JPS61295092A - 感熱転写記録方法 - Google Patents

感熱転写記録方法

Info

Publication number
JPS61295092A
JPS61295092A JP60138435A JP13843585A JPS61295092A JP S61295092 A JPS61295092 A JP S61295092A JP 60138435 A JP60138435 A JP 60138435A JP 13843585 A JP13843585 A JP 13843585A JP S61295092 A JPS61295092 A JP S61295092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
thermal transfer
recording medium
heat
transfer material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60138435A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Kushida
直樹 串田
Tetsuo Hasegawa
哲男 長谷川
Yasuyuki Tamura
泰之 田村
Koichi Toma
當麻 弘一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60138435A priority Critical patent/JPS61295092A/ja
Publication of JPS61295092A publication Critical patent/JPS61295092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/398Processes based on the production of stickiness patterns using powders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 扼生次! 本発明は、熱溶融性インクの過冷却性を利用して、例え
ば、表面平滑性の悪い記録媒体に対しても良好な印字品
質の感熱記録像を与える感熱転写記録方法に関する。
亀址韮遺 感熱転写記録方法は普通紙に記録でき、かつ使用する装
置が軽量、コンパクトで騒音がなく、操作性、保守性に
優れると云う特徴を有しており、最近、広く使用されは
じめている。
この感熱転写記録方法は、一般に、シート状の支持体」
二に、熱溶融性バインダー中に着色剤を分散させてなる
熱溶融性インクを塗布してなる感熱転写材を用い、この
感熱転写材をその熱溶融性インク層が記録媒体に接する
ように記録媒体に重畳し、感熱転写材の支持体側から熱
ヘッド等の外部発熱部材により熱を供給するか、または
導電性の支持体もしくはインク層に電圧を印加し、ジュ
ール熱により該導電性支持体もしくはインク層自身を発
熱させて、溶融したインクを記録媒体に転写することに
より、記録媒体上に熱供給形状に応じた転写インク像を
形成するものである。
しかしながら、従来の感熱転写記録方法においては、平
滑性の低い記録媒体に印字する場合には、熱溶融性イン
クが該記録媒体の表面四部に信性することができず、著
しく印字品質が低下するという欠点がある。
このような欠点を除くために、従来、溶融粘度の小さい
熱溶融性インクを使用すること、あるいは熱ヘッドの押
圧力を増大させることなどの提案がなされている。しか
しながら、溶融粘度の小さい熱溶融性インクを使用する
と、インク層が比較的低温においても粘着性を帯び、感
熱転写材の保存性の低下、ならびに感熱転写記録時にお
ける記録媒体の非印字部の汚損等の不都合を生ずる。ま
た、熱ヘッドの押圧力を増大させると、ヘッド表面の摩
耗の増大によるヘッド耐久性の低下、感熱転写材の蛇行
、シワの発生等の走行不良をきたし、その結果印字品質
の低下をきたす。
従来の感熱転写記録方法においては、上述の欠点の他に
、誤った記録像を記録媒体1−に転写した場合、該記録
像を容易に消去することができないという欠点があるに
のような欠点を改善するために、白色インクの層を有す
る感熱転写材の該白色インクを記録媒体に熱転写させ、
誤記録像を隠ぺいする方法が提案されている。しかし、
通常の熱溶融性インク層と同程度の、極めて薄い層から
なる白色インクで誤記録像を完全に隠ぺいするためには
、複数回にわたって白色インクを記録媒体に転写させな
ければならず、また白色インク上に再記録された熱溶融
性インク像の鮮明性の低下は避けがたい。
本発明は、上述したような従来技術の問題点を、過冷却
性を有する熱溶融性インクを用いる感熱転写材リボンを
効率的に使用することにより解決せんとするものである
なお、特開昭57−151375 I+公報に、過冷却
性を有する、常温で固体の熱溶融性インクを用い、該イ
ンクをドラム状の記録ロール」二に溶融、塗布する熱溶
融性インク層の形成と、記録ロール−にで固化した該イ
ンクの層へのパターン状の熱印加とを、逐次かつ繰返し
実施して感熱転写記録を行なう技術が開示されている。
この方法においては、同一支持体」二にインク層を溶融
塗布し、これを固化させて感熱転写材を形成した後、引
き続き感熱転写記録を行なう(以下、この形態の感熱転
写記録方法を「記録ロール塗布法」という)ため、この
溶融塗布工程において、一旦溶融したインクが固化する
までの時間(以下「インク固化時間」という)と記録速
度との関係の調整が不可欠であるが、曲名はインクの組
成により、後者は記録ロールの大きさやその回転速度に
よるので、両者の関係の調整は極めて煩雑である。また
記録ロール上に溶融、塗布されたインク層の厚さを均一
にコントロールすることは難しく、インク層厚さの不均
一性に起因する印字品位のバラつきが避けがたい。更に
この方法に使用する装置は回転する記録ロールや固形イ
ンクの溶融塗布手段をその中に組込むため、この装置の
軒最、コンパクト化は館しく、該装置の操作性、保守性
も良好とは言えない。
過冷却性を有する熱溶融性インクを用いる技術としては
、−1−記の他に、画像パターンを有する原稿と該イン
クの層を設けた感熱転写材を重畳し、この原稿に赤外線
等を照射し、該パターン部の吸熱作用を利用して感熱転
写材の該インクを溶融ないし軟化させて複写物を得る方
法も提案されているが、この方法に使用する装置はコン
パクトでなく、また該装置の操作性、保守性は良好では
ない。
すなわち本発明の主要な目的は、1−述した従来の感熱
転写記録方法の欠点を除き、熱ヘッド等のドツト状エネ
ルギーの供給手段への負荷をかけることなく平滑性の悪
い紙に良好な印字を与えることができ、且つ必要な場合
には記録媒体上の熱溶融性インクの像にその削除、修正
を含む種々の後加工を施すことを可能にした感熱転写記
録方法を  1提供することにある。
L且立貞1 本発明者は1−述の目的で研究した結果、過冷却に1を
有する熱溶融性インクの層をあらかじめ支持体フィルム
上に設け11つ巻き取ったそれ自体でコンパクトな形状
の感熱転写材リボンを別途用意しておいて、これを巻き
戻しつつ該感熱転写材に、その支持体側から所望のパタ
ーンに応じたドツト状のエネルギーを印加した後に、該
感熱転写材を記録媒体に重畳し、溶融ないし軟化状態に
ある上記インクを記録媒体に押圧転写させることが、平
滑性の悪い記録媒体にも良好な印字をケえるばかりでな
く、記録媒体−1−で該インク像に種々の後加圧を施す
ことを可能にし、上述の目的達成に極めて効果的である
ことを見い出した。
本発明の感熱転写記録方法は、このような知見に基づく
ものであり、より詳しくは、支持体フィルム上に過冷却
性を有する熱溶融性インクの層を設けてなり、珪つ巻き
取り形態にある感熱転写材リボンを巻き戻し、所望のパ
ターンに応じたドツト状のエネルギーを該感熱転写材に
その支持体側から印加して該インクを選択的に溶融ない
し軟化する工程と、前記工程の後に前記感熱転写材をそ
のインク層が記録媒体と接するように記録媒体に重畳し
、溶融ないし軟化したインクを記録媒体上に押圧転写す
る工程からなることを特徴とするものである。
本発明に用いる過冷却性を有する熱溶融性インク(以下
、「過冷却熱溶融性インク」という)は、加熱されて溶
融ないし軟化したのちに冷却された場合に、該インク本
来の融点ないし軟化点以下の温度においても該溶融ない
し軟化状態を一定時間保持する。したがって本発明の感
熱転写記録方法においては、ドツト状のエネルギーによ
りパターン状に加熱され、該パターンに応じて熱溶融な
いし熱軟化した過冷却熱溶融性インク層は、該インク本
来の融点ないし軟化点以下に冷却されても、上記パター
ンに応じた熱溶融ないし熱軟化状態を一定時間保持する
ため、」−記インク層にドツト状のエネルギーを印加す
る工程と、過冷却熱溶融性インクを記録媒体に転写する
工程とを別工程とすることが可能となる。その結果、転
写工程において、ヘッドの耐久性、感熱転写材の走行不
良を問題とすることなく、十分な圧力を印加することが
できるため、感熱転写材と記録媒体との密着性が向−1
−シ、表面平滑性の悪い記録媒体に対しても良好な印字
が得られる。
本発明においては、過冷却熱溶融性インク層を支持体フ
ィルム−ににあらかじめ設けてなる感熱転写材リボンを
、巻き取った状態から巻き戻しつつ用いるため、以下に
述べるように前述の記録ロール塗布法における種々の不
都合を除去することができる。
第1に本発明における記録速度はインク固化時間の制限
を受けないため、記録速度の変更はインク固化時間に関
係なく容易に行なうことができる。
第2に本発明に用いる感熱転写材は、その熱溶融性イン
ク層の厚さをあらかじめ均一に形成できるため、本発明
においては、記録ロール塗布法においては避けがたかっ
た、該インク層厚さの不均一性に起因する印字品位のバ
ラつきをなくすことができる。
第3に、本発明に用いる感熱転写材リボンは、カセット
等に収納してコンパクト化した形態で使用できるため、
記録ロール塗布法におけるように、溶融したインクをそ
の上で固化させる記録ロールや固形インクを溶融、塗布
するだめの塗布手段を記録装置に組込む必要がないので
、記録装置全体をコンパクト化できる。
更に第4に、感熱転写材の支持体として、記録ロール塗
布法においては使用することが困難である、薄肉化した
支持体フィルムを用いるため、該支持体上の熱溶融イン
ク層が所望のエネルギー供給パターンに忠実に、且つ優
れた解像度で溶融ないし軟化し、その結果、記録媒体上
に鮮明性に優れた印字像が得られる。
以下、必要に応じて図面を参照しつつ、本発明を更に詳
細に説明する。以下の記載において、量比を表わす「%
」および「部」は、特に断わらない限り重量基準とする
」」立盈差布11 本発明の感熱転写記録方法の典型的な実施態様について
説明する。
第1図は、過冷却熱溶融性インク層をパターン状に溶融
ないし軟化するドツト状のエネルギーの供給源として、
熱ヘッドを用いる場合(以下、この方式を「熱ヘツド方
式」という)の本発明の実施態様を示す、支持体の厚さ
方向模式断面図である。第1図を参照して、フィルム状
の支持体1にに過冷却熱溶融性インクの層2を形成して
なる感熱転写材リボン3が図の左方から右方へと移送さ
れる。この感熱転写材3に、その支持体lの側から、熱
ヘッド4により所望の印字パターンに応じたドツト状の
熱エネルギーを供給すると、−1−記インク層2を構成
するインクは、」−記の加熱パターンに応じて熱溶融な
いし熱軟化するとともに粘着性を帯び、記録媒体に対す
る転写性を有するようになるが、このインクは過冷却性
を有するため、熱ヘッド4による加熱が終了した後も、
上記熱溶融ないし熱軟化状態を保持しつつ、感熱転写材
3の移送に伴って更に右方へと送られる。
次いで、感熱転写材3は、その過冷却熱溶融性インク層
2が記録媒体と1寝するように矢印15の方向へ移送さ
れる記録媒体5に石畳されるが、この際、加圧ロール6
aと加圧ロール6bとの間で圧力が印加され、過冷却熱
溶融性インク層2の前述の加熱パターンに応じて溶融な
いし軟化状態を保ったインクは、記録媒体5に転写して
インク像22を形成する。該インク像22は記録媒体5
の移送に伴なって矢印15の方向へ移動する。
記録媒体51−においては、必要にに’iじ、に記イン
ク像22に種々の加圧を施すことが可能であり、例えば
第1図に示したように、粘着性あるいは吸収性の材ネ゛
[等からなる除去シー)・7が、記録媒体5」―に接触
されることにより、インク像22の除去ないし部分除去
(修正)が行なわれる。
次に図面に示した各部の構成を説明する。
支持体フィルムトとじては、必要な強度、耐熱性、可撓
性を有する限りにおいて従来より公知のフィルムや紙を
そのまま使用することができ、例えばポリエステル、ポ
リアミド、ポリイミド、ボリカーボネ−1・、トリアセ
チルセルロースなどのプラスチックフィルム、セロハン
紙、コンデンサ紙、硫酸紙などが好適に使用できる。支
持体の厚さは、例えば2〜15pLm程度が好ましく用
いられる。また、熱ヘッドと接触する支持体の表面にシ
リコーン樹脂、ふっ素樹脂、ポリイミド樹脂、エポキシ
樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ニトロセルロー
ス等からなる耐熱性保護層を設けることにより支持体の
耐熱性を向−1ニすることができ、あるいは従来用いる
ことのできなかった支持体材料を用いることができる。
また、補強のために必要に応じて支持体フィルムlを複
層化することもできる。
過冷却熱溶融性インクは、過冷却性を有する熱溶融性バ
インダー(以下「過冷却熱溶融性バインダー」という)
中に染料、顔料などの着色剤を分散してなる。ここに過
冷却熱溶融性バインダーとは、一旦融点以上に加熱され
て溶融した状態から冷却された場合に、本来の融点以下
の温度においても一定時間は上記溶融状態を保持するバ
インダーをいい、それ自体は公知のものである。なお、
一定の融点を示さないバインダーにおいては、上記の「
融点Jの代りに「環球法による軟化点」が用いられる。
このような過冷却性を有するバインダーは、例えば公知
の過冷却物質であるN−シクロヘキシル−p −1−ル
エンスルホンアミド、N−エチル−p−トルエンスルホ
ンアミド、ジシクロへキシルフタレ−1・等の可塑剤、
あるいはベンゾトリアゾール、アセトアニリド等もしく
はこれらの誘導体を単独で、または二種以−1−組み合
わせて、従来の熱溶融性インクに用いられていたポリア
ミド樹脂、ポリアクリル樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂もし
くはこれらの共重合体等の熱可塑性樹脂(好ましくは環
球法による軟化点が40〜230°C1更に好ましくは
50〜200℃のもの)、各種の天然もしくは合成のワ
ックス等の熱溶融性バインダーに混入することによって
得られる。
本発明に用いる過冷却熱溶融性バインダーを得るには、
例えば、−I−記の過冷却物質20〜90部を1−記の
熱溶融性バインダー10〜90部に混入すればよい。
過冷却熱溶融性インクを過冷却熱溶融性バインダーとと
もに構成する着色剤としては、例えばカーボンブラック
等の印刷あるいは、他の記録方法に一般的に用いられる
染顔料がすべて用いられ、これらの染顔料は単独でまた
は二種以上混合して用いられる。着色剤の含有料は−1
−記インクに対して1〜40%が好ましい。
1−述したように、過冷却熱溶融性バインダー、着色剤
その他添加物から構成される過冷却熱溶融性インク、そ
の融点もしくは軟化点が好ましくは40〜200°C程
度、さらに好ましくは50〜180 ’O程度に設定さ
れる。該インクの融点もしくは軟化点が40°Cより低
いと感熱転写材の保存性の低下、記録媒体の非印字部の
汚損を生じ、一方、該融点もしくは軟化点が200 ’
Oより高いと該インクの溶融ないし軟化に多大のエネル
ギーを要することとなる。
過冷却熱溶融性インクの過冷却性は、前記した過冷却物
質と、これと組み合わせて用いる従来の熱溶融性バイン
ダーとの組み合わせ、もしくはこれらのM1成比を変更
することにより、またはこれらに充填剤、油剤等を添加
することにより適宜調整することが可能であるが、−耳
語インクが」−記の融点ないし軟化点景1−に加熱され
て溶融ないし軟化した後、室温で放置された場合に凝固
が開始するまでの時間、すなわち該インクの過冷却性の
保持時間は、好ましくは1秒〜1000分程度に設定さ
れる。
また、上記インクにエラストマー類などを添加しその溶
融粘度、粘着力などを調整してもよい。
本発明に用いる感熱転写材3を得るには、−1=記した
過冷却熱溶融性バインダー、着色剤および添加剤をアト
ライター等の分散装置を用いて溶融混練するか、あるい
は適当な溶剤とともに混練して、過冷却熱溶融性インク
あるいは溶液ないし分散液状の該インクを得、yらに、
ホットメルトコ−1・あるいはツルベントコ−1・方式
を適用し、厚さ0.1〜15gm、好マシくは0.5−
10#Lmで支持体1上に過冷却熱溶融性インク層2を
形成する。
感熱転写材3は、リボン状に形成され、巻き取られた状
態から巻き戻して本発明の感熱転写記録方法に使用され
るが、具体的には、一般にタイプライタ−、シリアルプ
リンター等に用いられる細11のリボン状あるいはライ
ンプリンター、ファクシミリ等に用いられる広幅のリボ
ン状などの形態で使用される。またカラー記録のために
何種類かの色調の過冷却熱溶融性インクをストライプ状
あるいはブロック状に塗り分けた感熱転写材リボンを用
いることもできる。
熱ヘッド4は、上記感熱転写材3に所望の印字パターン
に応じたドツト状の熱エネルギーを供給するが、従来の
熱ヘッドをそのまま用いることができる。この熱印加に
おいては、熱ヘッド4と感熱転写材3について熱エネル
ギーの供給に必要な接触状態が形成される程度の比較的
低い印加圧力、例えば2 K g / c m 2以下
の圧力が好ましく用いられる。熱ヘッドへの圧力的負、
tr1の軽減の点からは、−に記圧力は低い方が好まし
い。
また、熱ヘッド4への印加パルスI’11は0.5〜5
m5ec程度が好ましい。
加圧ロール6aおよび6bとしては、その表面がニトリ
ルゴム、ポリウレタンゴム、天然ゴム、エチレンプロピ
レンゴム、塩化ビニル樹脂、ナイロン樹脂等から構成さ
れる弾性体ロールまたは、その表面が金属、セラミック
ス等から構成される剛体ロールのいずれも使用可能であ
る。
これらの加圧−ロール6aおよび6bのうち少なくとも
一方は、スプリング等の部材によって保持され、これら
の間で感熱転写材3と記録媒体5に圧力を印加するが、
この圧力は線圧0.5〜15K g / c mが好ま
しく、2〜15Kg/Cmがさらに好ましい。表面平滑
性の悪い記録媒体と感熱転写材3との密着性を向−1−
させる点からは、上記の印加圧力は大きい方が好ましい
熱ヘッド4と加圧ロール6aの間隔は、過冷却熱溶融性
インクが所望の加熱パターンを保持しうる間隔に設定さ
れるが、本発明に用いる感熱転写記録装置のコンパクト
化を図る点からは、小さい間隔に設定されることが好ま
しい。
、1−記において、本発明の感熱転写記録方法の基本的
態様は完了するわけであるが、先にも述べたように、本
発明の一つの好ましい態様によれば記録媒体5上におい
てインク像の除去、修正等の種々の後加工手段を施すこ
とが可能である。ここで該後加工手段の一例として第1
図に示したようなインク像の除去ないし部分除去手段た
る除去用シートを用いる場合について、若干詳しく説明
する。
除去シート7は、インク像22を構成する過冷却熱溶融
性インクを吸収あるいは刺着して、該インク像の除去な
いし部分除去を行なう部材である。この除去シート7と
しては、インク像22を構成する」二記インクを付着す
る、表面が粘着性を有するシート状材料、例えばインパ
クト式タイプライタ−に使用されるリフトオフテープあ
るいは事務用品として市販されている通常の粘着テープ
等が好ましく用いられる。この他に溶融ないし軟化状1
ハ1の」−記インクを吸収ないしイ・1着する、シート
状の多孔性材料たる紙、多孔性プラスチックシー)・等
を用いることもできる。
この除去シート7は、例えば図示しない移動手段により
左右方向へ移動するロール8の回転運動に伴なって、記
録媒体5に接触され、インク像22は、除去シーI・7
に吸収あるいは刺着されて記録媒体5から除去(ないし
部分除去)される。
−1−述の加工手段たる除去ロール8と加圧ロール6a
との間隔を、インク像22を構成する過冷却熱溶融性イ
ンクが所望の溶融ないし軟化状態を保持しうる間隔に設
定すれば、インク像を再加熱することなくインク像22
の除去(ないし部分除去)等の後加工を行なうことがき
るので好ましい。
このインク像の除去を円滑に行なうためには、支持体フ
ィルム上に通常の熱溶融性インク層および好ましくは非
着色の過冷却熱溶融性インク層を順次に設けた積層構造
の熱溶融性インク層を有する感熱転写材リボンを用いる
ことが好ましい。
記録媒体5」−においては、上述したインク像の除去(
ないし部分除去)の他に、インク像22のグロス(光沢
)の低下等の変性加工を加えることが可能である。この
グロスの低下は、例えば熱ヘッド等のドツト状エネルギ
ーの印加手段と同様のものあるいは熱ロール等の手段に
より、エネルギーを印加してインク像22を構成するイ
ンクを再び溶融ないし軟化することにより達成される。
以上において、本発明の典型的な実施態様として、熱ヘ
ツド方式、すなわちドツト状のエネルギーの供給源とし
て熱ヘッドを用いる場合について説明したが、上記した
第1図の態様における熱ヘッドの代りに、第2図(a)
に示すように、針状ないしマルチスタイラス状の電極で
ある記録電極4aを用し゛て所望のドツト状のエネルギ
ーを感熱転写材に印加することもできる。この記録電極
を用いた場合、記録電極を構成するドツトの冷却時間が
不要であるため、熱ヘツド方式よりも高速で印字記録を
行なうことができ、また熱効率も熱ヘツド方式より高い
という利点がある。
この態様(記録電極方式)においては、支持体1aある
いはこれに加えて、インク層2aとして導電性のものを
用い、記録電極4aかも、支持体la(あるいは更にイ
ンク層2a)をへて、更に記録電極4aに比べてはるか
に大面積で支持体laに接する帰路電極9へと電流を流
す。これにより、大きな電流密度の記録電極4a直下の
支持体1a(あるいは更にインク層2a)においてはジ
ュール発熱が起り、インク層2aがパターン状に溶融な
いし軟化される。溶融ないし軟化したインク層2aを構
成するインクは、第1図の態様と同様に加圧ロール6a
および6bにより挾持される位置まで溶融ないし軟化状
態を保ち、ここにおいて、記録媒体5へと転写する。そ
の他の構成は、第1図に示したものと、はぼ同様である
また第2図(b)は、記録電極方式の他の態様を示すも
のであり、この態様においては、支持体1aとインク層
2の間に蒸着金属膜からなる導電層10が挿入されてお
り、帰路電極としては、この導電層10に達する針状あ
るいは拍車状の帰路電極9aが用いられる。但し、この
帰路電極9aの代りに第2図(a)で説明したような大
面積帰路電極9を用いることもできる。
いずれにしても第2図(a)、(b)に示す記録電極方
式は、インク層2aを溶融ないし軟化させるドツト状の
エネルギーの供給方式が第1図の熱ヘツド方式と異なる
だけであり、本発明が同様に適用できることは容易に理
解できょう。なお、記録室′極方式のより詳細について
は、特開昭58−220795公報、特開昭58−12
790公報を参照することができる。また支持体1a、
インク層2aを導電性とするためには、−に記第1図で
説明した支持体1、インク層2にカーボンブラック、チ
タンブラック、5n02、金属等の導電性の粒子を分散
させればよい。
以−4二において、本発明の感熱転写記録方法における
ドツト状のエネルギーの供給方式として、第1図の熱ヘ
ツド方式および第2図(a)(b)の記録電極方式につ
いて説明したが、レーザー光等の他のエネルギー源を用
いて上記ドラI・状のエネルギーを供給しても、本発明
が同様に実施できることは容易に理解できよう。
L肚立差課 ト述したように本発明によれば、支持体フィルム」−に
過冷却熱溶融性インクの層を形成した感熱転写材リボン
を巻き取り形態から巻き戻して用い、該感熱転写材の支
持体側から所望のパターンに応じたドツト状のエネルギ
ーを供給して該インクをパターン状に溶融ないし軟化し
た後に、記録媒体に該インクを押圧転写する感熱転写記
録方法が提供される。
したがって、熱印加と同時にインク転写を行なう従来の
感熱転写記録方法に比べて、感熱転写材と記録媒体の密
着性を向−にさせることができるので表面平滑性の悪い
記録媒体に対しても良好な印字を得ることができる。
また必要な場合には、記録媒体」二でインク像に種々の
後加工を施すことが可能であるが、」二記インク像は過
冷却熱溶融性インクからなるため、極めて容易に該イン
ク像に除去、部分除去等の後加工を施すことができる。
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明する。
笈崖遣 過冷却性熱溶融性インクを下記の処方に従い作成した。
カーボンブラック          15部プリンテ
ックスL(デグサ社製) ポリアミド樹脂           60部サすマイ
ド#55(三相化学社製) N−エチル−p−40部 トルエンスルホンアミド 酢酸エチル            300部上記に示
した各成分をサンドミルを用いて混合、攪拌し、過冷却
熱溶融性インクの塗布液を得た。このインク塗布液を3
.5pLm厚のポリエステルフィルム1の片面にワイヤ
バーを用いて塗布後、乾燥し、融点62°C1の過冷却
熱溶融性インクからなる厚さ5gmの過冷却熱溶融性イ
ンク層2を有する感熱転写旧リボン3を得た。
この感熱転写材リボン3を巻き取り形態から巻き戻して
用い、熱ヘッド4と加圧ロール6aの間隔を3cm、加
圧ロール6aと除去ロール8との間隔を3cmに設定し
た第1図に示す装置に装着して、熱ヘッド(印加パルス
Ill:1.1m5ec)を用いて感熱転写材3の支持
体1側より所望のパターンに応じたドツト状のエネルギ
ーを印加した。次に上記の加熱によりパターン状に軟化
した過冷却熱溶融性インクを、王研式平滑度計による平
滑度3〜4秒のポンド紙5へ、ロール6aとロール6b
により線圧7 K g / c mの圧力を印加しつつ
転写させた。
上記の低平滑性のボンド紙に転写した記録像は、印字濃
度、転写性、鮮明性等の印字品位において目視で良好で
あり、−に記と同様の方法で平滑度120秒程度の」−
装置に転写した場合とほぼ同等の印字品位が得られた。
次に、除去ロール8の位1直において、前記のボンド紙
1−.に形成された任意のインク像22に、市販の粘着
テープを圧接した後、該テープをボンド紙から剥離した
ところ、上記インク像22を構成する過冷却熱溶融性イ
ンクは粘着テープに移行し、ボンド紙」−のインク像は
除去された。
また、ボンド紙−1−の他のインク像を、該インク像が
ボンド紙」−に形成されてから30分後に、再度熱ヘッ
ド(印加パルスIl]0.6m5ec)で加熱したとこ
ろ、該インク像の光沢をなくすことができた。この再加
熱処理後のインク像は、前記の粘着テープによる除去操
作によってボンド紙から除去されることはなく、該イン
ク像はボンド紙に定着化されていた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、熱ヘッドを用いる場合の本発明の実を示す、
支持体の厚さ方向模式断面図である。 1・・・支持体、 1a・・・導電性支持体、 2・・・過冷却熱溶融性インク層、 3・・・感熱転写材リボン。 4・・・熱ヘンド、 4a・・・記録電極、 5・・・記録媒体、 6a、6b・・・加圧ロール、 7・・・除去シート、 8・・・除去ロール、 9・・・帰路電極、 9a・・・4状の帰路電極、 10・・・金属性導電層。 イ4−−二農シξ−−131−−三J’=u第1 図 第 2図(Q)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、支持体フィルム上に過冷却性を有する熱溶融性イン
    クの層を設けてなり、且つ巻き取り形態にある感熱転写
    材リボンを巻き戻し、所望のパターンに応じたドット状
    のエネルギーを該感熱転写材にその支持体側から印加し
    て該インクを選択的に溶融ないし軟化する工程と、前記
    工程の後に前記感熱転写材をそのインク層が記録媒体と
    接するように記録媒体に重畳し、溶融ないし軟化したイ
    ンクを記録媒体上に押圧転写する工程からなることを特
    徴とする感熱転写記録方法。 2、記録媒体に転写した上記インクの像のうち所望の像
    に後加工を施す特許請求の範囲第1項に記載の感熱転写
    記録方法。 3、後加工が、インク像の除去工程を包含する特許請求
    の範囲第2項に記載の感熱転写記録方法。
JP60138435A 1985-06-25 1985-06-25 感熱転写記録方法 Pending JPS61295092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60138435A JPS61295092A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 感熱転写記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60138435A JPS61295092A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 感熱転写記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61295092A true JPS61295092A (ja) 1986-12-25

Family

ID=15221910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60138435A Pending JPS61295092A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 感熱転写記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61295092A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6477580A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Kao Corp Thermal transfer ink and ink film

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6477580A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Kao Corp Thermal transfer ink and ink film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0790665B2 (ja) 熱転写方法及びこれに用いる熱転写用インクシート
JPS6223783A (ja) 感熱転写記録方法
JPH0120992B2 (ja)
US4518645A (en) Transfer type heat sensitive recording medium
JPS61295094A (ja) 感熱転写記録方法
JPS61295092A (ja) 感熱転写記録方法
JPH0459388A (ja) 多数回熱転写記録方法
JPS60189489A (ja) 感熱転写材
JP2589464B2 (ja) 転写記録方法
JPS61295093A (ja) 感熱転写記録方法
JPS62207682A (ja) 感熱転写記録方法
JPS61162387A (ja) 感熱転写媒体
JPH0236998A (ja) 感熱転写材
JPS61137789A (ja) 感熱転写2色記録方法
JPS61295096A (ja) 感熱転写記録方法
JPS61295095A (ja) 感熱転写記録方法
JPS6237191A (ja) 感熱転写材
JPS62169684A (ja) 感熱転写記録方法
JPS62249789A (ja) 感熱転写材
JPS61295077A (ja) 感熱転写記録方法
JPS61290070A (ja) 熱転写記録装置
JPS629991A (ja) 熱転写記録用インクリボンとこのインクリボンを用いた記録装置
JPS62146690A (ja) 転写記録方法
JPS61137782A (ja) 熱転写記録装置
JPH09277706A (ja) 熱転写印刷方法、熱転写印刷装置、及び、これに用いるインクリボン