JPS6212760Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6212760Y2
JPS6212760Y2 JP12269781U JP12269781U JPS6212760Y2 JP S6212760 Y2 JPS6212760 Y2 JP S6212760Y2 JP 12269781 U JP12269781 U JP 12269781U JP 12269781 U JP12269781 U JP 12269781U JP S6212760 Y2 JPS6212760 Y2 JP S6212760Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unlocking lever
grip handle
door
door unlocking
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12269781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5827452U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12269781U priority Critical patent/JPS5827452U/ja
Publication of JPS5827452U publication Critical patent/JPS5827452U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6212760Y2 publication Critical patent/JPS6212760Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、例えば自動車等のアウトサイドハ
ンドルに関する。
従来の技術 例えば、自動車にあつては第1,2図に示すよ
うにドアアウターパネル1にグリツプハンドル2
が取付けられ、グリツプハンドル2の内側にドア
開錠用レバー3が回動可能に取付けられたものが
ある。
このドア開錠用レバー3は、図外のドアロツク
にロツドを介して接続されており、グリツプハン
ドル2を把持し、ドア開錠用レバー3をグリツプ
ハンドル2側へ回動させてドアを開錠するように
なつている。
考案が解決しようとする問題点 第3図に示すように、ドア開錠時にグリツプハ
ンドル2を把持してドア開錠用レバー3を引いた
場合にグリツプハンドル2を把持している指がグ
リツプハンドル2側へ回動してくるドア開錠用レ
バー3との間に挾まれてしまうことがあるという
問題点があつた。
そこで、この考案は、ドア開錠用レバー操作時
にドア開錠用レバーとグリツプハンドルとの間に
指を挾む心配のないアウトサイドハンドルを提供
するものである。
問題点を解決するための手段 ドア開錠用レバーとグリツプハンドルとの間
に、ドア開錠用レバー操作時にドア開錠用レバー
とグリツプハンドルとで挾まれる部分への指の侵
入を阻止し、ドア開錠用レバーの回動作動に追従
して変位するプロテクターが設けられている。
作 用 ドア開錠用レバーとグリツプハンドルとの間に
設けられたプロテクターによりドア開錠用レバー
操作時における、ドア開錠用レバーとグリツプハ
ンドルとで挾まれる部分への指の侵入が阻止され
る。
実施例 以下、この考案の実施例を図面と共に前記従来
の構成と同一部分に同一符号を付して詳述する。
第4図において、ドアアウターパネル1にはグ
リツプハンドル2が固定され、このグリツプハン
ドル2の内側に、図外のドアロツクにロツドを介
して接続されたドア開錠用レバー3が回動自在に
支持され、その先端はドアアウターパネル1とグ
リツプハンドル2との間に臨まされている。
上記ドア開錠用レバー3先端のグリツプハンド
ル2側の面には第6図に示すように直方体形状の
穴5が設けられており、この穴5にグリツプハン
ドル2から離れる方向に湾曲した板状のプロテク
ター4の一端が嵌め込み固定され、交換が簡単に
なされるようにしてある。一方、プロテクター4
の他端は断面コの字状に形成されたグリツプハン
ドル2の内側部に密着してグリツプハンドル2に
滑らかに摺動するよう端末部がグリツプハンドル
2から離れる方向に曲折形成されている。
上記実施例構造によれば、ドアを開く場合に乗
員がグリツプハンドル2に手をかけ、人さし指を
ドア開錠用レバー3にかけると、中指はプロテク
ター4にかかり、グリツプハンドル2とドア開錠
用レバー3とで挾まれる部分6に侵入することは
ない。したがつて、この状態でドア開錠用レバー
3を手前に引くと、プロテクター4は、ドア開錠
用レバー3の回動作動に追従して、その他端をグ
リツプハンドル2の内面に滑らかに摺動させなが
ら、ドア開錠用レバー3の動きを妨げることな
く、常に中指をドア開錠用レバー3の回動軌跡の
外側に保持する。
尚、上記実施例においては、一端がドア開錠用
レバー3に嵌合されたプロテクター4の他端がグ
リツプハンドル2に接する構造となつているが、
ドア開錠用レバー3を作動させた時に他端がグリ
ツプハンドル2に接しており、作動終了時にドア
開錠用レバー3先端の回動軌跡よりも外側に位置
していれば、ドア開錠用レバー3の非作動状態の
時に離れていても同様な効果が得られる。
次に第7図に示す実施例は、ベローズ式のプロ
テクター7をドア開錠用レバー3とグリツプハン
ドル2との間に接着したものであり、この実施例
においては、ドア開錠用レバー3とグリツプハン
ドル2との間が全て覆われているため、グリツプ
ハンドル2に手をかける場合においても、ドア開
錠用レバー3とグリツプハンドル2との間に指が
侵入することはない。
また、第8図に示す実施例は、ドア開錠用レバ
ー3の回動に追従して伸縮するスライド式のプロ
テクター8がグリツプハンドル2との間に取付け
られたものであり、この実施例においてもプロテ
クター8によつてドア開錠用レバー3の操作時に
おいて、ドア開錠用レバー3とグリツプハンドル
2とで挾まれる部分6への指の侵入が阻止され
る。
考案の効果 以上説明してきたようにこの考案によれば、ド
ア開錠用レバーを操作する場合に、ドア開錠用レ
バーとグリツプハンドルとで挾まれる部分に指を
はさまれることがなくなり、ドア開閉が支障なく
行なわれるという実用上多大な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はアウトサイドハンドルの取付位置を示
すドアの斜視図、第2図は従来技術の平面図、第
3図は従来技術の指をはさまれる状態を示す平面
図、第4図はこの考案の実施例の平面図、第5図
は第4図のA−A線に沿う断面図、第6図は第4
図のB−B線に沿う断面図、第7,8図は各々こ
の考案の他の実施例を示す平面図である。 1……ドアアウターパネル、2……グリツプハ
ンドル、3……ドア開錠用レバー、4,7,8…
…プロテクター、6……ドア開錠用レバーとグリ
ツプハンドルとで挾まれる部分。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ドアアウターパネルに固定されたグリツプハン
    ドルとこのグリツプハンドルの内側に回動可能に
    突設されたドア開錠用レバーとを有するアウトサ
    イドハンドルにおいて、上記ドア開錠用レバーと
    グリツプハンドルとの間に、ドア開錠用レバー操
    作時にドア開錠用レバーとグリツプハンドルとで
    挾まれる部分への指の侵入を阻止し、ドア開錠用
    レバーの回動作動に追従して変位するプロテクタ
    ーが設けられていることを特徴とするアウトサイ
    ドハンドル。
JP12269781U 1981-08-18 1981-08-18 アウトサイドハンドル Granted JPS5827452U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12269781U JPS5827452U (ja) 1981-08-18 1981-08-18 アウトサイドハンドル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12269781U JPS5827452U (ja) 1981-08-18 1981-08-18 アウトサイドハンドル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5827452U JPS5827452U (ja) 1983-02-22
JPS6212760Y2 true JPS6212760Y2 (ja) 1987-04-02

Family

ID=29916617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12269781U Granted JPS5827452U (ja) 1981-08-18 1981-08-18 アウトサイドハンドル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827452U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5827452U (ja) 1983-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3444721B2 (ja) 自動車用ドアハンドル
JPS6212760Y2 (ja)
JPS6170984U (ja)
JPH0516357Y2 (ja)
JPH0247161Y2 (ja)
JPS6361465B2 (ja)
JPH0343314Y2 (ja)
JPH0613320Y2 (ja) 自動車用のドアアウトサイドハンドル
JPH0338375Y2 (ja)
JPH0248592Y2 (ja)
JP3390151B2 (ja) キャップ付き握り鋏
JPH026199Y2 (ja)
JPH0248594Y2 (ja)
JPH0223517Y2 (ja)
JPH01154769U (ja)
JPH0332191Y2 (ja)
JPH067189Y2 (ja) 自動車用のドアアウトサイドハンドル
KR200146850Y1 (ko) 도어핸들 일체형 도어 인사이드 핸들 조립체
JPH0341568Y2 (ja)
JPS6395749U (ja)
JPH072908Y2 (ja) グロ−ブボックスの施解錠操作装置
JPH036723U (ja)
JPS60259116A (ja) 携帯用作業機のケ−ブル操作装置
JPS6159386U (ja)
JPS6321657Y2 (ja)