JPS62124630A - フレキシブルディスクの製造方法 - Google Patents

フレキシブルディスクの製造方法

Info

Publication number
JPS62124630A
JPS62124630A JP26378185A JP26378185A JPS62124630A JP S62124630 A JPS62124630 A JP S62124630A JP 26378185 A JP26378185 A JP 26378185A JP 26378185 A JP26378185 A JP 26378185A JP S62124630 A JPS62124630 A JP S62124630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
roll
coated
aging
atmosphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26378185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0461411B2 (ja
Inventor
Hiroshi Noda
能田 豁
Masahiro Hosoi
正広 細井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP26378185A priority Critical patent/JPS62124630A/ja
Publication of JPS62124630A publication Critical patent/JPS62124630A/ja
Publication of JPH0461411B2 publication Critical patent/JPH0461411B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は合成樹脂フィルムを基材とし、この上に磁性層
を塗設し円形(ドーナツ状)に打抜いたフレキシブルデ
ィスクの製造技術に係わり、殊に磁気記録及び再生にお
いてトラッキングずれや記録歪の殆どない高品位のディ
スクを製造する方法に係わる。
−とその円 、 合成樹脂フィルムを基材とした磁気記録媒体は適度なフ
レキシビリティを備え、表面粗さを所定レベルに設定で
きることから有利な材料であるものの、不測の熱発生の
ある場所や高温・高湿の雰囲気に保存されたり使用され
たりすると、熱収縮や変形を起す問題点がある。
この寸法変化が記録と再生との間で生ずると、所謂トラ
ッキングずれを生じ、再生出力の低下や再生不能の支障
をもたらす。
ところで、最近、フレキシブルディスクの使用環境を更
に拡げようとの要求がある。従来51℃程度までの使用
条件において電磁変換特性が保証できればよかったもの
であるが、これを60℃程度まで耐えられることが要請
の条件である。この条件を満足するためには耐熱寸法安
定性が一層高度でなければならない。従来技術において
、フレキシプルディスクの耐熱性を改良するには、例え
ば特開昭59−127233号公報に開示されているよ
うに、磁気材料が塗設されたコーテッドウェブを長尺の
ままでなくシート状に載面して、複数枚を重ね合せて加
熱処理を施すことによって、実質的に無緊張状態で熱弛
緩させシートの寸法安定性を高めることによってディス
ク状に加工された場合での耐熱寸法安定性を保証するこ
ととなろう。しかしながら、この方法は長尺のコーテッ
ドウェブを連続的に処理して耐熱寸法安定性を高める技
術と比較すると生産効率が著しく低い。そこで、コーテ
ッドウェブを長尺のままで処理することによって耐熱性
を改良する技術を鋭意研究した結果、巻き上げた状態の
ウェブロールのままで2段階のエージングを施すことに
よって、実用可能なレベルの耐熱寸法安定性を賦与でき
ることを見い出し本発明に到達したものである。
発明の目的 本発明は、60℃(80%RI−1>程度の高温(高湿
)雰囲気下で寸法変化が少なく、トラッキングずれや出
力変動(モジコレ−ジョン)の少ないフロッピーディス
クを製造する技術を提供することを特徴とする特に本発
明は、磁性層が基材に塗設された状態のコーテッドウェ
ブをコアにロール状に巻上げたままの状態でエージング
処理することによって、生産効率よく耐熱性の優れたコ
ーテッドウェブ乃至フレキシブルディスクを生産する技
術を提供することを他の目的とするものである。
発明の構成 本発明は、合成樹脂フィルムよりなる基材に磁性材料を
含む塗料を塗布し、乾燥し、その表面をカレンダー処理
してコーテッドウェブとなし、該コーテッドウェブを1
0〜50に9/cmの張力下でロール状に巻取ってウェ
ブロールとなし、該つTブロールを40〜60℃の雰囲
気下に10〜170時間置いた後装更に65〜75℃の
雰囲気下に少なくとも1時間エージングし、次いで該ウ
ェブロールを引出してディスク状に打抜くことからなる
フレキシブルディスクの製造方法である。
本発明を説明する。
フレキシブルディスクに供し得る基材は、全芳香族ポリ
アミド、ボリアリレート、ポリエステル。
ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリエステルイミド等
の機械的強度が高く、耐熱性に優れた合成樹脂であって
、厚さ40〜150μm程度のフラットなシート状物(
フィルム)が得られるものが対象となる。そしてポリエ
ヂレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレンジカル
ボキシレート、ポリジエチレンシクロヘキシレンジカル
ボキシレート等のポリエステルは熱膨張率、湿度膨張率
が低く抑えることができ、平面性の良好な二軸延伸フィ
ルムが得られる点で好ましい素材である。
本発明において磁性材料を含む塗料は公知のものをその
まま使用できる。鉄コバルト合金やバリウムフェライト
の如き磁性月料と高分子バインダーとを有機溶媒に分散
溶解せしめて通常の方法でコーティング(塗布)し、基
材が変形しない限度の温度(通常60〜130℃)で乾
燥して溶媒を除去し、塗膜表面が平滑になるようにカレ
ンダー処理を施すものである。塗膜が未固化の状態でラ
ングマイザーによって、磁性材料の磁化容易軸を等力比
する工程を設けてよい。磁性塗料が乾燥した状態のコー
テッドウェブは、巻芯を用いてロール状に巻上げる。こ
の巻取の際にコーテッドウェブに不測の張力が加わって
伸び変形を呈したり塗膜にキズや亀裂が生じないように
巻取張力を約10〜約50に9/cm2の範囲に調整す
る必要がある。巻取張力が50Kg/cmを超えると、
コーテッドウェブの熱変形が大きくなり、フレキシブル
ディスクとしてモジュレーションが悪化することとなる
。また巻取張力を著しく低くすると、ウェブロールが軟
かく巻かれてしまい、巻崩れ等によって磁性膜に不測の
損傷をもたらすこととなり易い。
エージングは巻上げられたウェブロールのままで施すこ
とができる。本発明では2段階のエージング処理を行う
が、第1段エージングは40〜60°Cの雰囲気(湿度
は40〜80%PH程度)に少くとも10時間置く。こ
の第1段エージングは、磁性膜の架橋剤がウェブを製造
した過程で架橋反応が未完成であったものを完全にさせ
る作用もある。第1エージングの加熱温度が高過ぎたり
昇温が署しく急であると、つ■ブロールの表面層と内層
とに温度差が生じ、この温度差に伴う熱膨張の差異がウ
ェブ層間の滑りとなり、磁性膜が擦れることとなり損傷
され易い。また温度差は架橋反応の不均一化を招くこと
から磁性膜の構造均一性を欠き耐久性低下をもたらJ不
利益がある。第1段エージングは40℃の場合170時
間で架橋反応が完了することから、170時間を超える
エージングは170時間以内の処理と差がなくなる。
第2段のエージングは65〜75℃の温度に昇温し、少
なくとも1時間その温度に保持する必要がある。
第2段のエージングの加熱温度が65℃未満であったり
、所定の温度であっても1時間未満のエージングの場合
は寸法安定性を所望のレベルに改善できない。本発明の
1一ジング条件を満足するものは、第1段エージングと
第2段エージングとを施したウェブロールを解舒してウ
ェブの寸法安定性を測定すると、室温から60℃、 8
0%Rl−1の雰囲気下に72時間買いたとき、収縮率
が0.02%以内であって、同条件に曝された後のフレ
キシブルディスクとしてのモジュレーションは10%以
内である。
加熱温度が75℃を超えると基材と磁性膜との界面に膨
張率差、内部歪等に基づくスI・レスが生じ、これが緩
和される際に塗膜面のシワ、剥離などが現われるとがあ
る。磁性膜剥離がなくても、剥離強度が低下して耐久性
(耐摩耗性)が減少することとなる。第2段エージング
は65℃の場合約20時間で効果が飽和することから、
1〜20時間処理すれば充分である。
エージングの処理は、第1段エージングを経た後直ちに
第2段エージングを施すことが効率的であるが、一旦室
温まで冷却して、ディスクに打抜く前に第2段エージン
グを施す手順をとっても差支えない。
エージング、特に第2段エージングを経たウェブロール
は通常の方法でディスクに打抜くことができる。
発明の効果 本発明は磁性層を設けたコーテッドウェブを口一ル状で
エージングすることによって寸法安定性の優れたフレキ
シブルディスクを得ることができる。長尺状態でロール
のまま耐熱寸法安定性を改良できるため、作業が簡便で
、製品歩留が高く、低コストとなる利点がある。
本発明で得られるフレキシブルディスクは60℃。
80%RHという苛酷な条件を経てもモジ11ノージヨ
ンの低下がなく、熱(湿度)変化に伴う膨張・収縮等も
少ない。この結果良質、高品位のフレキシブルディスク
が得られる。
実施例1 固有粘度0.58  (OCR溶解)であって、平均粒
径0,3μmの酸化チタン0.4重量%を含有するポリ
エチレンテレフタレートを押出機にて溶融し、Tダイか
ら吐出せしめて急冷ドラムにより冷却固化してフィルム
状に成形し、縦方向に3.5倍に延伸したのち、フィル
ム両端を把持する幅出し機で横方向に3.6倍延伸し、
220℃で緊張熱固定した。
このときフィルム両端を把持するクリップと連結したレ
ール幅の微調整(トーイン・1〜−アウト)は無く、定
幅熱固定であった。得られた75μm厚さのフィルムは
次の物性を有していた。
単 位 タテ  ヨコ 強   度            K’J/mtR2
627伸   度             %   
 160    140F−5値      K9/l
rA   11  11熱  収  縮  率    
    %    0.10   0.11く60℃、
 80%RHで72hrs  )このフィルムに次の磁
性塗料を塗布(固形分換率3g/尻)し、120℃で乾
燥し、80℃、  300Kg/ cmの条件でカレン
ダー処理を施し、15Kg/crlの張力下でロール状
に巻取った。
磁性塗料の組成 C〇−含有 γ−F203      100重量部塩
化ビニル、酢酸ビニル共重合樹脂(ユニオンカーバイド
社製)VAGH10 ウレタン樹脂             17硬化剤 
              10酢酸ブチル    
        140重量部メチルエチルケトン  
      200次に、得られたロール状のコーテッ
ドウェブを57℃において3昼夜(72時間)エージン
グ処理し、更に第2エージング処理を69℃にて3時間
前した。
しかる後、常法により5.25インチのディスクに打抜
いてモジュレーションを測定したところ2%であった。
更にこのディスクを60℃、80%RHの雰囲気下に7
2時間暉した後に再度モジュレーションを測定したとこ
ろ3%であった。本発明のエージング処理を経たコーテ
ッドウェブは等方性であり、寸法変化の少ないものであ
り磁気ディスクに適していることが判った。
実施例2 実施例1と同一の条件のポリエステルフィルムに磁気塗
料を塗布してカレンダー処理を施した後30に9/cm
2の張力でコーテッドウェブをロール状に巻上げた。し
かる後このウェブロールを62℃の雰囲気下に2昼夜(
48時間)第1エージング処理を行い、更に74℃にお
いて5時間第2エージング処理を施した。実施例1と同
様に5.25インチディスクを造り、モジュレーション
を測定した結果、初期値も、60℃、80%雰囲気下に
放置した場合も、良好な値を呈した。結果を第1表に示
した。
比較例1〜4 実施例1と同様な条件でコーテッドウェブを造り、巻取
張力を20Kg/cm及び60Kg/cm2の水準にお
いてロール状に巻取った。次にウェブロールを40〜8
0℃の4水準で第1エージングを施し、そのうちの一部
を第2エージング処理を施した。これらのウェブからフ
ロッピーディスク(5,25インチ)を造りモジュレー
ションを測定した結果やディスクの状態を第1表に示し
た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 合成樹脂フィルムよりなる基材に磁性材料を含む塗料を
    塗布し、乾燥し、その表面をカレンダー処理してコーテ
    ッドウェブとなし、該コーテッドウェブを10〜50g
    /cm^2の張力下でロール状に巻取つてウェブロール
    となし、該ウェブロールを40〜60℃の雰囲気下に1
    0〜170時間置いた後、更に65〜75℃の雰囲気下
    に少なくとも1時間エージングし、次いで該ウェブロー
    ルを引出してディスク状に打抜くことからなるフレキシ
    ブルディスクの製造方法。
JP26378185A 1985-11-26 1985-11-26 フレキシブルディスクの製造方法 Granted JPS62124630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26378185A JPS62124630A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 フレキシブルディスクの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26378185A JPS62124630A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 フレキシブルディスクの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62124630A true JPS62124630A (ja) 1987-06-05
JPH0461411B2 JPH0461411B2 (ja) 1992-09-30

Family

ID=17394184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26378185A Granted JPS62124630A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 フレキシブルディスクの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62124630A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0461411B2 (ja) 1992-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0646455B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2000202904A (ja) ポリエステルフィルムおよびその製造法
JPS62124630A (ja) フレキシブルディスクの製造方法
JP2002205332A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2002307550A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルムとその製造方法
JP4590693B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP3068942B2 (ja) 二軸配向ポリエチレン―2,6―ナフタレートフィルム及びその製造方法
JPS62125539A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP4441944B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPS6212921A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP3068945B2 (ja) 二軸配向ポリエチレン―2,6―ナフタレートフィルム
JP4066768B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP3048737B2 (ja) 二軸配向ポリエチレン―2,6―ナフタレートフィルムの製造法
JPS60133531A (ja) 磁気記録媒体
JPH0547893B2 (ja)
JPH0648534B2 (ja) 磁気記録フレキシブルディスク用ポリエステルフイルムの製造法
JPH04252424A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0668824B2 (ja) 磁気記録テ−プ
JP3053950B2 (ja) 磁気記録テープ
JPS6174828A (ja) フイルムの熱処理方法
JPH05212786A (ja) 磁気記録テープ用ベースフィルム
JP2005163020A (ja) 2軸配向ポリエステルフィルム
JPH02285510A (ja) 磁気記録媒体原反およびその製造方法
JP2000141471A (ja) 二軸配向熱可塑性樹脂フィルムの製造方法
JPS5898219A (ja) フイルムの熱処理方法