JPS62131580A - 高速スイツチング横形絶縁ゲ−トトランジスタ - Google Patents

高速スイツチング横形絶縁ゲ−トトランジスタ

Info

Publication number
JPS62131580A
JPS62131580A JP27889386A JP27889386A JPS62131580A JP S62131580 A JPS62131580 A JP S62131580A JP 27889386 A JP27889386 A JP 27889386A JP 27889386 A JP27889386 A JP 27889386A JP S62131580 A JPS62131580 A JP S62131580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjacent
region
anode
conductivity type
insulated gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27889386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0732249B2 (ja
Inventor
セル・コラク
ヴラディーミル・ルメニク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS62131580A publication Critical patent/JPS62131580A/ja
Publication of JPH0732249B2 publication Critical patent/JPH0732249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41716Cathode or anode electrodes for thyristors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/1083Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate with an inactive supplementary region, e.g. for preventing punch-through, improving capacity effect or leakage current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、第1導電形の半導体基板、この基板の第1主
表面上の前記の導電形と反対の第2導電形のエピタキシ
ャル層、このエピタキシャル層内にあってこれとp−n
接合を形成する第1導電形の表面隣接チャI、外領域、
このチャネル領域内にある第2導電形の表面隣接ソース
領域、前記のエピタキシャル層内にあって前記の表面隣
接チャネル領域から離れた第2導電形の表面隣接ドレイ
ン領域、前記のエピタキシャル層上にあって少なくとも
前記の表面隣接ソース領域と表面隣接ドレイン領域間に
位置する表面隣接チャネル領域部分を被覆する絶縁層、
前記の表面隣接チャネル領域部分の上方で前記の絶縁、
1上にあり、前記の表面層より絶縁されたゲート電極、
前記の表面隣接ドレイン領域に隣接した第1導電形の表
面隣接アノード領域、この表面隣接アノード領域と接続
されたアノード電極、前記の表面隣接ソース領域と接続
されたソース電極、および前記の基板の第1主表面と反
対側の第2主表面上の基板電極を有する横形絶縁ゲート
トランジスタに関するものである。
このようなデバイスは「インターナショナル・エレクト
ロン・デバイセス・ミーティング(Inter−nat
ional  81ectron  Devices 
 Meeting:  IEDM)J1984年12月
号の258〜261頁にジャラマン(Gayarama
n) およびルメニク(Rumennik)氏により記
載されている。
MOSデバイスは当該技術では公知であり、代表的な従
来技術の高電圧横形DMO3)ランジスクは米国特許第
4.300.150号の第1図に記載されている。この
デバイスは、第1導電形(p形)の半導体基板、この基
板の主表面上の第2導電形(n形)のエピタキシャル層
、このエピタキシャルU内の第1導電形の表面隣接チャ
ネル領域、この表面隣接チャネル領域内の第2導電形の
表面隣接ソース領域、および前記のエピタキシャル層内
にあって前記の表面隣接チャネル領域から離された第2
導電形の表面隣接ドレイン領域を有する。
前記のエピタキシャル層上には絶縁層が設けられ、少な
くとも表面隣接ソース領域と表面隣接ドレイン領域間に
ある表面隣接チャネル領域部分を被覆する。ゲート電極
が、表面隣接ソース領域と表面隣接ドレイン間にある表
面隣接チャネル領域上方に、前記の絶縁層上に設けられ
、この絶縁層(ゲート酸化物と呼ばれる)によってエピ
タキシャル層から絶縁され、一方、ソース電極とドレイ
ン電極が夫々トランジスタの表面隣接ソース領域と表面
隣接ドレイン領域に接続されている。このような従来技
術の高電圧DMO3l−ランジスフは、約250 ボル
トのブレークダウン電圧に対し約25〜30ミクロン台
の比較的厚いエピタキシャル層を有するのがその典型で
ある。
高電圧半導体デバイスのブレークダウン特性は「インタ
ーナショナル・エレクトロニック・デバイセス・ミーテ
ィング・テクニカル・ダイジェスト([nternat
ional  Electro旧c  Devices
 MeetingTechnical  Digest
)1979 年12月号の238〜240頁のアペルズ
(Appels)氏外の「ハイ・ボルテージ・シン・レ
イヤー・デバイセス(tligh Voltage S
h+nLa1yer Devices: RESLIR
F Devices)および米国特許第4.292.6
42号に記載されているような低減表面電界(REdu
ced 5IJRface Field  またはRE
SUR)技術を用いることによって改良できることがわ
かっている。本質的には、RESLIRF  デバイス
の改良されたブレークダウン特性は表面電界を低減する
ためにより薄いけれどもより高擢度にドープされたエピ
タキンヤル層を用いることによって達せられる。その上
、例えば、米国特許第4.300.150号および特開
昭56−45074号公報に示されているような、直接
の外部接続部をもたない表面および埋込領域がMOSデ
バイス内の表面電界を再分布するために用いられている
このRESUR技術は「アイ・イー・イー・エレクトロ
ン・デバイセス・レターズ(lεEEε1ectron
Devices Letters) J 193Q年4
月号、Vol、口DL−1゜51〜53頁のコラク氏外
の「ラテラル・D 、l、In S・パワー・トランジ
スタ・デザインCLateral D&lO3103P
o Transistor Design) Jに報告
されているように、横形二重拡散!、lO3)ランジス
フに用いられ、その結果は、デバイス特性の著しい改良
であった。高電圧D M OSデバイスでは、比較的低
いオン抵抗を保ちながらブレークダウン電圧を増すとい
う目的で、ブレークダウン電圧とオン抵抗の間にトレー
ドオフがるのが普通である。RESURF技術を用い、
参照のためブレークダウン電圧を一定とする吉、従来の
(jワいエビタキン1.ル層の)DjlOSデバイスと
同じ面積を占めるデバイスで約′)倍のン3ン抵抗の改
良(例えば減少)を得ることができろ。
けれども、この種のデバイスのオン抵抗の改良は、特に
オン抵抗が重要なバラメークである高電圧電力用デバイ
スに対して端的に望ましい。理想的には、このような改
良がブレークダウン電圧またはスイッチング特性を殆ど
下げることなしに得られるべきである。
より効率のよい電力用ス・イツチングデバイスを追求し
て、新しいタイプのデバイスずなわしく黄形絶縁ゲート
整流器またはLIGTとも呼ばれろ((1″!形進縁ゲ
ートトランジスタ(以下1.IGTという)が最近開発
された。このLIGTは、本質的には、前記の普通のタ
イプのLDMO3描造を、ドレイン領域近くに打込まれ
たアノード領域で変形したものである。このL I G
 Tでは、オン状態の間、電流が電子−正孔プラズマに
よって伝導される。
電子は、ゲート下方の蓄積(accumulatio口
)領域から注入され、正札はアノードより注入され、ド
リフト領域の導電率の変化を生じる。電流は門Nダイオ
ードと同隨に再結合磯構で支配される。電流が増加する
と、アノードより注入された正孔の成るものは基板を経
て流れ、エビタキンヤル接合を順バイアスする。基板は
部分的に導電率変化し、更に再結合に寄与する。大きな
電流レベルでは、アノードから注入された正札はチャネ
ル抵抗を経て流れ、2重拡散接合を順バイアスし、かく
してラッチ・アップ(latch−up)を生じること
がある。
LIGTでは、アノード領域の付加がデバイスのドリフ
ト領域の電流1云導殿描を変える。オン状態では、電流
はL D +、I OSにおけるように最初は多数キャ
リヤにより伝導される。電子はソースからゲート反転(
gated 1nversion)領域を経、ドリフト
領域(オン抵抗に対して最も大きな寄与体である)を経
、次いでドレインに流れる。ドレイン電流がドレイン領
域を順バイアスするに十分な高レベルに達すると、ドレ
インは正札をドリフト領域に注入し始め、中性プラズマ
を形成する。注入されたこれ等の少数キャリヤの密度は
、ドリフト領域の不純物のドープレベルよりも高い。注
入されたキャリヤはドリフト領域の抵抗を変化し、かく
して全体のオン抵抗を減する。注入された少数キャリヤ
は基板とチャネル領域の両方に流れることができる。
L [G Tは、大電流処理能力、低いオン抵抗および
高いブレークダウン電圧等を含むいくつかの(lt要な
利点をaするが、このデバイスに:ま従来用人な欠点が
あった。このLIGTては、ターンオフプロセスが少数
キャリヤの再結合によって決まり、電子の除去に対(7
何等の接点が設けろれていないので、ターンオフ時間は
比較的長い。代J(的には、このターンオフ時間は3〜
IOマイクロ秒の1iu囲にあり、一方ターンオン貼間
は1マイクロ秒よりも遥かに短い。この欠点は、前述の
[インターナンヨナル・エレクトロン・デバイセス・ミ
ーティングJ 1984年12月号、258〜261 
頁のジャラマンおよびルメニク氏の「コンパリズン・オ
フ・ハイ・ボルテージ・デバイセス・フォー・パワー・
インテグレーテッド・サーキット(Compariso
n of11+gh Voltage Devices
 for Power IntegratedCirc
uit) 」に記載されている。
したがって本発明の目的は、大電流処理能力、低いオン
抵抗および高いブレークダウン電圧を有し、バイポーラ
およびMO3制i卸回路にプロセスが匹敵する横形絶縁
ゲートトランジスタを得ることにある。
本発明のそれ以上の目的は、高速スイッチング特性をも
示す前述の利点を<−rするLIGTデバイスを得るこ
とにある。
本発明は、冒頭に記・伐したタイプの横形絶縁ゲートト
ランジスタにおいて、表面隣接アノード領域はエピタキ
シャル層内に位置し、表面隣接ドレイン領域と結合され
たことを更に有するものである。
本発明の好ましい実施態様では、隣接した表面隣接ドレ
イン領域と表面隣接アノード領域とは互いに並んで直接
に接触し、アノード電極は前記の表面隣接ドレイン領域
と表面隣接アノード領域の両方と直接に接触する。別の
好ましい実施態様では、表面隣接ドレイン領域と表面隣
接ア/−ド領域とは直接に接触せず、高濃度にドープさ
れた大2導電形の表面隣接領域が設けられ、この場合表
面隣接アノード領域はこの高濃度にドープされた表面隣
接領域内に位置する。この実施態様では、アノード電極
は直接に表面隣接アノード領域と接続され、表面隣接ド
レイン領域とは抵抗素子を経て結合される。
表面隣接アノード領域を前述の何れかの方法で設け、表
面隣接アノード領域と表面隣接ドレイン領域の両方を共
迎のアノード−ドレイン電極と適当に接触することによ
り、従来のデバイスの利点を保ち更に高速スイッチング
特性を示ずLIGTが1尋られる。
以下に本発明を図面の実施態様によって更に詳しく説明
する。
第1図は高電圧に適した高速スイッチング横形絶縁ゲー
トトランジスタを示す。図面は寸法比を無視したもので
、特に垂直方向の寸法は分り易くするために誇張しであ
ることに留意され度い。更に、同−導電形の半導体領域
は同じ方向の線形で示しである。
第1図において、(画形デバイス1は第1導電形、ここ
ではp形の半導体基板10を有し、この基板は、前記の
第1導電形と反対の第2導電形、ここではn形のエピタ
キシャル層12をその第1主表面ll上に存する。第1
導電形の表面隣接チャネル領域16が前記のエピタキシ
ャル層に設けろれ、このエピタキシャル層とp−n接合
17を形成する。第2導電形の表面隣接ソース領域14
が前記のチャネル領域16内に設けられ、やはり第2導
電形の表面隣接ドレイン領域20が前記のチャネル領域
16と離れた位置でエピタキシャル層12内に設けられ
る。チャネル領域16は、ソースとドレイン間に位置し
てデバイスのチャネルを形成する表面隣接部分18を有
する。絶縁層22がエビクキシャル居12上に設けられ
、少なくともトランジスタのソースとドレイン間にある
チャネル領域16の部分を覆う。絶縁層22は段のある
層として示され、酸化シリコンより成るが、本発明の要
旨を逸脱しない範囲においてその他の形状および絶縁は
料を(重用することもできる。ゲート電極24(端子G
)がチャネル18上方の絶縁−22上に設けられ、ソー
ス電極26とドレイン電極28(夫々端子SおよびD)
がトランジスタのソースおよびドレイン領域に電気接続
を与える。基板電極29(端子SS)は基板の下側に第
2の主表面13への電気接続を与える。この(合名説明
した)一般的な形のデバイスは当該技術においてよく知
られているので、これ以上の詳細は省略する。前述のコ
ラク氏外の論文に記載された低減表面電界液1・fir
は、この形のデバイスの「オン」抵抗および/またはブ
レークダウン電圧を改良するのに用いることができる。
エピタキシャル層の厚さを約3〜5マイクロメータ迄著
しく減少し、一方向時に許容「オン」抵抗偵を維持する
ためにドープレベルを増すことによって、高電圧ブレー
クダウン特性の著しい改良を得ることができる。したが
って、合名記載したこのデバイスは、エピタキシャル層
12に対して適当な厚さと抵抗値が選ばれたものと想定
すればやはりRIEsIIRF MOSデバイスと言え
る。
RESURF技術によれば、ドープ濃度とエビクキシャ
ル層の厚さとの債(Nepi  ×d ep+ )  
は代表的には略々2XIQ12atims/cm2であ
るべきである。この技術を用いて、従来のデバイスど同
じ面積を占めるデバイスに対し同じブレークダウン電圧
を保ちながら「オン」抵抗を約173に減少することが
できる。
前述のジャラマン、ルメニク氏外の刊行物に記載されて
いるように、ドレイン領域内に第1導電形のアノード領
域を/JOえることによって前述の形のMO311’4
造を変形することにより基本的な(画形絶縁ゲートトラ
ンジスフ構逍が得られる。この形の代表的な従来技術の
LIGTデバイスは前記の著者の論文の第1 (b)図
に示されている。前に述べたように、この形のLIGT
デバイスは幾つかの重要な利点を有するが、ターンオフ
時間が比較的長い(3〜10マイクロセカンド)という
大きな欠点を有する。
この欠点を克服するこめに、第1図のデバイスは第1導
電形、ここではp形の表面隣接アノード領域21を、エ
ピタキシャル領域20内に、ドレイン領域20に隣()
LLllつこれと(l(触して付IJII的’、7:−
’Gi’する。
このデバイス:よ史に、アノード領域21とドレイン領
域20の両方と接触し、したがって二の場合アノード−
ドレイン(八−D)電極となるドレイン主峰28を付加
的に有する。
第1図の構造ては、アノード領域21は、例えば、約I
Q”aシoms/am3のドープ濃度と約1ミクロンの
厚さを有する高濃度ドレイン領域であるっこのデバイス
の構造の残りの部分は、米国特許第4、300.150
 号に記・賎されているような(画形\用SおよびRE
SORF トランジスタの製造に対ずろ通常の技法に従
って形づくられ、ドープされる。
第2図はアノード−ドレイン形態の別の実施態様を示す
。この第2図では、デバイスのp形アノード領域21は
約10′1〜lO1018atO/cm3のドープ濃度
と約1.5ミクロンの厚さのn形の表面隣接領域23内
に設けられる。n形の表面隣接ドレイン領域20はこの
場合アノード領域に隣接するが直接に接触していない。
この表面隣接ドレイン領域20は、ポリシリコンまたは
その他の適当な抵抗材料より成るものでよい抵抗素子3
0によってアノード領域21と結合されている。この抵
抗素子30と高濃度ドープ表面隣接領域23またはエピ
タキシャル表面層12との電気接触を防ぐために、第2
図に示すように絶縁層22の一部が抵抗素子30の下方
に設けられる。第2図に示したデバイスは、その構造が
前述の第1図のデバイスと相違するために、抵抗素子3
0上にアノード−ドレイン電極を設けることによって完
成される。このアノード−ドレイン電極28の一部はア
ノード領域2層の真上に設けられ、このためこのアノー
ド−ドレイン電極は、抵抗朱子30の7さく第2図では
著しく誇張して示しである)を経て実質的に直接に或い
は抵抗素子の窓を経て直接にアノード領域21と接続さ
れる。その上、このアノード−ドレイン電極は、抵抗素
子30の略々全長に沿った直列抵抗によって表面隣接ド
レイン領域20と接続される。この長さは、所望の抵抗
を得るために適当に選ぶことができる。
第3図と第4図は夫々第1図と第一2図のデバイスの変
形実施態様に相当する。第3図と第4図のデバイス3と
4は前に述べた実施態様と次の点で1目違する。すなわ
ち、これ等のデバイスには基板10の第1主表面11に
あって表面隣接ソース領域と表面隣接チャネル領域下方
に位置する約5XIO16atoms/am’のドープ
レベルのp形の第1埋込層32が設けられている。n形
の約IQ” atoms/cm3のドープレベルの第2
埋込層34も、第1主表面l[にあって表面隣接アノー
ド領域21と表面隣接ドレイン領域20の下方に設けろ
れている。この等の埋込層32と34の厚さは約1〜5
ミクロンの間でよい。
前述した本発明の横形トランジスタは、約7ミタ07の
厚さと約3.Q  xlQ”atoms/cm3 のド
ープレベルを有するn形エピタキンヤル層がその上に成
長された約5.Q xlQ’atoms/ cm3のド
ープレベルを有するp形基板を出発原料としてつ(られ
る。
次いで、ソース、チャネル、アノード、ドレインの各領
域と表面隣接領域(第2図および第4図に存する)が通
常のイオン打込および拡散技法で設けられる。n影領域
のドープレベルは代表的には約IQ”atoms/cm
3で、p影領域のドープレベルはiM’J I O”a
t(、]mS、′(・m3 でよい。このデバイス構造
は次いてjT+常のように酸化シリコンたは同等の誘電
体の進i−は響22、ポリンリコンまたは同等の抵抗素
子30およびソース、ゲート、21!fならびにアノー
ド−ドレイン電極を設けることによって完成される。
動作の面からは、本発明のLIGTDデバイスは、従来
のL D +、(OS Tデバイスと略々同様に接続さ
れ、働く。LIGTの一般的な動作特性は前述のジャラ
マンおよびルメニク氏外の刊行物に成る程度詳しく記載
されている。本発明のデバイスは、やはり比較的高速タ
ーンオフ時間を更に有する構造にLIGT形のデバイス
の01J記の利点を組込むために開発されたものである
。これは、本発明によれば、デバイスのアノ−F、ドレ
インおよびアノード−ドレイン電極の幾つかの独特の形
當によって達成される。
ジャラマンおよびルメニク氏外の論文の第1b図に示さ
れたような従来のしIGTデバイスでは、ドリフト領域
から少数キャリヤを除くための接触通路が設けられてい
ないので、ターンオフプロセスは少数キャリヤの再結合
によって決まる。本発明では、デバイスのトレイン−ア
ノード部分を変えて2つの領域を設け、次いでこれ等領
域の両ブ5をアノード−ドレイン電極と接続することに
よって前記の問題を克服したものである。このように、
少数キャリヤは早く除かれ、したがってターンオフ時間
は著しく減少される。例えば、第1図に従ってつくった
実験デバイスでは、測定されたターンオフ時間は約15
0ナノ秒であった。これは従来のものに対し少なくとも
20倍の改良である。このデバイスはまたドレイン電極
で少なくとも100ボルトでスイッチすることができ、
オン抵抗は、匹敵するLD!JOS  )ランジスフの
l/′5であった。オフ状態では、ゲート、ソースおよ
び基板はOボルトで、ドレインは100ボルトであった
。オン状態では、ソースと基板は0ボルトで、20ボル
トの電圧がゲートに加えられた。僅かな過渡の後、ドレ
イン電圧は約1ボルトで安定された。
デバイスの設計に柔軟性を付加するために、ドレイン領
域20をアノード領域21およびアノード−ドレイン電
極28に結合する抵抗素子30を用いた第2図の実施態
様を採用してもよい。この実施態様では、低い電流レベ
ルにおいて、ソース電流は主としてドレイン領域20に
流れ、次いで抵抗素子30(代表例として約1〜5オー
ム)を経、次いでアノード−ドレイン電極28に流れる
。ゲート電圧の増加によって電流が増加すると、アノー
ド領域21は十分なキャリヤを供給してエピタキシャル
層の導電率を変え、電流の大部分はアノード領域に、次
いで実質的に直接にアノード−ドレイン電極28に流れ
る。ドレイン領域およびアノード領域からアノード−ド
レイン電極28に流れる電流の割合は、アノード領域と
ドレイン領域との距離およびエピタキシャル層の抵抗率
だけでなく、抵抗素子30の抵抗値を選ぶことによって
も制御することができる。前の実施態様におけるように
、少数キャリヤをドレイン領域を経て除く通路を設ける
ことによりターンオフ時間は著しく改良され、この動作
モードは従来の構造では不可能である。
最後に、第1図と第2図に示したデバイスの高電圧ブレ
ークダウン特性は第3図と第4図の実施?FT、に示す
ように埋込層32と34を設けることにより更にこれを
改良することができる。これ等の構造では、埋込層32
はp形で、ブレークダウン電圧をエンハンスする役をし
、一方埋込層34はn形で、突接は現象(punch−
through)を防ぐ役をする。埋込Eff132(
7) トープレベルは約5 x IQ”atoms/c
m3て、埋込層34ノドープレヘルは約IQ ” a 
toms/ cm 3である。
要約すると、本発明のデバイスは、大電流処理能力、低
いオン抵抗および高いブレークダウン電圧のような従来
のLIGTデバイスに関する利点のすべてを四ることか
でき、一方向時に従来構造の重大な欠点すなわちこの種
のデバイスに固有な比較的長し)ターンオフ時間を克服
したものである。
以上本発明を図の好ましい実施態様で説明したが、本発
明の要旨を逸脱しない範囲において形状および詳細の種
々の変更が可能であることは当業者に明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の横形絶縁ゲートトランジスタの一実施
態様の断面図、 第2図は別の実施態様の同様断面図、 第3図は第1図の変形実施態様の断面図、第4図は第2
図の変形実施態様の断面図である。 10・・・基板       11・・・第1主表面■
2・・・エビクキシャル層 13・・・第2主表面14
・・・表面隣接ソース領域 16・・・表面隣接チャネル領域 17・・・p−n接合 20・・・表面瞬接ドレイン領域 2I・・・表面隣接アノード領域 22・・・絶縁層      23・・・表面隣接領域
24・・・ゲート電極     26・・・ソース電極
28・・・ドレイン電極30・・・抵抗素子32・・・
第1埋込層    34・・・第2埋込層匡 し

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1導電形の半導体基板、この基板の第1主表面上
    の前記の導電形と反対の第2導電形のエピタキシャル層
    、このエピタキシャル層内にあってこれとp−n接合を
    形成する第1導電形の表面隣接チャネル領域、このチャ
    ネル領域内にある第2導電形の表面隣接ソース領域、前
    記のエピタキシャル層内にあって前記の表面隣接チャネ
    ル領域から離れた第2導電形の表面隣接ドレイン領域、
    前記のエピタキシャル層上にあって少なくとも前記の表
    面隣接ソース領域と表面隣接ドレイン領域間に位置する
    表面隣接チャネル領域部分を被覆する絶縁層、前記の表
    面隣接チャネル領域部分の上方で前記絶縁層上にあり、
    前記の表面層より絶縁されたゲート電極、前記の表面隣
    接ドレイン領域に隣接した第1導電形の表面隣接アノー
    ド領域、この表面隣接アノード領域と接続されたアノー
    ド電極、前記の表面隣接ソース領域と接続されたソース
    電極、および前記の基板の第1主表面と反対側の第2主
    表面上の基板電極を有する横形絶縁ゲートトランジスタ
    において、前記の表面隣接アノード領域は前記のエピタ
    キシャル層内に位置し、前記の表面隣接ドレイン領域と
    結合されたことを特徴とする横形絶縁ゲートトランジス
    タ。 2、隣接した表面隣接ドレイン領域と表面隣接アノード
    領域とは互に並んで直接に接触し、アノード電極は前記
    の表面隣接ドレイン領域と表面隣接アノード領域の両方
    と直接に接触する特許請求の範囲第1項記載の横形絶縁
    ゲートトランジスタ。 3、隣接した表面隣接ドレイン領域と表面隣接アノード
    領域とは直接に接触せず、更に第2導電形の表面隣接領
    域を有し、前記の表面隣接アノード領域は高濃度にドー
    プされたこの表面隣接領域内に設けられた特許請求の範
    囲第1項記載の横形絶縁ゲートトランジスタ。 4、アノード電極は、抵抗素子を経て表面隣接ドレイン
    領域と結合された特許請求の範囲第3項記載の横形絶縁
    ゲートトランジスタ。 5、基板の第1主表面にあって表面隣接ソース領域と表
    面隣接チャネル領域の下方に位置する第1導電形の第1
    埋込層と、基板の第1主表面にあって表面隣接アノード
    領域と表面隣接ドレイン領域の下方に位置する第2導電
    形の第2埋込層とを更に有する特許請求の範囲第2項記
    載の横形絶縁ゲートトランジスタ。 6、エピタキシャル層のドープ濃度とその厚さの積が約
    2×10^1^2atoms/cm^2である特許請求
    の範囲第1項から第5項の何れかの1項記載の横形絶縁
    ゲートトランジスタ。
JP27889386A 1985-11-27 1986-11-25 高速スイツチング横形絶縁ゲ−トトランジスタ Expired - Lifetime JPH0732249B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US80278185A 1985-11-27 1985-11-27
US802781 1985-11-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62131580A true JPS62131580A (ja) 1987-06-13
JPH0732249B2 JPH0732249B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=25184664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27889386A Expired - Lifetime JPH0732249B2 (ja) 1985-11-27 1986-11-25 高速スイツチング横形絶縁ゲ−トトランジスタ

Country Status (4)

Country Link
EP (2) EP0522670B1 (ja)
JP (1) JPH0732249B2 (ja)
CA (1) CA1252225A (ja)
DE (2) DE3650606T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6380569A (ja) * 1986-09-24 1988-04-11 Fuji Electric Co Ltd 伝導度変調型横型mos−fet
JPH0278275A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Hitachi Ltd 出力回路
JPH02109371A (ja) * 1988-10-19 1990-04-23 Hitachi Ltd 導電変調型mosデバイス
JP2006287250A (ja) * 2006-05-29 2006-10-19 Rohm Co Ltd 二重拡散型mosfetおよびこれを用いた半導体装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63173365A (ja) * 1986-11-26 1988-07-16 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ラテラル形絶縁ゲート半導体装置とその製法
JPS6459947A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Toshiba Corp Semiconductor device
JPH0680832B2 (ja) * 1987-09-30 1994-10-12 日本電気株式会社 半導体装置
US4926074A (en) * 1987-10-30 1990-05-15 North American Philips Corporation Semiconductor switch with parallel lateral double diffused MOS transistor and lateral insulated gate transistor
US4939566A (en) * 1987-10-30 1990-07-03 North American Philips Corporation Semiconductor switch with parallel DMOS and IGT
EP0371785B1 (en) * 1988-11-29 1996-05-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Lateral conductivity modulated MOSFET
US5017992A (en) * 1989-03-29 1991-05-21 Asea Brown Boveri Ltd. High blocking-capacity semiconductor component
US5027177A (en) * 1989-07-24 1991-06-25 Hughes Aircraft Company Floating base lateral bipolar phototransistor with field effect gate voltage control
US5378912A (en) * 1993-11-10 1995-01-03 Philips Electronics North America Corporation Lateral semiconductor-on-insulator (SOI) semiconductor device having a lateral drift region
DE19538090A1 (de) * 1995-10-13 1997-04-17 Asea Brown Boveri Leistungshalbleiterelement
JP3918209B2 (ja) * 1996-09-11 2007-05-23 株式会社デンソー 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法
ATE514192T1 (de) 2000-03-31 2011-07-15 Ihp Gmbh Cmos-kompatibler lateraler dmos-transistor
DE10057611C2 (de) * 2000-11-21 2002-10-24 Infineon Technologies Ag Laterales Halbleiterbauelement
GB2374456A (en) * 2000-12-09 2002-10-16 Esm Ltd High-voltage metal oxide semiconductor device and method of forming the device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2706031A1 (de) * 1977-02-12 1978-08-17 Engl Walter L Prof Dr Rer Nat Integrierte schaltung mit einem thyristor
JPS55128870A (en) * 1979-03-26 1980-10-06 Semiconductor Res Found Electrostatic induction thyristor and semiconductor device
US4300150A (en) * 1980-06-16 1981-11-10 North American Philips Corporation Lateral double-diffused MOS transistor device
DE3379302D1 (en) * 1982-12-13 1989-04-06 Gen Electric Lateral insulated-gate rectifier structures
EP0115098B1 (en) * 1982-12-27 1987-03-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lateral dmos transistor device having an injector region
GB2173037A (en) * 1985-03-29 1986-10-01 Philips Electronic Associated Semiconductor devices employing conductivity modulation

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6380569A (ja) * 1986-09-24 1988-04-11 Fuji Electric Co Ltd 伝導度変調型横型mos−fet
JPH0278275A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Hitachi Ltd 出力回路
JPH02109371A (ja) * 1988-10-19 1990-04-23 Hitachi Ltd 導電変調型mosデバイス
JP2006287250A (ja) * 2006-05-29 2006-10-19 Rohm Co Ltd 二重拡散型mosfetおよびこれを用いた半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA1252225A (en) 1989-04-04
EP0228107A2 (en) 1987-07-08
DE3650606T2 (de) 1997-09-11
DE3689931D1 (de) 1994-07-28
DE3650606D1 (de) 1997-04-30
EP0522670B1 (en) 1997-03-26
JPH0732249B2 (ja) 1995-04-10
DE3689931T2 (de) 1995-02-02
EP0228107A3 (en) 1988-08-31
EP0228107B1 (en) 1994-06-22
EP0522670A1 (en) 1993-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4963951A (en) Lateral insulated gate bipolar transistors with improved latch-up immunity
US5146298A (en) Device which functions as a lateral double-diffused insulated gate field effect transistor or as a bipolar transistor
US4989058A (en) Fast switching lateral insulated gate transistors
US6190948B1 (en) Method of forming power semiconductor devices having overlapping floating field plates for improving breakdown voltage capability
JPS62131580A (ja) 高速スイツチング横形絶縁ゲ−トトランジスタ
GB2080023A (en) Lateral insulated gate field effect transistor
US4609929A (en) Conductivity-enhanced combined lateral MOS/bipolar transistor
JPH0357614B2 (ja)
JPH09283754A (ja) 高耐圧半導体装置
US4611235A (en) Thyristor with turn-off FET
JPH10294461A (ja) 絶縁ゲート形半導体素子
KR100278526B1 (ko) 반도체 소자
US5034790A (en) MOS transistor with semi-insulating field plate and surface-adjoining top layer
EP0338312B1 (en) Insulated gate bipolar transistor
KR0152345B1 (ko) 혼성 쇼트키 주입 전계 효과 트랜지스터
EP0115098B1 (en) Lateral dmos transistor device having an injector region
JPS60153163A (ja) バイポ―ラトランジスタ―電界効果トランジスタ組合せ装置
US4584593A (en) Insulated-gate field-effect transistor (IGFET) with charge carrier injection
US4942440A (en) High voltage semiconductor devices with reduced on-resistance
JP2002299622A (ja) 電力用半導体素子
EP0316988B1 (en) Lateral high-voltage transistor
JP3106844B2 (ja) 横型絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
KR950034620A (ko) 분할 버퍼층을 갖는 절연게이트 바이폴라 트랜지스터
TW202113983A (zh) 一種改良絕緣柵雙極電晶體(igbt)輕負載效率的裝置
JPH05102485A (ja) 半導体装置