JPS62129594A - ロ−タリ−コンプレツサ用ブレ−ド - Google Patents

ロ−タリ−コンプレツサ用ブレ−ド

Info

Publication number
JPS62129594A
JPS62129594A JP26774685A JP26774685A JPS62129594A JP S62129594 A JPS62129594 A JP S62129594A JP 26774685 A JP26774685 A JP 26774685A JP 26774685 A JP26774685 A JP 26774685A JP S62129594 A JPS62129594 A JP S62129594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
intermetallic compound
rotary compressor
fine particles
wear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26774685A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichiro Fujii
藤井 栄一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26774685A priority Critical patent/JPS62129594A/ja
Publication of JPS62129594A publication Critical patent/JPS62129594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/08Rotary pistons
    • F01C21/0809Construction of vanes or vane holders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、ロータリーコンプレッサ用ブレードに関し、
特に該ブレードの構成材料の改良に係わる。
〔発明の技術的背景〕
ロータリーコンプレッサ用ブレードは、その用途から耐
摩耗性及び耐焼付は性が要求されている。
かかるブレードとしては、従来より合金鋳鉄、合金鋼又
は鉄系焼結材から作られている。
(背釧技術の問題点〕 しかしながら、上述した各材料から作られたブレードは
次のような問題があった。即ち、鋳鉄は、高速回転に対
する′#4摩耗性に限界がある。また、合金鋼はシリン
ダとの馴染みに問題があり、焼付けを起こし易い。更に
、鉄系焼結材は耐摩耗性に問題があるため、窒化等の表
面処理が不可欠である。
〔発明の目的〕
本発明は、耐摩耗性、耐焼付は性に浸れ、かつ従来のv
I鉄並の加工性を有するロータリーコンプレッサ用ブレ
ードを提供しようとするものである。
(発明の概要) 本発明は、マトリックス中に Mo (Co、5i)2及びMo(Ni、5i)2の金
属間化合物微粒子のうちの少なくとも一硬を均一に分散
してなる鉄系の焼結合金より構成されることを特徴とす
るものである。かかる本発明によれば、既述の如く耐摩
耗性、耐焼付は性に優れ、かつ従来の鋳鉄波の加工性を
有するロータリーコンプレッサ用ブレードを得ることが
できる。
上記金属間化合物微粒子は、上記焼結合金のマトリック
ス中に分散させることにより耐摩耗性と耐焼付は性を向
上させる作用を有する。かかる金属間化合物微粒子の焼
結合金中への混合量は、10〜40重口%の節回にする
ことが望ましい。
この理由は、該金属間化合物微粒子の混合量を10重量
%未満にすると、前述した耐摩耗性と耐焼付は性の向上
化を充分に発揮できず、かといってその混合量が40重
恐%を越えると、硬くなって加工性等が低下する恐れが
あるからである。また、金属間化合物微粒子の粒径は2
00メツシユ(74μm)以下にすることが望ましい。
上記鉄系合金としては、例えばFe−Cr−N i −
Cu−Mo−C合金又は合金鋼と同一組成を持つ焼結合
金等を挙げることができる。
次に、本発明のロータリーコンプレッサ用ブレードの一
製造方法を簡単に説明する。
まず、鉄系合金粉末とMo(Go、 S i )2 及
びMo(Ni、5i)2の金属間化合物微粒子のうちの
少なくとも一種とを混合した後、該混合物を所定の圧力
下で粉末成形する。つづいて、この成形体を還元性ガス
又は真空7:囲気中でV?、結し、前記金属間化合物微
粒子がマトリックス中に均一に分散した焼結合金を作製
する。この後、必要に応じて表面処理を行なうことによ
りロータリーコンプレッサ用ブレードを製造する。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の詳細な説明する。
まず、粒度80〜400メツシユの鉄系合金(Fe−5
%Cr−1%Ni−1%CLI−0.3%Mo−1.5
%C)粉末に200メツシユバスのMo(Co、S r
 )2の金属間化合物微粒子を10垂ffi%添加し、
混合分散させた。つづいて、この原料を5tOn、’c
iの圧力下で所定の形状にV)末成形した後、この成形
体を真空雰囲気中、1100℃で2時間焼結を行なうこ
とにより、マトリックス中にMo (Co、Si)2の
金属間化合物微粒子が均一に分散された鉄系合金焼結体
を得た。次いで、この焼結体を450〜550℃の加熱
蒸気中で8時間封孔表面処理を行なうことにより第1図
(A)、(B)に示すテストピース1を製造した。
得られたテストピースを2つ用意し、第2図(A>、(
B)に示すように2つのテストピース1.1で合金鋳鉄
又は共晶黒鉛鋳鉄からなるロー52を挟み、テストピー
ス1.1側から2001bsの荷重(W)を加えながら
、ローラ2を290 rpmの条件で約3時間回転(摺
動距離;約10100Oさせてテストピース1.1の当
り幅(摩紅思)及びローラ2の摩耗量を測定した。その
結果を下記表に示した。なお、表中には合金鋳鉄からな
るテスト、ピース、共晶黒鉛鋳鉄からなるテストピース
の評価を比較例1.2として併記した。
上記表より明らかなように、本実施例のテストピース(
ブレード)は摩耗量を示す当り幅が著しく改善され、し
かも相手材であるローラの摩耗量も著しく改善されるこ
とがわかる。
また、本実施例のデス1−ピースを用いて勤I!jm係
数を測定したところ、比較例1.2(合金鋳鉄、共晶黒
鉛鋳鉄)のテストピースに比べて動摩擦係数が20〜3
0%低減できることがわかった。
以上の評価より、本発明のブレードはそれ自体の耐摩耗
性と相手材料(ローラ)との馴染み性に優れていること
がわかる。
なお、上記実施例では金属間化合物微粒子としてMo 
(Co、5i)2を用いた場合について説明したが、M
o(Ni、5i)2の金属間化合物微粒子、又はMo 
(Co、S i )2とMo(Ni、5i)2の混合物
からなる金属間化合物微粒子を用いても実施例と同様な
特性を有するブレードを得ることができた。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く、本発明によれば耐摩耗性及び耐焼付
は性に(変れ、かつ低摩擦係数で相手材料との馴染み性
に滞れ、更に加工性が良好なロータリーコンプレッサ用
ブレードを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は本発明の実施例で用いたテストピースの
平面図、同図(B)は同図(A>の正面図、第2図(A
)は本実施例のテストピースを評価するための摩耗試験
を示す摺動系統の平面図、同図(E3)は同図(A)の
正面図である。 1・・・テストピース、2・・・ローラ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 (A) 第1図 (A) (B) 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マトリックス中にMo(Co、Si)_2及びMo(N
    i、Si)_2の金属間化合物微粒子のうちの少なくと
    も一種を均一に分散してなる鉄系の焼結合金より構成さ
    れることを特徴とするロータリーコンプレッサ用ブレー
    ド。
JP26774685A 1985-11-28 1985-11-28 ロ−タリ−コンプレツサ用ブレ−ド Pending JPS62129594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26774685A JPS62129594A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 ロ−タリ−コンプレツサ用ブレ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26774685A JPS62129594A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 ロ−タリ−コンプレツサ用ブレ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62129594A true JPS62129594A (ja) 1987-06-11

Family

ID=17448996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26774685A Pending JPS62129594A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 ロ−タリ−コンプレツサ用ブレ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62129594A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005076610A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクロール圧縮機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005076610A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクロール圧縮機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07300656A (ja) 高温用焼結軸受合金及びその製造方法
CN108085576A (zh) 一种钢结TiCN基硬质合金的制备方法
JP4121383B2 (ja) 寸法精度、強度および摺動特性に優れた鉄基燒結合金およびその製造方法
JPS62129594A (ja) ロ−タリ−コンプレツサ用ブレ−ド
JPS5940217B2 (ja) 耐摩耗性を有するFe基焼結合金
US5895516A (en) Bearing alloy for high-temperature application
JPH0141693B2 (ja)
JP3229390B2 (ja) 鉄系焼結合金およびその製造方法
JPS6164838A (ja) 高密度銅系焼結合金
JPS61117254A (ja) バルブシ−ト用鉄系焼結合金
JPS63317646A (ja) 摺動特性のすぐれたFe基焼結合金
RU2778482C1 (ru) Порошковый материал на основе железа
JP2629941B2 (ja) 共還元複合Mo合金粉末およびこれを用いて製造されたFe基焼結合金摺動部材
CN108034881A (zh) 一种钢结TiCN基硬质合金及应用
JPS60258450A (ja) バルブシ−ト用鉄系焼結合金
JPS6154856B2 (ja)
JPH079001B2 (ja) 耐熱耐摩耗性焼結合金用鋼粉
JPS60159154A (ja) 耐摩耗焼結摺動材
JPH0543998A (ja) 相手攻撃性のきわめて低い金属充填Fe基焼結合金製バルブシート
JP2541238B2 (ja) 耐摩耗性の優れた鉄基焼結合金の製造方法
JP4303172B2 (ja) 鉄基焼結合金製バルブシート
JP3331963B2 (ja) 焼結バルブシートおよびその製造方法
JPS60215736A (ja) 高温耐摩耗性に優れた焼結合金の製造方法
JPH0860287A (ja) 耐摩耗性のすぐれたFe基焼結合金製バルブシートの製造法
JPH0125361B2 (ja)