JPS6212209B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6212209B2
JPS6212209B2 JP9496678A JP9496678A JPS6212209B2 JP S6212209 B2 JPS6212209 B2 JP S6212209B2 JP 9496678 A JP9496678 A JP 9496678A JP 9496678 A JP9496678 A JP 9496678A JP S6212209 B2 JPS6212209 B2 JP S6212209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
methylethyl
ether
present
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9496678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5522624A (en
Inventor
Tadahiro Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP9496678A priority Critical patent/JPS5522624A/ja
Publication of JPS5522624A publication Critical patent/JPS5522624A/ja
Publication of JPS6212209B2 publication Critical patent/JPS6212209B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はジテルペンアルコールの製造法に関す
るものである。詳しくは、新規なジテルペンアセ
タートの還元による新規なジテルペンアルコール
の製造法に関するものである。 テルペン化合物は、香料原料や生理活性を有す
る化合物の合成原料として広く用いられており大
環状ジテルペンジオール化合物には抗ガン作用を
有する物質(例えばアスペルジオール、テトラヘ
ドロンレターズ(Tetrahedron Letters)1295
頁、1977年 イギリス国参照)が知られている。 本発明者等はこれらの類縁化合物たる大環状ジ
テルペンアルコール類を製造するべく鋭意研究し
た結果、本発明に到達した。 すなわち、本発明の要旨は、2―β―(1―ア
セトキシ―1―メチルエチル)―5,9,13―ト
リメチルシクロテトラデカ―5,9,13―トリエ
ン―1―オンを還元することを特徴とする2―β
―(1―ヒドロキシ―1―メチルエチル)―5,
9,13―トリメチルシクロテトラデカ―5,9―
ジエン―1―オンおよび2―β―(1―ヒドロキ
シ―1―メチルエチル)―5,9,13―トリメチ
ルシクロテトラデカ―5,9,13―トリエン―1
―オールの製造法に存する。 以下に本発明を詳細に説明する。 本発明方法の原料となる2―β―(1―アセト
キシ―1―メチルエチル)―5,9,13―トリメ
チルシクロテトラデカ―5,9,13―トリエン―
1―オン(以下化合物bと略す)は、式b (式中、Acはアセチル基を表わす。)で示され
る化合物である。 化合物bは、例えば参考例にも示した様に、
式a 〓〓〓〓
で示される2―β―(1―クロロ―1―メチルエ
チル)―5,9,13―トリメチルシクロテトラデ
カ―5,9,13―トリエン―1―オン(以下化合
物aと略す)〔加藤ら、テトラヘドロンレター
ス(Tetrahedron Letters)3299頁、1975年参
照〕と酢酸銀を、酢酸中で反応させることにより
製造できる。この反応の結果、化合物aの他
に、式 で示される2―β―イソプロペニル―5,9,13
―トリメチルシクロテトラデカー5,9,13―ト
リエン―1―オン(以下化合物と略す)も副生
するが、これらはカラムクロマトグラフイー等の
有機化学の常法に従い分離することができる。 化合物bを還元するには、例えばアルミニウ
ムハイドライドおよびナトリウムハイドライド等
の還元剤を用いればよい。 還元剤の量は、化合物b1モルに対し3グラ
ム当量程度用いればよい。 還元は、通常不活性溶媒中で行われる。このよ
うな不活性溶媒としては、例えばエチルエーテ
ル、イソプロピルエーテル等のエーテル類、ジク
ロロメタン、クロロホルム、ベンゼン、n―ヘキ
サン等が挙げられる。 不活性溶媒の量は、化合物b1gに対して、20
〜100ml程度でよい。 還元の際の温度は、通常−80〜+100℃であ
る。 還元の際の時間は、通常1〜10時間である。 この還元反応により、式() (式中、Meはメチル基を表わす。) で示される2―β―(1―ヒドロキシ―1―メチ
ルエチル)―5,9,13―トリメチルシクロテト
ラデカ―5,9―ジエン―1―オン(以下化合物
と略す)および式() で示される2―β―(1―ヒドロキシ―1―メチ
ルエチル)―5,9,13―トリメチルシクロテト
ラデカ―5,9,13―トリエン―1―オール(以
下化合物a、およびbと略す)が生成する
が、これらはカラムクロマトグラフイー等の有機
化学の常法に従い、分離することができる。 このようにして得られたジテルペンアルコール
は、例えば細胞毒毒性試験(in vitro KBテス
ト)で活性がみられ、抗ガン活性を有することが
判りこれらのジテルペンアルコールを製造できた
ことは工業的価値が大きい。 以下に実施例および参考例を挙げて、本発明を
更に詳細に説明するが、本発明はその要旨を超え
ない限り、以下の実施例により限定を受けること
はない。 参考例 化合物bの製造 化合物a500mgと酢酸水銀387mgを酢酸60ml中
60℃で3時間かくはんした後、反応液を水で希釈
し、エーテル抽出を行つた。エーテル抽出液を3
回水洗後、7%重炭酸ナトリウム水溶液、飽和食
塩水の順で洗滌、無水硫酸ナトリウムで脱水後エ
ーテルを留去した。残留物をシリカゲルカラム
(展開溶媒n―ヘキサン:酢酸エチル20対1)に
て精製して、目的のアセテートである化合物
〓〓〓〓
b264mg(収率53%)を得た。 化合物b(oil):IR(neat),1730,1680,
1610cm-1PMR(CCl4),δ1.35と1.38(各3H,
s,CMe 2OAc),1.50と1.67(各3H,s,C=C
Mex2),1.86(s,OAc),2.11(s,COC=C
Me),3.40(1H,dd,11と2Hz,COC
CMe2OAc),4.88(m,C=Cx2),5.89ppm
(1H,s,C=C). 実施例 化合物および化合物aおよびbの製造 化合物b211mg(0.662m mol)を無水のエー
テルに溶解し、窒素気流下、−78℃にてかくはん
しながら3モル等量の水素化リチウムのエーテル
溶液10mlを2時間で滴下して加えた。反応液に水
飽和エーテルを加えて反応を停止し、室温に戻し
てから無水硫酸ナトリウムで脱水した。エーテル
層を留去して得られる残留物をシリカゲルカラム
クロマト(展開溶媒n―ヘキサン:酢酸エチル4
対1)にて分離精製し、化合物*、化合物
a、化合物bをそれぞれ51mg(収率25%)117
mg(収率57%)及び17mg(8%)得た。 * 化合物は立体異性体(a,b)1対1の混
合物でシリカゲルカラムクロマトにより分離す
ることができる。 化合物a(oil):PMR(CDCl3),δ0.92
(d,6Hz,CHMe),1.13(6H,s,CMe
2OH),1.59(=CMex2),5.07ppm(=C
x2)・ b(oil):PMR,δ0.88(d,6Hz,CH
Me),1.13,1.16(s,CMe 2OH),1.55と1.62
(=CMex2),と5.04ppm(=Cx2) 化合物a(oil):IR(CCl4),3620,3320cm
-1PMR(CDCl3),δ1.28と1.38(各3H,CMe
2OH),1.60,1.64と1.66(各3H,=CMex3),
2.70(br.m,OHx2),4.96(1H,d,9Hz,=CC
(OH)),4.99(m,=CHx2),5.28ppm
(1H,d,9Hz,=CC(OH)). 化合物b(mp.96〜98゜):IR(CCl4
3620,3300cm-1PMR(CDCl3),δ1.27と1.30
(各3H,s,CMe 2OH),1.56 1.58(s,C=C
Mex2),1.70(s,C(OH)C=CMe),3.53
(br.m,OHx2),4.52(1H,t,9Hz,=CC
(OH)),4.94(2H,m,=CHx2),5.27ppm
(1H,d,9Hz,=CC(OH)). 〓〓〓〓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 2―β―(1―アセトキシ―1―メチルエチ
    ル)―5,9,13―トリメチルシクロテトラデカ
    ー5,9,13―トリエン―1―オンを還元するこ
    とを特徴とする2―β―(1―ヒドロキシ―1―
    メチルエチル)―5,9,13―トリメチルシクロ
    テトラデカー5,9―ジエン―1―オンおよび2
    ―β―(1―ヒドロキシ―1―メチルエチル)―
    5,9,13―トリメチルシクロテトラデカー5,
    9,13―トリエン―1―オールの製造法。
JP9496678A 1978-08-03 1978-08-03 Preparation of diterpene alcohol Granted JPS5522624A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9496678A JPS5522624A (en) 1978-08-03 1978-08-03 Preparation of diterpene alcohol

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9496678A JPS5522624A (en) 1978-08-03 1978-08-03 Preparation of diterpene alcohol

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5522624A JPS5522624A (en) 1980-02-18
JPS6212209B2 true JPS6212209B2 (ja) 1987-03-17

Family

ID=14124652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9496678A Granted JPS5522624A (en) 1978-08-03 1978-08-03 Preparation of diterpene alcohol

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5522624A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0798746B2 (ja) * 1986-12-09 1995-10-25 三菱化学株式会社 リソゾ−ム放出抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5522624A (en) 1980-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003055368A (ja) ケミカルプロセス
US20050272943A1 (en) Process for preparing prostaglandin derivatives and starting materials for the same
JPS6212209B2 (ja)
JP2710097B2 (ja) 3位置に不飽和ハロゲン化鎖を有する2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸の製造法
EP0585104B1 (en) A method of preparing a saturated monocyclic hydrocarbon compound and an intermediate therefor
JP3035658B2 (ja) シクロペンテノール誘導体
JPS6126556B2 (ja)
JPS6151591B2 (ja)
JPS6151590B2 (ja)
JPH08245612A (ja) 2−デオキシ−2,2−ジフルオロ−β−D−リボ−ペントピラノースの製造法
JP4324431B2 (ja) 3−メチルヘキサデカン二酸およびそのエステル類の製造方法
JP2860506B2 (ja) ハロゲノアリルアルコール誘導体
JP3249847B2 (ja) Z−シクロヘキシリデン酢酸誘導体の製造方法
JP2850628B2 (ja) 含フッ素ビタミンd類縁体
JPS6231700B2 (ja)
JPH0374674B2 (ja)
KR840001569B1 (ko) △ 2-pgf_₂및 △2-pge_₂계열의 프로스타글란딘 유도체의 제조방법
JPS6227054B2 (ja)
JPS6126555B2 (ja)
JP2001240575A5 (ja)
JPS61155382A (ja) (−)−(3s)(5r)−5−置換オキシメチル−3−イソプレニルテトラヒドロフラン−2−オンおよびその製造方法
JPS6126893B2 (ja)
JPH0220616B2 (ja)
JPH10265420A (ja) シクロヘキシリデン誘導体の製造方法
JPH08301811A (ja) ヒドロインダン−4−オール誘導体およびその製造方法