JPS6213014A - 電流検知トランス - Google Patents

電流検知トランス

Info

Publication number
JPS6213014A
JPS6213014A JP60152655A JP15265585A JPS6213014A JP S6213014 A JPS6213014 A JP S6213014A JP 60152655 A JP60152655 A JP 60152655A JP 15265585 A JP15265585 A JP 15265585A JP S6213014 A JPS6213014 A JP S6213014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
conductor
coil bobbin
primary winding
secondary winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60152655A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nishitani
西谷 博行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60152655A priority Critical patent/JPS6213014A/ja
Publication of JPS6213014A publication Critical patent/JPS6213014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transformers For Measuring Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は負荷等の電流変化を検知する電流検知トランス
に関するものである。
従来の技術 一般に電流検知トランスは、検知する電流の大きさに応
じて1次巻線の直径を変えて使用する必要があるため、
−次巻線は2次巻線と別体として後から取付ける構成で
あった。
従来の電流検知トランスは第3図に示すように1次巻線
用被覆電線1を2次巻線2を支持するコイルボビン3に
設けた孔に通し、被膜電線1と2次巻線を近接配置して
いた。
2ヘ−1 発明が解決しようとする問題点 しかし従来の構成ではコイルボビン3に被覆電線1を挿
入する時、被検知電流が大きい時は直径の大きい被覆電
線1を用いる必要があり、また検知装置自体の小形化に
伴い電流検知トランスも小形しなくてはならず、そのた
めコイルボビン3の孔も小さくする必要があった。従っ
て被覆電線1の挿入の作業性が非常に悪く、また被覆電
線1の挿入時に被覆電線1の被覆をトランスポビン3の
角で傷を付ける可能性も大きく作業上の問題点を有して
いた。
本発明は上記問題点に鑑み、作業性のすぐれた電流検知
トランスを提供するものである。
問題意表解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するため、1次巻線をシート
状の導体で構成し、この導体を2次巻線を支持したコイ
ルボビンと一体成型する構成としている。
作用 本発明は上記した構成により、1次巻線をコイ3  ゝ
−・ ルボビンに挿入する作業が解消されるとともに、1次巻
線に導体を使用しているため被検知電流が多少大きい場
合にも適応できる。
実施例 以下、第1図にもとづき本発明の一実施例を説明する。
第1図において、電流検知トランス4は2次巻線6を支
持するコイルボビン8にシート状の導体よりなる1次巻
線5を一体成型した構成である。そして、1次巻線6の
電流を2次巻線6の2次巻線端子7より出力する。壕だ
、1次巻線5は第2図に示すようなコ字形の形状をして
いる。
コ(7)、1m’57Th電流検知トランス4をプリン
ト基板に取付けるときには、1次巻線6の入力側の2端
子と2次巻線端子7を半田付けするという簡単な作業で
結線することができる。
発明の効果 以」二連べてきたように本発明によれば、コイルボビン
にンート状導体の1次巻線を一体に成型しているため組
立作業性が改善されるとともに従来のように1次巻線を
コイルボビン等により傷付けることかなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す電流検知トランスの斜
視図、第2図は同1次巻線の斜視図、第3図は従来の電
流検知トランス斜視図である。 4・・・・・・電流検知トランス、6・・・・・1次巻
線、6・・・・・・2次巻線、8 ・・・・コイルボビ
ン。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名N 
             開 口                   凶−紙 (眼

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  2次巻線を支持するコイルボビンと1次巻線に使用し
    たシート状の導体を備え、前記導体は前記コイルボビン
    に一体に成型した電流検知トランス。
JP60152655A 1985-07-11 1985-07-11 電流検知トランス Pending JPS6213014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60152655A JPS6213014A (ja) 1985-07-11 1985-07-11 電流検知トランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60152655A JPS6213014A (ja) 1985-07-11 1985-07-11 電流検知トランス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6213014A true JPS6213014A (ja) 1987-01-21

Family

ID=15545179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60152655A Pending JPS6213014A (ja) 1985-07-11 1985-07-11 電流検知トランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6213014A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030043664A (ko) * 2002-11-18 2003-06-02 안금순 다용도 전류 검출용 트랜스포머

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030043664A (ko) * 2002-11-18 2003-06-02 안금순 다용도 전류 검출용 트랜스포머

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2940588B2 (ja) ボイスコイルの構造
JPS6213014A (ja) 電流検知トランス
JPH0513013U (ja) 実装用ドラムコア
KR860003748A (ko) 저압 방전램프의 조작을 위한 전자적인 예비장치의 배선부재의 배치
JPS59119810A (ja) 相間リアクトル装置
JP2973786B2 (ja) 加熱コイルユニット
JPH03165428A (ja) ディスプレイ装置
JP2847371B2 (ja) 電流センサの構造
JP3330452B2 (ja) 電流トランス
JPH0731522Y2 (ja) 電器用コイル
JPH08124762A (ja) コイルボビン
JPH0745947Y2 (ja) 巻線埋め込み型端子付きボビン
JP2814948B2 (ja) ラインフィルタ
JPS6234411Y2 (ja)
JP2604459Y2 (ja) 地磁気センサ
JPH1083923A (ja) コア装置
JPH10256796A (ja) 電子部品取付装置
JPS6262328A (ja) 光変流器
JPH0346492Y2 (ja)
JP2562376Y2 (ja) 高圧用コイルボビン
JPS59189614A (ja) 環状変流器装置
JPH0670221U (ja) コイル
JPH0447937Y2 (ja)
JP2000150261A (ja) 消磁回路付単巻変圧器
JPH08292213A (ja) 電流検出器