JPS62121944A - 光学的記録媒体 - Google Patents

光学的記録媒体

Info

Publication number
JPS62121944A
JPS62121944A JP25974285A JP25974285A JPS62121944A JP S62121944 A JPS62121944 A JP S62121944A JP 25974285 A JP25974285 A JP 25974285A JP 25974285 A JP25974285 A JP 25974285A JP S62121944 A JPS62121944 A JP S62121944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
optical recording
recording
intermediate layer
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25974285A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Saito
一郎 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP25974285A priority Critical patent/JPS62121944A/ja
Publication of JPS62121944A publication Critical patent/JPS62121944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、レーザー光等の光(ここでいう光とは、上記
レーザー光を含む各種波長のエネルギー線のことである
)によって情報の記録・再生・消去を行う光学的記録媒
体に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、高密度・大容量のメモリとしてレーザー光を用い
た光メモリ素子の研究および開発か急ピッチで行なわれ
ている。中でも、光磁気記録は書き換えが可能な記録方
法として注目をあびており、該記録に用いられる光学的
磁気記録媒体は書き換えが可能な光メモリ素子として大
いに期待されでいる。
従来、このような光磁気記録に用いられる光学的磁気記
録媒体の光磁気記録層を構成する材料としでは、MnB
 i系、ガーネット系、希土類−遷移金属アモルファス
系などが代表的なものとしで知られでいる。MnB i
系は、キューリ一温度が高いため、記録の際にパワーの
大きなレーザーを必要とし、また粒界ノイズが多いため
、S/N比の高い再生か寅施できないという欠点があり
、ガーネット系では光の透過率か大きいため、記録の際
にパワーの大きなレーザーか必要となる欠点かあった。
その中で、希土類−遷移金属アモルファス系はキューリ
一温度か低く、また光の透過率も比較的小さいため、両
者の欠点を補うものとして期待されでいる。
以下、図面も参照しつつ、この種の技術について更に詳
しく説明する。
第3図は、従来用いられでいる代表的な光学的磁気記録
媒体の模式的断面図である。
第3図においで、31はポリメチルメタクリレ−1−(
PPMA)、ポリカーボネート(PC)等のプラスチッ
ク、あるいはガラス等からなり、使用する光に対して透
光′i基材であり、一般にはドーナツ状など各種形状の
板状基板か用いられる。32は5iO1Sin、、AI
N、Ins、SiC、Si、+ N 4等の誘電体膜か
らなる中間層である。33は光磁気記録層であり、上記
のような理由によって、現在は例えばTbFe、 Gd
TbFe、丁bFeco、 GdTbFeCo等の希土
類−遷移金属アモルファス系か汎用されている。
このような光学的磁気記録媒体における記録・再生・消
去は、一般には以下のように行なわれる。
ます、記録媒体を基板31に対して垂直な一定方向に磁
化した復、基板31側からレーザー光をスポット照射す
る。磁化方向は、一定であれば所望の方向でよい。基板
31上に照射されたレーザー光は、基板1および中間層
32を透過して光磁気記録 、層33に到達する。その
結果、光磁気記録層33のレーザー光照射部分においで
光の吸収が起こり、局所的に温度か上昇する。その結果
核部分のみが該層構成材料のキューリ一点付近に達し、
磁化が消失する。この時、光磁気記録層33の磁化が消
失した部分に前記磁化方向とは逆方向に磁場を印加する
と、該部分の磁化か反転し、レーザー光非照射部分と磁
化方向を異にする反転磁区がそこに形成されて情報の記
録か成される。記録の消去は、光磁気記録層33の記録
部分にレーザー光を再照射して該部分の温度をキューリ
一点以上に上昇させ、記録時とは反対方向の磁化を記録
部分に印加することによって該部分の磁化方向を記録開
始前の状態に戻すことにより行なう。このような記録、
消去に際し、中間層32を設け、該層の膜厚を使用する
レーザー光の波長に対して反射防止機能を示す厚さに設
定しでおくことにより、光磁気記録層33の温度上昇を
記録、消去に極めて有効なものとすることかできる。
また、記録の再生は、光磁気記録層33がキューリ一点
以上に温度上昇しない程度にパワーを丁げたレーザー光
を基板31側から照射し、磁気カー効果を利用して記録
部分の磁化方向を読み出すことにより行なう。
しかしながら、上記中間層32および光磁気記録層33
を構成する各種材料、中でも光磁気記録層33の構成材
料としC汎用されでいる前述の希土類−遷移金属アモル
ファス系は上記のような優れた特長を有するものの、そ
の熱伝導率が比較的大きいため、レーザー光の照射によ
ってこれら層32.33に吸収される熱エネルギーが主
として基板31側へ放出され、為に記録層33の温度低
下が生し、その結果として記録感度の低下をきたすと言
う欠点がある。記録感度を向上させようとすれば、より
パワーの大きなレーザー光を必要とするが、経済的にも
、また記録媒体の耐久性からもパワーにはおのずと限界
かある。
ところで、このような光学的磁気記録媒体の記録感度を
向上させるために、例えば基板材質を熱伝導率の比較的
小ざな有機樹脂として熱拡散を防止し光磁気記録層の実
効的な温度上昇をはかり記gゑ感度を向上させる試みや
、又例えば第4図に示すごとく光磁気記録層43ヲ薄膜
化し、見かけ上の記録感度を向上させ、更には反射層4
4を設けることにより、磁気ファラデー効果を利用しで
見かけ上のカー回転角を上昇させ記録感度を向上させる
といった種々の試みがなされでいる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、このような光学的磁気記録媒体にあって、光磁
気記録層は、その酸化や腐食等に関して基板の影響を受
けやすく、特に、基板として有機樹脂を用いた場合には
、光磁気記録層の形成峙に、基板に吸着されている酸素
や水分等が光磁気記録層に取り込まれて、磁気特性の劣
化を生しることがあった。また、形成された光学的磁気
記録媒体を高温、高湿の雰囲気に長く保存した場合には
、基板を透過して光磁気記録層に侵入する酸素や水分に
より磁気特性が劣化し、結果として記録、再生時のエラ
ーの増加や信号の劣化を招くといった問題があった。
従って、このような問題を解消し、記録感度や保存環境
時゛注等に優れた光学的磁気記録媒体を得るためには、
基板の光磁気記録層に対する杉Vを減じるため、光磁気
記録層と基板との間に設けられた中間層を高品位なもの
とすることが必要となる。
更に、光磁気記録層からの熱の逃1すを少なくし、記録
感度を向上させるためには、光磁気記録層に接する接着
面を熱伝導率の小ざい薄膜で形成することが必要である
本発明は上記問題点に鑑み成されたものでありその主た
る目的は、上記従来例の欠点を除き、長期間にわたって
磁気特″iやエラーレートの変化か少なく記録感度に優
れた光学的記録媒体を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の上記目的は、基板上に光学的記録層を有しでな
る光学的記録媒体にあいで、該記録層の両側に酸化物、
窒化物、硫化物のうち少なくとも1種以上の化合物から
なる第1中間層を積層し、ざらに炭化物からなる第2中
間層を第1中間層の該記録層に接しない面の少くとも1
方の面に積層しCいる光学的記録媒体により達成される
第1中間層は、熱伝導率が小ざく、光ど−ムにより加熱
された光学的記録層の熱の周囲への伝導を少なくするも
のである。
第2中間層は、好ましくはSiCからなり、光学的記録
層を周囲の水分から保護するものである。
〔実施態様〕
以下、図面を参照しつつ、本発明の詳細な説明する。
本発明の光学的記録媒体の基本的態様を説明する模式的
断面図を第1図に示す。
第1図の光学的記録媒体に於いで、11は前述のガラス
、PMMA、 PC、エポキシ等の各種材料からなる透
光゛性基板である。ここでいう透光性とは使用する光ビ
ームが透光可能であるという意味である。本発明ではデ
ィスク状基板としであるが、その形状は特に限定される
ものではなく、所望のものとし得る。
12は、光磁気記録層であり、その材質としては丁bF
e、GdTbFe、TbFeCo、GdTbCo等の希
土類−遷移金属アモルファス系か好適に用いられる。勿
論、前述のMnB i系、ガーネット系などとすること
も可能である。
13.13′は酸化物、硫化物、窒化物のうちの少くと
も一種頚以上の化合物からなる第1中間層である。例え
ばSiO,SiO7,Zr0z 、I+l1qO%の酸
化物、AIN、Si、+ N s 、lrN、CrN、
TiNなどの窒化物、2nS。
at、S、qなどの硫化物等の一種頚以上がうなり、熱
伝導率か小さく、光fijt気記録層の加熱効率を良く
し記録感度を向上させるものである。
14.14′は炭化物からなる第2中間層である。
例えば、SiC,TiC,2rC等か挙げられ光磁気記
録層の酸化を防ぐものである。
第1中間層および第2中間層の膜厚は、記録、再生に使
用する光の波長においで、反射率の低くなるように設定
することか好ましい。
また熱容量(記録感度)と中間層の膜質どの点から、第
1中間層の膜厚は100人〜3000八程度が好ましく
第2中間層の膜厚は100人〜3000人程度か好まし
い、これらの薄膜は、蒸着法、CVD法、スパッタリン
グ法、イオンブレーティング法などを用いて形成するこ
とかできる。
前述の如く、記録の際には基板11側からレーザー光か
照射されるとともに照射光エネルギーのほとんどか光磁
気記録層12に於いて吸収され、熱エネルギーに変換さ
れると同時に、光磁気記録層12の両側に向かって熱拡
散してゆく。従って記録感度を向上させるためには光1
ネル主−を効率的に熱エネルギーに変換させるとともに
、光磁気記録層12からの熱拡散をおさえることが有効
であると考えられる。
このような観点から本発明においで光磁気記録層12に
接する第1中間層13.13′は熱伝導率の比較的小ざ
い酸化物、窒化物、硫化物で構成する。
また第2中間層14.14′は基板、特にプラスチック
基板や、外気と接するため、どンホールやクラックの発
生しないような膜質の良好な、例えばSiC等の炭化物
で構成する。
別の態様を示す第2図について説明する。
22は光磁気記録層である。膜厚としでは100人〜3
00人程度か好ましい、 23.23 ′は第1中間層
、24.24 =は第2中間層である。
25は^U、A9.Cu、^1などの反射層である。こ
の反射層は、従来技術で説明したように、磁気ファラデ
ー効果を利用して見かけ上のカー回転角を上昇させ記録
感度を向上させる役割をはたす。
26は光磁気記録層22の酸化防止などのための保護層
であり、曹機高分子膜、あるいは酸化物、硫化物、窒化
物、炭化物などの無機材料や金属材料で構成される0本
発明では、保護層26を設けることは必すしも必要では
ないかこれを設けることにより光磁気記録層22の酸化
や腐食を防止することかでき、本発明をいっそう有効な
ものとすることかてきる。
〔実施例〕
以F、実施例に基すいて本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 第1図に例示したと同様の光学的記録媒体を作成した。
ディスク状ポリカーボネイト基板11上に第2中間層1
4としで膜厚300人のSiC@スパッタリング法によ
り形成した。その上に第1中間層13としで膜厚800
AのZnS薄膜を電子ビーム蒸着法により形成した。そ
の上に光磁気記録層12としで膜厚1000人のTbF
eCo簿膜をスパッタリング法にで形成した。更にそ−
の上に第1中間層13′、第2中間層14′としてそれ
ぞれ膜厚2000人の2nS簿膜と膜厚500人のSi
C薄膜を形成し、本例の光学的記録媒体を得た。
この記録媒体@ 1800rpmで回転させ、半導体レ
ーザー(波長830nm)を周波数2MHzでパルス発
掘ざぜてduty比50%で記録を行った。この時の記
録パワーは7 、6mWである。これを再生パワー2m
W、バンド幅30にHzで再生したところ51dBのC
/N比が得られた。
次に上記記録媒体を温度45℃、相対湿度95%RHの
恒温恒湿槽に放置し、保存テストを行なった。
放言前の保磁力Hcoと500時間放置後の保持力Hc
を測定し、放言前に対する放置後の保磁力の比Hc/H
coを求め保存性を評価した(核化の大きいものほど保
存注に優れでいることを示す)。測定結果を第1表に示
す。第1表に示されるffi<Ha/Hco=0.95
であ−)た。尚、500時間放置後も、上記記録媒体に
はクラック等のタト観上の変化は認められなかった。
比較例1 第1中間層13、第2中間層14を膜厚800人の2n
S薄膜、および第1中間層13′、第2中間層14″を
膜厚3000人の2nS薄膜とする以外は実施例1と同
構成の従来例の光学的記録媒体を実施例1と同様の方法
で作成した。
これら記録媒体につき、実施例]と同様の方法で記録、
再生を行ないC/N (aおよび保磁力の比Hc/Hc
o%求め、これら媒体の保存荘を評価した。結果を第1
表に示す。
菓)表にようにC/N比=50dB、 Hc/Hc。
=0.85Cf)った。
実施例2 第2図(こ例示したと同様の光学的記録媒体を作成した
ディスク状ポリカーボネイト基板21上に第2中間層2
4としで膜厚300人のSiCをスパッタリング法によ
り形成した。その上に第1中間層23として膜厚800
人のZnS薄膜を電子ビーム蒸着法により形成した。そ
の土に光磁気記録層22として膜厚160人のTbFe
Co簿膜をスパッタリング7去にて形成した。更にその
上に第1中間層23′としで膜厚800人の2nS M
膜を、第2中間層24′とじC膜厚500人のSiC’
!膜を形成した後、反射層25としで膜厚800人のA
I薄膜を形成した。最債に保護層26としT:膜厚30
00人のSiO薄膜を形成し、本例の光学的記録媒体を
得た。
この記録媒体を実施例1と同様の方法て、記録、再生お
よびHc/Hcoを測定した結果C/N=54dB、H
c/Hco=0.93  であった。
比較例2 ¥]中間層23、第2中間層24を膜厚1000人の2
nS薄膜、および第1中間層23′、第2中間層24′
を膜厚1300人のlnS薄膜とする以外は実施例2と
同構成の従来例の光学的記録媒体を実施例2と同様の方
法で作成した。
これら記録媒体につき、実施例1と同様の方法で記録、
再生を行ないC/N値および保磁力の比Hc/Hco!
求め、これら媒体の保存笠を評価した。結果を第1表に
示す。
第1表にようにC/N比=53dB、 Hc/Hc。
= 0.80℃あった。
実施例3〜6 第1表の実施例3〜6にす種々の第1中間層および第2
中間層を構成する以外は実施例1ど同様の方法C5実施
例1と同構成の種々の光学的記録媒体を作成した。
これら記録媒体につき、実施例1と同様の方法で記録、
再生を行ないC/N値および保磁力の比Hc/Hcoを
求め、これら媒体の保存性そ評価した。結果を第1表に
示す。すべでの記録媒体において再生時のエラーは増加
しなかった。
実施例7〜10 第1表の実施例7〜10に示す種々の第1中間層および
第2中間層を構成する以外は、実施例2と同様の方法で
、実施例2と同構成の種々の光学的記録媒体を作成した
これら記録媒体につき、実施例1と同様の方法で記録、
再生を行ない、C/N値および保磁力の比Hc/Hco
t求め、これら媒体の保存ttt評価した。結果を第1
表に示す。すべでの記録媒体にあいで、再生時のエラー
は増加しなかった。
(発明の効果) 以上に説明した如く本発明の光学的記録媒体は、第1層
第2層により光学的記録層か保護されているため長期間
にわたり磁気積重やエラーレートの変化か少なく、保存
安定在か良好であり、また第1層の保護により加熱効率
か良いため記録感度か優れた光学的記録媒体である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の光学的記録媒体の基本的
態様を示す模式的断面図、第3図aよび第4図は従来例
の光学的記録媒体を模式的断面図である。 11.21.31.41−−−−−一基板i2.22.
3.43−−−−−−一光学的記録層13.13 ′2
3.23 ’−第1中間層14.14 ′24.24 
=−第2中間層32.42.−−−−−−−−−−−一
中間層25、44−−−−一〜−−−−−−−反射層2
6.34.45−−−−−−−−−保護層第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に光学的記録層を有してなる光学的記録媒
    体において、該記録層の両側に、酸化物、窒化物、硫化
    物のうち少なくとも1種以上の化合物からなる第1中間
    層を積層し、さらに炭化物からなる第2中間層を第1中
    間層の該記録層に接しない面の少くとも1方の面に積層
    していることを特徴とする光学的記録媒体。
  2. (2)光学的記録層から見て基板側でない方に設けられ
    た第2中間層に金属より成る層を積層したことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の光学的記録媒体。
  3. (3)第2中間層が炭化ケイ素(SiC)からなること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光学的記録媒
JP25974285A 1985-11-21 1985-11-21 光学的記録媒体 Pending JPS62121944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25974285A JPS62121944A (ja) 1985-11-21 1985-11-21 光学的記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25974285A JPS62121944A (ja) 1985-11-21 1985-11-21 光学的記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62121944A true JPS62121944A (ja) 1987-06-03

Family

ID=17338314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25974285A Pending JPS62121944A (ja) 1985-11-21 1985-11-21 光学的記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62121944A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0265204A2 (en) * 1986-10-20 1988-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Protective layer for optical information recording medium
FR2625590A1 (fr) * 1987-12-30 1989-07-07 Bull Sa Milieu magneto-optique d'enregistrement resistant a la corrosion en atmosphere humide

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0265204A2 (en) * 1986-10-20 1988-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Protective layer for optical information recording medium
FR2625590A1 (fr) * 1987-12-30 1989-07-07 Bull Sa Milieu magneto-optique d'enregistrement resistant a la corrosion en atmosphere humide

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6129437A (ja) 光磁気記録媒体
JP2547768B2 (ja) 光学的磁気記録媒体
JPS62121944A (ja) 光学的記録媒体
JPH0550400B2 (ja)
JPH01143042A (ja) 光磁気記録媒体の信号再生方法
JPH0350344B2 (ja)
JPS60219655A (ja) 光学的記録媒体
JP2921590B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPS62226449A (ja) 光学的磁気記録媒体
JPS6316439A (ja) 光学的磁気記録媒体の製造法
JP2555113B2 (ja) 光学的磁気記録媒体の製造法
JPS6122454A (ja) 磁気光学記録媒体
JPS61202352A (ja) 光学的磁気記録媒体
JPS6314346A (ja) 光学的磁気記録媒体
JPS62114134A (ja) 光学的情報記録媒体
JPH04219642A (ja) 光磁気記録媒体及び光磁気記録方法
JPS62192048A (ja) 光磁気記録媒体
JPS61278061A (ja) 光磁気記録媒体
JPS62109247A (ja) 光学的磁気記録媒体
JPS62121943A (ja) 光学的記録媒体
JPH0462140B2 (ja)
JPS61202351A (ja) 光学的磁気記録媒体
JPS60254433A (ja) 磁気光学記録媒体
JP2740814B2 (ja) 光磁記録媒体
JP2938233B2 (ja) 光磁気記録媒体