JPS6212480A - 自動車のリヤエアスポイラ - Google Patents

自動車のリヤエアスポイラ

Info

Publication number
JPS6212480A
JPS6212480A JP15092585A JP15092585A JPS6212480A JP S6212480 A JPS6212480 A JP S6212480A JP 15092585 A JP15092585 A JP 15092585A JP 15092585 A JP15092585 A JP 15092585A JP S6212480 A JPS6212480 A JP S6212480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
cavity
vehicle body
air spoiler
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15092585A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Yamada
紀夫 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP15092585A priority Critical patent/JPS6212480A/ja
Publication of JPS6212480A publication Critical patent/JPS6212480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、自動車のリヤエアスポイラに関するもので
ある。
(従来技術) 自動車は走行に際して、車体に沿って流れる空気により
いろいろ影響を受ける。そこで高速走行による車体の浮
き上がりを防止し操縦安定性を向上するために、車体後
部上面にエアスポイラを設ける。あるいは走行風により
塵埃が車体に付着するのを訪+l−する六−めに−デー
)−キbイ宙門昭昭−1’)719n号公報に示すよう
に、車体外方に整流板を配設する。
しかしこれらはそれぞれ単一の機能を果すために設ける
ものであり、他の機能をあわせ有するためには、複雑な
構成を要するという問題点があった。
(発明の目的) この発明は、前記の問題点を解消するものであって、簡
単な構成をもって複数の機能を備える自動車のリヤエア
スポイラを提供するようにしたものである。
(発明の構成) この発明は、車体の後部上面に、後部窓ガラスの上方に
位置するように設けたエアスポイラにおいて、その基部
に沿い車体前後方向に開口する空洞を形成し、該空洞に
開閉自在にシャッタを設けてなるものである。
(実施例) この発明の詳細を、図面に示す実施例について説明する
と、次の通りである。
第1図、第2図に示すように、車体1の後部上面にリヤ
エアスポイラ2を設ける。リヤエアスポイラ2は、第3
図に示すように、パンクドア3のアウタパネル4の上面
に固着して、ウェザストリップ6を介して取付けた後部
窓ガラス7の上方に位置するようにする。
そしてエアスポイラ20基部9に沿って(すなわちアウ
タパネル4の上面に沿うようにして)、空洞10を設け
る。空洞10は車体前後方向に形成され、前部開口12
と後部開口13を有する。
さらに空洞10に開閉自在にシャッタ15を設ける。
シャッタ】5は前部開口12に近接してエアスポイラ2
の上部に形成したシャッタ収納溝16に納められ、シャ
ッタ15の後部に接続するシャッタ支持フレーム18の
歯車部は、エアスポイラ2の内に設けた遊動歯車20と
常に噛合う。従って前部開口12を開閉する(F方向に
)シャッタ15は常に支持される。
第4図、第5図はシャッタ15の開閉機構を示し、エア
スポイラ2の内に埋設した取付ブラケットnにモータ2
4を固定して、これに車室内の通電スイッチ(図示しな
い)と接続するノ・−ネス5を結線する。さらにモータ
24の回転を伝える第1歯車nと、これと噛合う第2歯
車28(取付ブラケット29で支持される)を設ける。
そしてシャッタ15に歯付きケーブル力を固設し、第2
歯車四と歯付きケーブル加の歯部とを噛合せる。
従ってスイッチを入れてノ・−ネス5を介してモータ2
4に通電するΣ、第1歯車27を介して第2歯車四が回
転し、これと噛合う歯付きケーブル加を介してシャッタ
15がF方向に移動し、前部開口12を開閉するように
なる。なおシャッタ15による開閉は、モータ冴を正逆
転させて行われるので、電流の流れ方向を変えるように
、切換え可能のスイッチを使用する。
(発明の効果) この発明は、前述のように構成しであるから、シャッタ
15を移動して空洞10の前部開口12を閉鎖すれば、
走行により車体に沿って流れる空気32は、空洞10に
侵入することなく、専らエアスポイラ2の上面に沿って
流れ、車体の浮き上がり・を防止し操縦安定性が向上す
るようになる。
またシャッタ15を逆に移動して空洞10の前部開口】
2を開放すれば、走行により車体に沿って流れる空気3
2は、空洞10の内を流下して後部開口13からバック
ドア3の後部窓ガラス7に吹きつけるようになり、塵埃
や雨滴等のガラスへの付着を防止し、後部視界が改善さ
れて向上するようになる。
すなわちこの発明は、簡単な構造からなるにも拘らず操
縦安定性の向上と後方視界の向上との両機能あわせ備え
るものであり、しかも車内側におけるスイッチ操作によ
り、適宜に選択できるから、その効果はすこぶる大きい
という利点があるみ
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示し、第1図はリヤエアスポ
イラを有する車体の側面図、第2図は第1図を後方から
見た説明図、第3図は第2図へ−A線の拡大断面図、第
4図は第2図B−B線の拡大断面図、第5図はシャッタ
の開閉機構を示す斜視図である。 1・・・・・・車体、 2・・・・・・リヤエアスポイラ、 3・・・・・・バックドア、   7・・・・・・後部
窓ガラス、9・・・・・・基部、     10・・・
・・・空洞、15・・・・・・シャッタ、    16
・・・・・・シャッタ収納溝、24・・・・・・モータ
、30・・・・・・歯付きケーブル。 特許出願人  富士重工業株式会社 第1図    第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体の後部上面に、後部窓ガラスの上方に位置するよう
    に設けたエアスポイラにおいて、その基部に沿い車体前
    後方向に開口する空洞を形成し、該空洞に開閉自在にシ
    ャッタを設けたことを特徴とする自動車のリヤエアスポ
    イラ。
JP15092585A 1985-07-09 1985-07-09 自動車のリヤエアスポイラ Pending JPS6212480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15092585A JPS6212480A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 自動車のリヤエアスポイラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15092585A JPS6212480A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 自動車のリヤエアスポイラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6212480A true JPS6212480A (ja) 1987-01-21

Family

ID=15507403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15092585A Pending JPS6212480A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 自動車のリヤエアスポイラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6212480A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249790U (ja) * 1988-09-29 1990-04-06
US6273488B1 (en) 1999-05-03 2001-08-14 Guardian Industries Corporation System and method for removing liquid from rear window of a vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249790U (ja) * 1988-09-29 1990-04-06
US6273488B1 (en) 1999-05-03 2001-08-14 Guardian Industries Corporation System and method for removing liquid from rear window of a vehicle
US6340192B2 (en) 1999-05-03 2002-01-22 Guardian Industries Corporation System and method for removing liquid from rear window of vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0621825Y2 (ja) 車両の前部車体構造
JPS6212480A (ja) 自動車のリヤエアスポイラ
JPH01306318A (ja) 自動車の遮光装置
JP2005088711A (ja) 自動車の車体構造
JPH02208120A (ja) 電動スライド式サンバイザ
JP3664982B2 (ja) バックドアのモール取付け構造
JPH05238321A (ja) 車両後部構造
JPH0352166Y2 (ja)
JPH0239907Y2 (ja)
JPH07329577A (ja) 自動車のバックドア構造
JPS604829Y2 (ja) ドアミラ−装着用パネルのシ−ル構造
JP2550085Y2 (ja) サンバイザ
KR200147928Y1 (ko) 자동차용 리어도어의 가니쉬에 구비되는 디플렉터
JPS59202977A (ja) 小型車輌
KR100334727B1 (ko) 자동차용 선바이저
JPH0210059Y2 (ja)
JPH071307Y2 (ja) コンバーティブル型乗用車
KR0137228B1 (ko) 차량용 2중 윈도우 구조
KR200145442Y1 (ko) 자동차용 출몰식 선바이저
RU2222438C2 (ru) Автомобиль, преимущественно прогулочный
JPH0577644A (ja) 自動車の後部構造
JPH04297355A (ja) 車両のワイパ−装置
JPS62103218A (ja) 車両用リアパ−セル部のドラフタ構造
JPS6250223A (ja) サンル−フ自動車のル−フ構造
JPH0536755Y2 (ja)