JPS62129865A - 乾式電子写真トナ− - Google Patents

乾式電子写真トナ−

Info

Publication number
JPS62129865A
JPS62129865A JP60269244A JP26924485A JPS62129865A JP S62129865 A JPS62129865 A JP S62129865A JP 60269244 A JP60269244 A JP 60269244A JP 26924485 A JP26924485 A JP 26924485A JP S62129865 A JPS62129865 A JP S62129865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
transmission density
styrene
deposition
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60269244A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Aoki
三夫 青木
Tetsuo Isoda
磯田 哲夫
Yoichiro Watanabe
陽一郎 渡辺
Nobuhiro Nakayama
中山 信広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60269244A priority Critical patent/JPS62129865A/ja
Publication of JPS62129865A publication Critical patent/JPS62129865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08706Polymers of alkenyl-aromatic compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は乾式電子写真用トナー、特に、光透過性で中
間調の画像を形成するトナーに関する。
従来技術 乾式電子写真トナーにカーボンブラックや顔料、染料な
どの着色剤を添加する目的は、可視化のための着色であ
る。その着色効果を上げるために、一般に着色剤はトナ
ー重量に対して10〜20重量%程度添加している。
これらのトナーを用いたコピー画像の品質は、ライン部
や黒ベタ部などの潜像電位の高いところでは高濃度の画
像が得られるが、写真のような潜像電位の低い中間調の
多い原稿では再現性のきわめて悪いコピー画像になって
しまう。この原因は、これらのトナーが光を全く透過し
ないためである。
図面を参照して具体的に説明すると、第3−a図、第3
−b図に示すように潜像電位の低い中間調の原稿を再現
しようとするときは、転写紙上にトナー1がまばらに付
着する。このために極めてきめの荒いコピーとなってし
まう。また、第3−c図のように転写紙上にトナー1が
二層以上に付着してしまうと画像濃度が飽和してしまい
、第3−d図のようにトナー付着量が増加しでも画像濃
度が第3−0図と同じであるという、階調の再現性の悪
いコピー画像になってしまうという問題があった。
目   的 この発明は、従来技術の上記欠点を解決して原画像の階
調を忠実に再現できる乾式電子写真トナーを提供するこ
とを目的とする。
豊−一風 上記目的を達成するためのこの発明の構成は、樹脂成分
と可視化するために必要な着色材料から成る粒子におい
て、該粒子の付着量と透過濃度の関係が、横軸にトナー
付着量、縦軸に透過濃度を表わしたとぎ、直線Y=1、
65X −0,10と直線Y=1.158−0.20の
範囲内にある乾式電子写真用トナーである。
この発明のトナーの作用を図面によって具体的に説明す
ると、トナー1を光が透過するので第2−C図に示すよ
うにトナー1が多少型なってもトナ一層の透過S度が飽
和しない。
したがって、第2−a図乃至第2−d図に示すようにト
ナー付着量に比例して透過濃度が変化するために、極め
てきめの細かい、中間調の再現性の良い画像が得られる
第1図は第2−a図乃至第2−d図に示したトナーおよ
び第3−a図乃至第3−d図に示したトナーのそれぞれ
の付着量とマクベス透過濃度(TD504型で測定)の
関係をプロットしたものである。
第3−a図乃至第3−d図に例示した従来のトナーは例
えばカーボンブラックを15wt%含有している場合は
点線で示したように付着量が0.5ml;l/ Cm 
2で透過濃度が飽和しているのに対して、第2−a図乃
至第2−d図に例示したこの発明トナーは鎖線で示した
ようにトナー付@量に対して透過濃度が比例している。
上記鎖線の上下の直線に挾まれた斜線領域は、この発明
のトナーの性質を示している。
したがって、この発明のトナーが、写真などの中間調原
稿の階調の再現性に優れていることがわかる。
この発明のトナーの材料について説明すると、この発明
のトナーのバインダー樹脂として用いられるものは、例
えば、ポリスチレン、クロロポリスチレン、ポリ−α−
メチルスチレン、スチレン−クロロスチレン共重合体、
スチレン−プロピレン共重合体、スチレン−ブタジェン
共重合体、スチレン−塩化ビニル共重合体、スチレン−
酢酸ビニル共重合体、スチレン−マレイン酸共重合体、
スチレン−アクリル酸エステル共重合体(スチレン−ア
クリル酸メチル共重合体、スチレン−アクリル酸エチル
共重合体、スチレン−アクリル酸ブチル共重合体、スチ
レン−アクリル酸オクチル共重合体、スチレン−アクリ
ル酸フェニル共重合体等)、スチレン−メタクリル酸エ
ステル共重合体(スチレン−メタクリル酸メチル共重合
体、スチレン−メタクリル酸エチル共重合体、スチレン
−メタクリル酸ブチル共重合体、スチレン−メタクリル
酸フェニル共重合体)、スチレン−α−クロルアクリル
酸メチル共重合体、スチレン−アクリロニトリル−アク
リル酸エステル共重合体等のスチレン系樹脂(スチレン
またはスチレン置換体を含む単重合体または共重合体)
、塩化ビニル樹脂、スチレン−酢酸ビニル共重合体、ロ
ジン変性マレイン酸樹脂、フェニール樹脂、エポキシ樹
脂、ポリエステル樹脂、低分子量ポリエチレン、低分子
量ポリプロピレン、アイオノマー樹脂、ポリウレタン樹
脂、シリコーン樹脂、ケトン樹脂、エチレン−エチルア
クリレート共重合体、キシレン樹脂、ポリビニルブチラ
ール樹脂等があるが、これらの樹脂は単独使用に限らず
、二種以上併用することもできる。
また、これらの製造方法も、特に限定されるものではな
く、塊状重合、溶液重合、乳化重合、懸濁重合のいずれ
も利用できる。
また、着色剤として、前記バインダー樹脂に均一に分散
するものならば何でもよく、その色も特に限定する必要
はない。具体的に例示すると、 黒色着色剤としては、カーボンブラック、アセチレンブ
ラック、チタンブラック等、青色@色剤としては、コバ
ルトブルー、フタロシアニンブルー、シアニンブルー等
、赤色着色剤としては、ベンガラ、カドミウムレッド、
ピグメントレッド、ソルベントレッド等、 黄色着色剤としては、黄鉛、リオノールイ工ロー、カド
ミウムイエロー、ベンジンイエロー、パーマネントイエ
ロー等、 緑色着色剤としては、クロムグリーン、酸化クロム、マ
ラカイトグリーン、リオノールグリーン等、 その他橙色、紫色、白色等の着色剤も用いられる。また
、必要に応じて極性付与剤なども添加することができる
着色剤の添加量は、その着色剤の粒径や隠蔽力にもよる
が、カーボンブラックの場合は0.1〜5.0wt%、
好ましくは0.5〜3.0wt%、有機染顔料の場合は
0.5〜7.0wt%、好ましくは1.O〜5.0wt
%、無機顔料の場合は0.5〜15.0wt%、好まし
くは1.0〜io、owt%である。
これらの着色剤をバインダー樹脂に分散する方法は、あ
らかじめ着色剤とバインダー樹脂をミキサー等で分散し
ておき、加圧式ニーダ−1加熱二本ロールなどで混練す
ればよい。
その後冷却固化し、粉砕分級すればトナー粒子が得られ
る。
以下、実施例により、この発明を更に詳細に説明する。
なお、実施例に記載の各成分の量(部)はすべて重量部
である。
実施例1 トナーの組成 スチレン−メチルメタクリレート 共重合体(重量平均分子量10万) (バインダー樹脂)98部 カーボンブラック(着色剤)   1部金属錯塩型染料
(極性付与剤)  1部以上の成分から平均粒径10μ
のトナーを作製した。
こめトナーの、 0.5mg/ cm 2と1.0ma
/cm’付着量における透過濃度を測定したところ、下
記の結果が得られた。
比較例1 実施例1のトナー組成のうち、カーボンブラックの損を
10部とした以外はすべて同じ条件でトナーをつくって
その透過濃度を測定し上記実施例1と比較例1の各トナ
ー3部に対し、それぞれキャリア(、100μ球形フェ
ライト)  100部を混合して現像剤とし、原稿を種
々変えてコピー試験を行なった。
その試験の結果は下記の表のとおりであつ注 ◎特に優
れている O優れている X劣る この表に記載の結果から実施例1のトナーは特に写真原
稿の再現性に優れていることがわかる。
実施例2 トナーの組成 ポリエステル樹脂(重量平均分子量8万)(バインダー
樹脂)95部 Sumika Pr1nt  R’ed  BF(住友
化学製) (着色剤)5部 以上の成分から平均粒径10μのトナーを作製した。
比較例2 上記実施例2のトナー組成のうち、着色剤の量を10部
とした以外はすべて同じ条件でトナーをつくり、その透
過濃度を測定した。
上記実施例2と比較例2の各トナーの0.5mMCm2
と1.0m(J/Cm2の付着量における透過濃度を測
定したところ、下記の表のとおりであった。
これらのトナーを用いて実施例1と同様の現像剤を作製
し、コピー試験をした結果は下記のとおりであった。
上記表の結果から、この実施例2のトナーが特に写真原
稿の再現性に優れていることがわかる。
実施例3 トナーの組成 スチレン−〇−ブチルメタクリレート 共重合体く重量平均分子量18万) (バインダー樹脂)95部 リオノール グリーン Y−102 (東洋インキ類)(着色剤)5部 以上の成分から平均粒径10μのトナーを作製した。
比較例3 上記実施例3における着色剤量を15部とした以外はす
べて実施例3と同じ条件でトナーをつくった。
実施例3のトナーと比較例3のトナーの0.5mg/C
m2とi、omg/cm2の付着量における透過濃度を
測定したところ、下記の表のとありであった。
これらのトナーを用いて実施例1と同様の現像剤をつく
り、コピー試験を行なった結果を下記の表に示す。
この結果から、この実施例3のトナーが特に写真原稿の
再現性に優れていることがわかる。
実施例4 トナーの組成 スチレン−〇−ブチルメタクリレート 共重合体(重量平均分子量18万) (バインダー樹脂)97部 カーボンブラック(着色剤)   3部上上記弁から平
均粒径10μのトナーを作製した。
比較例4 実施例4における着色剤の量を15部にした以外は実施
例4と同じ条件でトナーをつくった。
実施例4と比較例4のトナーの0.5mMcm2と1.
0m(1/Cm’の付着量における透過濃度を測定した
ところ、下記のとありであった。
これらのトナーを用いて実施例1と同様に現像剤をつく
り、コピー試験をした結果は下記の表のとおりでおった
上記表の結果から、実施例4のトナーは写真原稿も含め
てあらゆる原稿でも再現性が良いことがわかる。
効   果 以上説明したように、この発明のトナーは写真のように
中間調の原稿の再現性が極めて浸れており、また、潜像
電位が低い低濃度の原稿でもキメの細かいコピー画像が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、トナーの付着量とマクベス透過温度の関係を
示すグラフ、 第2−a図乃至第2−d図はこの発明のトナーの作用の
説明図、 第3−a図乃至第3−d図は従来のトナーの作用の説明
図である。 1・・・トナー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 樹脂成分と可視化するために必要な着色材 料から成る粒子において、該粒子の付着量と透過濃度の
    関係が、横軸にトナー付着量、縦軸に透過濃度を表わし
    たとき、直線Y=1.65X−0.10と直線Y=1.
    15X−0.20の範囲内にあることを特徴とした乾式
    電子写真用トナー。
JP60269244A 1985-12-02 1985-12-02 乾式電子写真トナ− Pending JPS62129865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60269244A JPS62129865A (ja) 1985-12-02 1985-12-02 乾式電子写真トナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60269244A JPS62129865A (ja) 1985-12-02 1985-12-02 乾式電子写真トナ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62129865A true JPS62129865A (ja) 1987-06-12

Family

ID=17469653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60269244A Pending JPS62129865A (ja) 1985-12-02 1985-12-02 乾式電子写真トナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62129865A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006163393A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Xerox Corp トナー組成物
US8932788B2 (en) 2007-10-18 2015-01-13 Ricoh Company, Ltd. Toner, developer, and image forming method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006163393A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Xerox Corp トナー組成物
US8932788B2 (en) 2007-10-18 2015-01-13 Ricoh Company, Ltd. Toner, developer, and image forming method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01158459A (ja) 静電荷像現像用乾式カラートナー
US5837409A (en) Colored toner and developer compositions and process for enlarged color gamut
GB2179757A (en) Toner for developing latent electrostatic images
US5719002A (en) Process for the preparation of colored toner and developer compositions for enlarged color gamut
JPH03213876A (ja) フルカラー現像用トナー
JPS62129865A (ja) 乾式電子写真トナ−
JPS62157051A (ja) 電子写真用乾式カラ−トナ−
JPH0441347B2 (ja)
JPS62105156A (ja) 静電荷像現像用カラ−トナ−
JPH01159666A (ja) 非磁性一成分シアントナー
JP3001103B2 (ja) 負帯電性カラートナー
JPH01142559A (ja) 非磁性1成分マゼンタトナーの製造方法
JP2870040B2 (ja) 負帯電性カラートナー
JPH0490558A (ja) カラー現像剤の製造方法及びカラー現像剤組成物
JPH03276163A (ja) シアン現像剤
JPS62299869A (ja) 電子写真フルカラ−画像形成法
JP2694550B2 (ja) 電子写真用被覆キャリア
JPH01149058A (ja) 非磁性1成分イエロートナー
JPS58211161A (ja) カラ−電子写真用シアントナ−
JPH0816806B2 (ja) 電子写真用カラートナー
JPS62182754A (ja) 電子写真用セピア色トナ−
JPH0213968A (ja) マゼンタトナー
JPS63128364A (ja) 電子写真用黒色化トナー
JPS6026352A (ja) 磁性カラ−トナ−
JPS59197046A (ja) 現像剤