JPS62123038A - 光フアイバ母材の製造方法 - Google Patents

光フアイバ母材の製造方法

Info

Publication number
JPS62123038A
JPS62123038A JP60264470A JP26447085A JPS62123038A JP S62123038 A JPS62123038 A JP S62123038A JP 60264470 A JP60264470 A JP 60264470A JP 26447085 A JP26447085 A JP 26447085A JP S62123038 A JPS62123038 A JP S62123038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
refractive index
glass
manufacturing
phase chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60264470A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuo Uchida
内田 勝雄
Masao Nishimura
西村 真雄
Akira Iino
顕 飯野
Tamotsu Kamiya
保 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP60264470A priority Critical patent/JPS62123038A/ja
Publication of JPS62123038A publication Critical patent/JPS62123038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • C03B37/01807Reactant delivery systems, e.g. reactant deposition burners

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 一°産業上の利用分野、1 本発明はMCVD法、OVD法など、気相化学反応を利
用して光ファイバLNl材を製造する方法に関する。
V従来の技術、l 光ファイバ母材の製造方法に、MCVD法、OVD法が
ある。
周知の通り、」−記MCVD法では、気相化学反応を利
用したデポジション[程により石英ガラス管内にクンラ
ド用、コア用の合成ガラスを堆積させた後、加熱手段を
介したコラプス工程により当該石英ガラス管を収縮させ
てプリ7オームロツド(光ファイバ母材)とし、以下、
ち該ロッドを加熱延伸手段にて紡糸することにより光フ
ァイバを得る。
石英系光コア・fバの1:、M1成である石英は、これ
に添加するドーパントにより屈折率とその分/Dが設定
され、デポジション工程においてドーパントの種類、添
加、%を制御することによりGl型、Sl型などの光フ
ァイバが得られる。
一般に、屈折率を高上させるドーパントとしてはGeO
2が広く用いられ、屈折率を低下させるドーパントとし
てはB2O3、Fなどが用いられる。
ところで、上述したMCVD法によるCI型、 Sl型
のプリフォームロッドを紡糸し、それぞれ所定の光ファ
イバを作製した場合、第41;4 (A) (B)の屈
折−9<分布図に示すごとく、光ファイバの中心部にデ
ィップ(h+’、折率の落ちこみ)の生じることが知ら
れており、かかる現象の生じる原因として、つぎのよう
に推定されている。
すなわち、前記デポジション工程において、石英ガラス
管の内周に堆、tL!されたGeO2の一部がS i0
7とともにガラス化されず、約1100℃近辺において
GeO/の微結晶としてft敲する。
このGeO2の微結晶は、コラプス[程での処理温度1
900〜2000℃によりy)温するため1次式のごと
〈−・酸化ゲルマニウムと酸素とに分解される。
GeO;++GeO+1/2・Oン このGeOはきわめて揮発しやすく、コアの中心部から
消失してしまう。
かかる現象は、あたかもコア中のGeO2が揮散するか
のごとく観察され、コア中心部のゲルマニウム部が逃散
することにより、さらに内部に存在する微結晶GeO2
が表面に拡散し外部へ蒸発する。
その結果、光ファイバ中心部におけるドーパント(Ge
)の濃度が減少し、屈折率分布に前記第4図(A) (
B)のごとさ異常が生じる。
もちろん、このようなディップが生じた場合、光ファイ
バの伝送特性、特に帯域が所期の設計イめよりもかなり
悪化する。
かかるディップ対策として、コラプスr程における石英
ガラス管の残留中空部に、GeC1a 、 02の混合
ガスを送りこみ、その残留中空部に設計値よりも過剰に
G502を堆積させて、前記光ファイバ中心部における
Ge02ie度の低下を補償するF段が講じられている
「発明が解決しようとする問題点1 しかし、上述したGe02e度の補COW段によるとき
は、コラプス温度により、 GeC1aから生成される
GeO2埴がはなはだしく変動し、屈折率の制御性がき
わめて困難となる。
このような場合、前記ディップが解消されるというより
も1本来の屈折率分布に別の屈折十分4jが重畳される
ため、第5図のごときM折率異常が生じ、伝送特性は前
記よりもさらに悪くなる。
一方、マンドレルの外周に、気相化学反応により生成し
たガラスを堆積させるOVD法においても、 1iij
記と同様の問題が生じている。
本発明は上述した問題点に鑑み、格別の難度をヅせずし
てディップの発生が抑制ないし解消できる光ファイバ/
8)材の製造方法を提供しようとするものである。
r問題点を解決するためのr−[t 、1本発明はL記
の目的を達成:するため、四塩化ケイ素からなるガラス
原料・と、四塩化ゲルマニウムからなるドープ原料とを
気相化学反応させ、当該反応により生成されたゲルマニ
ウムドープト石英系のガラスを半径方向に堆積させて合
成ガラス製の光ファイバ母材を製造する力n:において
、L記合成ガラスの最内層部を形成するとき、二酸化ゲ
ルマニウムとほぼ同等もしくはそれ以」―の屈折率がイ
1tられるとともに、二酸化ゲルマニウムよりも揮発性
の低い酸化物が生成される屈折率補償用の気化物を気相
化学反応系へ供給することを特徴とする特 1作用1 本発明に係る光ファイバ114Aの製造方法では。
合成ガラスの最内層部(光ファイバ段階においてコアの
中心部となる部分)を形成すると5、少なくとも二酸化
ゲルマニウムと同等の屈折率が得られ、かつ、二酸化ゲ
ルマニウムよりも揮発性の低い酸化物が生成される屈折
率補償用の気化物を気相化学反応系へ供給するから、当
該合成ガラスの最内層部にはガラスの結晶化が生じがた
くなり、その結果、高温のコラプス処理に際してGaO
2が分解され1これがGeOとなって分解、昇弼される
ことが抑制されるとともに1′、l材全体の屈折率も所
定の分71jとなる。
したがって、本発明方法により(!すられた/1材に所
定の加圧を施してブリフォームロンドとし、これを紡糸
して光ファイバを作製した場合、七のコア中心部にはデ
ィップが発生せず、所定の屈折十分1(iを5シするよ
うになる。
イ実 施 例1 以F本発明力法の実施例につき、図面を参照して説明す
る。
第11Aは本発明方法の一実施例としてMCVDU、を
示したものである。
第1図において、1.2.3は原料槽、4はバブリング
用のガス供給管、5は原料用のガス輸送管である。
原料槽1内には5iC14が収容されており、原料槽2
内にはGee Iaが収容されており、原料槽3内には
容易に気化する物質として金属の/\ロゲン化物、金属
水素化物、有機全屈などが収容されている。
原料槽3内への具体的な収容物としては、例えばZrC
l4、TiC1a 、 Al(CH3)3、GaCl3
. POCl3 。
PF4 、 AsFaなどがあげられ、これら収容物が
常温において液体の場合、原料槽3を外部から若−ト加
熱することがあり、該収容物が常温において気体の場合
、原料槽3を外部から適当に冷却することがある。
バブリング用のガス供給管4はバルブ6a、6b、fl
cヲ有するとともに、fN、 !’iS:31整器7a
、7b、 7c付のノl:いに分岐された吹込管8a、
 ab、 8cをイ1し、これら吹込管8a、8b、8
cが原料槽1.2.3の液相部に内挿されている。
原才゛l用のカス輸送管5は?Eいに分岐ぎれた送出管
9a、9b、9cを有し、これら送出I′i7′9a、
9b、9cが原料槽1.2.3の気相部に内挿されてい
るとともに当該ガス輸送管5の先端が後述する気相化学
反応系へ配?6・されている。
その気相化学反応系lOとして第1図に示したものは1
回転自在に支持された石英ガラス管11と当該石英ガラ
ス管11を外部加熱するだめのバーナI2とからなり、
バーナ12は石英ガラス管11の長手方向に沿い、往復
動〔I在となっている。
そして前述したガス輸送管5の先端が、気密蓋13を介
して石英ガラス管11の−・端に挿入されている。
なお5図示しない石英ガラス管11の他端は排気系に接
続されている。
第1図においてMCVDU:を実施するとき、はしめバ
ルブ6aを開状態1、バルブ6b、6cを閉状態として
ガス供給管4からのキャリアガス(02)を吹込管8a
より原ネ1槽1内に吹きこみ、この際のバブリングによ
り気化されたSi(:la を、02により担持してガ
ス輸送管5から気相化学反応系lOの石英ガラス管11
内へ供給する。
かかる石英ガラス管11は回転しており、その石英ガラ
ス管11の外周長−L方向沿いに往復動する酸水素炎バ
ーナ12を介して加熱される拳したがって、当該石英ガ
ラス管11内へ供給された5iClnは、熱酸化反応に
よりS io?となってその石英カラス′i↑llの内
周面に堆積され、以下、かかる堆積を所定回数繰り返す
ことにより、石英ガラシ管11の内周面には所定厚さの
クラッド用合成ガラス14が形成される。
このクランド川合成ガラス14を形成するとき、S 1
02−Fガラスが形成されるよう、その気相ガラス原料
を選択してよい。
クラッド用合成ガラス14を形成した後は、バルブ6b
をも開状態として所定の吹込管8d、8bから各原ネ゛
1槽l、2内に02を吹きこみ、前記と同様、02によ
り担持された5iG1.+ 、 GeCIa をガス輸
送管5から石英ガラス管11内へ供給する。
これら5iC14,C;ecIa も前記と同様の反応
によりS i07−Ge02 となって曲記りラッド用
合成ガラス14の内周面に堆積され、かかる堆積が繰り
返されることにより、コア用の合成ガラス15が形成さ
れる。
こうして形成されるクラ−7ド用合成ガラス14゜コア
用合成ガラス15において、その円周方向、長丁方向の
組成の均一性は、既知の通り1石英ガラス管jlの回転
数、バーナ12の移動速度を適切に、投置することによ
り確保できる。
未発I11方法では、コア用合成ガラス15における最
内層部16の形成時、パルプ6cを開状態として所定の
吹込管8cから原料槽3内に02を吹きこみ、原料槽3
内の原料を気化させてこれをガス輸送管5から石英ガラ
ス管ll内へ供給する。
この際の気相物(屈折率補償用)は、前述した通り、こ
れを8酸化反応させたとき、Ge(L+と同等以上の屈
折率が得られ、かつ、GeO2よりも揮発性の低い酸化
物が生成されるものを選ぶ。
なお、この際、TI英ガラス管11内へのGeCIa供
給;1;は、L記h1;折−V補償用気相物の兼ね合い
で誠i、l してもよい。
」;記のごとく、石英ガラス管ll内へ供給された屈折
率補償用の気相物も、前記と同様、所定の熱酸化反応に
より所定屈折率の酸化物となり、これがコア用合成ガラ
ス15の最内層部16として石英ガラス′i′1−1l
の内周面に堆積される。
この最内層部16の堆積層数は一層ないし数層であり、
一層の場合はコア用合成ガラス15として堆積された最
終層が最内層部18となり、数層の場合はその最終層を
含む数層が最内層部16となる。
ちなみに、一層あたりの堆積層厚は5〜10gmであり
、したがって、最内層部16の厚さは5〜30延m程度
である。
前記S ic 14−GeCII+の酸化分解により形
成するコア用合成ガラス層(最内層部1Bを除く層)の
場合はその層数が30〜90程度である。
さらに最内層部16の組成割合(重量比)に関して、5
i02は85〜80! 、 GeO2は5〜20% 、
 Si、Ge以外の酸化物(第三成分)は5〜15%で
あるのが望ましい。
その理由として、Ge07が2ozを越える場合、ガラ
スの結晶化が生じやすくなり、Ge07が分解されてG
eOに分解、昇やされる度合が高くなる。
一方、第三成分が15%を越える場合、ガラス中に酸化
物の充り)な(−A溶が生ぜず、ガラスの透明度が阻害
される。
かくして得られた光ファイバを遍I材は、前記バーナ1
2による加熱温度を1900℃に昇温させてコラプスす
ることにより、中実なプリフォームロッドとなる。
第2図(A) (B)は上記プリフォームロッドのコア
用合成ガラスにおけるGe02e度、ZrO2からなる
第三成分の濃度を示したものである。
上記のごとき組成分布のコア用ガラスを有するプリフォ
ームロッドを紡糸することにより、第3図(A)の実線
に示す屈折率分布のCI型光ファイバが得られる。
第3図(A)のGr型光ファイバでは、Ge07の揮散
とか、あらかじめ減:1にシたGeO2に起因する屈折
率の低下をZ[02が補償しており、したがってディッ
プが生じていない。
第3図(B)はMCVD法によりSt型の母材を作製す
るとき、前記と同様、コア用合成ガラスの中心部におけ
る屈折率の低下を補償し、こうして得られた1zI材を
紡糸することにより製造したSI型光ファイバの屈折率
分布であり、この場合もディップが生じていない。
なお、本発明方法はOVD法にも適用できる。
周知の通り、OVD法によりコア用合成ガラスを作製す
るときは、多重管構造を有するバーナの各流路に気相の
ガラス原料(SiCIJ、気相のドープ原料(GeC1
4)、燃焼ガス(H2)、助燃ガス(02)、緩衝ガス
(A「)笠を供給してこれら各ガスを燃焼状j!1とし
、かかる火炎加水分解反応により生成したスーI・状の
ガラス微粒子を、回転状態にあるマンドレルの外周に堆
積させて多孔賀状の光ファイバr)材を作製する。
その後、1−記多孔質JJ材を透明ガラス化し、その中
心からマンドレルを抜きとり、これにより得られたガラ
スバイブをコラプスする。
したがって、OVD法によりコア用合成カラスを作製す
る際の最内層部の形成時(OVD法による初期堆積時)
、多重管バーナの所定流路に前記と同様の屈折率補償用
気化物を供給すればよい。
つぎの本51明の具体例とその比較例について説明する
JL体例I Si型のlす材を得べく、MCVD法を実施するとき、
内径11m口φ、外径14+u+φ、右効長約38cm
の石英ガラス管をガラス旋盤に取りつけてこれを回転さ
せ、その長「方向にBam/winの速度で往復動する
耐水7に八−すにより当該ガラス管のL記有効長部分を
加熱するようにした。
はじめ、石英ガラスli?の内周面に、クラッド用合成
ガラスとしてS ioz −B703 を堆積させるた
め、その石英ガラス管内には所定の各原料槽から次表の
(イ)に示す各ガスを供給し、この際、バーナはその最
高温度を1230°Cとし、その移動す・イクル(1f
i:復動−1サイクル回数)を12回と17だ。
つぎに、クラ・z・ド用合成ガラスの内周面に、コア用
合成カラスとしてをS 107−GeOっ+(百Aきせ
るため、石英ガラス管内には所:j′の谷原料槽から次
表の(ロ)に示す各ガス紮供給し、この際、/ヘーナは
その最高温度を1460℃とし、その移動サイクルを5
0回とした。
その後、コア用合成ガラスの最内層部として、S 10
7−Ge07−P2 Chを堆積させるため、石英ガラ
ス管内には所定の各b;(料槽から次表の(ハ)に示す
各ガスを供給]7、この際、バーナはその最高温度を1
460°Cとし、その移動サイクルを2回とした。
以下、こうして(1)られた光コア・イへ1;I材ヲ1
.記八−すにより高温加熱してコラプスし、該コラプス
後のプリフォーt、ロンドを加熱延伸により紡糸して、
外径125μ国φ、コアi1−1(50,mφのSI型
光ファイバを得た。
この光ファイバにつき、伝送損失、伝送イ1?域を測定
したところ、波長1.25gmにおける伝送損失がO,
?dB/km、伝送イ;?域が500Mtlz−kmで
あり1、その屈折十分4Jも、第3図(B)のようにデ
ィップのがく、適1になであった。
表 比較例1 コア用合成ガラスの最内層部としてS 107−Ge0
2−pzo5をl(「積させる代わりに、前夫の(ロ)
に示す各ガスを供給して当該最内層部(S 1oz−G
e02)を形成した以外は、具体例1と同様にして光フ
ァイバF1材をつくり、その光ファイAJJ材から光フ
ァイバを製造した。
この光ファイバの場合、波長1.25ルlにおける伝送
損失は0.7dE/kmであったか、その伝送帯域が1
00M)!z−kmと悪化しており、屈折十分711も
第4図(B)のようにディップが生じていた。
具体例2 GIヤシのII材を得へく、MCVD法を実施するとき
、具体例1と回じ石英ガラス管内にド記のガスを流し、
八−すの移動サイクルを13回として当該石英ガラス管
の内周面にクラッド用合成ガラスを形成した。
07 :  44.OQ 111o1/winSiC1
4:  2.1011−!ral/winBBr:+ 
:  0.t35 m1o1/winつぎに、クラッド
用合成ガラスの内周面にコア用合成ガラスを形成すると
き、八−テの移動サイクルコ、!−L:、中・均組成ト
Lテ5i02=89%、Ge02=l1%となるよう、
かつ、断面内の軸力向にわたる屈折十分41が−“1乗
分/Ijとなるよう、石英ガラス管内へ(1) S:C
Is、GeCIq、02の供LM i−を選定し、バー
ナの移動サイクルを40回とした。
さらに、コア用合成ガラスの最内層部を形成するとき、
石英カラス管内へF記のガスを供給し、バーナの移動サ
イクルを2回とした。
02:  40.00 m・mol/ll1nSiC1
4:  0.97 m−+wol/m1nZrCI+ 
+  0.65〜0.80 +*−mol/winGe
CIA:  0.0211at/win以下、こうして
得られた光ファイバn)材をL記バーナにより高温加熱
してコラプスし、該コラプス後のプリフォームロッドを
加熱延伸により紡糸(紡糸温度約2000℃)して、外
径125鉢■φ、コア径504mφのGl型光ファイバ
を得た。
この光ファイバにつき、伝送損失、伝送帯域を測定した
ところ、波長1.25舊朧における伝送損失0.7dB
/km、伝送帯域5000MHz−1v以りのものが得
られ、その屈折率分布も第3図(A)の二乗分布に近似
したGI型をすし、コア中心部のディップもみられなか
った。
具体例3 コア用合成ガラスの最内層部を形成するとき、ZrCl
7代えて0.7m−1o1/winのTiC1a を石
英ガラス管内に供給した以外は、具体例2と同様にして
光ファイバl:↓材をつくり、その光ファイバt1材か
ら光ファイバを製造した。
この先ファイ/への場合、波長1.251Lmにおける
伝送損失が0.8dB/km、伝送帯域が4000MH
z−kmであり、その屈折−4ぺ分41も第3図(A)
の二乗分布に近似したGI型を嘔し、コア中心部のディ
ップもみられなかった。
比較例2 コア用合成ガラスの最内層部を形成する際の、バーナ移
動サイクル2回において、ZrCl2代えて+:均組成
5iOz=89%、Ge02=11%となるよう、かつ
、断面内の軸方向にわたる屈折率分布が二乗分布となる
よう、石英ガラス管内へt7) 5iC1a 、Gem
:I4,02の供給埴を選定した以外は、具体例2と同
様にして光ファイバ母材をつくり、その光ファイバは材
から光ファイバを製造した。
この光ファイ/曳の場合、波長1.25pmにおける伝
送損失は0.7dB/kmであったが、その伝送帯域が
が1000MH100Oと悪化した。
1′発明の効果A 以ヒ説明した通り、本発明方法によるときは。
中心部に右°、弓なディップが発生することのない光フ
ァイバfNL材を製造することができ、したがって伝送
特性、伝送(;?域の優れた光ファイバを提供するのに
j゛(献できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一実施例を略示した説明図、第2
図(A) (B)は未発1夛1方法により得られた光フ
ァイバ母材のドーパント濃度分41図、第3図(A)(
B)は本発明方法により得られた光ファイバ母材の屈折
−V分布図、第4図(A)CB)および第5図は従来に
おける各種光ファイバの屈折−V分布図である。 1〜3会・・原料槽 4・・・・・バブリング川のガス供給管5・・・・・原
料用のガス輸送管 10−−・・・気相化学反応系 11・−・・・石英ガラス?i? 12・・・・・八−す 14−・・−・クラッド用合J&カラス15・・・・拳
コア用合成ガラス 16・・・・・コア用合成ガラスの最内層部代理人 弁
理t=  i:i  藤 、攬 雄第4rXl (A) r仁1乙才n“侍1A二 木 第5図 r4符ギ毛 斗 □

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)四塩化ケイ素からなるガラス原料と、四塩化ゲル
    マニウムからなるドープ原料とを気相化学反応させ、当
    該反応により生成されたゲルマニウムドープト石英系の
    ガラスを半径方向に堆積させて合成ガラス製の光ファイ
    バ母材を製造する方法において、上記合成ガラスの最内
    層部を形成するとき、二酸化ゲルマニウムとほぼ同等も
    しくはそれ以上の屈折率が得られるとともに、二酸化ゲ
    ルマニウムよりも揮発性の低い酸化物が生成される屈折
    率補償用の気化物を気相化学反応系へ供給することを特
    徴とする光ファイバ母材の製造方法。
  2. (2)最内層部が一層の堆積ガラス層からなる特許請求
    の範囲第1項記載の光ファイバ母材の製造方法。
  3. (3)最内層部が数層の堆積ガラス層からなる特許請求
    の範囲第1項記載の光ファイバ母材の製造方法。
  4. (4)屈折率補償用の気化物を、四塩化ゲルマニウムと
    酸素との混合ガスとともに気相化学反応系へ供給する特
    許請求の範囲第1項記載の光ファイバ母材の製造方法。
  5. (5)屈折率補償用の気化物を酸素とともに気相化学反
    応系へ供給する特許請求の範囲第1項記載の光ファイバ
    母材の製造方法。
  6. (6)屈折率補償用の気化物の供給量は、重量比で5〜
    15%である特許請求の範囲第1項ないし第5項いずれ
    かに記載の光ファイバ母材の製造方法。
  7. (7)屈折率補償用の気化物が、金属のハロゲン化物、
    金属水素化物、有機金属のいずれか一つ以上からなる特
    許請求の範囲第1項ないし第6項いずれかに記載の光フ
    ァイバ母材の製造方法。
JP60264470A 1985-11-25 1985-11-25 光フアイバ母材の製造方法 Pending JPS62123038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60264470A JPS62123038A (ja) 1985-11-25 1985-11-25 光フアイバ母材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60264470A JPS62123038A (ja) 1985-11-25 1985-11-25 光フアイバ母材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62123038A true JPS62123038A (ja) 1987-06-04

Family

ID=17403667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60264470A Pending JPS62123038A (ja) 1985-11-25 1985-11-25 光フアイバ母材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62123038A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1059546A2 (en) * 1999-06-07 2000-12-13 Lucent Technologies Inc. Multi-mode optical fiber having improved refractive index profile and devices comprising same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1059546A2 (en) * 1999-06-07 2000-12-13 Lucent Technologies Inc. Multi-mode optical fiber having improved refractive index profile and devices comprising same
EP1059546A3 (en) * 1999-06-07 2004-03-10 Lucent Technologies Inc. Multi-mode optical fiber having improved refractive index profile and devices comprising same
EP1657574A2 (en) * 1999-06-07 2006-05-17 Lucent Technologies Inc. Multi-mode optical fiber having improved refrative index profile and devices comprising same
EP1657574A3 (en) * 1999-06-07 2006-05-31 Lucent Technologies Inc. Multi-mode optical fiber having improved refrative index profile and devices comprising same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900003449B1 (ko) 분산 시프트싱글모우드 광파이버 및 그 제조방법
US8011208B2 (en) Reduction of optical fiber cane/preform deformation in consolidation
CA2328143A1 (en) Method of making an optical fiber preform
JPH05351B2 (ja)
CN112062460B (zh) 低损耗g.652.d光纤及其制作方法
CN113461322B (zh) 光纤及光纤预制棒的制造方法
JPS62123038A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
CN113716861A (zh) 一种采用外气相沉积法制备弯曲不敏感光纤的方法
US6928841B2 (en) Optical fiber preform manufacture using improved VAD
JPS6048456B2 (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPH0281004A (ja) 光ファイバおよびその製造方法
JPH04231336A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPH085685B2 (ja) 分散シフト光ファイバ用母材の製造方法
JPH07330366A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JPH0327491B2 (ja)
JPH0460930B2 (ja)
JPH0316930A (ja) 複雑屈折率分布を有する光ファイバの製造方法
JPS63139028A (ja) 光フアイバ用ガラス母材の製造方法
JPH0475174B2 (ja)
JP2000327360A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
US20230286851A1 (en) Method for manufacturing optical fiber preform
JPS595532B2 (ja) 光伝送用ガラスファイバの製造方法
JPS591222B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JPH0798671B2 (ja) 光フアイバ用プリフオ−ムの製造方法
JPS59454B2 (ja) 光伝送用ファイバ母材の製造方法