JPS60133531A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS60133531A
JPS60133531A JP24105283A JP24105283A JPS60133531A JP S60133531 A JPS60133531 A JP S60133531A JP 24105283 A JP24105283 A JP 24105283A JP 24105283 A JP24105283 A JP 24105283A JP S60133531 A JPS60133531 A JP S60133531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic
intermediate layer
surface roughness
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24105283A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Okita
務 沖田
Hiroshi Hashimoto
博司 橋本
Yoshihito Mukoda
可人 向田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP24105283A priority Critical patent/JPS60133531A/ja
Publication of JPS60133531A publication Critical patent/JPS60133531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気記録媒体に関し、さらに詳しくは高密度
記録に適した磁気記録媒体に関する。
〔従来技術〕
近年、開発が進められてきている高密度記録用磁気記録
媒体においては磁気へット゛と磁気テープとの間のいわ
ゆる間隙損失を軽減させるため、磁性層の表面性をより
高度なものとすることが要求される。この目的のために
は、磁性層の製造技術、すなわち磁性粒子の分散、塗布
、表面成形技術などの改良により磁性層の表面性を向上
させることが必要であると共に、支持体の表面性を向上
させることもまた必要となる。とくに、記録密度が高く
なるにともない記録波長が小となることにより、厚み損
失を逃がれるために磁性層を薄くする試みがなされてき
ている。それにより、支持体の表面性が磁性層の表面性
に与える影響はますます犬となってきている。
しかしながら磁気記録媒体に使用される支持体の表面性
を向上させることは下記の理由から限界がある。つまり
、製膜して巻き取る工程において、フィルムの表面性が
良いと搬送ローラーに対する摩擦抵抗が大となり、しば
しば蛇行を起こしたり、シワが生じたりする。またフィ
ルム間の摩擦抵抗が増大し巻き取りロールの形状にゆが
みが生じたりもする。
前記の背反する問題点の解決のために、これまでに種々
の試みがなされてきている。たとえば特開昭53−10
9605号公報には、支持体上に熱可塑性樹脂の微粒子
を突出させ、巻き取り後、磁性層形成時に溶剤にて該樹
脂を溶解除去する方法が記載されている。しかしながら
、この方法も溶解除去の工程を要するばかりでなく、高
密度記録用磁気記録媒体としての満足すべき特性を付与
しうるにはいたっていない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、前記の従来技術の欠点を除き、高密度
記録に適する磁気記録媒体を提供することにある。
本発明の他の目的はE3/N 又はC/N の優れた磁
気記録媒体を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、非磁性支持体との接層力の高
い中間層を有する磁気記録媒体を提供することにある。
本発明の他の目的は[相]布適性の優れた中間層を有す
る磁気記録媒体を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、耐久性の優れた磁気記録媒体
を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明者らは上記目的を達成すべく鋭意検討した結果、
表面あらさくf(a)が0.01μm’(カットオフQ
、25mm)以上である非磁性支持体と磁性層との間に
、アクリロイル基またはメタクロイル基を分子中に2個
以上有するポリウレタン(以下ポリウレタンアクリレー
トと称する)を含有し、放射線照射により重合硬化され
た中間層を設けることにより上記の目的が達成され、顕
著な効果が得られることを見出し、本発明に紋った。
すなわち、本発明は、表面あらさが0.01μ以上であ
る非磁性支持体と磁性層との間にポリウレタンアクリレ
ートを含有する中間層を設け、該中間層が放射線照射さ
れていることを特徴とする磁気記録媒体である。
また、特に、本発明の磁気記録媒体では、前記中間層の
表面あらさが0.01μm以下であることが好ましい。
以下、本発明について詳述する。
本発明に使用される非磁性支持体の表面あらさば表、裏
で異なるものを使用することも可能であるが、そのよう
な支持体の調製には高度の技術を要し、また製造効率も
低い。そこで本発明では表裏両面の表面あらさがほに同
一に調製された支持体を生たる適用対象とするが、本発
明の範囲はこれのみにとyまるものではない。
本発明に使用される支持体は、ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリエチレン−2,6−ナフタレート等のポリエ
ステル類;ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレ
フィン類;セルローストリアセテート、セルロースダイ
アセf −) 、 −1r+zo −スアセテートブチ
レート、セルロースアセテートプロピオネート等のセル
ロース誘導体;ポリ環化ビニル、ポリ塩化ビニリデン等
のビニル系樹脂;ポリカーボネート、ポリイミド、ポリ
アミドイミド等のプラスチックの他に用途に応じてアル
ミニウム、銅、スズ、亜鉛またはこれらを含む非磁性合
金、不@銅などの非磁性金属類;糾7、バライタまたは
ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−フテン共重
合体などの炭素数2〜10のα−ポリオレフィン類を塗
布またはラミネートした紙などである。
本発明における表面あらさとは、JIS−B10(11
05項で定義される中心線平均あらさをさし、カットオ
フ値はO,25rxwtである。
本発明に使用される支持体の表面あらさば0.01μm
以上、とくに0.015μ+u−0,5μ■]であるこ
とが好ましい。
支持体の裏面には走行性などの改良を目的としていわゆ
るバック層を設けることができる。この場合、バック層
の表面あらさを0.01/lro以上、好ましくは0.
015μ以上とすることにより本発明の効果は同様に発
揮される。
本発明の中間層に使用されるポリウレタンアクリレート
は、多価アルコールと多塩基酸とからなるポリエステル
ポリオール(ポリエステルポリエーテルポリオールな含
む)、多価アルコールの重縮合あるいはアルキレンオキ
シドの開環、重合などによるポリエーテルポリオール等
のポリオール類をポリインシアネートでウレタン縮合し
、更に末端OH基をアクリレート変またはメタクリレー
ト変成したもので、分子中にアクロイル基またはメタク
ロイル基を分子中に2個以上有して℃・る。
多価アルコールの具体例としては、エチレングリコール
、プロピレングリコール、メタンジオール、ベンタンジ
オール、ネオペンチルクリコール、ヘキサンジオール、
オクタンジオール、シクロヘキサンジオプル、シクロヘ
キサン1,4−ジメタツール、ジエチレングリコール、
トリエチレンクリコール、グリセリン、トリメチロール
プロパ3ン、ペンタエリスリトール、ジはンタエリスリ
トール等がある。
多塩基酸としては、フマル酸、マレイン酸、こはく酸、
アジeン酸、セバシン酸、フタル酸、イソフタル酸、テ
レフタル酸、シクロヘキサン1,4−ジ:bルボン酸等
がある。
アルキレンオキシドとしては、エチレンオキシド、プロ
ピレンオキシド、及びこれらのアルキル置換オキシド等
がある。
これらの多価アルコール、多塩基酸、アルキレンオキシ
ドから前記のようKして作られたポリエステルポリオー
ル、ポリエーテルポリオールまたはdセリエステルエー
テルポリオールをポリイソシアネートでウレタン縮合し
、更にアクリレートまたはメタアクリレート変性するこ
とによって本発明で用いるポリウレタンアクリレートを
得ることができる。
こ瓦で用いられるポリイソシアネートとしては、ヘキサ
メチレンジイソシアネート、トルエンジインシアネート
、イソホロンジイソシアオート、シクロヘキサンジイソ
シアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、フェ
ニレンジイソシアネート等がある。
本発明で用いるポリウレタンアクリレート類の好ましい
分子量は300以上、より好ましくは500以上、3.
ooo以下である。
本発明によりポリウレタンアクリレートを支持体上に設
け、これに放射線照射を行なって重合硬化させて中間層
を形成すると、支持体との密着性が良好な中間層が得ら
れ、また、表面あらさが0.01μm 以上(このよう
な表面あらさの支持体は製膜時の巻取り操作等に好まし
い)の支持体を用いても表面性の良い(例えば、表面あ
らさが0.01μm以下)中間層を形成することができ
、従って、この上に形成する磁性層の表面性を著しく改
、良することができる。また、本発明による中間層を設
けた場合には磁性層の塗布性も改良され、上記の表面性
と相俟って耐久性の優れ、特に高密度記録に適した磁気
記録媒体を得ることができる。
本発明の中間層には、必要に応じ℃、環化ビニル−環化
ビニリデン系樹脂、ウレタン樹脂、アクリロニトリルツ
タジエン樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、繊維
素樹脂、アセタール系樹脂等の熱可塑性樹脂をポリウレ
タンアクリレートと共に用いることができる。
本発明において使用される放射線は電子線および紫外線
である。紫外線を使用する場合には前記の化合物に増感
剤を添加することが好ましい。増感剤としでは、特に限
定されないが、紫外線照射光源として通常使用される水
銀・月の輝線スはクトルを生ずる254.313.36
5nn+ の波長においで吸光係数の比較的太なるも力
か好ましい。そノ代& 例としては、アセ+フェノン、
ベンゾフェノン、ベンゾインエチルエーテル、ベンジル
メチルケタール、ペンジルエナルケタール、ベンゾイン
インブチルケトン、ヒト90キシメチルフエニルケトン
、1−ヒト90キシシクロへキシルフェニルケトン、2
−2ジエトキシアセトフエノン、Micblersケト
ンなどの芳香族ケトンが使用できる。
増感Aすの混合比率は、化合物100重量部にzJし0
5〜20乗量都、好ましくは2〜15jlS量一部、さ
らに好ましくは3〜10亜t=pである。
前記中間層を支持体上に塗設する場合、種々の有機溶媒
が必侯に応じ使用できる。中間層塗液が液体である場合
無浴媒でもよい。使用できる有機溶媒とし℃はアセトン
、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シク
ロヘキサノン等のケトン糸;メタノール、エタノール、
プロパツール、ブタノール等のアルコール系;酢酸メチ
ル、酢酸エチル、酢酸メチル、乳酸エチル、酢酸グリコ
ールモノエチルエーテル等のエステル系;エーテル、グ
リコールジメチルエーテル、グリコールモノエチルエー
テル、ジオキサン等のグリコールエーテル系:ベンゼン
、トルエン、キシレン等のタール系(芳香族炭化水素)
;メチレンクロライド1、エチレンクロライド、四塩化
炭素、クロロホルム、エチレンクロルヒト9リン、ジク
ロルベンゼン等力あげられる。
前記中間層の厚さは放射線照射による重合硬化後の測定
で0.1〜2μmであることが好ましく、該層の表面あ
らさば0,01μm以下であることが好ましい。このた
めには比較的低粘度の化合物、あるいは有機溶媒の添加
により低粘度に保ち塗設によるいわゆるレベリング効果
をもたせることが有効な手段の1つとなる。
電子線加速器としてはスキャニング方式、ダブルスキャ
ニング方式あるいはカーテンビーム方式が採用できるが
、好ましいのは比較的安価で大出力が得られるカーテン
ビーム方式である。電子線特性としては、加速電圧が1
0〜1000kV、好ましくは50〜300 kVであ
り、吸収線量として0.5〜20メガラット9好ましく
は1〜10メガラツドである・加速電圧が10kV以下
の場合は、エネルギーの透過量が不足し1000kVを
超えると重合に使われるエネルギー効率が低下し経済的
でない。
吸収線量が0.5メガランド以下では硬化反応が不充分
で20メガラッド以上になると、硬化に使用されるエネ
ルギー効率が低下したり、被照射体が発熱し、特にプラ
スディック支持体が変形するので好ましくない。
本発明の重合硬化層の上に設けられる磁性層は強磁性粉
末と結合剤とを主成分とするものであっでも、磁性金属
薄膜であってもよい。
本発明に適用される磁性金属薄膜の形成法は真空槽内で
膜を形成する方法あるいはメッキ法によればよ(、金属
薄膜の形成速度の速いこと、製造工程が簡単であること
、あるいは排液処理等の必要のないこと等の利点を有す
る真空槽内で膜を形 成する方法が好ましい。真空槽内
で膜を形成する方法とは希薄な気体あるいは真空空間中
において析出させようという物質またはその化合物を蒸
気あるいはイオン化した蒸気として基体となる支持体上
に析出させる方法で真空蒸着法、スパッタリング法、イ
オンブレーティング法、化学気相メッキ法1季がこれに
相当する。
さらに本発明において磁気記録t−となるべき強磁性金
属層としては鉄、コノミルド、ニッケルソノ11) (
7’)強磁性金属あるいはFB−Go、F”e −N 
i、 Co −N 1、Fe−5i、F’e−Rh、 
Go−P、 Go−B、 Co−8i、Co−V、Co
−Y、 Co−La、 Go−Ge、 Co−Pr、U
o−8m、 Go−Pt、Co−Mp、F’e −Go
−N1、Go−Ni−P、 Co−N1−B、 Go−
Ni −Ag、 Go−Ni−Na、Co−Ni−Ce
、Co−Ni−Zn、Uo−Ni−Gu、 Co−N1
−W、 Go−Ni−He、 Co−8m−C;u智の
強磁性合金を真空槽内で膜を形成する方法あるいはメッ
キ法によって薄膜状に形成せしめたもので、その膜厚は
磁気記録媒体として使用する場合0.05μI11〜2
μ■1の範囲であり特に0.1μml〜0.41’ m
が好ましい。
本発明の磁性層に使用される強磁性粉末、各種添加剤、
有機溶媒、さらに分散・ケ布方式などの詳細に関しては
特開昭52−108,804号、同54−21,804
号、同54−46,011号公報に記載されており必要
に応じ本発明に適用できる。
〔実施例〕
以下に本発明を実施例によりさらに具体的に説明する。
なお実施例中1部」は重量部を示す。
実施例1 表面あらさ0101μnl、厚さ14.5μmのポリエ
チレンテレフタレート支持体上にメタンジオールとアジ
ピン酸からなるポリエステルポリオールをトルエンジイ
ソシアネートでウレタン縮合し、両末端をアクリレート
変成したポリウレタンアクリレ−)A(分子量約100
0)を重設し1、加速電圧16 Fl kV、ビーム市
1流5111Aで吸収線量2 Mradの電子線照射を
行って中間層を形成した。硬化後の層厚は0.5μ■」
であった。
下記組成の厭性塗液をボールミルで10時間混線分散し
た。
C0含有γ−Fe203 合度約40 +1 ) 30部 ジメチルポリシロキザン(ホ合度約60) 2s酢酸ブ
チル 300部 メチルインノチルケトン 300[1S分散後、トリイ
ソシアネート化合物のトリメチロールプロパン付加体(
分子約760、NGO含有量13.3wt%、商品名:
バイエルA、G、仕製[デスモジュールL−75J)の
75wt%酢酸エチル浴液を22部加え1時間高速剪断
分散してイ1G性塗布液を調製した。得られた塗布液を
前記層の上側に乾燥後の厚さが4μm となるよう 塗
設した。ついで、直流磁場中で配向処理して100°C
の熱風を送って乾燥した。乾燥後、カレンダリング処理
を施して、172インチ巾にスリットしてビデオ用の磁
気テープサンプル/I61を得た。
比較例1 実施例1において中間層を塗設せず、他は実施例1と同
様に磁気テープサンプル/I62を得た。
実施例2 実施例1におけるポリウレタンアクリレートAに代えて
テトラエチレングリコールをシクロヘキサンジインシア
ネートでウレタン縮合させ、両末端をアクリレートで変
性させたポリウレタンアクリレートB(分子量約600
)を用い、下記組成の塗液を調整した。
ポリウレタンアクリレート8 95部 ベンゾフェノン 5部 上上記散散実施例1と同様な支持体に塗設し。
80W/c1nの水銀灯で紫外線照射を行った。垂合硬
化後の厚さは0.5/jnuであった。
次いで実施例1と同様に磁性層を設け、磁記テープサン
プル/I63を得た。
実施例3 実施例1において表面あらさ0.015μmのポリエチ
レンテレフタレート支持体を使用し、他は実施例1と同
様にして磁気テープサンプル應4を得た。
比較例2 比較例1において表面あらさ0.015μmのポリエチ
レンテレフタレート支持体を使用し、他は比較例1と同
様にして磁気テープサンプルAlx 5を1)だ。
実施例4 実施例1において表面あらさ0.020μmのポリエチ
レンテレフタレート支持体を使用し、他は実hi[It
ll lと同様にして磁気テープサンプル腐6′をイυ
た。
実施例5 実施例1と同様にし℃中間14を設けた。該層上に斜め
蒸着によりGo−Ni (Ni ; 20wt%)51
1性膜を、1000A厚となるよう設け、磁気テープサ
ンプルA7を得た。
比較例3 実施例5において、中間層を塗設せず、他は実施例5と
同様に磁気テープサンプル/168を得た。
比較例4 実施例1に於て、ポリウレタンアクリレ−)Aの代すに
エチレングリコールジアクリレートを用い実施例1と同
様にしてサンプル/169を得た。
以上のサンプルについ℃ビデオ感度およびC/Nを測定
した。測定方法の概略を下記に示す。
ビデオ感度: VH8方式VTf((松下電産製造、商
品名rNV−8800J )を使用して4MHzでの再
生出力を測定した。
C/ N : 3 MHzおよび3.5MHzの搬送波
(キャリヤー)を記録し、再生したときの キャリヤーとノイズの比(S/Nに相 当)を比較例1を基準(±oaB)と して測定した。
結果を表に示す。
〔発明の効果〕
表より明らかなごとく、支持体の表面あらさがo、ot
pm以上で、かつ支持体と磁性層との間にポリウレタン
アクリレートを含む中間層を設は放しく改良された磁気
記録媒体のえられることがわ 。。
かる。。
3゜ 4・ (ほか3名) 5・ 7゜ 手続補正書 昭和59年 3 月f−日 昭和58年特許願第241052 号 発明の名称 磁気記録媒体 補正をする者 事件との関係°特許出願人 名称 (520) 葛士写真フィルム株式会社霞が関ビ
ル内郵便局 私書箱第49号 栄光特許事務所 電話(581)−9−6(11(代表
)補正の対象 0明細f第4頁11行目、「致った。」を「到った。」
と補正する。
0明細書第7貞2行目、「アクリレート変」を−「アク
リレート変性」と補正する。
o#4ボ(11嘗第7頁3行目、「変成」を「変性」と
補正する。。
0明卸1壺MfJ14負10行目、l’−0,01Jを
[0,010Jと補正する。
0明細癲第16頁下から2行目、「磁記」を「磁気」と
補正する。
0明細型第18員12行目、「再生出力を」のあとに「
比戦例1(サンプル&2)を基準(±0旧3)として」
を挿入する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面あらさが0,01μm以上である非磁性支持
    体と磁性層との中間にアクリロイル基もしくはメタクリ
    ロイル基を分子中に2個以上有するポリウレタンを含有
    する中間層を設け、該層が放射線照射されていることを
    特徴とする磁気記録媒体。
  2. (2)前日己中間層の表面あらさが0.01μm以下で
    あることを特徴とする請求 載の磁気記録媒体。
JP24105283A 1983-12-22 1983-12-22 磁気記録媒体 Pending JPS60133531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24105283A JPS60133531A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24105283A JPS60133531A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60133531A true JPS60133531A (ja) 1985-07-16

Family

ID=17068590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24105283A Pending JPS60133531A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60133531A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0215413A (ja) * 1988-07-01 1990-01-19 Tdk Corp 磁気記録媒体
US5458947A (en) * 1989-10-31 1995-10-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording medium
US6939606B2 (en) 2003-03-31 2005-09-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
US7638212B2 (en) 2005-02-28 2009-12-29 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium
US7754355B2 (en) 2004-04-23 2010-07-13 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0215413A (ja) * 1988-07-01 1990-01-19 Tdk Corp 磁気記録媒体
US5458947A (en) * 1989-10-31 1995-10-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording medium
US5652040A (en) * 1989-10-31 1997-07-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording medium
US6939606B2 (en) 2003-03-31 2005-09-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
US7754355B2 (en) 2004-04-23 2010-07-13 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium
US7638212B2 (en) 2005-02-28 2009-12-29 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4619856A (en) Magnetic recording medium
US4943479A (en) Magnetic recording medium
US4664965A (en) Magnetic recording medium
US4781965A (en) Magnetic recording medium
JPS60154327A (ja) 磁気記録媒体
JPS60133531A (ja) 磁気記録媒体
US4707380A (en) Process for preparing a magnetic recording medium
US4810435A (en) Method of making substrate for magnetic recording medium
JPS60133530A (ja) 磁気記録媒体
JPS60133529A (ja) 磁気記録媒体
JPS60150227A (ja) 磁気記録媒体
JPS6113431A (ja) 磁気記録媒体
JPS6113429A (ja) 磁気記録媒体
JPS6113430A (ja) 磁気記録媒体
US4621027A (en) Magnetic recording medium
JPS60154329A (ja) 磁気記録媒体
JPS6173236A (ja) 磁気記録媒体
JPH0715736B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS60154328A (ja) 磁気記録媒体
US5182153A (en) Flexible magnetic disc
JPS60163234A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS60251510A (ja) 磁気記録媒体
JPS60205829A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS60150235A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS60224120A (ja) 磁気記録媒体