JPS5849493B2 - 光伝送繊維用棒状母材の製造方法 - Google Patents

光伝送繊維用棒状母材の製造方法

Info

Publication number
JPS5849493B2
JPS5849493B2 JP707477A JP707477A JPS5849493B2 JP S5849493 B2 JPS5849493 B2 JP S5849493B2 JP 707477 A JP707477 A JP 707477A JP 707477 A JP707477 A JP 707477A JP S5849493 B2 JPS5849493 B2 JP S5849493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical transmission
base material
rod
transmission fiber
shaped base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP707477A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5392145A (en
Inventor
和昭 吉田
康郎 古井
敏明 黒羽
晟二 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP707477A priority Critical patent/JPS5849493B2/ja
Publication of JPS5392145A publication Critical patent/JPS5392145A/ja
Publication of JPS5849493B2 publication Critical patent/JPS5849493B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は紡糸加工を施して光伝送繊維(光ファイバ)を
得るための光伝送繊維用棒状母材(光ファイバ用棒状母
材)を製造する方法に関する。
光ファイバ用棒状母材の製造法として、特開昭50−1
20352号に開示されている如き化学気相沈積(CV
D)法による方法が良く知られており、この方法によれ
ば容易に伝送損失の小さい光ファイバが得られる。
この方法は、回転する石英パイプの中にガラス原料とな
る気体、たとえばGeO Sl02ガラス2 を作るときは、GeCl4とSiCl4のガスを酸素と
共に送り、該石英パイプの外壁を酸水素炎バーナーなど
で加熱し、石英パイプの内壁にGeo20ドープ材入り
の石英ガラスを沈積させ、これをさらに強熱して中央部
の空隙を中実につぶして光ファイバ用棒状母材とするも
のである。
この方法はドープ材入りの石英ガラス層を数10〜10
0層にもわたって堆積させるので、各層のガラス組成を
変えることができ、この方法によればステップインデッ
クス( Step index )型の光ファイバと同
様に容易にグレーデッドインデックス ( Graded index )型の光ファイバを作
り得るという特徴がある。
しかしながらこの力法の欠点は、屈折率を制御するため
にSiO2よりも高蒸気圧のドープ材が石英ハイプの最
内壁部に使用されていると、石英パイプを加熱して中心
の密な棒状にする際に、最内壁部に含まれたドープ材が
加熱により蒸発していまい出来上った光伝送繊維は第1
図a,bに示すように中心部の屈折率が変動してしまう
これはグレーデッドインデックス型の光ファイバでは群
遅延歪の増大を来たし好ましくないのはもちろん、ステ
ップインデックス型の光ファイバにおいても曲げ損失の
増加があり好ましくない。
また光源と光伝送繊維、光伝送繊維相互の結合効率の悪
化を招くことになる。
?発明はかかる点に鑑みなされたもので、コア中央部の
変動幅を従来法よりせまくかつ屈折率の変動を小さくし
た光ファイバを容易に製造し得る方法を提供するもので
ある。
CVDの従来法では、コア材料を積層させたのちに中央
部の空隙を中実につぶす操作(コラプス)が通常何回か
にわたって徐々に行われるが、コア中央部の変動はこの
コラプス工程の全般にわたって徐々に進行するもので、
最後のコラプス工程の前では、例えばコア材刺としてG
e02−B203−Si02が用いられたとすれば第2
図に示す如き組成分布となっている。
第2図から明らかなように最内壁部では極端にSiO2
含量が多くなっており、GeO2或はB203は揮散し
てしまっている。
したがって最終的にコラプスが完了した段階ではコア中
央部に、このSi02層が形成されることになる。
本発明の特徴とするところは、第2図に示した状態のS
i02含量の多い部分をふり化水素により取除くことで
ある。
具体的にはぶつ化水素酸を用いる場合は、第2図の状態
となって光ファイバ用管状母材をぶつ化水素酸溶液で数
分間〜数10分間処理し、SiO2含量の多い(ドープ
材含量の少ない)部分を溶出し去ったのち1回のコラプ
スで・中実な光ファイバ用棒状母材とする。
処理操作はぶつ化水素酸溶液の濃度、最内壁部のS i
02含量の多い層の厚さ、温度等によって実験的に求め
られた処理時間によりきわめられる。
またガス状のぶつ化水素を用いる場合は、第2図の状態
となった光ファイバ用管状母材にふつ化水素ガスを通し
外部を30〜200℃までの範囲で加熱することによっ
てSi02をSiF4となし、SiO含量の多い部分を
揮散除去したのち1回のコラプスで中実な光ファイバ用
棒状母材とする。
処理操作はぶつ化水素ガスの供給量、最内壁部のSiO
2含量の多い層の厚さ、加熱温度等によって実験的に求
められた処理時間によりきめられる。
次に本発明の実施例を説明する。
実施例 1 石英パイプ(外径14朋、内径12mi+、長さ50c
rrL)の内壁に通常のCVD法によって最終的に石英
との屈折率差が1.0%となるようにGeCl,、BB
r3、SiCl4を供給し、コア材料を沈積ガラス化さ
せたのち、コラプス操作を内径が約1.5朋となるまで
行った。
この試料を5cIrl毎に切断したのち、それぞれをぶ
つ化水素酸(1+1)溶液中に0、3、6、10,20
、30、60分間常温下で浸漬したのち、とり出し水洗
乾燥後、さらに1回のコラプス操作により中実体となし
た。
それぞれの試料を薄片に切り出したのち干渉顕微鏡によ
り屈折率分布を測定し、中央部の屈折率変動幅と屈折率
の減少度合を求めた。
結果を第3図に示した。
処理時間30分以上では中央部の浸蝕が激しく変形を示
したが、10〜20分の処理では未処理のものに比して
屈折率変動幅、屈折率の減少度合とも大巾に改善された
実施例 2 石英パイプ(外径14關、内径12朋、長さ50CrI
l)の内壁に通常のCVD法によって最終的に石英との
屈折率差が1.0%となるようにGeC14、BBr3
、SiCl4を供給しコア材料を沈積ガラス化させたの
ち、コラプス操作を内径が約1,5■となるまで行った
この試料を8cIrL毎に切断したのちそれぞれに酸素
100rrLl/77mとふり化水素酸中を通気したヘ
リウムを10rul/mixの割合で流し外部を約10
0℃に加熱し、0、l,3、5、7、10分間処理した
のち、それぞれ酸素100ml/trimを流しながら
温度を約200℃として5分間処理する。
得られたそれぞれの試料を1回のコラプス操作により中
実体としたのち試料を薄片に切り出し干渉顕微鏡により
屈折率分布を測定し、中央部の屈折率変動幅と屈折率の
減少度合を求めた。
結果を第4図に示したが10分間以上では中央部の浸蝕
が激しく変形を示したが、3〜7分間の処理では未処理
のものに比して屈折率変動幅、屈折率の減少度合とも大
巾に改善された。
本発明は上述のように軸の密な棒状の光ファイバ用棒状
母材を構成する際に、コラプスの最終工程前に管状母材
内面をぶつ化水素で処理することにより、屈折率変動の
要因となるSiO2含量の多い部分を浸蝕溶出し去るこ
とで、従来法のCVD法によって得られる棒状母材の中
央部分の屈折率変動を大巾に改善させることができるす
ぐれた効果がある。
また本発明の処理では最内壁部の一部を浸蝕溶出し去る
ためにあらかじめこの浸蝕部分に相当する層を余分に折
出させておき、溶出し去ったのちにグレーデッドインデ
ックス型光ファイバでは所望の分布が得られる如く、ス
テップインデックス型光ファイバでは所望のコア径が得
られる如くすることが良好な光ファイバを得るためつ棒
状母材として望まれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は光伝送繊維径方向の屈折率分布を示す屈折率分
布図で、ステップインデックス型a及びグレーデッドイ
ンデックス型bの光伝送繊維、第2図は最後のコラフス
工程前の管状母材内壁近傍のSin2、Ge02、B2
03の組成変動の示性図、第3図、第4図はそれぞれ異
なる実施例の結果を示したぶつ化水素処理時間と屈折率
変動幅及び屈折率の減少度合との関係図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 石英ガラス管内にドープ材含有酸化珪素を積層させ
    たのち、該管を加熱して中央部空隙がわずかに残存する
    までつぶし、次で、この残存中央部空隙にふつ化水素を
    通して空隙内壁を適度に浸蝕除去せしめ、最後に中央部
    残存空隙を加熱により完全につぶすことを特徴とする光
    伝送繊維用棒状母材の製造方法。 2 ふつ化水素としてふつ化水素酸を用いた特許請求の
    範囲第1項記載の光伝送繊維用棒状母材の製造方法。 3 ふつ化水素としてガス状ふつ化水素を用いた特許請
    求の範囲第1項記載の光伝送繊維用棒状母材の製造方法
JP707477A 1977-01-25 1977-01-25 光伝送繊維用棒状母材の製造方法 Expired JPS5849493B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP707477A JPS5849493B2 (ja) 1977-01-25 1977-01-25 光伝送繊維用棒状母材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP707477A JPS5849493B2 (ja) 1977-01-25 1977-01-25 光伝送繊維用棒状母材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5392145A JPS5392145A (en) 1978-08-12
JPS5849493B2 true JPS5849493B2 (ja) 1983-11-04

Family

ID=11655922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP707477A Expired JPS5849493B2 (ja) 1977-01-25 1977-01-25 光伝送繊維用棒状母材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849493B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0453038Y2 (ja) * 1984-05-18 1992-12-14

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55152642U (ja) * 1979-04-19 1980-11-04
US5822488A (en) * 1995-10-04 1998-10-13 Sumitomo Electric Industries, Inc. Single-mode optical fiber with plural core portions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0453038Y2 (ja) * 1984-05-18 1992-12-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5392145A (en) 1978-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5917109A (en) Method of making optical fiber having depressed index core region
EP1663890B1 (en) Optical fiber containing an alkali metal oxide and methods and apparatus for manufacturing same
EP1395523B1 (en) Optical waveguide article including a fluorine-containing zone
US20030024276A1 (en) Method of manufacture of an optical waveguide article including a fluorine-containing zone
US6189342B1 (en) Method of making segmented core optical waveguide preforms
JPS5945609B2 (ja) 光フアイバの製造方法
JPH044986B2 (ja)
JP2010520140A (ja) 圧密中の光ファイバケーン/プレフォーム変形の削減
JPS60257408A (ja) 光フアイバおよびその製造方法
JPH0753591B2 (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
US4812153A (en) Method of making a glass body having a graded refractive index profile
WO2005066084A1 (en) Method of making an optical fiber preform
JPH0380740B2 (ja)
CN112062460B (zh) 低损耗g.652.d光纤及其制作方法
JPS5849493B2 (ja) 光伝送繊維用棒状母材の製造方法
CN113716861A (zh) 一种采用外气相沉积法制备弯曲不敏感光纤的方法
KR20010063194A (ko) 광섬유 모재의 제조방법
JPH0327491B2 (ja)
JPH0742131B2 (ja) 光フアイバ用ガラス母材の製造方法
WO2006083354A2 (en) Low-water optical fiber preform and process for making it
JPS595532B2 (ja) 光伝送用ガラスファイバの製造方法
JPS63147840A (ja) 石英ガラス材の製造方法
AU735014B2 (en) Method of making optical fiber having depressed index core region
JPH11180725A (ja) 光ファイバ母材製造方法
CN116282887A (zh) 一种锥形光纤及其制作方法