JPS60153163A - バイポ―ラトランジスタ―電界効果トランジスタ組合せ装置 - Google Patents

バイポ―ラトランジスタ―電界効果トランジスタ組合せ装置

Info

Publication number
JPS60153163A
JPS60153163A JP59266066A JP26606684A JPS60153163A JP S60153163 A JPS60153163 A JP S60153163A JP 59266066 A JP59266066 A JP 59266066A JP 26606684 A JP26606684 A JP 26606684A JP S60153163 A JPS60153163 A JP S60153163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
field effect
conductivity type
effect transistor
bipolar transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59266066A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0560263B2 (ja
Inventor
バリー・マナ・シンガー
エドワード・ヘンリー・スタツプ
ラジユセクハー・ジヤヤラマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS60153163A publication Critical patent/JPS60153163A/ja
Publication of JPH0560263B2 publication Critical patent/JPH0560263B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/74Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0705Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type
    • H01L27/0711Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with bipolar transistors and diodes, or capacitors, or resistors
    • H01L27/0716Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with bipolar transistors and diodes, or capacitors, or resistors in combination with vertical bipolar transistors and diodes, or capacitors, or resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/7302Bipolar junction transistors structurally associated with other devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/1083Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate with an inactive supplementary region, e.g. for preventing punch-through, improving capacity effect or leakage current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主表面を有する第1導電型の半導体基板であ
って、前記の主表面とは反対側の面に基板電極が接続さ
れている当該半導床基板と、前記の第l導′BL型とは
反対の第2導電型であ麿ドーピング濃度および厚さが表
面電界減少(リサ・−7)技術に応じて選択されている
エビタキシアル表面層と、 このエビタキシアル表面層内に設けられ、ベース電極が
接続されている前記の第1導電型の表面隣接ベース領域
と、 この表面隣接ベース領域内に設けられ、ソースおよびエ
ミッタの双方として作用する前記の第2導電型の表向隣
接ソース/エミッタ領域と、このソース/エミッタ領域
に接続ざれたソーVエミツタ電極と、 前記のエビタキシアル表面層内に前記のベース領域から
離間して設けられ、ドレインおよびコレクタの双方とし
て作用する前記の第24電型の表面隣接ドレイン/コレ
クタ領域と、 このドレイン/コレクタ領域に接続されたドレイン/コ
レクタ電極と、 前記(D ヘー ス領域のうち前記のドレイン/コレク
タ領域に近接する部分内に少くとも部分的に位置する表
面隣接チャネル領域と、 前記のエピタキシアル放血層上Gこ股けられ、前・記の
チャネル領域のうち少くとも前記のベース領域内にある
部分を被覆する絶縁層と、 この絶縁層上に且つ前記のチャネル領域のうち少くとも
前記のベース領域内にある部分の上方に位置するゲート
電極と を具えるバイポーラトランジスター′亀界効果トランジ
スタ組合せリサーフ装置に関するものである。
このような装置は米国特許第4,800,150号明細
書に記載されており既知である。
バイポーラトランジスタと電界効果トランジスタとを単
一装置に組合せて設けるという一般的な概念も周知なこ
とである。例えば、バイポーラトランシスター接合型電
界効果トランジスタ組合セ装置は米国特許第4,095
,252号明細書および” IBM Tecbnica
l Disclosure Bulletin ”、 
Vat。
19、A11,Aprill977,pl)、4191
−4192に開示されている。更に、パーティ力ルバイ
ボーラトランジスターDMOS組合せ装置は米国特許@
4,344,081号明細書に開示されている。一般に
、このような装置を高電力スイッチングの分野に用いる
場合には、バイポーラトランジスタと電界効果トランジ
スタとを組合せて、電界効果トランジスタの高速なスイ
ッチング応答性とバイポーラトランジスタのオン状態の
低抵抗性との双方の特徴を有する単一の集積回路装置が
得られるようにしている。
このような装置における動作レベルを高める為に、装置
の降服およびスイッチング特性全改善する努力が払われ
てき執例えば、高電圧半導体装置の降服特性は一般に、
” International Electro−n
ic Devices Meeting Techni
cal Digest ” 。
December,l 9 7 9 r I)L 2 
8 8 −’2 4 0の” High Voltag
e Thin Layer Devices ( RE
SURFpevi.ces ) ” ( AppelB
氏等著)や米国特許第4。
292、642号明細書に記載されているように、表面
電界減少( REduced SURface ・Fi
eldの大文字をとってRE5URFすなわちリサーフ
と称されている)技術を用いることにより改善しうとい
うことか確かめられている。RKSURF装置の降服特
性の改善は実質的に、一層薄肉で一層多坦にドーピング
し・たエピタキシアル表面層を用いて表面電界を減少さ
せることにより達成される。
米国特許第4,800,150号明細書や、”IEEE
Electron Device Letters”、
 Vol、 EDL−1、Aprill 980 、 
pp、 51−58 (7)” 1ateral DM
O8Power Transistor Design
”(001ak氏等著)に記載されているように、RE
SURF技術はラテラル二重拡散MO8)ランジスタに
適用され、その結実装置の特性が可成り改善された。高
電圧DMO8装置では、通常、降服電圧とオン状態時の
抵抗値との間で折衷策(トレードオヲ]が行なわれ1オ
ン状態時の抵抗値を比較的低く維持して降服電圧レベル
を高めるようにしている。RR:5URF技術な用い、
参考のために降服電圧が一定であるものとすると、通常
の(厚内エピタキシアル層) DMO3装置と同じ面積
を占める装置すこおいてオン状態時の抵抗値が例えば約
Tに減少するという改善が得られる。しかしそれにもか
かわらず、特にオン状態時の抵抗およびスイッチング特
性が可成り重、要な高電圧スイッチング装置に対しては
これらの特性・、を更に改善することが著しく望まれて
いる。更に、RESURF原理を用いたバイポーラトラ
ンジスター電界効果トランジスタ組合せ装置に対しては
、製造歩留りを高めるとともに、スイッチング、高電圧
およびオン状態時の抵抗値の所定の組の特性に対し装置
が占める面積を最小にすることが望ましい。
本発明の目的は、オン状態時の抵抗およびスイッチング
特性を改善し、オン状態時の所望の抵抗値に対し必要と
するベース駆動尼流を減少させ、不所望な内部電力消費
の量を減少させたバイポーラトランジスター電界効果ト
ランジスタ組合せRESURF装置を提供せんとするに
ある。
本発明の他の目的は、製造歩留りを高め、スイッチング
、高電圧およびオン状態時の抵抗の所定の組の特性に対
し装置が占める面積を最小とし1分離およびスイッチン
グ速度の双方を改善したバイポーラトランジスター寛界
効果トランジスタ組合せRESURF装置を提供せんと
するにある。
本発明は、主表面を有する第1導電型の半導体・基板で
あって、前記の主表面とは反対側の面に基板電極が接続
されている当該半導体基板と1前記の第1導電型とは反
対の第2導電型であり、ドーピング濃度および厚さが表
面電界減少(リサー7ン技術に応じて選択されているエ
ピタキシアル表面層と、 このエピタキシアル表面層内に設けられ、ベース電極が
接続されている前記の第1導電型の表面隣接ベース領域
と、 この表面隣接ベース領域内に設けられ1ソースおよびエ
ミッタの双方として作用する前記の第2導電型の表面隣
接ソース/エミッタ領域と1このソース/エミッタ領域
に接続されたソース/エミッタ電極と、 前記のエピタキシアル表面層内に前記のベース領域から
離間して設けられ、ドレインおよびコレクタの双方とし
て作用する前記の第2導電型の表面隣接ドレイン/コレ
クタ領域と、 このドレイン/コレクタ領域に接続されたドレイン/コ
レクタ11L極と、 7!+1 記のベース領域のうち前記のトL/ イン/
 :”フタ領域に近接する部分内に少くとも部分的に位
置する表面隣接チャネル領域と、 前記のエピタキシアル表面層上に設番すられ、niJ記
のチャネル領域のうち少くとも前記のベース領域内にあ
る部分を被覆する絶縁層と、 この絶縁層上に且つ前記のチャネル領域のうち少くとも
前記のベース領域内にある部分の上方Oこ位置するゲー
ト電極と を具えるバイポーラトランジスター電界効果トランジス
タ組合せリサー7装置において、わず力)にドーピング
した前記の第1導電型のエピタキシアル埋込み層を前記
の基板の前記の主表向上にe&す、このエピタキシアル
埋込み層のドーヒ””7 If レヘA/を前記の基板
のドーピングレベルよりも少くとも1桁小さくしたこと
を特徴とする。
このような装置では、前述したオン状態時の抵抗および
スイッチング特性の改善は、導電率変藺に対し少数キャ
リアを用い、縦方向のベース広カタり現象を利用し、少
数キャリアを規制するために、二重エピタキシアル構造
を用いることにより達成される。これらの改善は、わず
かにドーピングしたエピタキシアル埋込み層を基板と装
置のエピタキシアル表面層との間に導入することにより
可能となる。
本発明の重要な好適例によれば、前記のベース領域の下
方に位置し且つ第1導電型の前記のエピタキシアル埋込
み層と第2導′亀型の前記のエピタキシアル表面層との
間にはさまれ、多量にドーピングされた第2導電型の埋
込み領域を設ける。このような多足にドーピングした埋
込み領域はペース駆動電流および装置の内部電力消費を
減少させる。
本発明による装置には、多鼠にドーピングした前記の埋
込み領域を囲み且つこれに接触す゛る第1導′#を型の
狸込み環状領域と、ベース領域に近接する第1導電型の
表面防接環状領域とを設けることもできる。
上述した種々の実施例では更に、基板の導電型と同じ導
゛成型で多量にドーピングされた埋込み層を、基板と前
記のわずかにドーピングしたエピタキシアル埋込み層と
の間の界1TIjに設けることができる。この多量にド
ーピングされた埋込み層は九わずかにドーピングされた
エピタキシアル埋込みIψニオける導電率変調を高める
とともに、わずかにドーピングされたエピタキシアル埋
込み層へのキャリアの規制を高める作用もする。
このような装置はオン状態時の所定の抵抗値に対し必要
とするベース駆動電流を減少させ且つ内部電力消費を低
減させるばかりではなく、同一基板上の近接装置に対す
る分離を改善するとともにスイッチング速度を改善する
以下、図面につき本発明の詳細な説明する。
第1図は高電圧の切換えに適用するのに適したバイポー
ラトランジスター電界効果トランジスタ組合せRESU
RF装置の第1実施例を示す。図面は実際のものに正比
例して描いておらず、明瞭とするために特に厚さ方向の
寸法を誇張して示しであることに注意する必要がある。
また、各心間で同様な部分には同じ符号を付してあり、
同じ導電型、の半導体領域には同一方向の斜線を付しで
ある。
第1図では、バイポーラトランジスター電界効果トラン
ジスタ組合せRESURF装置lOは半導体基板11を
有し、この半導体基板はその上側面に主表面11を有す
るとともにその下側面に基板電t!!1i18を有する
。本例では基板11をp導′亀型とし、そのドーピング
レベルを少くとも約8 X 1015原子/ Cm8と
する。基板の主表面12上にはわずかにドーピングした
エピタキシアル埋込み層16を設け、そのドーピングレ
ベルは基板のドーピングレベルよりも少くとも1桁小さ
くする(基板のドーピングレベルの少なくとも10分の
1にする厄この場合、わずかにドーピングしたエピタキ
シアル埋込み層は、ドーピングレベルが約8 X 10
14原子/ Cm8で厚さが約30ミクロンの導電型、
すなわちp−導′亀型とする。π導電型の埋込み層16
の上側表面上にはπ導電型のエピタキシアル表面層18
を設け、この表面N18のドーピング濃度Nおよび厚さ
dは表面′電界減少(REduced 5URface
Field )技術、すなわちRESURF技術に応じ
て選、択した。このことは、表面層の単位面積当りの全
ドーピング濃度(NX(1)を約1012原子/cmQ
程度とすることを意味する。本例では、エピタキシアル
表面層18のドーピングレベルを約10原、子/ Cm
8とし、厚さを約10ミクロンとする。
バイポーラトランジスター電界効果トランジスタ組合せ
RESURF装置の能動領域はエピタキシアル表面層1
8の上側表面に形成する。ドー、ビンダレベルを約10
17原子/ Cm8とし、導電型をp型とした表面瞬接
ベース領域20にはベース電極22と、n+導則、型の
半導体材料より成る表面隣接ソース/エミッタ領域24
とを設ける。この領域24はバイポーラトランジスター
IJLW効果)ランジスタ組合せ装置のソースおよびエ
ミッタの双方として作用する。領域24にはその上側W
1に接続したソース/エミッタ電極26 ’j: 設け
る。
n”4’!ffiのドレイン/コレクタ領域28G4.
1ビタキシアル表面層18の表面に隣接させて且つベー
ス領域20から分離させて設け、このドレイン/コレク
タ領域の上側面にドレイン/′コレクタ、電極80企接
続する。これによりラテラルnpnバー イボーラトラ
ンジスタがラテラルMO8i界効果トランジスタと一体
に形成される。
ソース/エミッタ領域24とドレイン/コレクタ領域2
8との間には表面隣接チャネル領域82が位置し、この
チャネル領域は、ベース領域ノうちドレイン/コレクタ
領域に近接する部分に少くとも部分的に位置する。チャ
ネル領域82の上記の部分は二酸化珪素その他の適当な
絶縁材料より成る絶縁層84により被覆し、この絶縁層
84上には、少くとも前記のベース領域2o内にあるチ
ャネル領域の前記の部分の上方に位置するようにゲート
成極36を設ける。上述した装置の種々の能動領域は通
常のようにして形成されるため、これらの能動領域を詳
細に説明しない。
本発明の改善された動作上のvj徴は、導電率変調のた
めに少数キャリアを用い、且つオン状態時の比抵抗を低
くしまた所定の電流および電圧定格に・対する歩留りを
高めるためにラテラルRR:5URF装置に代表的な縦
方向のベース広がり効果を利用す・ることにより得られ
る。更に、この装置ではその構造形状の点で低人方容量
の属性とこの一般的な型の装置の特徴である集積化の容
易性とが妥協しない。
第1図の装置では、π層16は電圧を阻止する目的で基
板として作用し、6オ7″状態中この層は完全に空乏化
される。第1図の装置がターン・オンすると、9層11
および16と、n層18と、p偵域goとの領域を以っ
てパーティカル1)np)ランジスタが形成される。1
オン°°状態では層16および18が少数キャリアによ
り導電率変調される。
第1FAの装置をターン・オンさせるために、ベースお
よびゲート駆動信号ごそれぞれ電極22および86に供
給する。これによりまず最初電界効果トランジスタを作
動させ、次に短時間遅延してラテラルバイポーラトラン
ジスタが6オン帥状態に切換わる。装置の表面に沿って
低抵抗チャネル領域が存在するため、ラテラルバイポー
ラトランジスタはベース−エミッタ接合およびベース−
コルフタ接合の双方が順方向にバイアスされて直ちニ飽
和状態に切換わる。このベース−コレクタ接合の順方向
バイアスにより前述したパーティカルpnp )ランジ
スタをトリガし、正孔電流が基板に流れる。
層16のドーピングレベルがその下側の基板ノド−ピン
グレベルに対し適切に選択されている場合には、ベース
電流が比較的低い場合でもこれらの層にまたがって電位
降下が生じる。この電位降下カバーティカルpnp ト
ランジスタのコレクターベース接合の内部拡散電位(ビ
ルトイン電位)に匹敵しうるようになる場合には、この
トランジスタも飽和する。この時点で電子がエピタキシ
アル表面JI718から高抵抗層16内に注入され、パ
ーティカルpnp )ランジスタのベースを有効に広t
−t’る。層16中の゛電界は比較的小さいため、ベー
ス広がり現象はp−π接合12に急速に広がり、ここで
正孔も層16内に注入される。層16内にはエピタキシ
アル表面層18および基板11の双方から、すなわち上
方および下方から多数のキャリ・アが注入されるため、
この中間層16の領域は著しく導電率変調される。この
場合、この状態を維持するのに必要な電圧は基板の抵抗
のみの両端間で降下するだけである。ベース電流が更に
増大すると1ベース広がり現象がπ層を経て横方向に広
がる。更に、ラテラルnpnバイポーラトランジスタに
おける横方向のベース広がり効果が大きくなるため、場
合によっては縦方向および横方向の双方のベース広がり
効果の組合せにより全体に延在するエピタキシアル層(
層16および18)か更に変調されるようになる。
従って、層16が実際上エピタキシアル表面層を延長さ
せる作用をするために装置の実効断面積が増大する。更
に全体に延在するエピタキシアル層(16,18)が導
電重度、11!lされる。従って、これらの2つの効果
はこれらが装置の4通(オン)状態の抵抗に及ぼす影箒
に関してほぼ相乗的となるため、装置のオン状態の抵抗
が著しく減少する。
装置かこの導通状態にある間、変調された191116
およびエピタキシアル表面層18におけるキャリ・アは
ベース領域2oからの再結合電流によって維持される。
高抵抗性領域の寿命は長いため、再結合電流は外部負荷
に供給される電流に比べて小さく1従って装置の効率を
高める。
前述したように装置の有効面積を大きくし且つオン状態
での全抵抗値を減少せしめることに加え、本発明によれ
ばキャリア放出領域およびキャリア収集領域の位置にお
ける設計上の融通性を一層高めることもできる。その理
由は、これらの領域を通常のラテラルトランジスタを設
計する場合のようにもはや交替する必要がないためであ
る。埋込み層16はベース広がり現象によりn導電型に
変換され゛るため、この層16は低抵抗の埋込みコレク
タ領域として作用し、従ってキャリア放出領域を最適な
効率、最大のキャリア放出表面積および最大の実装密度
が得られるように配置することができる。また第1図に
示す構造の装置によれば、高電界を受ける領域の個数を
減少せしめ、これにより装広全体の歩留りを高めるとい
う利点が得られる。
第1図に示す装置を6オフ”状態に戻すためには、まず
最初、電極22に加えたベース駆動電圧を除去する。こ
の場合、正孔は変調された層16からベース領域20お
よび基板11を経て流れ、電子は層16からドレイン/
コレクタ領域28に流れる。正孔および′電子の双方に
対する通路は比較的低抵抗の通路であるため、ターン・
オフ時間が極めて早いという本発明の利点が得られる。
変調された層16が高抵抗率の”オフ”状態に変換され
ると、電流の流れはエピタキシアル表面層18に制限さ
れるようになり、この電流は装置の電界効果トランジス
タ部分のみによって処理される。Hg16の変換が終了
した後に、電界効果トランジスタを゛オフ”′状態に切
換え、装置をその零入力状態に戻す。
バイポーラトランジスター電界効果トランジスタ組合せ
RESURF装置の第2実施例を第2図に示す。 、こ
の装置は、多量にドーピングされたp+導電型の埋込み
層14が主表面12で基板11内に設けられているとい
う点で第1図に示す装置と異なる。
・他の点では第2図の装置は第1図につき前述した装置
に一致し、これらの両図で同様な領域を示すのに同一符
号を用いた。従って第2図の説明は、多量にドーピング
された埋込み層とその装置作動時の影響とのみにとどめ
る。
第2図において、多足にドーピングしたp+埋込み層1
4.を基板11の主表面12に設ける。この埋込み層]
4のドーピングレベルは約10原子/ cm8とし、厚
きは約5ミクロンとする。この埋込み層′−14はエピ
タキシアル表面層18の注入効率に比べて基板11の注
入効率を高め、これによりI?716の導電率変調を茜
めるとともに基板中への電子の流れに対する障壁を形成
し、これによりベース広がり現象をこれが最も有効とな
る層16に規制するようにする作用をする。これにより
、装置の動作速度が改善され、横方向分離が一′ 層良
好となる。
本発明による数個の実験的装置に関して予備的な試験を
行なったところ、装置の動作を著しく改善しうるという
ことが分った。例えば、従来のバ!゛□イボ−ラドラン
シスター亀界嫡果トランジスタ組合せ装置に比べて°゛
オン状態の抵抗値を−〜−810 に減少せしめることができ、この場合の動作特性はほぼ
一定に維持されている。この動作上の著しい改善を前述
した他の利点と組合せると、本発明により可成りの商業
上の技術進歩が得られるということが分る。
埋込みN14は第2および8図にのみ水工も、第1.4
および5図に示す装置すべてをこの埋込み層を設けて或
いは設けずに造ることができることに注意すべきである
第3図は本発明による装置の第8実施例を示す。
この装置は、多量にドーピングした埋込み領域19をベ
ース領域20の下方に位置させ、これを表面17でエピ
タキシアル埋込み層16とエピタキシアル表面層18と
の間にはさんだという点で第2図に示す装置と相違する
。他の点では第8図の装置は第2図につき前述した装置
に一致し、これら両図間で対応する領域および対応する
部分に同一符号を付した。
・ 本例では、埋込み領域19をn千尋電型とし、その
ドーピングレベルを約1018〜1020原子/Cm”
の[11内とし、厚さを約1〜2ミクロンの範囲内とす
る。
多量にドーピングしたn+埋込み領域19は正孔に対す
る障壁として作用するため、正孔濃度勾配はベースの領
域で増大し、ペース族がり効果が高まる。
また埋込み領域19を追加しただA/)、パーティカル
トランジスタのβが減少し、従って基板への正孔の流れ
が最小となる。このようにしてオン状態の所望の抵抗値
に対するベース駆動電流の世が減少し、不所望な内部電
力消費が低減化される。
これと同時に横方向における所望の正孔の流れが多くな
り、従って横方向の導電率を改善し、オン状態の抵抗l
i&を減少させる。特に埋込み層19を追加することに
よりオン状態の抵抗値の所定の値に対し必要とするベー
ス駆動電流を−に低減せしめうるため、可成り小さなベ
ース駆動電力源を用いうる。史に、縦方向の導電率を減
少させ、横方、向の導電率を高めることにより動作速度
および装置の分離の双方が改善される。
本発明による数個の実験的装置に対して予備的な試験を
行なったところ、多量にドーピングしたn+埋込み領域
19を導入することにより駆動に必要とするベース電流
がTに減少するということが分った。
第4図においては、前述した装置に加えて、多量にドー
ピングされた埋込み領域19の周りに且つこれに接触さ
せて埋込み環状領域21を設けた。。
本例では、埋込み環状領域21をp導電型とし1そのド
ーピングレベルを約3×10 〜l X 1016原子
/Cl118の範囲内とし、厚さを約1〜2ミクロンの
範囲内とする。
この環状領域は幾つかの機能を呈する。“オン門状態中
、この環状領域は等電位領域として作用し1工ピタキシ
アル表面層18の導電率変調を均一にする0環状領域2
1か順方向にバイアスされると、ベース領域20からの
正孔はこの環状領域内に集められ、再注入によりエピタ
キシアル表面層内に、戻される。これにより装置の注入
効率を改善し1更に所定の値のオン状態抵抗値を得るの
に必要とするベース駆動電流の値を土〜1に低減させ、
同8 じ基板を共有する他の装置に対する分離を改善する。更
に”オーツ”状態中は、環状領域が埋込み領域19の電
界集中傾向を相殺する傾向にあり、これにより降服特性
を改善する。
第5図では、上述したように埋込み領域19および21
を有する装置に更に、ベース領域2oに近接する表面隣
接環状領域28を設ける。本例ではこのパイ状領域28
をp導電型とし、そのドーピングレベルを約10” 電
子/ 0m8とし、厚さを約1ミクロンとした。
領域21の場合のように、表面II!i接環状鎖環状領
域幾つかの機能を呈する。この環状領域は追加の電界整
形層として装置の高゛亀圧谷量企改善する。
更に°゛オン°゛状態中、この環状領域はエピタキシア
ル表面層の4電率変調を均一にし、またドレイン領域に
一層近づいた追加の注大正孔源としで作用する。
・ 本発明は上述した例のみに限定されず幾多の変更を
加えうろこと勿論である。
、4、図面の簡単な説明 第1図は、本発明によるバイポーラトランジスター電界
効果トランジスタ組合せRESURF装置の第1実施例
を示す断面図、 第2図は、本発明によるバイポーラトランジスター電界
効果トランジスタ組合せRESURF装置の第2実施例
を示す断面図、 第8図は、本発明によるバイポーラトランジスター電界
効果トランジスタ組合せRESURF装置の第8実施例
を示す断面図、 第4図は、本発明によるバイポーラトランジスター電界
効果トランジスタRESURF装凹の第4実施例を示す
断面図、 第5図は、本発明によるバイポーラトランジスター電界
効果トランジスタRESURF装置の第5実施例を示す
断面図である。
10・・・バイポーラトランジスター電界効果トランジ
スタ組合せRESURF装置 11・・・半導体基板 12・・・11の主表面18・
・・基板電極 14・・・p+埋込み層・16・・・エ
ピタキシアル埋込み層 17・・・16の上側表面 18・・・エピタキシアル表面層 19・・・?埋込み領域 20・・・表面隣接ベース領域 21・・・埋込み環状領域 28・・・表面隣接環状領域 24・・・表面隣接ソース/エミッタ領域26・・・ソ
ース/エミッタ電極 28・・・ドレイン/コレクタ領域 80・・・ドレイン/コレクタ電極 82・・・表面隣接チャネル領域 84・・・絶縁層 86・・・ゲート電極 第1頁の続き 優先権主張 [相]1彊C杢12月16日0米国(U 
S)[株]562145@発 明 者 ラジュセクハー
・ジャ アメリカ合衆国マヤラマン マサチューセッツ サチューセツッ州02139ケンブリッジアベニュー7
フルーム13−2062

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 主表面を有する。第1導電型の半導体基板であって
    、前記の主表面とは反対側の面に基板電極が接続されて
    いる当該半導体基板と、前記の第1導電型とは反対の第
    2導電型であり、ドーピング濃度および厚さが表面電界
    減少(リサ−7)技術に応じて選択されているエピタキ
    シアル表面層と1 このエピタキシアル表面層内に設けられ、ベース電極が
    接続されている前記の第1導電型の表面隣接ベース領域
    と、 この表面隣接ベース領域内に設けられ、ソースおよびエ
    ミッタの双方として作用する前記の第2導電型の表面隣
    接ソース/エミッタ領域と、 コ17) 7− ス/ xミッタ領域に接続されたソー
    ス/エミッタ電極と、 前記のエピタキシアル表面層内に前記のベース領域から
    離間して設けられ、ドレインおよびコレクタの双方とし
    て作用する前記の第2導電型の表面隣接ドレイン/コレ
    クタ領域と、 このドレイン/コレクタ領域に接続されたドレイン/コ
    レクタ電極と1 前記のベース領域のうち前記のドレイン/コレクタ領域
    に近接する部分内に少くとも部分的に位置する表面隣接
    チャネル領域と、前記のエピタキシアル表面層上に設け
    られ、前記のチャネル領域のうち少くとも゛前記のベー
    ス領域内にある部分を被覆する絶縁層と、この絶縁層上
    に且つ前記のチャネル領域のうち少くとも前記のペース
    領域内にある部分の上方に位置するゲート1!極と を具えるバイポーラトランジスター電界効果トランジス
    タ組合せリサーフ装置において、わずかにドーピングし
    た前記の第1導Ml型のエピタキシアル埋込み層を前記
    の基板の前記1の主表面上に設け、このエピタキシアル
    埋込み層のドーピングレベルを前記の基板のドーピング
    レベルよりも少くとも1桁小さくしたことを特徴とする
    バイポーラトランジスター電界効果トランジスタ組合せ
    リサー7装置。 2、特許請求の範囲1に記載のバイポーラトランジスタ
    ー電界効果トランジスタ組合せリサー7装置において、
    前記の基板内にはその前記の主表面で、多量にドーピン
    グされた前記の第1導電型の埋込み層が設けられており
    、この多量にドーピングされた埋込み1層のドーピング
    レベルは約8 X 10” i子/cm8でその厚さは
    約30ミクロンであることを特徴とするバイポーラトラ
    ンジスター電界効果トランジスタ組合せリサーフ装置。 & 特許請求の範囲lに記載のバイポーラトランジスタ
    ー電界効果トランジスタ組合せリサー7装置において、
    前記の基板内にはその前記の主表面で、多量にドーピン
    グされた前記の第1導電型の埋込み層が設けられており
    、この多量にドーピングされた埋込み層のドーピングレ
    ベルが前記の基板のドーピングレベルよりも高いことを
    特徴とするバイポーラトランジスター電界効果トランジ
    スタ組合せリサー7装置。 表 特許請求の範囲1〜8のいずれか1つに記載のバイ
    ポーラトランジスター電界効果トランジスタ組合せリサ
    ー7装置において、前記のベース領域の下方に位置し且
    つ第1導電型の前記のエピタキシアル埋込み層と第2導
    電型の前記のエピタキシアル表面層との間にはさまれ、
    多量にドーピングされた第2導電型の埋込み領域が設け
    られていることを特徴とするバイポーラトランジスター
    電界効果トランジスタ組合せリサーフ装置。 & 特許請求の範囲4に記載のバイポーラトランジスタ
    ー電界効果トランジスタ組合せリサー7装置において、
    前記の多量にドーピングされた埋込み領域はn+導電型
    であり、そのドーピングレベルは約1018〜1020
    原子/cm”の範囲にあり、その厚さは約1〜2ミクロ
    ンの範囲にあることを特徴とするバイポーラトランジス
    ター電界効果トランジスタ組合せリサーフ装置。 a 特許請求の範囲2に記載のバイポーラトランジスタ
    ー電界効果トランジスタ組合せリサー7装置において、
    前記の基板内にはその前記の主表面で、多量にドーピン
    グされた前記の第1導電型の埋込み層が設けられており
    、この多量にドーピングされ、た埋込み層のドーピング
    レベルが前記の基板のドーピングレベルよりも高く、前
    記の多量にドーピングされた埋込み領域はn+導電型で
    あり、そのドーピングレベルは約1018〜10”In
    /。Tn8ノ範囲にあり、その厚さは約1〜2ミクロン
    の“範囲にあり、前記の多量にドーピングされた埋込み
    層はP+導電型であり、そのドーピングレベルは約10
    18原子/ cm81で・そ・の厚さは約5ミクロンで
    あることを特徴とするバイポーラトランジスター電界効
    果トランジスタ組合せリサーフ装置。 フ、 特許請求の範囲4〜6のいずれか1つに記載のバ
    イポーラトランジスター電界効果トランジスタ組合せリ
    サーフ装置Oこおいて、前記の多量にドーピングされた
    第2導電型の埋込み領域を囲んで且つこれに°接触して
    第1導電型の埋込み環状領域が設けられていることを特
    徴とするバイポーラトランジスター″亀界効果トランジ
    スタ組合せリサーフ装置。 & 特許請求の範囲7&こ記載のバイポーラトランジス
    ター電界効果トランジスタ組合せリサーフ装置において
    、前記の埋込み環状領域はp導電型であり、そのドーピ
    ングレベルハ約8 X 10”〜I X 1016原子
    /。、I+8の範囲内にありその厚さは約1〜2ミクロ
    ンの範囲内にあることを特徴とするバイポーラトランジ
    スター?4E界効果トランジスタ組合せリサーフ装置。 9、 特許請求の範[7に記載のパイボーラトランシス
    ター電界効果トランジスタ組合せリサー7装置において
    、前記のベース領域に近接して第1導電型の表面隣接環
    状領域が設けられていることを特徴とするバイポーラト
    ランジスター電界効果トランジスタ組合せリサー7装置
    。 10、特許請求の範囲 ンジスター′亀界効果トランジスタ組合せリサー7装置
    において、前記の表面隣接環状領域はp導電型であり、
    そのドーピングレベルハ約1016原子/。A8でその
    厚さは約1ミクロンであることを特徴とするバイポーラ
    トランジスター′亀界効果トランジスタ組合せリサー7
    装置。
JP59266066A 1983-12-16 1984-12-17 バイポ―ラトランジスタ―電界効果トランジスタ組合せ装置 Granted JPS60153163A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56214483A 1983-12-16 1983-12-16
US56214583A 1983-12-16 1983-12-16
US562144 1983-12-16
US562145 1983-12-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60153163A true JPS60153163A (ja) 1985-08-12
JPH0560263B2 JPH0560263B2 (ja) 1993-09-01

Family

ID=27072846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59266066A Granted JPS60153163A (ja) 1983-12-16 1984-12-17 バイポ―ラトランジスタ―電界効果トランジスタ組合せ装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0146181B1 (ja)
JP (1) JPS60153163A (ja)
CA (1) CA1220875A (ja)
DE (1) DE3477313D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157477A (ja) * 1986-12-22 1988-06-30 Nissan Motor Co Ltd 電導度変調形mosfet
JP2005057028A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Sanken Electric Co Ltd 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4609929A (en) * 1984-12-21 1986-09-02 North American Philips Corporation Conductivity-enhanced combined lateral MOS/bipolar transistor
US4939566A (en) * 1987-10-30 1990-07-03 North American Philips Corporation Semiconductor switch with parallel DMOS and IGT
US4926074A (en) * 1987-10-30 1990-05-15 North American Philips Corporation Semiconductor switch with parallel lateral double diffused MOS transistor and lateral insulated gate transistor
GB2237930A (en) * 1989-11-01 1991-05-15 Philips Electronic Associated A semiconductor device and method of manufacturing a semiconductor device
US5061652A (en) * 1990-01-23 1991-10-29 International Business Machines Corporation Method of manufacturing a semiconductor device structure employing a multi-level epitaxial structure
JPH06163907A (ja) * 1992-11-20 1994-06-10 Hitachi Ltd 電圧駆動型半導体装置
DE9419617U1 (de) * 1994-12-07 1996-04-04 Ic Haus Gmbh MOS-Leistungstransistor
US6747332B2 (en) * 2002-04-01 2004-06-08 Motorola, Inc. Semiconductor component having high voltage MOSFET and method of manufacture
CN107910367A (zh) * 2017-11-13 2018-04-13 广东美的制冷设备有限公司 绝缘栅双极晶体管及其制作方法、ipm模块、以及空调器
CN112509983B (zh) * 2019-09-13 2023-03-24 杭州士兰集昕微电子有限公司 半导体器件及其制造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4266238A (en) * 1977-03-11 1981-05-05 Zaidan Hojin Handotai Kenkyu Shinkokai Semiconductor device having high-speed operation and integrated circuit using same
JPS56110264A (en) * 1980-02-04 1981-09-01 Oki Electric Ind Co Ltd High withstand voltage mos transistor
US4344081A (en) * 1980-04-14 1982-08-10 Supertex, Inc. Combined DMOS and a vertical bipolar transistor device and fabrication method therefor
US4300150A (en) * 1980-06-16 1981-11-10 North American Philips Corporation Lateral double-diffused MOS transistor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157477A (ja) * 1986-12-22 1988-06-30 Nissan Motor Co Ltd 電導度変調形mosfet
JP2005057028A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Sanken Electric Co Ltd 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0560263B2 (ja) 1993-09-01
EP0146181A3 (en) 1986-03-12
CA1220875A (en) 1987-04-21
EP0146181B1 (en) 1989-03-15
DE3477313D1 (en) 1989-04-20
EP0146181A2 (en) 1985-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4639761A (en) Combined bipolar-field effect transistor resurf devices
JP3321185B2 (ja) 高耐圧半導体装置
US4963951A (en) Lateral insulated gate bipolar transistors with improved latch-up immunity
US6169300B1 (en) Insulated gate bipolar transistor with high dynamic ruggedness
US4989058A (en) Fast switching lateral insulated gate transistors
EP0697739B1 (en) Insulated gate bipolar transistor
US4646117A (en) Power semiconductor devices with increased turn-off current ratings and limited current density in peripheral portions
US5089864A (en) Insulated gate type semiconductor device
CA1252225A (en) Lateral insulated gate transistors with coupled anode and gate regions
JPH0347593B2 (ja)
JPS60153163A (ja) バイポ―ラトランジスタ―電界効果トランジスタ組合せ装置
US4611235A (en) Thyristor with turn-off FET
JPH0478169B2 (ja)
US5291040A (en) Deactivatable thyristor with turn-off current path
US5034790A (en) MOS transistor with semi-insulating field plate and surface-adjoining top layer
JP2864629B2 (ja) 伝導度変調型mosfet
JP2946750B2 (ja) 半導体装置
JPH0465552B2 (ja)
US4584593A (en) Insulated-gate field-effect transistor (IGFET) with charge carrier injection
JPH10321859A (ja) 寄生サイリスターラッチアップを防止するために不連続のエミッター領域を含む電力半導体装置
US5198688A (en) Semiconductor device provided with a conductivity modulation MISFET
JPS62140463A (ja) 切換可能なエミツタ短絡を有するサイリスタ
EP0081642B1 (en) Multicellular thyristor
JP3111725B2 (ja) デュアルゲート半導体装置
JPS61281557A (ja) 絶縁ゲ−ト半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term