JPS62126780A - 投写管装置 - Google Patents

投写管装置

Info

Publication number
JPS62126780A
JPS62126780A JP26650685A JP26650685A JPS62126780A JP S62126780 A JPS62126780 A JP S62126780A JP 26650685 A JP26650685 A JP 26650685A JP 26650685 A JP26650685 A JP 26650685A JP S62126780 A JPS62126780 A JP S62126780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
projection tube
point
face plate
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26650685A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Murata
淳 村田
Yoshitake Hayashi
祥剛 林
Katsuyoshi Yamashita
勝義 山下
Yoshito Miyatake
義人 宮武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26650685A priority Critical patent/JPS62126780A/ja
Publication of JPS62126780A publication Critical patent/JPS62126780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はテレビジョン画像投写管装置に使用される投写
管に関するものであり、さらに詳細には投写管のフェイ
スプレートと投写レンズの間に透明媒質を充填すること
により密着させ、投写画像のコントラストを良好にした
投写管装置に関するものである。
従来の技術 従来から大画面のテレビジョン画像を得るために、比較
的小さな投写管にテレビジョン画像を映し出し、投写レ
ンズによりスクリーン上に拡大投写する方法はよく知ら
れている。とりわけ投写管、スクリーンおよび投写装置
の技術進歩は著しく、高輝度化、高コントラスト化が進
展している。中でも比較的安価で高コントラスト化が容
易に実現できる手段として、投写管のフェイスプレート
と投写レンズの間にゲルを封入する方法がある。従来の
技術としては、例えば実公昭58−2850号公報に示
されているような投写管ゲル封入技術がある。
以下図面を参照しながら上述したような従来の投写管装
置について説明を行なう。第8図は従来の投写管装置の
ゲル封入構造を示すものである。
第8図において8はガラスあるいは樹脂よりなるレンズ
要素、10は投写管、12は投写管に内蔵された電子銃
、11は電子銃から発光する電子ビーム、14は螢光体
、9は樹脂接着剤あるいはゴムパツキンなどのシール部
材、15は光透過率の良い透明なゲルであり、レンズ8
、投写管10のフェイスプレー目3およびシール部材9
で囲まれた空間に封入されている。上記のような構成に
おいて、まず電子銃12で電気信号が電子ビーム信号に
変えられる。
電子ビーム11は図のように進み、螢光体14を照射し
発光する。発光した光線はさらにフェイスプレーH3、
ゲル15、レンズ8を通るが、フェイスプレートの屈折
率とレンズ要素の屈折率とゲルの屈折率はほぼ等しいた
めフェイスプレート13とゲル15との境界面およびゲ
ル15とレンズ8の境界面での反射率は、ゲル15の封
入されている空間が空気の場合に比べ非常に小さく、前
記空間にゲルを封入することは反射防止の効果がある。
そのため螢光体14は反射光の影響がほとんどなく、コ
ントラストの低下が防止される。またゲルは断熱効果が
あるため、フェイスプレートで発生した熱は直接レンズ
要素8に伝達されず、レンズの熱変形を防止する効果が
ある。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、一般にゲルは熱膨張率が大きく投写管の
フェイスプレートの温度変化に伴うゲルの体積変化を充
分に吸収、緩和させることができず、またゲル自身の伸
びおよび引張強度が小さい場合にはゲルが界面剥離や内
部亀裂を生じることがあり、この場合にはかえってコン
トラストが低下してしまうという問題点があった。
本発明は上記欠点に鑑み、本装置に最適なゲルを選択す
るとともにゲルの厚さに条件を設けることにより本装置
の信頼性を向上させ、高コントラストの画像をスクリー
ンに投写することのできる投写管装置を提供するもので
ある。
問題点を解決するための手段 この目的を達成するために本発明の投写管装置は、投写
管と、前記投写管のフェイスプレートの前方に一定の距
離をもって配置されたレンズ要素と前記フェイスプレー
トと前記レンズの間の空間に充填されたゲルから構成さ
れており、前記ゲルは単位面積当りの破断強度が2g/
m”以上であり、軸心からの距離がhの点における前記
ゲルの厚さをdとしたとき、前記ゲルの厚さが同じがな
めらかに変化する領域では、いずれの点においても、d
 > 1 /12hを満足するものであり、前記ゲルの
弾性限界点までの弾性率がIg/mm”以上であり、前
記ゲルの破断点までの距離が700%以上である。
作用 上述の構成により次のような作用が得られる。
ゲルの単位面積当りの破断強度が2g/鶴2以上であり
、軸心からの距離がhの点における前記ゲルの厚さをd
としたとき、前記ゲルの厚さが同じかなめらかに変化す
る領域では、いずれの点においても、d>1/12hを
満足するものであれば、ゲルの内部に亀裂や空隙を生じ
ることがなく、またゲルの疲労も見られない。その上で
コントラストの良好な投写管装置を提供することができ
る。
さらに前記ゲルにおいて弾性限界点までの弾性率がIg
/u”以上、または前記ゲルの破断点までの距離が70
0%以上であれば長期の使用でもゲルの内部に亀裂や空
隙を生じない投写管装置を提供することができる。
実施例 我々発明者らは本発明の一実施例に採用するゲルの本質
的な性能を検討するため、第3図に示すような試験片を
製作した。第3図において15はガラス板、16はゲル
である。この試験片を引張り試験機によりガラス板15
を固定し、もう一方のガラス板をつかんで一定速度で引
張った。ゲルは伸びきった後破断するかあるいはガラス
板との界面で剥離する。
第4図は前記試験結果を示したもので、縦軸に荷重、横
軸に伸びをとっである。■は発明者らが採用したゲルで
ある。A点は弾性限界点であり、B点は破断点である。
A点までの荷重と伸びの間にはほぼ比例関係がありA点
までの範囲での繰り返し引張り荷重に対してゲルの疲労
劣化は発生しない。しかしA点を越える繰り返し荷重が
加わると、ゲルの内部に疲労が残留し、再び引張り荷重
を加えた場合、初期の弾性限界点まで到達しなくなる。
又破断点に近い繰り返し引張り荷重を加えると早期に破
断現象が起こる。第4図の特性■に示すようなゲルは特
性■に比べ弾性限界点までの伸び、荷重及び破断点での
伸び、荷重が小さい。
前記試験片を試験片厚θ〜100%の伸縮サイクルを行
なった後、前記引張り試験にかけると、第4図の■の初
期特性を示すようなゲルは、前記伸縮サイクル後も初期
特性と変わらないが、■のような初期特性を示すゲルは
前記伸縮サイクル後、初期の弾性限界点あるいは破断点
に到達しなくなる。前記初期特性■を示すようなゲルは
、前記伸縮サイクルにおいてゲルに疲れが生じたものと
思われる。
第5図において、17は円盤型のゲル、18は前記ゲル
よりも大きいガラス板であり、dはゲルの室温時の自然
長、hはゲルの界面のある点における半径、Sは円盤状
ゲルを微小円筒に分割した場合の断面の母線長である。
微小円筒の相対母線長S/ dOと相対半径h/dとの
理論的な関係を第6図に示す。この関係は引張り試験結
果とよく対応している。doはゲルの低温時の自然長、
Bはゲルの室温時に対する低温時の体積変化率である。
我々発明者らの投写管装置に使用したゲルでは第6図よ
りh/d=7.5のときS / d o =1.34で
ある。上記引張り試験における外周部の伸びは、S=1
.34dOとすると、do =5 (鰭〕のときS=6
.7 (m)となる。第4図に示すような特性をもつゲ
ルにおいてs −6,7(鶴)が弾性限界範囲内にある
のは特性曲線■である。発明者らの投写管装置に使用し
た、第4図の特性曲線■に示すような特性をもつゲルは
、弾性限界点までの弾性率がIg/w”以上であり、単
位面積当りの破断強度が2g/m”以上であり、破断点
までの伸びが700%以上のものである。以上のことか
ら第4図の特性曲線■のような特性を示し、上記弾性限
界点までの弾性率、単位面積当りの破断強度、破断点ま
での伸びを示すようなゲルを使用すれば、我々発明者ら
の投写管装置の実使用状態において、前記ゲルの劣化に
よる界面剥離あるいは内部亀裂の心配がない。望ましく
は、前記ゲルの単位面積当りの破断強度が2.4g/u
+”以上であり、弾性限界点までの弾性率が1.3g/
m”以上であり、破断点までの伸びが800%以上のも
のが良い。第7図はゲルの室温時の自然長をdとしたと
き、相対半径、破断強度を変えた時のゲルの空隙発生状
態を調べたものである。図から明らかな様に破断強度が
28/am”以上であり、軸心からの距離がhの点にお
ける前記ゲルの厚さをdとしたとき、d〉!、/12h
を満足する領域内ではゲルに空隙が発生していない。
以下本発明の一実施例について図面を参照しながら説明
する。第1図は本発明の一実施例における投写管装置の
構造を示すものである。第1図において1はレンズ、2
は投写管、5はレンズIと投写管のフェイスプレート面
7の間の距離を規制しパツキン4を固定するスペーサで
ありレンズ1とパツキン4、フェイスプレート7とパツ
キン4の間は完全に密着されている。3はレンズ1とフ
ェイスプレート7とパツキン4で囲まれる空間に充填さ
れたゲルでありそれぞれレンズ1、フェイスプレート7
、パツキン4とに粘着している。
以上のように構成された投写管装置について以下その動
作を説明する。まず投写管の動作中においては、投写管
に内蔵されている電子銃(図中省略)から発光する電子
ビームが前記投写管のフェイスプレート7の内側に塗布
されている螢光体を照射し発光する。発光した光線はさ
らにフェイスプレート7、ゲル3、レンズ1を通る。こ
のときフェイスプレート7は通電時より温度上昇を始め
、それに伴なってゲル3の温度も上昇し半径方向に膨張
するがパツキン4に柔軟性があるため前記ゲルの膨張に
追従して半径方向に膨らむ。又温度が降下するに従って
膨張していたゲルは収縮を始めるが、前記パツキンもゲ
ルに追従して収縮する。
以上のように本実施例によればゲルの膨張、収縮がパツ
キンにより緩和されるためゲル内部に不必要な歪を与え
ず、レンズ1及びフェイスプレート7にも応力がかから
ない。又本装置に使用した上記ゲルは実使用状態でのゲ
ルの伸びがいずれの点においてもゲルの弾性限界範囲内
にあるため前記ゲルの劣化による空隙発生の心配がない
。本実施例においては、前記ゲルは単位面積当りの破断
強度が2g/mm”以上であり、軸心からの距離がhの
点における前記ゲルの厚さをdとしたとき、前記ゲルの
厚さが同じか、なめらかに変化する領域では、いずれの
点においてもd>1/12hを満足するものであり、前
記ゲルは弾性限界点までの弾性率がIg/u”以上であ
り、前記ゲルの破断点までの距離が700%以上である
。又、第2図に示すようなレンズ要素1がなめらかな曲
面をもつ場合においても上記の条件であれば、前記ゲル
の劣化による空隙発生の心配がない。
発明の効果 以上のように本発明は、投写管と前記投写管のフェイス
プレートの前方にある一定の距離をもって配置されたレ
ンズと前記フェイスプレートと前記レンズの間の空間に
充填されたゲルを具備した投写管装置において前記ゲル
を封止することにより、ゲルと前記フェイスプレート及
び前記レンズの屈折率がほぼ等しくなり、反射率が減少
し反射防止の効果がある。又ゲルには断熱効果があるた
めフェイスプレートで発生した熱は直接レンズに伝達さ
れず、レンズの熱変形を防止する効果がある。本発明者
らは弾性率、接着力が強くかつ伸びが大きいゲル、すな
わち単位面積当りの破断強度が2g/1m2以上であり
、軸心からの距離がhの点における前記ゲルの厚さをd
としたとき、前記ゲルの厚さが同じか、なめらかに変化
する領域では、いずれの点においても、d>1/12h
を満足するものであり、前記ゲルの弾性限界点までの弾
性率力月g / tm ”以上であり、前記ゲルの破断
点までの距離が700%以上であるため、前記投写管装
置の実使用状態における前記ゲルの伸びは弾性限界内に
あり、前記ゲルの劣化による空隙発生の心配がなくなる
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の一実施例における投写管装置
の断面図、第3図は本発明の一実施例に採用されたゲル
の性能を検討した引張り試験片の断面図、第4図は前記
引張り試験片を引張り試験機にて一定速度で引張ったと
きの伸びと荷重の関係を示す特性図、第5図は微小円筒
の各部を示す断面図、第6図は同微小円筒の相対母線長
と相対半径との理論的な関係を表わした特性図、第7図
は実験値により破断強度と相対半径の関係を表わしたグ
ラフ、第8図は従来の投写管装置の断面図である。 1・・・・・・レンズ要素、3・・・・・・ゲル、7・
・・・・・フェイスプレート。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名菓 1 図
            /−−−レ2ズ3−一−ゲl
し 7−−− 7エイ人7°レート 第2図 第4図 伸ブ[:/−] 第5図 第6図 イ目   夕4   子   イ畳コ     メ;ベ
ビ第7図 0   /   2   J 砿# * & (1/、−3

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)投写管と前記投写管のフェイスプレートの前方に
    一定の距離をもって配置されたレンズ要素と、前記フェ
    イスプレートと前記レンズ要素の間の空間に充填された
    ゲルとを具備し、前記ゲルは単位面積当りの破断強度が
    2g/mm^2以上であり、軸心からの距離がhの点に
    おける前記ゲルの厚さをdとしたとき、前記ゲルの厚さ
    が同じか、なめらかに変化する領域では、いずれの点に
    おいてもd>1/12h を満足することを特徴とする投写管装置。
  2. (2)ゲルは弾性限界点までの弾性率が1g/mm^2
    以上であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の投写管装置。
  3. (3)ゲルは破断点までの距離が700%以上であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の投写管装
    置。
JP26650685A 1985-11-27 1985-11-27 投写管装置 Pending JPS62126780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26650685A JPS62126780A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 投写管装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26650685A JPS62126780A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 投写管装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62126780A true JPS62126780A (ja) 1987-06-09

Family

ID=17431857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26650685A Pending JPS62126780A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 投写管装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62126780A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028144A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 Hitachi Ltd 画像投写装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028144A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 Hitachi Ltd 画像投写装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6128056A (en) Liquid crystal display element in which the polymer liquid crystal composite layer is divided into an active area and a non-active area and method of manufacturing the same
JP2600616B2 (ja) 光結合装置
JPS62126780A (ja) 投写管装置
KR20040084304A (ko) 레이저 표시장치
JPS6212038A (ja) 投写管装置
JPH02165188A (ja) 表示素子
JP2600696B2 (ja) 画像投写装置
JPS62224172A (ja) 投写管装置
JPS58218734A (ja) 陰極線管装置
CN109254377A (zh) 一种提高红外镜头模量传递函数的镜筒结构
JPS61248342A (ja) テレビジヨン画像投写装置
JPS61250940A (ja) テレビジヨン画像投写装置
JPS61240535A (ja) 投写管装置
JPH075413A (ja) 投射型表示装置
JPH0666931B2 (ja) テレビジヨン画像投写装置
KR100575626B1 (ko) 음극선관프로젝션텔레비젼의음극선관커플러장치
JPH1195081A (ja) 投写レンズ
JPH11162407A (ja) 放電ランプ及び光源装置
JPS60146433A (ja) 陰極線管装置
US20040189209A1 (en) High pressure mercury vapor discharge lamp, and lamp unit
JPS6032237A (ja) 高輝度陰極線管
JPS62208016A (ja) テレビジヨン画像投写装置
JPH03274641A (ja) レンズ一体型投写管および該レンズ一体型投写管を有する投写型受像機
JP2005274749A (ja) 光学素子の冷却装置およびビデオプロジェクタ
JP2001083885A (ja) 表示装置