JPS6213227Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6213227Y2
JPS6213227Y2 JP11700280U JP11700280U JPS6213227Y2 JP S6213227 Y2 JPS6213227 Y2 JP S6213227Y2 JP 11700280 U JP11700280 U JP 11700280U JP 11700280 U JP11700280 U JP 11700280U JP S6213227 Y2 JPS6213227 Y2 JP S6213227Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heads
pair
track
piezoelectric element
azimuth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11700280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5740143U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11700280U priority Critical patent/JPS6213227Y2/ja
Publication of JPS5740143U publication Critical patent/JPS5740143U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6213227Y2 publication Critical patent/JPS6213227Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、固定ヘツド式ビデオテープレコーダ
のオートトラツキング機構に関する。
往復走行する磁気テープの長手方向に多数のト
ラツクを形成する固定ヘツド式ビデオテープレコ
ーダは、記録密度の向上のためトラツクピツチを
減ずると、再生時にトラツキングミスを生じ易く
なり、トラツキングの必要が生ずる。
そこで、本考案は、上述の点に鑑み再生ヘツド
をトラツクに追随せしめた新規且つ有効な、オー
トトラツキング機構を提案するものである。
以下本考案を図示する一実施例に従い説明す
る。
まず本実施例の固定ヘツド式ビデオテープレコ
ーダは、テープ走行反転の度にヘツドをテープの
幅方向に順次シフトせしめ乍ら映像信号を記録再
生するものである。本実施例のテープパターン
は、交互に記録アジマスの異なるトラツクをテー
プ長手方向に記録して成り、往路と復路のトラツ
クはそれぞれアジマスの異なるヘツドによつて形
成されている。更に本実施例の往路と復路の各ト
ラツクには、それぞれ周波数を異にするパイロツ
ト信号が映像情報に重畳記録されてお
り、両パイロツト信号は映像情報に悪
影響を与えることなく而もヘツドのアジマスに関
係なく再生される程度に低い周波数であり、フイ
ルタを用いて容易に分離され得る程度に周波数を
異にしている。
本実施例は斯るテープパターンをトラツキング
し乍ら再生するものであり、その特徴的な構成は
ヘツドの取付位置とヘツドのシフト量にある。即
ち、圧電素子BM上に配された第1・第2ヘツド
H1,H2はトラツク1/2ピツチ分の段差を設けて取
付けられており、映像情報を再生していない側の
ヘツドは隣接トラツクを跨いだ位置にあつてトラ
ツキング用ヘツドとして機能する。また、前記両
ヘツドH1,H2が同じ高さにないため、テープの
走行反転に伴うシフト量は一定ではなく、第1図
の場合、第1トラツクT1から第2トラツクT2
シフトする場合には1/2ピツチ、第2トラツクT2
から第3トラツクT3にシフトする場合は3/2ピツ
チと以下交互に1/2ピツチ、3/2ピツチ、1/2ピツ
チ、3/2ピツチ……とシフト量を変更している
(第1図参照)。尚斯るシフトはパルスモータの回
転を利用して為されるものである。
本実施例は、斯るシフトを為すヘツドのオート
トラツキングを実行するものであり、前述のヘツ
ドH1,H2は圧電素子BM上に支持されている。第
2図はこの圧電素子BMを変位せしめてオートト
ラツキングを為すための回路ブロツクを顕わす。
往路の第1トラツクT1を再生する場合、第1ヘ
ツドH1は第1トラツクを走査して映像情報の再
生を為し、第2ヘツドH2は第1トラツクT1と第
2トラツクT2を等しく跨いで第1トラツクT1
第1パイロツト信号と第2トラツクT2の第
2パイロツト信号を再生する(第1図状態A
参照)。斯る状態で、第1ヘツド出力は第1スイ
ツチS1を介し信号処理回路3に入力され、第2ヘ
ツド出力は往路第1・第2フイルター4,5に入
力される。前記往路第1フイルター4は第1パイ
ロツト信号を分離導出し、前記往路第2フイ
ルター5は第2パイロツト信号を分離導出す
る。分離導出されたパイロツト信号
整流ダイオードD3,D4を介して比較回路7に入
力されてレベル比較が為される。比較出力は第2
スイツチS2を介して制御電圧発生回路8に印加さ
れる。導出される制御電圧は前記圧電素子BMに
印加されて第1第2ヘツドH1,H2をトラツクの
幅方向に変位せしめ、常に再生映像情報の最大再
生出力レベルが得られる。
更に続く復路の第2トラツクT2を再生する場
合、第1ヘツドH1は第2トラツクT1,T2を等し
く跨ぎ、第2ヘツドH2は第2トラツクT2に対向
する(第1図状態B参照)。斯る状態では、テー
プの走行反転によつて第1・第2スイツチS1,S2
が切換えられるため、前記信号処理回路3には第
2ヘツド出力が印加され、前記制御電圧発生回路
8には、復路側の比較出力が印加される。該比較
出力は、往路と同様第1ヘツド出力を入力とする
復路第2フイルタ1と復路第1フイルタ2の各出
力レベルを比較して得られるものであり、フイル
タ出力を整流ダイオードD1,D2を介して比較回
路6に入力して得られる。
以後、往路、復路に応じて前述と同様のトラツ
キングが為される。
上述せる如く本実施例は、走査トラツクとアジ
マスを異にする側のヘツドがトラツキング用ヘツ
ドとして機能するため、高密度記録用のオートト
ラツキング機構としては極めて好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る固定ヘツド式
ビデオテープレコーダのヘツドの走査を示す説明
図、第2図はオートトラツキング回路のブロツク
図をそれぞれ顕わす。 主な図番の説明、H1,H2…第1・第2ヘツ
ド、BM…圧電素子、6,7…比較回路、8…制
御電圧発生回路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 記録アジマス及び重畳される低周波のパイロ
    ツト信号周波数を異にする往路と復路のトラツ
    クが交互に形成されたテーブより信号を再生す
    るために、前記往路と復路の記録アジマスに
    夫々対応したアジマスの一対のヘツドを備え、
    往路又は復路に応じてアジマスの対応した前記
    一対のヘツドの一方が対応するトラツクに当接
    するべく前記一対のヘツドをシフトする固定ヘ
    ツド式ビデオテープレコーダに於いて、 前記一対のヘツドにトラツク1/2ピツチ分の
    段差を設けて両ヘツドを支持する圧電素子と、 アジマスの異なるトラツクに跨つて当接する
    前記一対のヘツドの他方より得られる2つのパ
    イロツト信号レベルを比較する比較回路と、 前記比較回路からの比較出力に応じて前記圧
    電素子に制御電圧を印加する制御電圧発生回路
    とを それぞれ設けて成る固定ヘツド式ビデオテー
    プレコーダのオートトラツキング機構。 (2) 前記一対のヘツドをシフトするためのシフト
    手段として前記圧電素子をトラツク幅方向に移
    動させる駆動モータを備えることを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の固定ヘツ
    ド式ビデオテープレコーダのオートトラツキン
    グ機構。
JP11700280U 1980-08-18 1980-08-18 Expired JPS6213227Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11700280U JPS6213227Y2 (ja) 1980-08-18 1980-08-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11700280U JPS6213227Y2 (ja) 1980-08-18 1980-08-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5740143U JPS5740143U (ja) 1982-03-04
JPS6213227Y2 true JPS6213227Y2 (ja) 1987-04-06

Family

ID=29477803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11700280U Expired JPS6213227Y2 (ja) 1980-08-18 1980-08-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6213227Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07122928B2 (ja) * 1985-08-19 1995-12-25 キヤノン株式会社 信号再生装置
JPS62152583A (ja) * 1985-12-26 1987-07-07 第新 清次 機材からセメント付着物を除去する方法
JPS6456895U (ja) * 1987-10-02 1989-04-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5740143U (ja) 1982-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0152813B2 (ja)
JPH0210500B2 (ja)
KR960019071A (ko) 영상 데이타 기록/재생 장치 및 방법
JPH07311927A (ja) 再生装置
US5045954A (en) Magnetic recording and playback apparatus for serial data having a variable bit transfer rate
JPH031725B2 (ja)
JPH05217137A (ja) 磁気記録再生装置
JPS645374B2 (ja)
JPS6213227Y2 (ja)
US4878133A (en) Information signal reproducing apparatus in which a plurality of heads are selectively used
KR910000187B1 (ko) 왕복 기록 재생방법
JPH0233292Y2 (ja)
US6678460B1 (en) Magnetic reproducer and magnetic reproduction method
KR0160891B1 (ko) 시간 압축 주문형 비데오용 비데오 카세트 레코더
KR820002361Y1 (ko) 영상신호 기록 재생장치
JPH0363272B2 (ja)
JPS60237681A (ja) 磁気記録再生装置
JPS613302A (ja) 自動トラツキング装置
US6674961B1 (en) Magnetic recording device and method, magnetic reproduction device and method, and tape recording medium
JPS6118808B2 (ja)
JPH0664788B2 (ja) 情報信号再生装置
JPS63113809A (ja) 磁気ヘツド
JPH0185933U (ja)
JPS62298914A (ja) トラツキング制御装置
JPH0476162B2 (ja)