JPS595532B2 - 光伝送用ガラスファイバの製造方法 - Google Patents

光伝送用ガラスファイバの製造方法

Info

Publication number
JPS595532B2
JPS595532B2 JP7366976A JP7366976A JPS595532B2 JP S595532 B2 JPS595532 B2 JP S595532B2 JP 7366976 A JP7366976 A JP 7366976A JP 7366976 A JP7366976 A JP 7366976A JP S595532 B2 JPS595532 B2 JP S595532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
hollow part
glass fiber
optical transmission
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7366976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52156639A (en
Inventor
英夫 覚前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP7366976A priority Critical patent/JPS595532B2/ja
Publication of JPS52156639A publication Critical patent/JPS52156639A/ja
Publication of JPS595532B2 publication Critical patent/JPS595532B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/66Chemical treatment, e.g. leaching, acid or alkali treatment
    • C03C25/68Chemical treatment, e.g. leaching, acid or alkali treatment by etching

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、中心に於ける屈折率分布の不連続性を改善し
た光伝送用ガラスファイバの製造方法に関するものであ
る。
技術の背景 光伝送用ガラスファイバとして良好な所定の光屈折率分
布を有し、光伝送損失が少なく、且つ光伝送信号歪の小
さい光伝送用ガラスファイバの製造方法には、例えば火
炎加水分解法によるもの、或いはCVD法によりガラス
管内部にSiO2を附着させるもの等がある。
第1図は従来のCVD法によりガラス管内部にSiO2
を附着させて作る光伝送用ガラスファイバの製造方法の
説明図であつて、1は石英パイプ、2は加熱源、3及び
4はタン久 5及び6はタンク加熱装置、T及び8はガ
ス供給管、9及び10は導出管、11は混合部、12は
導入管、13はSiO2、GeO2等の煤状物質をそれ
ぞれ表わす。内径約12田の石英パイプ1を例えはガラ
ス旋盤等(図示せず)に取付け、中心軸を軸として回転
させ、且つ前記石英パイプ1の軸方向に沿つて酸水素バ
ーナーの如き加熱源2を往復移動させて前記石英パイプ
1の温度を約1400℃に保ち均等に加熱する。
そして、タンク3に収納され加熱装置5で加熱されたド
ーパントの液状四塩化ゲルマニウム(GeCl4)をガ
ス供給管7より供給される酸素ガス(O2)をキャリヤ
ガスとして導出管9より導出する。同様にタンク4に収
納され加熱装置6により加熱されたガラス形成原料の液
状四塩化珪素(SiCl4)をガス供給管8より供給さ
れる酸素ガス(O2)をキャリヤガスとして導出管10
より導出する。前記それぞれGeC14及びSiCl4
を添加したO2ガスを混合部11で混合し、SiCl4
、GeCl4及びO2を含むガスとして導入管12より
石英パイプ1の管内に流込むのである。その結果、該石
英パイプ1の管内面にはSiO2、Ge02の煤状物質
が析出され、更に加熱されると該煤状物質は溶融してガ
ラス化(その成分は5102、GeO2)し、石英パイ
プ1の内面に附着する。
ここで、光学用ガラスパイプとなる。次に該光学用ガラ
スパイプを温度約1900℃で加熱してコラップスを行
ない、内部の気体を追出しつつ光学用ガラスロッドとす
るのである。従来技術と問題点従来の光学用ガラスロッ
ドの製造方法のコラップスを行なう工程に石いて、光学
用ガラスパイプのコアとなる部分の中心が、中空部の押
潰しにより形成されるものである力ζその中空部が高温
となるのでガラスの組成の一部が蒸発することになる。
この場合中空部内表面が最も大きな影響を受けるので、
屈折率分布が第2図に示すようになるq即ち中心部分に
於ける屈折率分布が不連続的なものとなり、光伝送特性
が劣化するという欠点があつた。発明の目的 本発明は前述の如き従来の欠点を改善したもので、その
目的は、屈折率分布の不連続性をなくして、光伝送特性
の優れた光伝送用ガラスフアイバの製造方法を提供する
ことにある。
以下実施例について詳細に説明する。発明の実施例 第3図A,bは本発明の製造工程の要部を説明する図で
ある。
まず石英ガラスパイプ内に化学気相成長法(CVD法)
によりSiO2、GeO2等の煤状物質を附着さす工程
は、第1図に示す従来例と同様であり、例えば第3図a
の断面図に示すように、石二英ガラスパイプ1の内周面
に煤状物質13が沈積する。
これを高温に加熱して押潰して、中空部14をなくすも
のであるが、この中空部14が充分に小さくなつた時点
、即ち第3図bの断面図に示すように内径が縮小された
時点で一旦中止し、 二これを大気中に放置し徐冷する
。次に縮小された中空部14内をHF溶液等で洗浄し、
その内周面を薄くエツチングする状態で清浄化し、次に
純水でHF溶液等を完全に除去する為の洗浄を行なう。
なお必要に応じてはアルコ−5ル等により洗浄すること
もできる。次に真空乾燥により水分を除去し、再び高温
に加熱して中空部14を完全に押潰してプリフオームを
形成する。このようなプリフオームを従来例と同様な工
程により溶融紡糸してガラスフアイバを製作するも 5
ので、中心部分に於ける屈折率分布は、縮小された中空
部14内の洗浄工程により、連続的なものとすることが
できる。前述の縮小された中空部14は内径が出来るだ
け小さいことが望ましく、例えばHF溶液で洗浄4し得
る程度の数鰭の内径とすることが好適である。
次に本発明の実施例について説明する。
外径1411φ、内径12m7!Lφの石英硝子パイプ
にSiCl4を48cc/分、GeCl4を0〜20c
c/分、02ガスを1000CC/分導入し、1207
!L7lL/分の速度で移動する酸水素バーナにより1
400℃(光高温計により測定)に石英ガラスパイプを
30回繰り返し加熱することにより、石英ガラスパイプ
の内壁にSiO2−GeO2組成のガラスを堆積させた
GeCl2の導入量については、順次0〜20cc/分
に増加させた。堆積を終了した後、原料ガスであるSi
Cl4、GeCl4の供給を中止し、酸水素バーナーに
供給しているH2および02の量を増加させ、酸水素バ
ーナーによる加熱温度を1900℃まで上げ、石英ガラ
スパイプの内径が3mmφになるまでコラツプスした。
この状態で石英ガラスパイプをガラス旋壁から取り外し
、10%HF溶液中に10時間浸し、その内周面をエツ
チングした。次に純水で洗浄し、さらに真空乾燥した後
、再びガラス旋盤にセツトし、酸水素バーナーを用いて
1950℃に加熱し、石英ガラスパイプの中空部を完全
に押潰してプリフオームのロツドを形成した。こうして
得られたプリフオームロツドを、カーボン抵抗炉を用い
て外径125μmφの光ガラスフアイバに紡糸した。こ
の紡糸した光ガラスフアイバの断面をN.F.P?Ne
arFieldPattern法)により観察したとこ
ろ、コア中心部のコラツプス中に生ずるGeCl2の揮
散による屈折率の落ち込みは観測されなかつた。これに
対しHF溶液による内周面のエツチングを実施しなかつ
たプリフオームロツドを同一条件で紡糸した光フアイバ
は、コア中心部に3〜5μmの屈折率の落ち込みが観測
された。発明の効果 以上説明したように、本発明は、石英ガラスパイプ内に
化学気相成長法で煤状物質を沈積させた後、中空部を押
潰してプリフオームを形成する過程に於いて、その中空
部の内径が充分に小さく押潰された状態に於いてその押
潰す工程を一時中断し、その縮小された中空部の内面を
少なくともHF溶液により洗浄し、押潰す工程の途中に
於いて中空部の内面の組成の変化部分を除去することが
できるから、次の工程で完全に中空部を押潰してブリフ
オームを形成したときには、中心に於ける屈折率の不連
続分布がないものとなる。
従つて紡糸してガラスフアイバとしたとき、所望の屈折
率分布となり、伝送特性を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はCVD法の説明図、第2図は従来例の製造方法
により製造されたガラスフアイバの屈折率分布曲線図、
第3図A,bは本発明の実施施の工程の要部説明用断面
図である。 1は石英ガラスパイプ、13は煤状物質、は中空部であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 石英ガラスパイプ内に化学気相成長法により少なく
    ともSiO_2を含む煤を附着させて焼結させ、更に該
    パイプを加熱して中空部の内径が十分小さくなるまで押
    潰した後加熱を一旦中止して徐令し、次に該中空部の内
    面を少なくともHF溶液により洗浄した後、該HF溶液
    を少なくとも純水により洗浄除去し、次いで真空乾燥に
    より水分を除去し、再び加熱して該中空部を完全に押潰
    してプリフオームを形成し、該プリフォームを溶融紡糸
    してガラスファイバを形成する工程からなることを特徴
    とする光伝送用ガラスファイバの製造方法。
JP7366976A 1976-06-21 1976-06-21 光伝送用ガラスファイバの製造方法 Expired JPS595532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7366976A JPS595532B2 (ja) 1976-06-21 1976-06-21 光伝送用ガラスファイバの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7366976A JPS595532B2 (ja) 1976-06-21 1976-06-21 光伝送用ガラスファイバの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52156639A JPS52156639A (en) 1977-12-27
JPS595532B2 true JPS595532B2 (ja) 1984-02-06

Family

ID=13524873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7366976A Expired JPS595532B2 (ja) 1976-06-21 1976-06-21 光伝送用ガラスファイバの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595532B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55152642U (ja) * 1979-04-19 1980-11-04
KR100692652B1 (ko) * 2001-11-05 2007-03-13 엘에스전선 주식회사 광섬유 프리폼 제조방법
KR100777498B1 (ko) 2006-02-27 2007-11-20 엘에스전선 주식회사 오버 클래딩 공정에서의 접합 경계면 향상 방법 및 이를위한 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52156639A (en) 1977-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4310339A (en) Method and apparatus for forming an optical waveguide preform having a continuously removable starting member
US4263031A (en) Method of producing glass optical filaments
US4599098A (en) Optical fiber and method of producing same
JPS61155225A (ja) 光導波管製造方法
KR830002159B1 (ko) 광도파관 수우트 프리폼
JPH0258216B2 (ja)
EP0915064A1 (en) Method of making segmented core optical waveguide preforms
JPH044986B2 (ja)
JP2011230987A (ja) ガラス母材製造方法
KR20090127300A (ko) 고형화에서의 광섬유 캐인/프리폼 변형의 저감
KR890003704B1 (ko) 광파이버용모재의 제조방법
CN112062460B (zh) 低损耗g.652.d光纤及其制作方法
CA1171744A (en) Method of producing preform rod for optical transmission fiber
JPS595532B2 (ja) 光伝送用ガラスファイバの製造方法
US4318726A (en) Process for producing optical fiber preform
US6928841B2 (en) Optical fiber preform manufacture using improved VAD
JPH04231336A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPS63315530A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
US20040118164A1 (en) Method for heat treating a glass article
KR20010063194A (ko) 광섬유 모재의 제조방법
US20070157674A1 (en) Apparatus for fabricating optical fiber preform and method for fabricating low water peak fiber using the same
JPH0327491B2 (ja)
JPS5849493B2 (ja) 光伝送繊維用棒状母材の製造方法
JPS63139028A (ja) 光フアイバ用ガラス母材の製造方法
JP3343079B2 (ja) 光ファイバコア部材と光ファイバ母材およびそれらの製造方法