JPS62121851A - エンジンのスロツトル弁制御装置 - Google Patents

エンジンのスロツトル弁制御装置

Info

Publication number
JPS62121851A
JPS62121851A JP26074385A JP26074385A JPS62121851A JP S62121851 A JPS62121851 A JP S62121851A JP 26074385 A JP26074385 A JP 26074385A JP 26074385 A JP26074385 A JP 26074385A JP S62121851 A JPS62121851 A JP S62121851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
negative pressure
engine
acceleration
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26074385A
Other languages
English (en)
Inventor
Fukuichi Yokogawa
横川 福一
Nobuyasu Hisashige
久繁 伸泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP26074385A priority Critical patent/JPS62121851A/ja
Publication of JPS62121851A publication Critical patent/JPS62121851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエンジンのスロットル弁制御装置、特に一次側
スロットル弁と二次側スロットル弁とを設は且つ二次側
スロットル弁の開度をベンチュリ部の負圧に応じて制御
するようにした複式気化器が備えられたエンジンのスロ
ットル弁制m+装置に関する。
(従  来  技  術) 一般に、エンジンの気化器においては、燃料ノズルの先
端から吸入される燃料の気化霧化を促進すべくベンチュ
リ部を小径にして吸気通路を通過する吸入空気の流速を
高める必要性があるが、このようにベンチュリ部を小径
にすると吸気通路の通路抵抗が増大し、そのため、多量
の吸入空気を必要とするエンジンの高負荷領域等におい
て所要量の吸入空気を確保することができないといった
問題があり、そこで、例えば実開昭55−116861
号公報に示されているような複式(2連式)気化器が実
用化されている。これは、第3図に示すように、気化器
1内の吸気通路を一次側の通路21と二次側の通路22
とに2分割すると共に、この一次側及び二次側の両通路
21.22に、小径のベンチュリ部3+ 、32 、燃
料ノズル41゜42及びスロットル弁5+、52を夫々
配設して、吸入空気を多量に必要としない低負荷領域等
においては一次側のスロットル弁51のみを開作動させ
、また多mの吸入空気を必要とする高負荷領域等にJ3
いては一次側及び二次側の両スロットル弁51.52を
開作動させるように構成したものである。その場合、上
記一次側のスロットル弁51はアクセルペダルに連動さ
れているが、二次側のスロットル弁52は、一次側のベ
ンチュリ部31で発生した負圧が同図に示す負圧通路6
を介してダイヤフラム式アクチュエータ7の負圧室7a
内に導入されることにより開作動される構成であるため
、例えばエンジンの運転領域がアイドル領域等の低負荷
領域にある時つまり一次側のスロットル弁51が略全閉
状態にある時に、急加速等をすべくアクセルペダルが急
速に踏込まれた場合には次のような問題が生じる。つま
り、略全閉状態にある一次側のスロットル弁51がアク
セルペダルの踏込みにより即座に略全閉状態となってベ
ンチュリ部31の負圧が急激に増大し、これに伴って二
次側のスロットル弁52が急速度で開弁されることによ
り、シリンダ内に供給される吸入空気は急激に増量され
るが、この時に燃料ノズル41゜42の先端から供給さ
れる燃料量は上記吸入空気の増量に追従できず、そのた
め、混合気の空燃比が一時的にオーバーリーン(過薄)
状態となって所謂加速ショックを招くのである。
このような問題に対しては、第4図に示すようにダイヤ
フラム式アクチュエータ7′における負圧導入部8に、
チェックボール9aとオリフィス9bとでなるワンウェ
イオリフィス9を設けて、ベンチュリ部31からの負圧
の導入時には、上記チェックボール9aが大径の通路9
cを閉鎖することにより、小径のオリフィス9bのみを
介して上記ベンチュリ部31とアクチュエータ7′の負
正室7a’内とが連通されるようにし、これにより上記
二次側のスロットル弁52の開弁速度を遅くして上記の
ような加速ショックを防止することが行われている。し
かし、このような構成によれば、エンジンの運転状態が
、例えば中負荷領域等のように一次側のスロットル弁5
1がある程度開弁されて比較的多量の吸入空気がシリン
ダに供給されている状態にある時、換言すれば上記の如
き加速ショックが生じる虞れのない時に急加速等が行わ
れた場合に、上記二次側のスロットル弁52の開弁速度
が遅いことに起因して吸入空気量が即座に所要ωとなら
ず、そのため、加速性能ないしエンジンレスポンスが悪
化するといった不具合をIU <ことになる。
(発  明  の  目  的) 本発明は複式気化器が婦えられたエンジンに関する上記
のような問題に対処するもので、気化器内の吸気通路を
一次側と二次側とに2分割して、夫々の通路にスロット
ル弁を設けると共に、二次側のスロットル弁の開度をベ
ンチュリ部の負圧に応じて制御するように構成されたエ
ンジンのスロットル弁制御′!Aiにおいて、エンジン
の加速時における上記二次側のスロワ1〜ル弁の開弁速
度を、該加速が開始される運転領域に応じて可変制御す
ることにより、アイドル領域等の低負荷領域からの加速
時における加速ショックの防止はもとより、中負荷領域
等からの加速時における加速性能を向上させ、もって広
い運転領域にわたって良好な運転性能を確保することを
目的とする。
(発  明  の  構  成) 本発明は上記目的達成のため次のように構成したことを
特徴とする。
即ち、一次側スロットル弁と二次側スロットル弁とを設
けて、一次側スロットル弁が所定開度以上の時にベンチ
ュリ部の負圧に応じて上記二次側のスロットル弁を開閉
制御するようにした複式気化器が備えられたエンジンの
スロットル弁制御装置において、上記二次側スロットル
弁の開作動を遅延させる遅延手段と、エンジンの運転状
態に応じて上記遅延手段の作動を制御する制御手段とを
設ける。この制御手段は、低負荷領域からの加速時にお
いては上記遅延手段を作動させると共に、上記低負荷領
域よりも高負荷側にあり且つ上記二次側スロットル弁が
開作動される領域よりも低負荷側にある設定負荷領域か
らの加速時においては上記遅延手段の作動を解除させる
ように動作する。
このような構成によれば、低負荷領域、特に一次側スロ
ットル弁が略全閉状態にあるアイドル領域等からの加速
時ないし急加速時においては、上記ベンチュリ部の負圧
が急激に増大されるにも拘らず上記遅延手段の作動によ
り二次側スロットル弁の量弁時期成は開弁速度が遅くな
るので、該二次側スロットル弁が急激に開弁されて混合
気の空燃比がオーバーリーン状態になるといった不具合
が回避される。そして、特に、上記設定負荷領域、つま
り一次側スロットル弁がある程度開弁されている中負荷
領域等からの加速時においては、上記遅延手段の作動が
解除されることにより、ベンチュリ部の負圧の増大に伴
って二次側スロットル弁が応答良く開弁されることにな
るので、加速操作と同時に所要mの吸入空気が確保され
ることになる。
(発  明  の  効  果) 以上のように本発明によれば、一次側スロットル弁と二
次側スロットル弁とを設は且つ二次側スロットル弁をベ
ンチュリ部の負圧に応じて制御する複式気化器が備えら
れたエンジンのスロットル弁!制御装置において、低負
荷領域からの加速時には上記二次側スロットル弁がベン
チュリ部の急激な負圧の増大にも拘らず低速度で或は遅
延されて開作動されるので、該二次側スロットル弁が急
激に開作動されて空燃比が一時的にオーバーリーン状態
となることに基づく加速ショック等が防止されると共に
、特に、中負荷領域等の加速ショックが生じる虞れのな
い領域からの加速時には二次側スロットル弁が上記ベン
チュリ部の負圧の増大に伴って応答良く開弁されるので
、加速に必要な吸入空気量が即座に確保されて加速性能
ないしエンジンレスポンスが向上され、これにより広い
運転領域にわたって良好な運転性能ないし走行フィーリ
ングを確保することが可能となる。
(実  施  例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に示すように、エンジンの吸気系10には、エア
クリーナ11の直下流部に装備され且つ該クリーナ11
から導入された吸入空気に燃料を気化ないし霧化した上
で混合させる2連式の気化器12が備えられている。こ
の気化器12は、隔壁13によって仕切られた一次側及
び二次側の吸気通路141,142と、この両道路14
t、142の上流側に夫々形成されたベンチュリ部15
+、152と、該ベンチュリ部151.152に夫々先
端が開口されて図示しないフロート室に連通された燃料
ノズル161.162と、上記両道路14+、142に
おけるベンチュリ部151゜152の下流側に設けられ
た一次側及び二次側スロットル弁171.172とを有
する。そして、エンジンの低負荷領域等においては、ア
クセルペダルに連動された上記一次側スロットル弁17
1のみが開作動されて、上記エアクリーナ11から導入
された吸入空気は一次側吸気通路141のみを通過する
と共に、この時ベンチュリ部151で発生した負圧によ
り燃料ノズル161がら燃料が一次側吸気通路141内
に吸入され、この燃料が気化霧化された上で上記吸入空
気とミキシングされることにより得られた混合気が該通
路141から図示しない吸気マニホルドを介してエンジ
ンのシリンダ内に供給される。また、高負荷領域等にお
いては、上記一次側スロットル弁171及び二次側スロ
ットル弁172の両弁が開作動されて、吸入空気は一次
側及び二次側の両吸気通路141゜142を通過すると
共に、両ベンチュリ部151゜152で発生した負圧に
より燃料ノズル161゜162から燃料が両吸気通路1
41.142内に吸入され、これにより得られた混合気
が両吸気通路141,142から上記と同様に吸気マニ
ホルドを介してエンジンのシリンダ内に供給されるよう
になっている。
以上の構成に加えてこの吸気系1には、上記二次側スロ
ットル弁172の開閉動作を制御するスロットル弁制御
装置20が備えられている。この制御]装置20は、負
圧応動式のアクチュエータ21を有し、該アクチュエー
タ21の負圧室21aに導入される負圧によってダイヤ
フラム22がスプリング23に抗してa方向に変位され
ることにより、該ダイヤフラム22に固設されたロッド
24及び該ロッド24の軸方向移動により揺動されるレ
バー25を介して上記二次側スロットル弁172が開作
動する構成とされている。そして、上記負圧室21aに
負圧を導く負圧導入通路26の一端部は、上記気化器1
2の隔壁13内を長手方向に延び且つ先端が分岐した上
で上記一次側及び二次側吸気通路141.142のベン
チュリ部15+、152に開口されている。
然して、上記負圧導入通路26の負圧室21a側の端部
つまり負圧導入部27は、次のように構成されている。
即ち、第2図に拡大して示すように、上記アクチュエー
タ21の側端部に一体形成された導入部材28内に、ス
プリング表装室29を介在させて大径の第1.第2負圧
導入孔301゜302が形成されていると共に、上記ス
プリング嵌装室29内に嵌挿されたスプリング31によ
りC方向つまり上記第1負圧導入孔301の該至29へ
の開口部301′を閉鎖する方向に付勢されたチェック
ボール32を備え、且つ上記間口部30+’ をバイパ
スして第1負圧導入孔301とスプリング表装室29と
を連通ずる小径のオリフィス33を設けた構成とされて
いる。そして、このような構成に加えて、上記チェック
ボール32には、一端が導入部材28の端部から外方に
突出されたビン部材34が固着されていると共に、該ピ
ン部材34ないしチェックボール32をスプリング31
に抗してd方向つまり上記間口部301′を開通させる
方向に移動させるソレノイド35が上記導入部材28の
端面に取付けられている。
更に、この制御装置20には(第1図参照)、負荷レン
サ36からの負荷信号Xが入力されると共に、上記ソレ
ノイド35に制御信号yを出力するコントロールユニッ
ト37が備えられている。
このコントロールユニット37は、上記負荷信号Xの示
すエンジン負荷に基づいて運転領域がいずれの口筒領域
にあるかを判定すると共に、同じく上記負荷信号Xに基
づいてエンジンが加速されたか否かを判定し、且つこれ
らの判定結果に基づいて所望の制御信号yを出力するよ
うになっている。
次に、上記実施例の作用を説明する。
エンジンの作動時に、該エンジンの運転領域が低負荷領
域等にある時には、アクセルペダルに連fIJされた一
次側スロットル弁171のみが比較的小さな開度で開作
動されるが、この時、ベンチュリ部151  (152
)に発生する負圧は小さいのでアクチュエータ21の負
圧室21a内には負圧が導入されず、或は負圧が導入さ
れてもダイヤフラム22をスプリング23に抗して変位
させることができず、従って二次側スロットル弁172
は略全開状態に保持される。これにより、エアクリーナ
11から導かれた吸入空気は一次側吸気通路141のみ
を通過することになり、この時小径のベンチュリ部15
1により流速が高められた吸入空気によって、燃料ノズ
ル161の先端から吸入された燃料の気化霧化が促進さ
れて、この低負荷領域等における燃費性能が向上するこ
とになる。
また、中負荷領域等において一次側スロットル弁171
が所定開度以上である場合には、上記ベンチュリ部15
1  (152)に比較的大きな負圧が発生しており、
この負圧は負圧導入通路26を介して上記アクチュエー
タ21の負圧室21a内に導かれているので、ダイヤフ
ラム22はa方向に負圧に対応する量だけ変位されてお
り、従って二次側スロットル弁172は負圧の大きざに
応じて開作動された状態にある。また、高負荷領域等に
おいても同様に上記二次側スロットル弁172が開作動
されているが、この場合においては上記ベンチュリ部1
5+  (152)に発生する負圧が大きいため上記二
次側スロットル弁172の開度は更に大きくなる。この
ように、上記一次側スロットル弁171の開度が所定開
度以上の中負荷及び高負荷領域においては一次側及び二
次側の両スロットル弁17+、172が(;1作動され
て、上記エアクリーナ11からの吸入空気は、一次側及
び二次側の両吸気通路14+、142を通過してエンジ
ンのシリンダ内に供給されることになり、中、高負荷領
域におけるエンジン出力を向上させるべく所要量の吸入
空気が確保されることになる。尚、このような中、高負
荷領域においてエンジンの運転状態が変化しない場合に
は、上記アクチュエータ21の導入部材28内における
チェックボール32がスプリング31によりC方向に付
勢されて第1負圧導入孔301のスプリング嵌装室29
への開口部301′がm鎮された状態にあるため、上記
ベンチュリ部151  (152)から負圧導入通路2
6を介して導かれた負圧はオリフィス33のみを通過し
て負圧室21a内に導入される。また、このような中、
高負荷領域において減速が行われた場合等のように、一
次側スロットル弁171が瞬時に略全閉状態となった時
には、ベンチュリ部151  (152)の負圧が急激
に低下し、つまり絶対圧が急激に増大し、これが負圧導
入通路26を介して第1負圧導入孔301に導かれるた
め、上記チェックボール32がスプリング31に抗して
d方向に移動されて上記絶対圧の大きな負圧は主として
第1負圧導入孔301の開口部301′を経て負圧室2
1a内に導入される。そして、これに伴ってダイヤフラ
ム22が即座にb方向に変位されて二次側スロットル弁
172が急速度で略全開状態となるため、応答遅れを招
くことなく減速が行われることになる。
然して、上記スロットル弁制御装置20における負荷セ
ンサ36からの負荷信号Xに基づいてコントロールユニ
ット37がエンジンの加速開始状態ないし急加速開始状
態を検出した場合には、以下に示すような制御が行われ
る。即ち、上記負荷信号Xが示すエンジン負荷の時間的
変化率に基づいて加速開始を判定した運転領域がアイド
ル領域等の低負荷領域である場合には、コントロールユ
ニット37はアクチュエータ21における導入部材28
の端面に取付けられたソレノイド35への通電を停止す
る制御信号yを出力して第1負圧導入孔301の開口部
301′をチェックボール32によって閉鎖させ、オリ
フィス33のみを介して負圧導入通路26とアクチュエ
ータ21の負圧’J21aとを連通させる。従って、略
全閉状態にあった一次側スロットル弁171が加速を開
始したことによって瞬時に略全開状態となり、これに伴
ってベンチュリ部151(152)における負圧が急激
に増大しても、この負圧は負圧導入通路26から上記小
径のオリフィス33を通過して極く僅かずつ負圧室21
a内に導入されることになるので、上記アクチュエータ
21のダイヤフラム22が徐々にa方向に変位されて、
二次側スロットル弁172は低速度で開作動される。こ
れにより、上記ベンチュリ部151(152)で急激に
増大した負圧が瞬時に負圧室2Ia内に導入されて二次
側スロットル弁172が急速度で開作動される場合に生
じる混合気の一時的なオーバーリーン状態及びこれに起
因する加速ショックが効果的に防止されることになる。
一方、上記負荷信号Xに基づいて加速開始の判定がなさ
れた運転領域が、一次側スロットル弁171がある程度
開弁され且つ二次側スロットル弁172が略全閉状態に
保持されている中負荷領域等の設定負荷領域である場合
には、コントロールユニット37は上記ソレノイド35
を通電させる制御信号yを出力して、ビン部材34ない
しチェックボール32をスプリング31に抗してd方向
に移動させ、上記第1負圧導入孔301の間口部30′
を間通させる。これにより、上記一次側スロットル弁1
71が加速の開始により瞬時に略全開状態となることに
伴ってベンチュリ部151(152)で急激に増大した
負圧は、上記アクチュエータ21の負圧室2ia内に即
座に導入されるので、ダイヤフラム22が急速度でa方
向に変位すると共に、これに伴って二次側スロットル弁
]72も急速度で開作動される。従って、上記中負荷領
域等の設定負荷領域からの加速時においては、応答遅れ
を伴うことなく所要の吸入空気量が即座に確保されて、
加速性能ないしエンジンレスポンスが向上することにな
る。
尚、この実施例においては、二次側スロットル弁172
が略全開状態にある中負荷領域等からの加速時において
のみ二次側スロットル弁172を急速度で開作動させる
構成を示したが、二次側スロットル弁172がある程度
開弁されている高負荷側の領域からの加速時においても
該弁172を急速度で開作動させるように構成すれば、
更に良好な運転性能が得られることになる。また、上記
実施例においては、エンジンの運転領域及び加速状態を
検出する手段として負荷センサを用いたが、これとは別
に車速センサを用いて運転状態を検出し、この検出結果
に基づいて上記と同様の制御を行うようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1.2図は本発明の実施例を示すもので、第1図は本
発明に係るスロットル弁制御装置が備えられたエンジン
の吸気系を示す概略構成図、第2図は上記スロットル弁
1III御装置におけるアクチュエータの要部拡大断面
図、第3.4図は夫々、従来例を示す概略構成図、要部
拡大断面図である。 12・・・複式気化器(2連式気化器)、151゜15
2・・・ベンチュリ部、171・・・一次側スロットル
弁、172・・・二次側スロットル弁、20・・・スロ
ットル弁制御装置、32.33・・・遅延手段(チェッ
クボール、オリフィス)、35.37・・・制御手段(
ソレノイド、コントロールユニット)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一次側スロットル弁と該一次側スロットル弁が所
    定開度以上の時に開作動する二次側スロットル弁とを有
    し、且つ該二次側スロットル弁の開度をベンチュリ部の
    負圧に応じて制御するようにした複式気化器が備えられ
    たエンジンのスロットル弁制御装置であって、上記二次
    側スロットル弁の開作動を遅延させる遅延手段を設け、
    低負荷領域からの加速時には上記遅延手段を作動させる
    と共に、上記低負荷領域よりも高負荷側の領域であって
    上記二次側スロットル弁が開作動される領域よりも低負
    荷側の領域からの加速時には上記遅延手段の作動を解除
    する制御手段を設けたことを特徴とするエンジンのスロ
    ットル弁制御装置。
JP26074385A 1985-11-19 1985-11-19 エンジンのスロツトル弁制御装置 Pending JPS62121851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26074385A JPS62121851A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 エンジンのスロツトル弁制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26074385A JPS62121851A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 エンジンのスロツトル弁制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62121851A true JPS62121851A (ja) 1987-06-03

Family

ID=17352128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26074385A Pending JPS62121851A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 エンジンのスロツトル弁制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62121851A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58101238A (ja) * 1981-12-11 1983-06-16 Mazda Motor Corp 過給機付エンジンの吸気装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58101238A (ja) * 1981-12-11 1983-06-16 Mazda Motor Corp 過給機付エンジンの吸気装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6025604B2 (ja) 内燃機関の吸気制御方法
JPS5922057B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH0396632A (ja) エンジンの制御装置
US4367720A (en) Run on prevention system supplying maximum exhaust gas recirculation
JPH04237860A (ja) 蒸発燃料処理装置
US4343277A (en) Throttle valve opening controller
JPS62121851A (ja) エンジンのスロツトル弁制御装置
US4487185A (en) Air-fuel mixture intake apparatus for internal combustion engines
JPH08312358A (ja) エンジンの吸気制御装置
JPS648179B2 (ja)
JPS60212618A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6027792Y2 (ja) 絞り弁開度制御装置
JPS6012943Y2 (ja) 自動車用火花点火式内燃機関
JPH0433401Y2 (ja)
JPH0467565B2 (ja)
JPS6133248Y2 (ja)
JP2533172Y2 (ja) 内燃機関の吸気マニホールド
JPS58187565A (ja) 車両用内燃機関の減速制御装置
JPS5823977Y2 (ja) 排気還流装置
JPS60162026A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS602494B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6134338A (ja) 気化器
JPS6158659B2 (ja)
JPS63129137A (ja) ガス燃料エンジンのエンジンブレ−キ作動機構
JPH02267319A (ja) ディーゼルエンジンの吸気装置