JPS58187565A - 車両用内燃機関の減速制御装置 - Google Patents

車両用内燃機関の減速制御装置

Info

Publication number
JPS58187565A
JPS58187565A JP7027082A JP7027082A JPS58187565A JP S58187565 A JPS58187565 A JP S58187565A JP 7027082 A JP7027082 A JP 7027082A JP 7027082 A JP7027082 A JP 7027082A JP S58187565 A JPS58187565 A JP S58187565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
air
speed reduction
cut
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7027082A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Noyori
高宏 野寄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP7027082A priority Critical patent/JPS58187565A/ja
Publication of JPS58187565A publication Critical patent/JPS58187565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、車両用内燃機■における減速、制御装置に
係り、特に1機関への燃料供給カット域において2次空
気の供給を排気センナの出力信号に拘らず一律にカット
する減速制御手段を設けることによシ、エンジンストー
ルを防止するとともに。
減速時から一転して加速をする際の走行特性を向上させ
得る車両用内燃機関における減速制御装置に関す−る。
減速時における混合気の過濃化を防止すべく。
滅逐運転状悪を樵々センサにより検知し、スロー系の燃
料を遮断する減速対策制御装置がある。しかし従来のこ
の装置は次の如き欠点を有している。
つま9.減速運転操作により、燃料カット以前に既に、
空燃比はり、チ化する。このリッチ状態を線素センサが
検知し、空燃比をリーンにせよとの制御信号をコントロ
ール二二、トが出力し、所定のアクチェエータによシブ
リード・エアの増量供給がなされる。ところが、減速運
転操作によシ燃料力、トが行なわれるので、前述の如き
ゾリード・エアの増量を必懺とせずに、そのままで理想
的な減速時にふされしいリーン状態の空燃比に落ち着く
ものである。しかし、上述の如き!リード・エアの増量
が、制御遅れによシ行なわれてしまい。
空燃比は過剰なり一ン状態となシ1機関不調を惹起させ
、エンジンストールを生じたり、減速操作後の加速運転
の走行フィーリングを悪化させる不都合があった。
そこで、この発明の目的は、減速時の燃料カットと同時
に排気センナの出力信号に拘らずプリード・エア等の制
御用空気の供給をカットする減速制御手段を設けること
によシ、空燃比の過激なリーン化を阻止し、燃料力、ト
の解除時に生ずるエンジンストールを防止するとともに
、燃料カット後の加速時の移行特性を向上させて運転性
能の改善を果す車両用内燃機関の減速制御装置を提供す
るにある。
以下1図面に基づいてこの発明の実施例を詳細かつ具体
的に説明する。図面において、2はエアクリーナ、4は
気化器、6は吸気通路、8はペンチーリ、10は気化器
絞シ弁、12は気筒、14はデ瓢アルエアシーストマニ
ホルド、16は排気通路、18は触媒コンバータ、20
は排気マアラ。
22はイダニシロンスイ、チそして24はパワテリであ
る。
減速時に燃料の供給をカットするとともに、2次空気の
供給をも同時にカットすべく減速制御手段26を設ける
。すなわち、燃料力、ト域のセンサたるアイドルスイッ
チ28と回転センサ30とを設ける。アイドルスイッチ
28は、気化器絞シ弁10の開度センサとしての機能を
有し、スロ。
トル角度0の設定値(この実施例ではθ−5°)を基準
とするON、OFF信号をコントロールユニット32に
入力すべく構成したものである。また2回転センサ30
は点火回路のイグニシ冒ンコイル34からの断続電流を
シグナルとして入力し1機関回転数N・を検知し2機関
回転数Neの設定値(この実施例でu No = 30
0Orpm)を基準とするON、OFF信号を出力すべ
く構成し、コントロールユニット32に内蔵したもので
ある。そして、このコントロールユニ、ト32では、ア
イドルスイッチ28からのON 、OFF信号と回転セ
ンサ30からの検知信号とによシ、燃料カット域を検出
制御する。つま9、スロワニル角度θが設定値以下で、
かづ機関回転数N・が設定値以上の設定範囲を検出制御
するものである。この燃料カット域では、コントロール
ユニ、ト32の制御により1図示省略のスロー通路を遮
断すべく電磁弁を閉弁させるブレーク作動信号を出力す
る。また、コントロールユニ、ト32は、燃料カット域
への移行と同時に空燃比制御手段のステツノ?モータア
クチ島二一タ36への・譬ルス信号をカットし、酸素セ
ンナ311の出力信号に拘らず、フィードパ、り用の!
リードエア通路40.42を遮断すべく構成する。
これにより、減速時にスロー燃料の供給をカットすると
ともに、ブリードエアの供給をも同時にカットし、空燃
比の過激なり−ン化を阻止し得るものである。なお、4
0はスロー系ブリードエア通路、42はメイン系ブリー
ドエア通路である。
次に作用について説明する。
減速時においては1機関回転数N・は大であってかつス
ロットル角度0が設定値以下にあるので。
これを回転センサ30及びアイドルスイッチ28が検知
する。この検知信号により、コントロールユニット32
では、スロットル角度0が設定値以下で、かつ機関回転
数N・が設定値以上の設定範囲たる燃料力、ト域を検出
制御する。さらにこの燃料カット域への移行と同時に、
ブレーク作動制御信号を出力する。これKよ)、電磁弁
は閉弁し。
スロー燃料通路が遮断され、スロー燃料の供給がカット
される。しかしてこの燃料力、ト域においては、前述の
如く、酸素センサ38の出力信号により、空燃比制御を
ブリードエアの増減によシ果さんとするが、応答性が悪
いため、空燃比制御に遅れを生じ、ブリードエアの供給
によシ、空燃比が過薄化し、燃料カットの解除時には、
充分な機関出力を確保し得す、エンジンストールおよび
加速不調の原因となる傾向にある。
しかし、この発明では、減速時に燃料の供給をカットす
るとともに、酸素センサ等の排気センサの出力信号に拘
らずブリードエアの供給をも同時にカットする減速制御
手段26を設けたので、コントロールユニ、)32#′
i、機関が燃料カット域に入ると同時にステ、ノ母モー
タアクチェエータ36へのノ9ルス信号の出力を力、ト
するものである。
これによシ、アクチーエータ36は全閉し、ブリードエ
ア通路40.42を遮断し、ブリードエアの供給を力y
トする。このため、減速時における混合気の過薄化を阻
止し、燃料カットの解除時に生ずるエンジンストールを
防止するとともに、燃料カット域から加速走行への移行
特性を向上させて運転性能の改善を果し得るものである
なお、この発明は、前述の実施例に限定されるものでガ
く稲々の応用改変が可能であることは勿論である。例え
ば、センナとしてのアイドルスイ、チに代えて吸気管負
圧を検知する負圧センサを設ける態様も可能であシ、同
効を得る。
以上の説明から明らかなように、この発明によれば、減
速時に燃料の供給を力v卜するとともに酸素センサ等の
排気センサの出力信号に拘らず。
フィードバック用の空気の供給をも同時にカットする減
速制御手段を設けたので1機関が燃料力。
ト域に入ると同時に空気の供給を力、トシ、減速時にお
ける混合気の過薄化を阻止し、燃料力、トからの復帰後
に生ずるエンジンストールを防止するとともに、減速後
の加速性能を改善させて運転性能の向上を果す効果を得
る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例に係る車両用内燃機関の減速制
御装置を示す系統図である。 26・・・減速制御装置、28・・・アイドルスイッチ
。 30・・・回転上ンt、32・・・コントロールユニ、
ト。 36・・・ステツノ量モータアクチェエータ、38・・
・酸素センサ、40・・・スロー系!リードエア通路。 42・・・メイン系ブリードエア通路。 代理人 弁理士  西  郷  義  美手 続 補 
正 書 (自発) 昭和57年 6月28日 特許庁長官 島 1)春 樹  殿 1、事件の表ポ 昭和57年特許願第70270号 2、発明の名称 車両用内燃機関の減速制御装置 3、袖IIをする壱 事件との関係  特許出願人 住 所  静岡県浜名郡可美村高塚300#地名 称 
  (20B)鈴木自動車工業株式会社代表者 鈴 木
 修

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内燃機関の所定減速運転条件域で機関への燃料の供給を
    カットするとともに、排気センサの出力信号の如何に拘
    らず空燃比フィードバッタ制御用の空気の供給をも前記
    燃料カットと共にカットする減速制御手段を設けたこと
    を特徴とすゐ車両用内燃機関の減速制御装置。
JP7027082A 1982-04-28 1982-04-28 車両用内燃機関の減速制御装置 Pending JPS58187565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7027082A JPS58187565A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 車両用内燃機関の減速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7027082A JPS58187565A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 車両用内燃機関の減速制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58187565A true JPS58187565A (ja) 1983-11-01

Family

ID=13426657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7027082A Pending JPS58187565A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 車両用内燃機関の減速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58187565A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61171866A (ja) * 1985-01-28 1986-08-02 Daihatsu Motor Co Ltd 気化器の空燃比制御装置
JPS62131940A (ja) * 1985-12-03 1987-06-15 Mazda Motor Corp エンジンの空燃比制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53117132A (en) * 1977-03-23 1978-10-13 Suzuki Motor Co Ltd Internal combustion engine carbureter control device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53117132A (en) * 1977-03-23 1978-10-13 Suzuki Motor Co Ltd Internal combustion engine carbureter control device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61171866A (ja) * 1985-01-28 1986-08-02 Daihatsu Motor Co Ltd 気化器の空燃比制御装置
JPS62131940A (ja) * 1985-12-03 1987-06-15 Mazda Motor Corp エンジンの空燃比制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4597156B2 (ja) トルクディマンド型の内燃機関の制御装置
JPS62343B2 (ja)
JPS58210332A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置
JPS58187565A (ja) 車両用内燃機関の減速制御装置
JP5561218B2 (ja) エンジン制御装置
JPS6334303B2 (ja)
JPS648179B2 (ja)
JP2007056778A (ja) 点火プラグのくすぶり解消制御装置
JPS641481Y2 (ja)
JP4021005B2 (ja) 車両用エンジンの吸入空気量制御装置
JPS58135345A (ja) 内燃機関の燃料遮断方法
JPS61247868A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP3355679B2 (ja) 車両用内燃機関の回転速度制御装置
JP2004211601A (ja) 車両用内燃機関の燃料カット制御装置
JPS58187564A (ja) 空燃比制御装置
JPS5965531A (ja) 内燃機関の回転速度制御装置
JPS59103949A (ja) 車載内燃エンジンの吸気2次空気供給装置
JPS6179837A (ja) 減速時燃料停止装置
JPH05312106A (ja) 内燃機関の燃料カット制御装置
JP2000161104A (ja) 内燃機関の制御方法および装置
JPH086616B2 (ja) エンジンの制御装置
JPS6069245A (ja) 電子制御エンジンの燃料カツト制御方法
JPH07246857A (ja) 内燃機関のクルーズコントロール装置
JP2003278583A (ja) 内燃機関の運転制御装置
JPH02201067A (ja) エンジンの排気ガス還流装置