JPH05102485A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH05102485A
JPH05102485A JP25560491A JP25560491A JPH05102485A JP H05102485 A JPH05102485 A JP H05102485A JP 25560491 A JP25560491 A JP 25560491A JP 25560491 A JP25560491 A JP 25560491A JP H05102485 A JPH05102485 A JP H05102485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
region
conductivity type
base layer
regions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25560491A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiaki Kirihata
文明 桐畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP25560491A priority Critical patent/JPH05102485A/ja
Publication of JPH05102485A publication Critical patent/JPH05102485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】絶縁ゲート型バイポーラトランジスタでチャネ
ルが形成される領域の不純物濃度を高めてラッチアップ
を防止することと、不純物濃度を低めてチャネル抵抗を
低めることの間にトレードオフ関係がある問題を解決す
る。 【構成】バイポーラトランジスタへのベース電流をMO
S構造により生ずるチャネルにより供給するのでなく、
ベース層内にPN接合への順バイアス印加、あるいはベ
ース層に対する静電誘導効果により電位勾配を形成し、
それによってエミッタ電極9に接触しベース層2に露出
するベース層と同一導電型で高不純物濃度層からベース
層へ注入されるキャリアにより供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バイポーラトランジス
タのベース電流を電圧によって制御する半導体装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】バイポーラトランジスタのベース電流を
電圧によって制御する半導体装置としては、絶縁ゲート
型バイポーラトランジスタ (IGBT) が知られてお
り、インバータやコンバータなどの電力変換装置に利用
されている。図2はIGBTの構造を示す断面図で、p
層に隣接するnベース層2の表面層内にはpウエル3が
設けられ、さらにそのpウエルの表面層内にn+ ウエル
4が設けられている。pウエル3のn層2とn+ ウエル
4にはさまれた領域7にnチャネルを形成するためにそ
の表面上にゲート酸化膜5を介してゲート電極6が配置
されている。そして、p層1にコレクタ端子Cに接続さ
れたコレクタ電極8が接触し、pウエル3およびn+
エルに共通にエミッタ電極9が接触している。
【0003】このIGBTのエミッタEに対してゲート
Gに正の電圧を印加すると酸化膜5を隔ててpウエル3
の表面層にnチャネル7が形成され、n+ ウエル4から
チャネル7を通して電子がnベース2に注入される。こ
の電子電流が正の電圧の印加されているp層1とn層2
およびpウエル3とからなるpnpトランジスタのベー
ス電流となりIGBTはターンオンする。ターンオフ
は、ゲートGに零もしくは負の電圧を印加することで、
チャネル7が閉じられ、電子の注入がなくなることによ
ってなされる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようなIGBTに
おいて、pウエル3の不純物濃度を高めるとチャネル抵
抗が高くなり、しきい値電圧も上がるため、pウエルの
不純物濃度はある程度以上高くできないという制約があ
る。一方、pウエル3からn+ ウエル4への正孔の注入
が起こると、p層1、n層2、pウエル3およびn+
エル4からなるpnpnサイリスタがオンし、もはやゲ
ートGによるターンオフのきかなくなるラッチアップ現
象が起こる。このラッチアップを防ぐためにはpウエル
3の不純物濃度を高くすることが望ましいが、上記の制
約によりpウエル3の抵抗を小さくできず、そのためラ
ッチアップしやすくなるという欠点がある。
【0005】本発明の目的は、上記の問題を解決し、ベ
ース電流を電圧で制御でき、しかもターンオフするとき
のラッチアップ現象の起こらない半導体装置を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の半導体装置は、半導体基板の第一導電型
の第一層の一側に第二導電型の第二層が隣接し、他側の
表面層内に複数の第二導電型の第一領域および二つの第
一領域の中間にそれぞれ存在する第二導電型の制御用領
域が設けられ、第一領域の表面層内に設けられた第一導
電型の高不純物濃度の第二領域の制御用領域に近い端は
第一層に接し、第二層の表面にコレクタ電極、第一、第
二領域表面に共通にエミッタ電極、制御用領域表面にゲ
ート電極がそれぞれ接触するものとする。あるいは半導
体基板の第一導電型の第一層の一側に第二導電型の第二
層が隣接し、他側の表面層内に複数の第二導電型の第一
領域が設けられ、第一層の表面より二つの第一領域の中
間にそれぞれ内面が絶縁膜で覆われた溝が形成され、第
一領域の表面層内に設けられた第一導電型の高不純物濃
度の第二領域の前記溝に近い端は第一層に接し、第二層
表面にコレクタ電極、第一、第二領域表面に共通にエミ
ッタ電極、溝内面の絶縁膜にゲート電極がそれぞれ接触
するものとする。そして、そのゲート電極が溝内に充填
された導電物質よりなることが有効である。
【0007】
【作用】制御用領域に制御用領域と第一層の間のPN接
合を順バイアスする電圧を印加すると、第一層の中に電
位勾配が形成され、第一層に接するそれと同一導電型の
高不純物濃度の第二領域から第一層へ多数キャリアが注
入され、第二層と第一層の間のPN接合を順バイアスす
る電圧が印加された第二層に流れ込む。この電流が第二
領域、第一層、第二層からなるバイポーラトランジスタ
のベース電流となり、このトランジスタがターンオンす
る。一方、制御用領域に制御用領域と第一層の間のPN
接合を逆バイアスする電圧を印加すると、第一層に空乏
層が広がり、前記のベース電流の流れるチャネルを狭
め、第二領域からの多数キャリアの注入が停止する。こ
れにより前記バイポーラトランジスタはターンオフす
る。
【0008】また、第一層の溝の内面を覆う絶縁膜に接
するゲート電極に第二層に印加されている電圧と同極性
の電圧を印加すると、静電誘導効果により絶縁膜を介し
て対向する第一層の部分に逆極性の電荷が現れ、第二層
との間に電位勾配が生ずるので、上記の場合と同様に第
二領域から第一層への多数キャリアの注入が起こり、第
一領域、第二層からなるバイポーラトランジスタがター
ンオンする。そして、ゲート電極に逆極性の電圧を印加
すると、第一層の中に空乏層が広がり、前記バイポーラ
トランジスタがターンオフする。
【0009】
【実施例】図1は本発明の第一の実施例を示し、図2と
共通の部分には同一の符号が付されている。図2と異な
り、n+ ウエル4はnベース層2の中に露出している。
また、隣接するpウエル3の中間に制御用p領域11がp
ウエル3と同時に形成され、その表面にゲート端子Gに
接続されたゲート電極12が接触している。このゲートG
に正の電圧を印加することにより、n+ ウエル4からn
ベース層2に電子が注入され、注入された電子は大きな
正の電圧の印加されているコレクタ層1に流れ込む。こ
の電子流がpnpトランジスタのベース電流となり、タ
ーンオンする。そしてp領域に負の電圧を印加すること
により電子の注入が止まり、ターンオフする。
【0010】図3は、本発明の第二の実施例を示し、図
1、図2と共通の部分に同一の符号が付されている。こ
の場合は、pウエル3の中間でn層2に溝10が形成さ
れ、その内面が酸化膜13により覆われている。そしてこ
の溝10の内部に金属あるいは多結晶シリコンからなるゲ
ート電極14が充填され、ゲート端子Gに接続されてい
る。このようにしてゲート電極14とnベース層2とは電
気的に絶縁されている。ゲート電極14に電圧を印加する
と、酸化膜13を介して静電誘導効果がn+ ウエル4に作
用する。ゲートGが正に印加された時にn+ ウエル4よ
り電子の注入が起こり、ゲートGが負に印加されたとき
に電子の注入が停止する。
【0011】図1、図3に示した実施例の半導体装置
で、コレクタCに1200Vの電圧を印加したとき、ゲート
Gに10〜30Vの電圧を印加することによりターンオンす
ることができ、15〜20Vの電圧で制御されるIGBTと
同程度の大きさの電圧で制御できる。なお、上記の実施
例と導電型を入れ換え、逆極性の電圧で制御することも
可能である。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、バイポーラトランジス
タのベース電流の供給を表面に形成されたMOS構造に
よらないで、ベース層中に電位勾配を形成することによ
るため、IGBTの際にはチャネル形成のために高くす
ることに制約のあった第一領域の不純物濃度を高くし、
抵抗を小さくできるので、トランジスタがターンオフす
るときのラッチアップ現象をなくすことができる。その
ため、しゃ断電流を大きくでき、また短絡耐量を高める
ことが可能になるので、安全動作領域の広いバイポーラ
トランジスタを得ることができ、電力用スイッチング素
子として有効に使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例の断面図
【図2】従来のIGBTの断面図
【図3】本発明の第二の実施例の断面図
【符号の説明】
1 p層 2 nベース層 3 pウエル 4 n+ ウエル 8 コレクタ電極 9 エミッタ電極 10 溝 11 制御用p領域 12 ゲート電極 13 酸化膜 14 充填ゲート電極

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板の第一導電型の第一層の一側に
    第二導電型の第二層が隣接し、他側の表面層内に複数の
    第二導電型の第一領域および二つの第一領域の中間にそ
    れぞれ存在する第二導電型の制御用領域が設けられ、第
    一領域の表面層内に設けられた第一導電型の高不純物濃
    度の第二領域の制御用領域に近い端は第一層に接し、第
    二層の表面にコレクタ電極、第一、第二領域表面に共通
    にエミッタ電極、制御用領域表面にゲート電極がそれぞ
    れ接触することを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】半導体基板の第一導電型の第一層の一側に
    第二導電型の第二層が隣接し、他側の表面層内に複数の
    第二導電型の第一領域が設けられ、第一層の表面より二
    つの第一領域の中間にそれぞれ内面が絶縁膜で覆われた
    溝が形成され、第一領域の表面層内に設けられた第一導
    電型の高不純物濃度の第二領域の前記溝に近い端は第一
    層に接し、第二層表面にコレクタ電極、第一、第二領域
    表面に共通にエミッタ電極、溝内面の絶縁膜にゲート電
    極がそれぞれ接触することを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】ゲート電極が溝内に充填された導電物質よ
    りなる請求項2記載の半導体装置。
JP25560491A 1991-10-03 1991-10-03 半導体装置 Pending JPH05102485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25560491A JPH05102485A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25560491A JPH05102485A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05102485A true JPH05102485A (ja) 1993-04-23

Family

ID=17281041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25560491A Pending JPH05102485A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05102485A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016067374A1 (ja) * 2014-10-29 2016-05-06 株式会社日立製作所 半導体装置、パワーモジュール、および電力変換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016067374A1 (ja) * 2014-10-29 2016-05-06 株式会社日立製作所 半導体装置、パワーモジュール、および電力変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6091107A (en) Semiconductor devices
US4969028A (en) Gate enhanced rectifier
US4989058A (en) Fast switching lateral insulated gate transistors
IE52758B1 (en) Gate enhanced rectifier
EP0111804B1 (en) Bidirectional insulated-gate rectifier structures and method of operation
EP0522670B1 (en) Fast switching lateral insulated gate field effect transistor
US5585650A (en) Semiconductor bidirectional switch and method of driving the same
US4611235A (en) Thyristor with turn-off FET
EP0118007B1 (en) Electrical circuit comprising a hybrid power switching semiconductor device including an scr structure
US5079607A (en) Mos type semiconductor device
KR920003704B1 (ko) 바이폴라 반도체 스윗칭장치와 그의 제조방법
US5923055A (en) Controllable semiconductor component
US5621229A (en) Semiconductor device and control method
US4630092A (en) Insulated gate-controlled thyristor
US4952990A (en) Gate turn-off power semiconductor component
US4550332A (en) Gate controlled semiconductor device
JPH0154865B2 (ja)
JPH05102485A (ja) 半導体装置
US5122854A (en) MOS control thyristor
US5998811A (en) Trench emitter controlled thyristor
US11610987B2 (en) NPNP layered MOS-gated trench device having lowered operating voltage
JP2562854B2 (ja) 制御ゲート付きpnpnサイリスタ
TW202329459A (zh) 具有降低的操作電壓之NPNP分層的金氧半閘控(MOS-gated)溝槽裝置
KR100274835B1 (ko) 트렌치 이중게이트 베이스 저항조정 사이리스터 및그 제조공정
KR100486350B1 (ko) 에미터스위치사이리스터및이의제조방법