を利用し
て、記録直後の文字を加熱・加圧ローラ(圧力的2 k
y / ad 、ローラ表面温度190℃)に通したと
ころ、インクが熱延展してカスレのない良質な印字に改
良された。
て、記録直後の文字を加熱・加圧ローラ(圧力的2 k
y / ad 、ローラ表面温度190℃)に通したと
ころ、インクが熱延展してカスレのない良質な印字に改
良された。
実施例2
導電性カーデン20重量う及びナイロン−6が80重量
うからなる約12μ厚のペース層上に、導電性カーぜ7
10重量5及び塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体90重
量%からまる約2μ厚の中間層を設け、更にその中間層
上に下記組成からまる約7μ厚のインク層(流動開始温
度は65℃)を設けて三層インクリーンをつくった。
うからなる約12μ厚のペース層上に、導電性カーぜ7
10重量5及び塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体90重
量%からまる約2μ厚の中間層を設け、更にその中間層
上に下記組成からまる約7μ厚のインク層(流動開始温
度は65℃)を設けて三層インクリーンをつくった。
導電性カーiン 20重量弊マイクロワック
ス 75重量%エチレン−酢酸ビニル共重合体
5重量%このインクリーンを用い実施例1と同
じ条件で表面平滑度(王研式)7秒の一般iンド紙(2
5%コツトン入シレターヘッド用紙)に記録した。得ら
れた文字は実施例1のそれよシも更にドツト抜けの多い
、カスした印字品質であった。
ス 75重量%エチレン−酢酸ビニル共重合体
5重量%このインクリーンを用い実施例1と同
じ条件で表面平滑度(王研式)7秒の一般iンド紙(2
5%コツトン入シレターヘッド用紙)に記録した。得ら
れた文字は実施例1のそれよシも更にドツト抜けの多い
、カスした印字品質であった。
そこで、第2図及び第3図に示したような装置を利用し
て、記録直後の文字を加熱・加圧口−ラ(圧力的0.8
kf / C1! 、ロー2表面温度80℃)に通し
たとζろ、インクが熱延展されてカスした部分にもイン
クが被覆し、実質の印字品質に改良された。
て、記録直後の文字を加熱・加圧口−ラ(圧力的0.8
kf / C1! 、ロー2表面温度80℃)に通し
たとζろ、インクが熱延展されてカスした部分にもイン
クが被覆し、実質の印字品質に改良された。
効 果
以上のように、本発明方法によれば小型の感熱転写又は
通電転写装置が使用でき、しかも低圧力、低消費電力で
文字カスレ、白抜けの少ない高濃度記録が行なえる。
通電転写装置が使用でき、しかも低圧力、低消費電力で
文字カスレ、白抜けの少ない高濃度記録が行なえる。
第1図はインクの流動開始温度と加熱ローラ表面温度と
の関係による画質の変化を表わした図、第2図及び第3
図は本発明方法の実施に好適な装置の概略を表わした図
である。 1・・・記録ヘッド 2・・・インクリーン3・
・・記録紙(被転写体) 4・・・プラテン6・・・
加熱・加圧ローラ
の関係による画質の変化を表わした図、第2図及び第3
図は本発明方法の実施に好適な装置の概略を表わした図
である。 1・・・記録ヘッド 2・・・インクリーン3・
・・記録紙(被転写体) 4・・・プラテン6・・・
加熱・加圧ローラ
Claims (1)
- 1、熱溶融性インク層を熱エネルギー又は電気エネルギ
ーの印加により溶融させ、溶融したインクを前記インク
層と隣接する記録体上に転移せしめ、その直後に、記録
された画像を逐次加熱・加圧することを特徴とする記録
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59157252A JPS6135991A (ja) | 1984-07-30 | 1984-07-30 | 記録方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59157252A JPS6135991A (ja) | 1984-07-30 | 1984-07-30 | 記録方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6135991A true JPS6135991A (ja) | 1986-02-20 |
Family
ID=15645578
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59157252A Pending JPS6135991A (ja) | 1984-07-30 | 1984-07-30 | 記録方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6135991A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62132680A (ja) * | 1985-12-05 | 1987-06-15 | Nippon Kogaku Kk <Nikon> | ピクトリアルハ−ドコピ−の製造方法 |
-
1984
- 1984-07-30 JP JP59157252A patent/JPS6135991A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62132680A (ja) * | 1985-12-05 | 1987-06-15 | Nippon Kogaku Kk <Nikon> | ピクトリアルハ−ドコピ−の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4660051A (en) | Thermal transfer printing method | |
JPS6260666A (ja) | 転写型感熱プリンタ | |
JPS6135991A (ja) | 記録方法 | |
JPH0546315B2 (ja) | ||
EP0203714B1 (en) | Resistive ribbon system for a colour printer | |
JPH0725173B2 (ja) | 熱転写記録装置 | |
JPS62149452A (ja) | 印写方法 | |
JPS6247717B2 (ja) | ||
JPS6241060A (ja) | 熱転写プリンタ | |
JPH09277706A (ja) | 熱転写印刷方法、熱転写印刷装置、及び、これに用いるインクリボン | |
JPS61286171A (ja) | 熱転写記録装置 | |
JPS6295261A (ja) | 印写装置 | |
JPS62207682A (ja) | 感熱転写記録方法 | |
JPS60250968A (ja) | 熱記録プリンタ | |
JPS62264977A (ja) | 印写装置 | |
JPH06143634A (ja) | 改良された熱転写プリンタ及びそれを用いた印字方法 | |
JPS6147273A (ja) | シリアル型熱転写プリンタの記録方法 | |
JPS6295255A (ja) | 印刷装置 | |
JPH0671917A (ja) | 熱転写プリンタ | |
JPS61295092A (ja) | 感熱転写記録方法 | |
JPH07121601B2 (ja) | 熱転写記録装置 | |
JPH01120340A (ja) | デジタル製版用フイルム作成方法 | |
JPH02117849A (ja) | プリント装置 | |
JPS60189460A (ja) | 熱転写型記録装置 | |
JPS6295258A (ja) | 印写装置 |