JPH08312358A - エンジンの吸気制御装置 - Google Patents

エンジンの吸気制御装置

Info

Publication number
JPH08312358A
JPH08312358A JP7121514A JP12151495A JPH08312358A JP H08312358 A JPH08312358 A JP H08312358A JP 7121514 A JP7121514 A JP 7121514A JP 12151495 A JP12151495 A JP 12151495A JP H08312358 A JPH08312358 A JP H08312358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
passage
throttle
partition wall
main passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7121514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3617691B2 (ja
Inventor
Kazuharu Ichikawa
和治 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP12151495A priority Critical patent/JP3617691B2/ja
Publication of JPH08312358A publication Critical patent/JPH08312358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3617691B2 publication Critical patent/JP3617691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガス流動制御弁の機能を兼ね備えたスロット
ル弁装置を構成して、ガス流動制御弁を不要にする。 【構成】 エンジン本体1の吸気ポート7の入口の近傍
にスロットル弁装置20が配置され、このスロットル弁
装置20はスロットルボア21の内部にスロットル弁2
5が設けられ、このスロットル弁25の直下流に隔壁2
2により断面積の大きいメイン通路23と、断面積が小
さくてエンジン本体1のシリンダ4内にガス流動を発生
する補助通路24が分離して形成され、スロットル弁2
5がスロットルボア21と隔壁22とに接離して、低中
負荷ではメイン通路23を遮断して補助通路24を開
き、高負荷ではメイン通路23も開くように装着され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用エンジンの吸気
通路中にスロットル弁、スワール流やタンブル流のガス
流動制御弁を備えて吸気制御する吸気制御装置に関し、
詳しくは、ガス流動制御弁の機能を備えたスロットル弁
装置の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】エンジンの燃費や燃焼の改善対策とし
て、エンジン運転の低中負荷領域ではシリンダ内にスワ
ール流やタンブル流を発生し、これにより燃料と空気を
良好に混合して燃焼を促進する。また高負荷領域では一
度に多量の空気を吸入してエンジン出力を向上するよう
に吸気制御することが知られている。
【0003】従来、この種の吸気制御装置に関しては、
例えば特公平2−51051号公報の先行技術がある。
この先行技術において、エンジンの吸気通路のスロット
ル弁の下流に大径の高負荷用吸気通路と小径の低負荷用
吸気通路を二叉に分岐して連設し、高負荷用吸気通路に
吸気制御弁として補助弁を設ける。また補助弁にはそれ
を開閉制御するため、スロットル弁の下流の吸気負圧に
より作動するダイヤフラム装置、及びポジションセン
サ、差動増幅器、ドライバにより三方ソレノイド弁を駆
動する電気的作動手段を付設する。そして吸気負圧に応
じて補助弁を、全閉、所定の開度、略全開の3段階に開
閉することが示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記先行技
術のものにあっては、スロットル弁とは別に補助弁を追
加設置する構成であるから、この補助弁とそれ以外に補
助弁を吸気負圧に応じて開閉するダイヤフラム装置、電
気的作動手段が必要になる。このため部品点数が大幅に
増大して、構造が複雑化し、コストや重量が増加する。
またアクセル操作によるスロットル弁の開度変化を吸気
負圧により検出して補助弁を開閉する構成であるから、
補助弁の開閉に所定の遅れを生じる等の問題がある。
【0005】本発明は、このような点に鑑み、ガス流動
制御弁の機能を兼ね備えたスロットル弁装置を構成し
て、ガス流動制御弁を不要にすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明の請求項1に係るエンジンの吸気制御装置
は、エンジン本体の吸気ポートの入口の近傍にスロット
ル弁装置が配置され、このスロットル弁装置はスロット
ルボアの内部にスロットル弁が設けられ、このスロット
ル弁の直下流に隔壁により断面積の大きいメイン通路
と、断面積が小さくてエンジン本体のシリンダ内にガス
流動を発生する補助通路が分離して形成され、スロット
ル弁がスロットルボアと隔壁とに接離して、低中負荷で
はメイン通路を遮断して補助通路を開き、高負荷ではメ
イン通路も開くように装着されることを特徴とする。
【0007】請求項2に係るエンジンの吸気制御装置
は、スロットル弁が、弁体の一方の半体が低中負荷では
スロットルボアの球形部に接した状態を保ち、高負荷で
はその球形部から外れてメイン通路を開くと共に、他方
の半体が低中負荷では隔壁に接した状態で補助通路を開
き、高負荷では隔壁から外れてメイン通路を開くように
形成されることを特徴とする。
【0008】
【作用】従って、本発明の請求項1にあっては、スロッ
トル弁装置が吸気ポートの入口の近傍に配置されるた
め、そのスロットル弁が回動して補助通路のみを開く
と、その補助通路からの空気が吸気ポートの一方に片寄
って流れ、この空気流によりシリンダ内に、例えばタン
ブル流を発生することが可能になる。また低中負荷で
は、スロットル弁とスロットルボア、隔壁との接離によ
り補助通路のみを開くように制御されるため、タンブル
制御弁としての機能を兼ね備えたものになる。
【0009】そこで低中負荷では、スロットル弁により
補助通路の開度が変化して空気量が制御され、この補助
通路から吸気ポートの一方に片寄って流れる空気流によ
りシリンダ内にタンブル流を発生して、良好に燃焼す
る。高負荷では、スロットル弁によりメイン通路も開
き、且つその開度が変化して空気量が制御される。そし
て補助通路とメイン通路により一度に多量の空気が吸入
されて、エンジン出力が増大する。
【0010】請求項2にあっては、スロットル弁の回動
により弁体の一方の半体がスロットルボアの球形部と接
離し、同時に他方の半体がスロットルボア、隔壁と接離
する。そして低中負荷では補助通路のみの開度が適切に
変化し、高負荷では補助通路を全開保持してメイン通路
の開度も適切に変化するように制御される。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1において、ガス流動としてタンブル流を発生
する場合のエンジンの吸気制御装置の一例について説明
する。エンジンは例えば水平対向式エンジンであって、
エンジン本体1が水平なクランクケース2の左右にシリ
ンダヘッド3を結合して構成され、クランクケース2の
水平なシリンダ4の内部にピストン5が移動可能に挿入
され、シリンダ4の頂部側のシリンダヘッド3に燃焼室
6が設けられる。
【0012】シリンダヘッド3において燃焼室6には吸
気ポート7が、斜め上方に略直線的に傾斜して連通さ
れ、この吸気ポート7の弁座8に吸気弁9がガイド10
で案内して、図示しない動弁機構により開閉するように
取付けられる。またシリンダヘッド3の上部にスロット
ル弁装置20を備えた吸気管11が、吸気ポート7と連
通するように結合される。
【0013】スロットル弁装置20は、吸気ポート7の
入口の直前に配置されて、吸気管11の吸気通路11a
と吸気ポート7に連通する球形部21aを有する筒状の
スロットルボア21を有し、このスロットルボア21内
にスロットル弁25が設けられている。またスロットル
ボア21内のスロットル弁25の直下流から吸気ポート
7入口にかけて隔壁22が、中心より右側に寄った位置
で、図2のように所定の範囲に設けられる。そしてスロ
ットルボア21内の隔壁22より左側に断面積の大きい
メイン通路23が、隔壁22より右側に断面積の小さい
補助通路24が分離して形成される。
【0014】上記スロットル弁装置20の配置と構成に
より、補助通路24のみを開くように制御すると、その
補助通路24からの空気が吸気ポート7の右側に片寄っ
て流れる。そしてこの空気流Aが吸気弁9のヘッド9a
により案内されて燃焼室6の略中心からシリンダ4内の
下部壁面の軸方向に流入して、シリンダ4内の軸方向に
旋回するタンブル流Tを発生することが可能となる。
【0015】スロットル弁25は、弁軸26に円板状の
弁体27を結合してなり、弁体27が図1の二点鎖線で
示すように、略水平の状態で左側半体27aと右側半体
27bの先端をいずれもスロットルボア21に接して全
閉する。そしてアクセル操作によりスロットル弁25の
弁体27が、全閉状態から時計方向に回動して開くもの
である。このため弁体27の左側半体27aは所定の開
度で上流側となり、右側半体27bは所定の開度で下流
側となる。
【0016】そこで所定の開度で上流側となる左側半体
27aは、一定の厚さに形成されるが、左側半体27a
が全閉から中負荷の所定の開度θmまで揺動する範囲
に、左側半体27aの揺動半径と略同一の球形部21a
がスロットルボア21に形成される。これにより全閉か
ら中負荷の所定の開度θmまでの領域では、左側半体2
7aがスロットルボア21の球形部21aに接して閉じ
た状態に保ち、所定の開度θm以上の領域では、左側半
体27aが球形部21aから外れてメイン通路23を開
き、且つその開度を増大変化するようになっている。
【0017】また所定の開度で下流側となる右側半体2
7bは、先端部27cが厚さを変化した異形に形成さ
れ、隔壁22の上端に先端部27cと接する傾斜面22
aが形成される。そして上述のように全閉から中負荷の
所定の開度θmまでの領域では、右側半体27bの先端
部27cが隔壁22の傾斜面22aに接して閉じた状態
に保ちつつ、補助通路24の開度を徐々に増大して全開
する。また所定の開度θm以上の領域では、先端部27
cが隔壁22から外れてメイン通路23を開き、且つそ
の開度を増大変化するようになっている。
【0018】こうして全閉から中負荷の所定の開度θm
までの領域では、スロットル弁装置20のスロットル弁
25が補助通路24のみを開度変化して、タンブル制御
弁の機能を兼ね備えたものになる。また上記スロットル
弁装置20の構成により補助通路24からのみ常に吸気
されるため、吸気ポート7の入口の補助通路24の側に
インジェクタ12が、燃料を吸気ポート7の主として右
側に噴射するように指向して取付けられている。
【0019】次に、この実施例の作用を、図3と図4を
参照して説明する。先ず、エンジン運転のアイドル時に
は、スロットル弁25が図3(a)のように全閉位置よ
り若干時計方向に回動する。このためスロットル弁装置
20では、スロットル弁25の左側半体27aがボア2
1の球形部21aに接して閉じ、右側半体27bの先端
部27cも隔壁22の傾斜面22aに接して閉じ、これ
ら両半体27a,27bの閉塞によりメイン通路23が
遮断する。一方、右側半体27bの先端部27cにより
補助通路24が少し開いて、空気が所定の少量に制御さ
れる。そこで少量の空気が高い流速で、補助通路24の
右側から吸気ポート7の右側に片寄って流入するように
なる。またアイドル時には少量の燃料が、インジェクタ
12により主として吸気ポート7の右側に噴射される。
【0020】そこで吸気行程で吸気弁9が開くと、補助
通路24による高い流速の空気と燃料の空気流Aが吸気
ポート7の右側に流入し、この空気流Aが吸気弁9のヘ
ッド9aにより案内されて燃焼室6の略中心からシリン
ダ4内の下部壁面の軸方向に流入する。このため空気流
Aによりシリンダ4内では軸方向に旋回するタンブル流
Tが、図1のように有効に発生する。従って、少ない空
気と燃料は、タンブル流Tにより混合が促進して良好に
燃焼し、これにより運転性、燃費等が向上する。
【0021】アクセル踏込みによりスロットル弁25が
時計方向に回動すると、左側と右側の両半体27a,2
7bが球形部21aと隔壁22に接した状態で同時に回
転して、メイン通路23が遮断状態に保持される。そし
て右側半体27bの先端部27cにより補助通路24の
みの開度が、図4の破線のように徐々に増すように適切
に制御され、これに伴い空気量が増大制御される。この
ときインジェクタ12の燃料も徐々に多くなってエンジ
ン出力が増し、低中負荷の領域となる。そして中負荷の
所定の開度θmでは、図3(b)のように右側半体27
bの先端部27cにより補助通路24が全開し、この所
定の開度θm以上で補助通路24が全開保持される。こ
の低中負荷の領域でも補助通路24のみにより空気が高
い流速で吸入されるため、アイドル時と同様にシリンダ
4内にタンブル流Tが有効に発生して、良好に燃焼す
る。
【0022】スロットル弁25が更に所定の開度θm以
上に回動すると、左側半体27aがスロットルボア21
の球形部21aから外れてメイン通路23が開き、左側
半体27aの回動に応じて開度が増大する。更に、右側
半体27bの先端部27cも隔壁22から外れてメイン
通路23の開度が増し、これによりメイン通路23の開
度は適切に制御されて、図4の一点鎖線のように変化す
る。従って、スロットル弁装置20の全体の開度は、同
図の実線のようになる。そしてスロットル弁25が図3
(c)のようにスロットルボア21と平行になって、メ
イン通路23も全開するのであり、こうして空気量が更
に増大するように制御される。
【0023】この場合は、補助通路24とメイン通路2
3からもその開度に応じて一度に多量の空気が吸入され
て、高負荷の領域となる。この領域ではインジェクタ1
2による多量の燃料が、多量の空気により空気利用率の
高い状態で良好に燃焼して、エンジン出力が増す。一
方、中負荷や高負荷の領域でアクセル踏込みを解くと、
スロットル弁25の弁体27が反時計方向に回動して上
述のアイドル状態に戻る。
【0024】以上、本発明の実施例について説明した
が、ガス流動制御弁としてスワール流を発生するスワー
ル制御弁の場合にも同様に適応できる。スロットル弁と
ガス流動制御弁を備えるものであれば、いずれのエンジ
ンにも適応できる。
【0025】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の請求項
1に係るエンジンの吸気制御装置では、エンジン本体の
吸気ポートの入口の近傍にスロットル弁装置が配置さ
れ、このスロットル弁装置はスロットルボアの内部にス
ロットル弁が設けられ、このスロットル弁の直下流に隔
壁により断面積の大きいメイン通路と、断面積が小さく
てエンジン本体のシリンダ内にガス流動を発生する補助
通路が分離して形成され、スロットル弁がスロットルボ
アと隔壁とに接離して、低中負荷ではメイン通路を遮断
して補助通路を開き、高負荷ではメイン通路も開くよう
に装着される構成であるから、スロットル弁装置により
ガス流動制御弁の機能を兼ね備えることができる。この
ためガス流動制御弁やその作動機構が不要になって、構
造が大幅に簡素化し、コストや重量が低減する。
【0026】スロットル弁により直接ガス流動制御する
ので、応答性が良い。隔壁の近傍でスロットル弁により
ガス流動制御するので、ガス流動の強化が図れる。吸気
ポートの入口の近傍にスロットル弁を配置した構成であ
るから、吸気応答性が向上する。
【0027】請求項2に係るエンジンの吸気制御装置で
は、スロットル弁が、弁体の一方の半体が低中負荷では
スロットルボアの球形部に接した状態を保ち、高負荷で
はその球形部から外れてメイン通路を開くとともに、他
方の半体が低中負荷では隔壁に接した状態で補助通路を
開き、高負荷では隔壁から外れてメイン通路を開くよう
に形成される構成であるから、スロットル弁の弁体で補
助通路のみの開度を適切に変化できる。またスロットル
ボア、スロットル弁及び隔壁を有効に組合わせて構成さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るエンジンの吸気制御装置の実施例
を示す断面図である。
【図2】隔壁の部分の断面図である。
【図3】アイドル、中負荷、全開の作動状態を示す断面
図である。
【図4】スロットル弁装置の開度状態を示す線図であ
る。
【符号の説明】
1 エンジン本体 4 シリンダ 7 吸気ポート 20 スロットル弁装置 21 スロットルボア 21a 球形部 22 隔壁 23 メイン通路 24 補助通路 25 スロットル弁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン本体の吸気ポートの入口の近傍
    にスロットル弁装置が配置され、このスロットル弁装置
    はスロットルボアの内部にスロットル弁が設けられ、こ
    のスロットル弁の直下流に隔壁により断面積の大きいメ
    イン通路と、断面積が小さくてエンジン本体のシリンダ
    内にガス流動を発生する補助通路が分離して形成され、
    スロットル弁がスロットルボアと隔壁とに接離して、低
    中負荷ではメイン通路を遮断して補助通路を開き、高負
    荷ではメイン通路も開くように装着されることを特徴と
    するエンジンの吸気制御装置。
  2. 【請求項2】 スロットル弁は、弁体の一方の半体が低
    中負荷ではスロットルボアの球形部に接した状態を保
    ち、高負荷ではその球形部から外れてメイン通路を開く
    と共に、他方の半体が低中負荷では隔壁に接した状態で
    補助通路を開き、高負荷では隔壁から外れてメイン通路
    を開くように形成されることを特徴とする請求項1記載
    のエンジンの吸気制御装置。
JP12151495A 1995-05-19 1995-05-19 エンジンの吸気制御装置 Expired - Fee Related JP3617691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12151495A JP3617691B2 (ja) 1995-05-19 1995-05-19 エンジンの吸気制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12151495A JP3617691B2 (ja) 1995-05-19 1995-05-19 エンジンの吸気制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08312358A true JPH08312358A (ja) 1996-11-26
JP3617691B2 JP3617691B2 (ja) 2005-02-09

Family

ID=14813097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12151495A Expired - Fee Related JP3617691B2 (ja) 1995-05-19 1995-05-19 エンジンの吸気制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3617691B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7637244B2 (en) 2007-03-23 2009-12-29 Honda Motor Co., Ltd. Intake air amount controlling apparatus for an internal-combustion engine
JP2012180798A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Honda Motor Co Ltd 車両の吸気装置
US20140137839A1 (en) * 2012-11-19 2014-05-22 Ford Global Technologies, Llc Vacuum generation with a peripheral venturi
CN111065800A (zh) * 2017-07-05 2020-04-24 本田技研工业株式会社 用于内燃机的进气结构
JP2020125699A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 株式会社ケーヒン 吸気制御装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7637244B2 (en) 2007-03-23 2009-12-29 Honda Motor Co., Ltd. Intake air amount controlling apparatus for an internal-combustion engine
JP2012180798A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Honda Motor Co Ltd 車両の吸気装置
US20140137839A1 (en) * 2012-11-19 2014-05-22 Ford Global Technologies, Llc Vacuum generation with a peripheral venturi
US9388746B2 (en) * 2012-11-19 2016-07-12 Ford Global Technologies, Llc Vacuum generation with a peripheral venturi
CN111065800A (zh) * 2017-07-05 2020-04-24 本田技研工业株式会社 用于内燃机的进气结构
EP3650670A4 (en) * 2017-07-05 2020-07-08 Honda Motor Co., Ltd. AIR INTAKE STRUCTURE FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINE
CN111065800B (zh) * 2017-07-05 2022-07-01 本田技研工业株式会社 用于内燃机的进气结构
JP2020125699A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 株式会社ケーヒン 吸気制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3617691B2 (ja) 2005-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH076395B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH048610B2 (ja)
JPH0821341A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
WO1995002118A1 (fr) Dispositif de commande et dispositif de brassage pour un moteur a combustion interne
JPH08312358A (ja) エンジンの吸気制御装置
JP3386588B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JP2002221036A (ja) エンジンの吸気装置
JP3726901B2 (ja) 内燃機関の制御装置とスワール発生装置
JPH0914104A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH08135455A (ja) エンジンの吸気制御装置
JP2002201968A (ja) エンジンの吸気装置
JPH07166926A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2008057463A (ja) エンジンの吸気制御装置および方法
JP2007302101A (ja) 車両用エゼクタシステム
JPS63106356A (ja) エンジンの燃料供給装置
JP4037377B2 (ja) 内燃機関
JPH0343388Y2 (ja)
JP2777718B2 (ja) 4行程エンジン
JP2000161103A (ja) エンジンの吸気制御装置
JPS6319550Y2 (ja)
JPS60125723A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS60212618A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0352984Y2 (ja)
JPS624664Y2 (ja)
JPH09222063A (ja) 内燃機関の吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees