JPS62129119A - 水槽用フイルタ−パツク - Google Patents

水槽用フイルタ−パツク

Info

Publication number
JPS62129119A
JPS62129119A JP26740285A JP26740285A JPS62129119A JP S62129119 A JPS62129119 A JP S62129119A JP 26740285 A JP26740285 A JP 26740285A JP 26740285 A JP26740285 A JP 26740285A JP S62129119 A JPS62129119 A JP S62129119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
pack
water
aquarium
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26740285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0722656B2 (ja
Inventor
Mitsuharu Kiuchi
光春 木内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FLEX I KK
Original Assignee
FLEX I KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FLEX I KK filed Critical FLEX I KK
Priority to JP60267402A priority Critical patent/JPH0722656B2/ja
Publication of JPS62129119A publication Critical patent/JPS62129119A/ja
Publication of JPH0722656B2 publication Critical patent/JPH0722656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、金魚熱帯魚等の観賞魚の水槽の上部に置いて
、水槽内部の水を循環させ、水槽内の水を浄化する為に
使用する水槽用フィルターに関するものである。
特に、本発明は、浄水用のフィルターを水密性のパック
内に収納し、このパック内に水を循環させることにより
、浄水用フィルターが汚損した場合に、内部の汚損した
フィルターに手を触れることなく、フィルターの交換を
行える様にした水槽用フィルターパックに係る。
[発明の技術的背景とその問題点] 水槽の水を浄化する為に使用される上置き型のフィルタ
ー装置は、水槽の上部に掛渡す箱状のフィルター収納ケ
ースと、その内部に収納されたマット状或いは活性炭フ
ィルター等の浄水用フィルター、ケース内のフィルター
にまで水槽の水を汲上げるポンプ、浄化された水を水槽
に落し込む為に収納ケースに設けられた排水口とから構
成されている。また、収納ケースには、汲上げられた水
を浄水用フィルターの各部に分散させるための流路や、
フィルターを覆う為の収納ケースの蓋も設けられている
この様なフィルター装置は、水槽内のごみや魚の餌等が
汚泥状となってフィルターに付着するため、一定期間毎
にフィルターを交換する必要があるが、従来のフィルタ
ー装置は、収納ケース内部に直接フィルターを収納して
いたため、汚損したフィルターを交換する際に、フィル
ターに手を触れる必要が必り、気持ちが悪くまた衛生的
でもない。しかも、汚損したフィルターは水を含んでい
るので、収納ケース内から取出す際に、水が垂れて周囲
を汚すこともあり、水種の側にバケツ等を用意しておき
、手早く収納ケース内からフィルターを取出すことも要
求され、作業がやり難い欠点がおった。更に、ケース内
にフィルターが直接収納されていると、フィルターだけ
でなくケース内面にもよごれがイ」着するので、フィル
ターを交換するだけでなく、ケースを水槽の上から外し
て清掃する作業も必要で、これらを考えると、従来のフ
ィルター交換は非常に面倒なものでめった。
[発明の目的] 本発明の目的は、フィルターの交換時に、汚損したフィ
ルターに手を触れる必要がなく、また周囲に水が垂れる
恐れもない上に、従来のフィルタ装置の収納ケース内に
そのまま収納することができ、しかも収納ケースを汚損
させることがない水槽用フィルターパックを提供するこ
とにおる。
[発明の概要] 本発明のフィルターパックは、浄水用のフィルター全体
を水密性のパック内に収納したもので、このフィルター
パックを従来から公知のフィルター装置の収納ケース内
にセットし、パックの上部に設けられた流入口から水槽
の水をパック内の浄水用フィルターに流し込んで浄化し
、浄化した水はパックに設けた排出口から収納ケースの
排水口に流し出す様にしたもので必る。
この様な構成の本発明によれば、浄水用フィルターは、
パック内部に収納された状態でフィルタ−装置の収納ケ
ース内にセットされるので、収納ケース内面が汚損され
ることがない上に、交換時にはパックごとフィルターを
収納ケースから取出すことが可能となり、パック内部の
汚損したフィルターに手を触れる必要がなくなる。また
、水を含んだフィルターもパック内に収納されているの
で、フィルターを収納ケースから取出してもフィルター
の水が周囲に垂れることもない。
し発明の実施例コ 以下、本発明の一実施例を図面に従って説明する。
第1図の分解斜視図において、1は上部が開口した箱型
のトレー部で、このトレー部1は比較的薄手の合成樹脂
の成型品によって形成されている。
このトレー部1内には、まず活性炭フィルター2゜2が
収納されている。この活性炭フィルター2゜2は、従来
の浄化装置で使用されているものと同様にネットの内部
に活性炭を収納したものを2個並べて使用する。なお、
トレー部1の底部で2個の活性炭フィルター2,2が移
動しないように、第3図の断面図に示すように、トレー
部1の底部に位置決め用の凸部3が設けられている。ま
た、この活性炭フィルター2,2をトレー部1の底部か
ら浮き上がらぼた状態に支持する為の凸部4が、トレー
部1の長さ方向に複数本設けられている。
このトレー部1の一方の端面には、トレー部1内の水を
排出する排出口5が設けられている。この排出口5の位
置は、端面の下部でも端面の上部でも良いが、本実施例
では、内部にある程度の水が残ったままトレー部1を持
上げても水がこぼれないように、端面の下端よりも若干
上に設けられている。
トレー部1内の前記活性炭フィルター2,2の上部には
、マット状フィルター6が収納されている。このマット
状フィルター6は、−例として、目の荒いフィルター6
aと目の細かいフィルター6bとを一体に積層したもの
が使用されている。
もちろん、一種類のフィルターだけでも良い。
トレー部1の上部開口部は、まず流路用の中蓋7によっ
て塞がれている。この中蓋7は、その周囲の7ランノ部
分でトレー部1の周囲のフランジ部分に対して、熱溶着
されている。この中N7の中央部はフランジ部に比べて
一段下がっており、この下がった部分が水槽からの循環
水をフィルターの各部に分散する流路8となっている。
この流路8の底部には、流路8からトレー部1内のフィ
ルターに循環水を注ぎ込む複数の孔9が設けられている
。なお、この流路8の底部によって、フィルターか、ト
レー部1内で不用意に移動しないように押さえられてい
る。
中M7の上部開口部は、板状の蓋部10によって塞がれ
ている。この蓋部10も前記中蓋7と同様にトレー部1
の7ランノ部に熱溶着されている。
この熱)d肴は、1〜レ一部1、中蓋7及び蓋部10の
三者を重ね合せた状態で一挙に行うものである。
蓋部10の上面には、水、漕からの循環水を蓋部10と
中蓋7の間の流路8内に流入させる流入口11か設けら
れている。この流入口]1は、前記排出口5よりも高い
位置に設けられ、流入口11からトレー部1内に流入し
た水か排出口5から排出されるようになっている。また
、この流入口11の位置は、循環水がフィルターの全域
に亘って供給されるように、排出口5の反対側に設けら
れている。
このような崩成を有する本実施例のフィルターパックを
使用するには、第2図のように内部にフィルターを封入
したフィルターパックを水槽の上部に設(プられている
従来公知の浄化装置のケース内にセットし、吸水ポンプ
を使用して水槽内の汚れた水を汲み上げ、フィルターパ
ックの流入口11部分に流し込む。流入口1]に流し込
まれた循環水は、流路8を流れてフィルターパックの全
域に広かり、流路8底部の孔9からマツl−状フイルタ
ー6の上面に注ぎ込まれる。マツ+へ状フィルター6に
よって第1段の浄化かなされた水は、更にその下の段の
活性炭フィルター2,2に達し、そこでよごれを吸着さ
れてよりきれいになって1井υ−105に向う。このと
き、活+1炭フィルター2.2とトレー部1の底部との
間には、凸部3によって隙間かできているので、水は容
易に流れる。もらろん、この隙間がなくても活性炭フィ
ルター2゜2を通って水は排出口5に流れることができ
る。
この場合、排出口5からの水は浄化されてきれいなもの
となっているので、本実施例のフィルターパックを支持
している浄化装置のフィルター収納ケースは、従来直接
フィルターをセットした場合にくらべてその汚れが格段
に少ない。
また、長期間使用した結果、内部のフィルターが汚れた
場合には、フィルターパックごと内部のフィルターを収
納ケースから取出せば、汚れたフィルターに手を触れる
ことなくフィルターの交換を行うことができる。特に、
本実施例では排出口がトレー部1の底よりも高い位置に
設けられているので、収納ケースに入れたままフィルタ
ーパックの流入口11側を持上げ、排出口5から内部の
水をこぼしてしまえば、フィルターパックを収納ケース
から持上げても水がこぼれることがなく、周囲を汚すこ
となくフィルターの交換ができる。
[他の実施例] 本発明は上記の実施例に限定されるものではなく、次の
ような他の実施例も包含するものである。
■フィルターとしてマツ1〜状フイルターのみを使用し
たもの。
■内部に流路を設けることなく、流入口から直接フィル
ターに循環水を注ぎ込むもの。
■第4図のように、排出口にノズル20が設けられ、排
出口からの水が直接水槽の水面に落下して、フィルター
パックやそれを支持している収納ケースを汚すことのな
いもの。なお、このノズル20はトレー部に一体に設け
ても良いし、別部材で設けて排出口に差し込んだり、接
合しても良い。
■排出口にフィルターが設けられ、使用当初に発生する
活性炭フィルターの細かな屑が水槽に流れ込まないよう
にしたもの。なお、このフィルターは、排出口に着脱自
在としておき、活性炭フィルターからの間が出なくなっ
た時点で取外すようにしても良い。また、■のノズルの
先端に装着しても良い。
■第5図のように、中蓋の下面に隔壁30を設け、この
隔壁30によってフィルター収納部と排出口とを区画す
ると共に、隔壁30の下部に両者を連通する開口部31
を形成して、排出口からきれいになった水をオーバーフ
ローさせるもの。
■フィルターパックの上部フランジ部分を少し大きく張
出させて取手部とし、この取手部を持ってパック内から
水を排出したり、取手部を持って収納ケースからフィル
ターパックを取出すようにしたもの。
■トレー部の底部が排出口に向って傾斜し、内部の水が
排出口に円滑に流れるようになっているもの。
■パックが透明材料から構成され、内部のフィルターの
汚れが外から容易にわかるもの。
■フィルターを収納しているパックの強度が高く、別に
収納ケースを使用しなくても、直接水槽の上部にフィル
ターパックを支持させることのできるもの。
し発明の効果] 以上の実施例に示す通り、本発明のフィルターパックは
、内部のフィルターに手を触れることなくフィルターの
交換が可能となるので、交換作業が容易且つ衛生的に実
施できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のフィルターパックの一実施例を示す分
解斜視図、第2図は完成状態の斜視図、第3図は断面図
、第4図は本発明の他の実施例の斜視図、第5図は更に
他の実施例の断面図でおる。 1・・・トレー部、2・・・活性炭フィルター、3・・
・位置決め用凸部、4・・・支持用凸部、5・・・排出
口、6・・・マツi・状フィルター、7・・・中蓋、8
・・・流路、9・・・孔、10・・・蓋部、11・・・
流入口。 ヤ2 巳 キ 3 に 84 口

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水密性を有する中空の容器状をしたパック内部に
    、浄水用フィルターが収納され、このパックの上部には
    水槽からの循環水の流入口が設けられ、またパックの流
    入口よりも低い位置にはパック内部の水の排出口が設け
    られていることを特徴とする水槽用フィルターパック。
  2. (2)パックが、薄肉の合成樹脂の成型品から形成され
    ている特許請求の範囲第1項記載の水槽用フィルターパ
    ック。
  3. (3)パックが、上部が開口した箱型のトレー部と、こ
    のトレー部の上部開口部を密封する蓋部とから構成され
    、且つ両者がパック内部に浄水用フィルターを収納した
    状態で熱溶着されている特許請求の範囲第2項記載の水
    槽用フィルターパック。
  4. (4)循環水の流入口が、蓋部に設けられている特許請
    求の範囲第3項記載の水槽用フィルターパック。
  5. (5)循環水の流入口が、トレー部の上部に設けられて
    いる特許請求の範囲第3項記載の水槽用フィルターパッ
    ク。
  6. (6)パックが、その底部に浄水用フィルターをその底
    面から浮き上がらせた状態に支持する凸部を有するもの
    である特許請求の範囲第1項記載の水槽用フィルターパ
    ック。
  7. (7)パックが、その内面に浄水用フィルターの位置決
    め用の凸部を有するものである特許請求の範囲第1項記
    載の水槽用フィルターパック。
  8. (8)パックが、その内部に流入口に供給された循環水
    を浄水用フィルターの各部に分散させる流路を有するも
    のである特許請求の範囲第1項記載の水槽用フィルター
    パック。
  9. (9)パックが、その内部に浄水用フィルターの収納部
    と排出口とを区画する隔壁を有するものであり、且つこ
    の隔壁の下部に浄水用フィルター収納部と排出口とを連
    通させる開口部が設けられ、前記排出口がこの開口部よ
    りも上部に設けられている特許請求の範囲第1項記載の
    水槽用フィルターパック。
  10. (10)浄水用フィルターが、マット状フィルターと活
    性炭フィルターとの組合せから成る特許請求の範囲第1
    項記載の水槽用フィルターパック。
  11. (11)排出口が、パックの側面に設けられている特許
    請求の範囲第1項記載の水槽用フィルターパック。
  12. (12)パックが、その上部に取手部を有するものであ
    る特許請求の範囲第1項記載の水槽用フィルターパック
  13. (13)パックが、その底部が流入口から排出口にかけ
    て傾斜したものである特許請求の範囲第1項記載の水槽
    用フィルターパック。
  14. (14)パックが、透明材料で形成されている特許請求
    の範囲第1項記載の水槽用フィルターパック。
  15. (15)排出口が、フィルター状となっている特許請求
    の範囲第1項記載の水槽用フィルターパック。
JP60267402A 1985-11-29 1985-11-29 水槽用フイルタ−パツク Expired - Lifetime JPH0722656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60267402A JPH0722656B2 (ja) 1985-11-29 1985-11-29 水槽用フイルタ−パツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60267402A JPH0722656B2 (ja) 1985-11-29 1985-11-29 水槽用フイルタ−パツク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62129119A true JPS62129119A (ja) 1987-06-11
JPH0722656B2 JPH0722656B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=17444341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60267402A Expired - Lifetime JPH0722656B2 (ja) 1985-11-29 1985-11-29 水槽用フイルタ−パツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722656B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024610U (ja) * 1988-06-19 1990-01-12
JPH0327956U (ja) * 1989-07-26 1991-03-20
US6210567B1 (en) 1996-09-09 2001-04-03 Shunsuke Takada Filtration device for tank water for aquarium fish

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4993898U (ja) * 1972-12-05 1974-08-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4993898U (ja) * 1972-12-05 1974-08-14

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024610U (ja) * 1988-06-19 1990-01-12
JPH0415289Y2 (ja) * 1988-06-19 1992-04-07
JPH0327956U (ja) * 1989-07-26 1991-03-20
US6210567B1 (en) 1996-09-09 2001-04-03 Shunsuke Takada Filtration device for tank water for aquarium fish

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0722656B2 (ja) 1995-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2585671Y2 (ja) 観賞魚水槽用濾過装置
CA1245129A (en) Method and apparatus for cleaning and filling an aquarium
JPH03195434A (ja) 観賞魚用水槽
US4620924A (en) Aquarium corner filter
CN113854227A (zh) 用于去除水族箱水的系统及方法
JPS62129119A (ja) 水槽用フイルタ−パツク
US3630367A (en) Bottom aquarium filter
US3483985A (en) Flip-top aquarium filter
GB2248558A (en) Aquarium filter
GB2198051A (en) Aquarium filter
JP2000106785A (ja) 水棲生物育成装置
JP3653014B2 (ja) 水槽用濾過装置
KR20070112595A (ko) 그리스트랩
JP2003082755A (ja) グリーストラップ
JP4427155B2 (ja) 水槽濾過装置
JP3076766B2 (ja) 観賞魚水槽用濾過装置の筒状パイプジョイント
JP2531451Y2 (ja) 鑑賞魚用水槽装置
JPH08848Y2 (ja) 養殖水槽
JPH0746331Y2 (ja) 浴湯清浄化装置のプレフィルターユニット
JP4145688B2 (ja) 上部式濾過装置
JPH09316960A (ja) 流し台のシンク排水構造
JPH0415289Y2 (ja)
JPH06285310A (ja) 飼育水槽用フィルタ
JP3036100U (ja) 浴槽沈設式浴湯循環浄化装置
JPH072018Y2 (ja) 観賞池用浄化装置